• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KONIのブログ一覧

2022年04月22日 イイね!

新車から11年目の洗礼?

新車から11年目の洗礼?この4月で新車から11年が経過するKONI号こと我がゴルフ6GTIです。
昨年もABSスピードセンサーのエラーが発生し、DIYで2か所交換しました。
HIDバルブも寿命が来たようで、これも自力でなんとか交換しました。

そして今週の火曜日、八重桜を求めて何か所かのゴルフ場も訪れようと、出掛ける準備をしていた時でした。
ガレージを出て母を乗せるのに30分ほど掛かって、発車させようとエンジンを掛けたところエンジンが掛かりません。

3回ぐらいセルを回したけど、エンジンは掛かりません。
直後にメーター内のディスプレイにエラーメッセージが表示されました。
最終的に警告音が鳴ってスパナマークが点滅したと記憶しています。

こんな症状は初めてだったので、少し途方に暮れて5分ほど考え込んでいたでしょうか?
気を取り直して再度エンジンを掛けると、先程のことが嘘のようにエンジンが掛かりました。
再発すれば厄介なことになりそうですが、その日は何事もなく100km余りのドライブを終了しました。



しかし何事かが起こっているのではないのかと考え、今日ディーラーに予約して点検に行ってきました。
症状は解消していてもエラー履歴が残っているのでは?と考えてのことです。

点検の結果は、明らかなエラーの形跡は残っていないとのことでした。
ディーラーでの点検でそう言ってもらえれば、それ以上の心配は必要ありません。
「一時的にカブったのかもしれません」との話でした。

軽トラでカブったことはありますが、メインの乗用車でカブったことは何十年もないでしょう。
何はともあれ、恐れていた11年目の洗礼は杞憂に過ぎなかったようです。

帰りの峠道は、久しぶりのSレンジで回転を上げて気分良く帰ってきました。

Posted at 2022/04/22 20:51:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフGTI | 日記
2022年04月12日 イイね!

水野美紀。

水野美紀。あっ、変換間違えた!水野美紀じゃなく、「水飲み器」でした(笑)

我が家の愛猫「あんず」のために購入した「水飲み器」を昨日セットアップしました。
Amazonだけでもいろんなタイプのペット用「水飲み器」がヒットします。

USB電源のポンプで、常時水が流れ落ちる構造になっています。
気に入ってくれるかは未知数ですし、まだ飲んでいるところは確認できていません。

猫って、よく流しの水道蛇口に口を近付けて飲んでますよね。
ネコ科の動物には、貯めた水より流れている水の方を安心して飲む習性があるようです。
キャットフードから離れた位置に水を置くのにも意味があるんだとか‥。

猫の寿命は十数年と言われ、かなりの高率で腎臓の病気で最後を迎えるようですね。
なので、乾燥した環境に置かないことや水分の補給がとても重要になってくるようです。

あんずは、おうち猫ではなく屋外にも出るので、いろんな場所で水を飲んでいます。
ただ最近は、近所の猫と折り合いが悪く、家の中で過ごすことも多くなってきました。

間もなく9歳を迎えるんですが、少しでも良い環境で少しでも長く生きてくれたらいいなと、家族全員で願っています。

Posted at 2022/04/12 06:42:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2022年04月05日 イイね!

こいつ、、、動くぞ。

こいつ、、、動くぞ。ガンダムでのアムロの有名な台詞ですが、今回のはニュアンスが全然違います(笑)

動かなかったものが動きだした時の喜びは分かっていただけると思います。

何が動かなかったのかというと、3年以上前に買った室内用ラジコン、京商「MINI-Zレーサー」です。

タイトル写真の黄色い鷹目インプレッサなんですが、数日前に走らそうとしたところ全く反応しなかったんです。
購入当時はそれなりに走らせたんですが、それからは数回走らせたぐらいで室内オブジェと化していました。

走らない原因が分からないので、購入した市内のラジコン店に持ち込もうと昨日向かいました。
郊外の店の前まで差し掛かると、「ラジコン天国」の看板が見当たりません(笑)
新しいお店の方に聞いてみると、約2年半前に閉店されたことが分かりました。

時々その前を走っているんですが、お店が無くなったことには全く気付いていませんでした。
コロナで経営が悪化したのかと思ったんですが、それ以前の閉店だったようです。


新しいシャーシは、大きく進化しているようです。

原因を特定する望みを失って帰ってきたんですが、帰ってから本体の電池を違う電池に変えてみると?
なんと、何の問題もなく走り出すではありませんか。

電池が空だったからではありません、電池が合っていなかったようです。
MINI-Zは1/27というスケールにメカニズムを詰め込んでいるので、電池ケース周辺も非常にタイトな作りになっています。
最初に使ったのは充電式単4電池ですが、電池は商品によってサイズが微妙に異なります。

かなり脱着にコツを必要としたんですが、どこかに干渉していて接点が浮いてしまっていたようです。
やはり充電式じゃないと不経済なので、合いそうな充電式単4電池を現在手配中です。

一人で走らせて遊ぶだけなんですが、新しいオプションパーツも出ているようだし、ちょっとハマってみようかと検討中です。
購入当時に2畳余りの専用スペースを確保、現在も維持しています。


現在は送信機の形も、大きく変わっているようです。
Posted at 2022/04/05 06:59:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2022年04月04日 イイね!

ノーマルモデルとスポーツモデルの差。

ノーマルモデルとスポーツモデルの差。今月初め、ようやく300psオーバーのGRカローラが発表となりましたね。
カローラ・スポーツ発売から約4年、スポーツモデルとしては十分過ぎる高性能です。
あのGRヤリスでさえ別車種と言えるぐらいの高性能でしたから、これぐらいの性能は十分予想できました。

対してゴルフは、GTIというスポーツモデルを40年以上前から用意し続けています。
ノーマルモデルの発売から1年以内には追加されているようです。

GRヤリスや、今度のGRカローラと比べれば性能差は大きくありませんが、純然たるスポーツモデルとして君臨し続けています。

ヨーロッパにはゴルフだけではなく、メルセデス・ベンツやアウディ、BMWなど多くのメーカーが十分な性能差があるスポーツモデルを用意し続けています。

ところで日本はと言うと、過去にはシビックType-RやスカイラインGT-R、ランサーEvoやインプレッサWRXなどの高性能モデルがありました。
しかし現在は、別車種とも言えるシビックType-Rが復活しているぐらいでしょう。



このノーマルとスポーツモデルの差は、エンジン出力や足回り、駆動方式等の性能差で語る以外に、価格差でも考える必要があります。
別車種と言えるようなスポーツモデルは、価格差でもブッ飛んでいます(笑)
なので、この性能差と価格差を天秤にかけて車種を選ばないといけません。

まだまだGTIで走り続けますが、この年齢になっても次の車はスポーツモデルにしたいと考えています。
果たして性能、価格差のバランスが取れたスポーツモデルは存在するのか?

ところで今回の高性能カローラは、GRカローラとして近く発売されるようですが、出来れば「レビン」の名前を復活させて欲しいな。

Posted at 2022/04/04 07:25:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車一般 | クルマ
2022年03月30日 イイね!

朝食は、TKGとバナ納豆。

朝食は、TKGとバナ納豆。先日書いた「プロテイン習慣」のように、食事や運動習慣を見直す生活をしています。

プロテインでたんぱく質を補っているんですが、もちろん普段の食事で摂ることも大事です。

我が家の朝食は昔から、ご飯と味噌汁を中心とした和食でした。
朝食は大きくメニューを変えずに、殆ど同じものを食べる方は多いと思います。

たんぱく質といって、最初に思い付く手軽で優秀な食材が卵です。
食べ方や調理方法は数多くあるんですが、最近の私のトレンドはTKG、つまり卵かけご飯です。
普通は熱々のご飯に生卵を掛けて、醤油で味を整えます。

しかし私の卵かけご飯は、少し冷ましたご飯に温泉卵を掛けるのです。
たんぱく質は卵白に多く含まれますが、生の卵白では吸収率が下がるようです。
なので、卵白が少し固まった温泉卵を掛けるのです。

ご飯に温泉卵を掛けてしまうと、もう一つの優良朝食メニューの納豆を掛けることが出来ません。
そこで考えたのが「バナ納豆」です。



バナナも安価で優秀な食材です。
これを細かく切って納豆を入れ、蜂蜜を少し垂らして混ぜるだけです。

これはテレビ番組で、俳優の鈴木亮平が紹介していたメニューを参考にしました。
彼はパンに塗って食べるらしいんですが、私は単品でご飯の前に食べています。

前もって温泉卵を作らないといけないんですが、10個まとめて作ればそれほどの手間は掛かりません。
バナナはエネルギー補給という意味では新しい方が良いのですが、高齢者にはシュガースポットが出来たような古い方が良いらしいです。

少し冷ましたご飯というのも、「レジスタントスターチ」という言葉を知れば理解していただけると思います。

プロテイン習慣と共に「TKG & バナ納豆」朝食は、まだまだ続きます。

Posted at 2022/03/30 06:56:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | 日記

プロフィール

「@虎猫飯店.jp さん、亡くなったのは元阪神の亀山努さんの双子の弟、タレントの亀山忍さんですよ。」
何シテル?   08/08 20:26
平成5年式の白いNAロードスターで始まったみんカラも19年目を迎え、二代目KONI号の白いVWゴルフ6GTIを経て、三代目の青いBMW420iグランクーペと変化...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[BMW 4シリーズ グランクーペ] 常時電源、ACC電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 18:13:35
[BMW 4シリーズ グランクーペ] Bimmercode 変更項目 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 20:22:50
F36 420i GC B48 エンジンオイル交換 1/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 15:32:56

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
初めての輸入車ゴルフ6GTIに10年余り乗って、戻る国産車も見つからず、ドイツ車繋がりで ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) KONI号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
念願の欧州車(ドイツ車)デビューです。 全国350台限定のGTIアディダス、走行11,0 ...
ルノー その他 ルノー その他
運動不足解消のために2019年の春に購入しました。 折りたたみなのでゴルフに積んで出掛け ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
我が家で2台目の2シーター車であり、ATで4WD車です。 9年前に亡くなった父が買ってく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation