• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KONIのブログ一覧

2021年08月24日 イイね!

神の使いの落とし物

神の使いの落とし物長かった雨も上がり、昨日から家の前の広い田圃の草刈りを始めました。

今日も朝から2時間近く草を刈ったんですが、草の中に白い物を見つけて拾ったのがタイトル画像の鹿の角です。
長さは約50cmもある立派なものでした。

奈良では神の使いとして保護されている鹿ですが、この辺りでは害獣とされている動物です。
柵はしているものの猪用の低い物なので、入ろうと思えば訳なく入れるでしょう。

この周辺でも雌の鹿は何度か見ていますが、これだけの角を持った雄鹿は見たことがありません。
家の前の田圃なので、そう度々鹿が侵入しているとは思えないのです。

特に餌になる作物もない田圃に入った雄鹿が、ちょうど抜け落ちるタイミングになっていた角を落としていったようです。
トラクターを入れていたら、ロータリーの爪で砕いてしまっていたでしょう。
ちょっと残念なのは、草刈りの刃を当ててしまったので先端が欠けてしまっていることです。

この辺りの鹿は害獣でしかないのですが、鹿の角そのものは縁起物のようです。
豊穣のシンボルだったり、財運、勝負運、水難除けのお守りとしてのご利益があるそうです。
戦国武将の兜などの装飾にも使われていることでも有名です。
山に入ったからといって簡単にお目にかかれる物ではないので、洗って磨いて大切に保管しようと思います。

60年以上この地に住んでいますが、これだけの角を見たのは初めてでした。

何か良い事があればいいのになぁ‥。

Posted at 2021/08/24 17:54:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2021年07月29日 イイね!

ABSエラー、再び。

ABSエラー、再び。今月初めのABSセンサー修理から1ヶ月も経たない今週火曜日、街へ出掛けようとエンジンを掛けたら再びABS警告灯が点灯しました。
残り三輪に異常が出るのは想定済みだったのですが、ちょっと早すぎる気がしないでもありません。
一番恐れるのは先日交換したセンサーが不良品で、1ヶ月持たずに故障してしまっていることです。

とは言え、残りのABSセンサーは用意済みだし交換作業自体も簡単なので、今回は特に慌てることはありませんでした。
ただ残りのどのセンサーが異常なのかが分かりません。
もちろん残り全てのセンサーを交換すればいいのですが、猛暑の中での3本のタイヤ脱着は避けたいところです。

そこで登場するのが、先日の修理直後に購入した「OBDⅡエラー診断機」です。
みんカラ内で知って、詳しく内容も調べずに衝動買いしてしまったパーツです。



早速、タブレットに専用アプリを入れて診断を掛けました。
エンジンやブレーキ等の項目が並んでいて、多くのエラーメッセージが並んでいます。
ブレーキの項目には6個もあって、先日交換した右リアの他に左リアの「スピードセンサーエラー」が表示されていました。

交換済みの右リアも気になるところですが、とにかく左リアを交換すべく作業に掛かりました。
左後輪を外してブレーキ裏のセンサーを交換後、エンジンを掛けると見事に警告灯は消えました。

その後タブレットでリセットを掛けると、出ていたエラー全てが消えました。
先日交換した右リアも、エラー履歴として残っていたようです。

先日近くの整備工場で受けた格安コンピューター診断が3,300円、今回急遽購入したOBDⅡエラー診断機が3,980円です。
今後はアプリ課金も必要になりそうですが、あと何度かは威力を発揮してくれることを期待しています。

Posted at 2021/07/29 06:04:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフGTI | 日記
2021年07月04日 イイね!

新車から10年目の洗礼、その弐。

新車から10年目の洗礼、その弐。先日発覚したヘッドライトウォッシャーの故障から約1ヶ月半、次の洗礼がやってきました。

先週の月曜日にドライブに出掛けようとしたところ、タイトル写真のようにスピードメーター内の「ABS」と「ESP」、「タイヤ空気圧」の3つの警告灯が点灯しました。

その時はエンジンを再始動して消えたので、そのままドライブに出掛けて運転中に点灯することはありませんでした。

そして翌日、買い物に出掛けようとしたら同じ警告灯が点灯します。
今度は再始動しても点灯するし、その後も始動直後すぐに点灯し消えることはありませんでした。
マニュアルやネットで調べると、普通のブレーキ操作に影響はないけどABSが効かない可能性が高いようです。

故障箇所としては4輪それぞれに付いているABSセンサーか、最悪ABSユニットの故障の可能性があるようです。
ABSセンサーの場合は純正で1箇所約2万円、ABSユニットなら30万円以上の負担になるとのことでした。

今度は放置するわけにもいかず、何らかの対処が必要になりそうです。
取り敢えず故障箇所を特定するために、コンピューター診断してくれるところを探してみました。
当然ディーラーが考えられるんですが、前回のようなマニュアル通りの杓子定規な提案は期待していません。



比較的近くで、輸入車OKの信頼できそうな整備工場を探してみました。
アライメント測定でも候補にあげた「M」という整備工場に予約してみましたが、診断料は7700円ということでした。
「高いなぁ‥」と思ったんですが、相場は国産車でも3~5千円、輸入車なら7千円以上とかするそうです。

「M」へ行こうとしていた矢先に思い付いたのが、以前ゴルフのバッテリー交換をお願いした「S」という整備工場です。
10kmほどの郊外にある殆ど一人で作業している工場なんですが、非常に良心的で親切だったのが印象的でした。
急遽「M」の予約をキャンセルして「S」に予約を入れ直しました。

「S」へ行こうとゴルフに乗り込んだところ、今度は警告灯が点かないのです。
でも予約しているので「S」へ向かったんですが、向こうに着くまで警告灯は点きませんでした。

「S」で今までの経緯を話したところ、ネット等で調べた結果とほぼ同じことを経験も含めて丁寧に説明してくれました。
警告灯が消えているので迷ったんですが、診断でエラー履歴が分かると聞いて診断をお願いすることにしました。



結果は、右側後輪のABSセンサー故障でした。

まだ確認はしていませんが、ABSセンサーだけの交換なら何とか出来そうなので診断料を払って「S」をあとにしました。
診断料はなんと3300円、行くつもりだった「M」の半額以下です。
国産車としても安い料金で、故障箇所の特定が出来ました。

現在、ABSセンサーの部品到着待ちです。
Posted at 2021/07/04 14:26:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴルフGTI | 日記
2021年06月11日 イイね!

数字マジック?

数字マジック?農村地域で僅かばかりの農地を持っていると、春になると雑草との戦いが始まります。
草刈り機やトラクターでの鋤き込みの他、除草剤の散布などの方法があります。

除草剤を希釈して散布機で撒くんですが、草の種類や場所に応じて希釈割合を調整したりもします。
基本が100倍程度なので、10Lの散布機の場合は100mlの除草剤を入れて散布するわけです。

ただ効き目が弱い場合は、同じ労力を掛けるなら濃い除草剤を撒こうと考え50倍希釈で撒いたりもします。
そして今回、50倍では効き過ぎるし100倍では頼りないと考えて半分の75倍で撒こうと考えました。

散布機が10Lなので100倍なら100ml、50倍なら200ml、それなら75倍なら150mlを入れれば良いのかな?と漠然と考えました。
150の1/2が75というのも、何となく正しいような気がします。

そして散布しようと準備をしている途中で、少し疑問を感じて計算してみました。
10000ml(10L)÷75=133.3ml、なのです。
150ml入れれば66.7倍希釈になってしまいます。

これぐらいの誤差は何の問題もないんですが、数字のマジックに騙されるところでした。
数字には特別弱いわけではありませんが、強いわけでもありません。
数学に強い方、これと同じような数字マジックや注意ポイントを教えていただければ嬉しいです。

Posted at 2021/06/11 14:02:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2021年06月03日 イイね!

千丈寺湖(青野ダム)での出会い、PartⅡ。

千丈寺湖(青野ダム)での出会い、PartⅡ。今日も午前中は天気が良かったので、自転車でいつものダム湖へのサイクリング。
周回路へ入ってしばらく走ると、路側の駐車スペースにタイトル画像の車が‥。

かなり年代物のオープンカーが、幌を開けたまま停まっています。
黒いボディにはポルシェのエンブレムとスピードスターの文字が‥。
この辺りに停まっているのは、殆ど釣り人の車です。
オープンのまま停めて釣りに行くとは、どんな人なんでしょうね。

近くにオーナーの姿は見えなかったけど、写真を撮らせてもらうことにしました。
よく見ると黒いボディには、水垢のような汚れや細かい傷が目立ちます。



数枚の写真を撮って、周回路サイクリングに戻りました。
一周して休憩場所の芝生広場に自転車を止めて、広場の向こうの入口を眺めました。
なんとあのポルシェの黒いオープンボディが、向こう側から上がって来ているではないですか。



散歩がてら芝生広場を横切っていくと、40歳前後の夫婦が車の横で休憩中でした。
挨拶して車のことを聞くと、ポルシェス356ピードスターのレプリカとのことです。
それほど車に拘っているわけではなく、ファッションとしてのクラシックタイプに乗っているとのこと。
室内も無造作な感じで、釣り竿が一本置いてありました。



挨拶をして別れると、しばらくしてボトボトという特徴的なエンジン音を残して去っていきました。
同じ旧い外国車乗りでも、先日出会ったロータスヨーロッパのオーナーとは全く違うタイプでした。

帰ってからポルシェ356スピードスターレプリカの相場を見ると、ゴルフGTIの新車より高い価格が付いていました。

Posted at 2021/06/03 21:28:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

「@虎猫飯店.jp さん、亡くなったのは元阪神の亀山努さんの双子の弟、タレントの亀山忍さんですよ。」
何シテル?   08/08 20:26
平成5年式の白いNAロードスターで始まったみんカラも19年目を迎え、二代目KONI号の白いVWゴルフ6GTIを経て、三代目の青いBMW420iグランクーペと変化...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[BMW 4シリーズ グランクーペ] 常時電源、ACC電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 18:13:35
[BMW 4シリーズ グランクーペ] Bimmercode 変更項目 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 20:22:50
F36 420i GC B48 エンジンオイル交換 1/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 15:32:56

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
初めての輸入車ゴルフ6GTIに10年余り乗って、戻る国産車も見つからず、ドイツ車繋がりで ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) KONI号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
念願の欧州車(ドイツ車)デビューです。 全国350台限定のGTIアディダス、走行11,0 ...
ルノー その他 ルノー その他
運動不足解消のために2019年の春に購入しました。 折りたたみなのでゴルフに積んで出掛け ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
我が家で2台目の2シーター車であり、ATで4WD車です。 9年前に亡くなった父が買ってく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation