• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KONIのブログ一覧

2022年03月29日 イイね!

一粒で二度おいしい。

一粒で二度おいしい。こんなキャッチコピー、すぐにピンとくる人は何歳以上なのかな?

先日貼り付けたサイドストライプですが、昨日保護フィルムを剥がしました。

反対側も貼り付けて完成となるんですが、しばらくこのままで走ろうかとも考えています(笑)

車って転回でもしない限り、左右を同時に見ることって出来ないんですよね。
昔、左右違うホイールを履かせた車を見た記憶が蘇りました。

そして考えたのは、車って左右対称に見えていろんな部分が左右対称ではないということです。
まず運転席があって、運転手が乗っていることが左右対称じゃないですよね。
F1マシンのように一人乗りでもない限り‥。

メカニズムだって左右対称じゃありません。
前後の重量配分はよく話題になりますが、左右だって僅かにズレているはずです。
その他、エンブレムやアクセントなんかも左右非対称です。

だから右側はストライプ付き、左はスッピンの車があってもいいんじゃないかと‥。

早速、いつものダム湖へ行ってきました。



うんうん、悪くない(笑)


Posted at 2022/03/29 07:50:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフGTI | 日記
2022年03月23日 イイね!

パブリカ、スターレット、そしてヴィッツに。

パブリカ、スターレット、そしてヴィッツに。昨日は「スターレットの思い出」と言いながら、自分の当時の思い出に浸ってしまいました(笑)

このスターレット、厳密に言うと「パブリカ・スターレット」という名前でスタートしたようです。
コロナ→コロナ・プレミオ→プレミオとなったような感じでしょうか?

パブリカと言えば、1961年に38.9万円という価格で発売され、空冷2気筒697ccのエンジンを積んでいました。
今初めて知ったんですが、エンジン型式は水平対向だったようです。

このエンジンはのちに800ccにアップされ、あのトヨタS800にも積まれています。
あの「パラパラ」というエンジン音は、空冷2気筒であると共に水平対向エンジンの音でもあったわけです。

あのパブリカ・スターレットという派生車種に分かれてからも、パブリカは78年まで販売され2代目スターレット(KP6#型)にバトンタッチしたようです。
だから初代スターレットとは全く違う、完全なハッチバックタイプになっています。



パブリカからスターレット、そしてヴィッツからヤリスと60年掛けて進化してきたわけです。
単一名で間もなく70年を迎えるクラウンも凄いですが、カローラより古い歴史を持っているんですね。

セダンからスポーツタイプに派生、そしてハッチバックに。
2気筒から4気筒、3気筒に。
FRからFFにと、時代と共に変化して来ました。

トヨタ車抜きで自動車は語れないんですが、未だにトヨタ車に乗ったことのない自分がいます。
間もなく運転歴50年、トヨタ車に乗ることはないでしょう(笑)


隣に同じエンジンを積んだ「ヨタハチ」が見えます。
Posted at 2022/03/23 06:50:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 懐かしの‥。 | 日記
2022年03月22日 イイね!

スターレットの思い出。

スターレットの思い出。昨日の「何シテル?」で草むらに埋もれた「2代目スターレット」を紹介したんですが、スターレットを調べていて50年近く前の思い出が蘇ってきました。

私は工業関係の高校卒業後、はっきりした進路も決められないまま、専門学校やプー太郎で約2年間を過ごしました。

20歳を迎えて、さすがにこれではいけないと考え、自動車関係の就職先を探しました。

そして試用アルバイトで採用されたのが、当時のトヨタオート店(現ネッツ店)です。
そのオート店で扱っていたのが、2代目スプリンターと初代スターレットでした。



その初代スターレットは発売されたばかりで、当時としてはなかなかスタイリッシュなデザインだったと思います。
ひとまず配属されたのが配車センターでした。
広い敷地に各営業所へ配送される新車が所狭しと並べられていました。

今は在庫調整が上手く出来ているようですが、当時は配車センターに日焼け止めのコーティング剤を吹きかけた新車が数多く在庫されていました。
そのコーティングを落とす作業が、当時の私の主な仕事でした。

免許を取って間もない頃だったので、失敗して迷惑も掛けました(笑)

そんな日を過ごしている時に、公務員採用の話が舞い込んだのです。
当時は公務員試験に合格しなくても採用されていた時期でした。

そのまま続けていたらサービス関係部署に本採用される予定でしたが、事情を話して公務員の方を優先したんです。
運も手伝ってか、採用試験にも合格し翌年の4月には採用となりました。


当時のスプリンターは、これだったかな?

それから30数年間公務員として働き、最後の7年ほどを民間会社に勤め退職、現在に至っています。

あの時、そのままトヨタオート店での仕事を続けていれば、どんな人生を送っていたのかは想像さえつきません。

現在、ゴルフのメンテナンスをお願いしているVW宝塚ディーラーの経営がネッツトヨタなんです。
最初に配属された配車センターの場所とは大きく離れていません。

空き地のスターレットから蘇った、ちょっと恥ずかしく懐かしい思い出でした。
Posted at 2022/03/22 14:25:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 懐かしの‥。 | 日記
2022年03月18日 イイね!

洗車の意義。

洗車の意義。今年の冬は、1月の初旬に少し暖かい日があっただけで、連日寒い日が続きました。

なので先日の洗車が、今年初めての洗車になってしまいました。

雪や雨の中を走ることがなかったし、ガレージの中での保管なので特に汚れは付きません。
数日に一二度、普通に走るだけの日が続いていました。

そんな今年の冬に、少し気になるクルマが現れてしまったのです。
日頃から車の情報はチェックしているつもりでも、次期候補になりそうな車は殆どありません。
しかし今回は、けっこうマジに考えてしまいました(笑)

しかしいろんな状況を考慮した結果、「今じゃない」という結論に達しました。

ネットでは検索した対象が、その後しつこくネット画面に現れます。
そんな誘惑から目を反らすための洗車でもあったのです。



誰でも洗車は、きれいな車に気持ちよく乗りたいからするのです。
私ももちろんそうですが、それ以外に車との会話だったり愛情を確かめる手段でもあるのです。

洗車やDIYメンテナンスは、「もうしばらく、この車と走ろう!」という気持ちにさせてくれる儀式なのかもしれません。

昔は4~5年で、当然のように楽しみとして乗り換えていました。
しかし最近は年齢のせいか、乗り換える楽しみより新しい情報を仕入れる労力の方が大きくなってしまっています。

普通に乗るだけなら、それほどの労力は必要ないでしょう。
でも、まだまだ移動手段として割り切る覚悟はありません。
この気持ちは、恐らく運転をやめるまで無くならないと思います。

8年が過ぎてストライプを張り替えるのも、そんな儀式の一環なのです。

Posted at 2022/03/18 12:30:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記
2022年03月17日 イイね!

ドイツ国旗。

ドイツ国旗。フォルクスワーゲンはドイツの車です。
必要以上にアピールするつもりもないんですが、車体の何か所かにドイツ国旗カラーをあしらってます。

その一つがリアゲートに付けている、タイトル写真のアルミ製ワッペンです。
約5年前にAmazonで購入して貼り付けたものです。

最近になってAmazonからメールが届きました。
購入を検討している人から、購入者への質問です。
時々来るんですが、明確な回答ができない時は放置しています。

内容は以下の通りです。

質問、「縦、黒・赤・黃はベルギー国旗でドイツは横縞じゃないのでしょうか?こういったエンブレムの場合本国ではあまり気にしないのでしょうか?アウディに貼り付けたくて購入をしたのですが、間違っているとドイツ車にベルギー国旗は恥ずかしいので教えて下さい。」

質問とも言えない内容だったんですが、ちょっとカチンと来たので下記のように返しました。

回答、「恥ずかしいと思うなら貼らなければいいだけの話、「GERMANY」と書いてあるし、気分良く愛車に貼っている人にこんな質問をするのは嫌味だとしか思えません。」
「参考までに言えば、ベルギー国旗は左から黒、黄、赤です。」

この回答をするためにドイツやベルギーの国旗について勉強しました。
ドイツは黒、赤、黄色だと思っていましたが、厳密に言えば黄色じゃなく金色だそうです。
並びが違うとは言え、隣国でこれだけ国旗が似ているってどうなんでしょうね。

Posted at 2022/03/17 07:35:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

「@虎猫飯店.jp さん、亡くなったのは元阪神の亀山努さんの双子の弟、タレントの亀山忍さんですよ。」
何シテル?   08/08 20:26
平成5年式の白いNAロードスターで始まったみんカラも19年目を迎え、二代目KONI号の白いVWゴルフ6GTIを経て、三代目の青いBMW420iグランクーペと変化...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[BMW 4シリーズ グランクーペ] 常時電源、ACC電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 18:13:35
[BMW 4シリーズ グランクーペ] Bimmercode 変更項目 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 20:22:50
F36 420i GC B48 エンジンオイル交換 1/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 15:32:56

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
初めての輸入車ゴルフ6GTIに10年余り乗って、戻る国産車も見つからず、ドイツ車繋がりで ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) KONI号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
念願の欧州車(ドイツ車)デビューです。 全国350台限定のGTIアディダス、走行11,0 ...
ルノー その他 ルノー その他
運動不足解消のために2019年の春に購入しました。 折りたたみなのでゴルフに積んで出掛け ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
我が家で2台目の2シーター車であり、ATで4WD車です。 9年前に亡くなった父が買ってく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation