• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KONIのブログ一覧

2021年05月15日 イイね!

新車から10年目の洗礼、その壱。

新車から10年目の洗礼、その壱。昨日の兵庫県北部から鳥取県の日本海まで走った約450kmのドライブから帰って来て、朝からその汚れを落とそうとガレージから車を出したその時です。

まだエアコンを稼働もしていないのに、前の道路に水滴の跡が残っていました。

車を入れていたガレージの床面を見ると、左前輪があった場所が広く濡れています。
移動した場所を見ると、左前輪の前の砂利が小さく濡れています。
オイルとかだと厄介なので、指ですくって臭ってみました。

サラッとしていてオイルのような匂いもしないし、冷却液のような色もありません。
少し考えた結果、ウォッシャー液ではないかという結論に達しました。
ボンネットを開けると、ウォッシャー液の注入口はあるもののタンクは見えません。
取り敢えずウォッシャー液を補充して様子を見ることにしました。

昼から宝塚のディーラーへTiguanのデビューフェアに行くつもりだったので、その時に点検してもらうことにしました。
結果として、漏れていたのはウォッシャー液で間違いありませんでした。



どこから漏れているのかと言うと、左側のヘッドライトウォッシャーのインジェクター部分からでした。
普段、雨の中を走ることが殆どないので、ウォッシャー液を噴射することもまずありません。

そう言えば昨日の帰り、高速を走っている時に間違いなくウォッシャーが作動しました。
自分で作動させたわけではないんですが、スマホの充電コードを差し替えている時にレバーに触れてしまったようです。
ヘッドライトを点灯していたので、ヘッドライトウォッシャーが作動したのがハッキリと分かりました。

その時にインジェクターに圧力が掛かり、劣化していた部分が破綻したようです。
点検と見積もりの結果、インジェクター部品の交換しか方法はないようです。
プレッシャーシリンダーという部品が約15,000円と、バンパーとグリルの脱着、交換合わせて約11,000円、合計で約26,000円です。

今回は左側ですが、右側も近いうちに同じ症状が出る可能性は高いです。
ヘッドライトウォッシャーがあることは知っていましたが、意識して使ったことは一度もありません。
必要ないので作動しないように出来ないのか尋ねましたが、出来ないとの回答でした。

このままならウォッシャー液が漏れ続け、必要な時に噴射できない恐れがあるようです。
このままで補充しながら使っていくか、修理するかを検討中です。
またどれぐらいの量が漏れるのか、現在ペットボトルを下に受けて検証中です。

新車から10年を経過して、最初の経年劣化を意識する出来事でした。

Posted at 2021/05/15 22:01:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴルフGTI | 日記
2021年05月12日 イイね!

一台でも持て余し気味の私が、スマホ二台持ちになってしまった件。

一台でも持て余し気味の私が、スマホ二台持ちになってしまった件。私のスマホ歴はまだ4年半で、携帯(ガラケー)デビューもかなり遅い方でした。
PC歴だけはけっこう古く、Windowsより前のMS-DOSの頃からスタートしています。

なぜ携帯に興味を持たなかったのかと言うと、あくまでも電話として捉えていたからです。
連絡を取る相手が多くなかった私は、「まだ携帯持ってないの?」と言われることもしばしばでした。

そしてスマホも携帯の延長として考えていたのと、通信料金のあまりの高さに二の足を踏んでいました。
そして格安スマホが一般的になってきた4年半前に、満を持してスマホデビューしたわけです。

スマホデビューしてみると、電話の延長と言うより電話も出来る携帯PCだということにすぐ気付きました。
退職して外でスマホを使うことも少なくなった私は、楽天モバイル(ドコモ回線)の月3ギガ2千円以下のプランでスマホライフを送ってきました。

そして今回、楽天モバイルの独自回線プランに乗り換えたわけです。
独自回線と言っても、この地域にはまだ来てなくて今はパートナーのau回線を使っています。

この楽天モバイル独自回線プランに乗り換える際に困ったのが、今までのドコモ回線で使っていたスマホが使えなくなることです。
会社を変えるわけではないので、スマホをほぼ定価で買わなければいけないのです。

安い中華製スマホを買おうかと思っていたんですが、三年ぐらいは使いたいのでもう少し上の中級機種が欲しいところです。
いろんな方法を検討した結果、当時新プラン発表セールを開催していたOCNモバイルで買うことに決めたのです。

普通3万円台半ばで売っている「SHARP AQUOS sense4」が、なんと7800円!
ただ音声契約必須なので、最低月770円の料金が発生します。
しかし1年契約を続けてもトータル1万8千円ほどお得になる計算です。

同じことを考える人が多く殺到したためか、アクセスが集中し新スマホとSIMカードが届いたのは申し込んでから半月後でした。
先に申し込んでいた楽天モバイル新プランのSIMカードをSHARPの新スマホに、OCNのSIMカードを今まで使ってきたスマホに入れるのです。

ただ二台のスマホをどう使い分けるかに悩んでいます。
一台を車載スマホにしてみようかとも考えています。
一台をナビと音楽用、もう一台をハイドラ用と使い分けるのです。

今までナビとハイドラを一台のスマホで使っていましたが、二台なら同時に表示できるのです。
ラッキーなことにOCNのプランは、現在加入している「Amazon Music」のデータフリーなのです。
ダウンロードしなくても、通信料を気にしないで音楽を聞くことが出来そうです。

あくまでも安全運転最優先で、スマホ二台を使い分けていこうと思います。
Posted at 2021/05/14 05:44:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2021年05月06日 イイね!

KONI号、アライメントを診てもらうの巻。

KONI号、アライメントを診てもらうの巻。新車から10年、走行距離5万kmを超えた我がゴルフ6GTI。

少し前から気になりだしたのが、ホイールアライメントです。

今まで40年以上の車歴の中で、アライメントを調整した車はロードスターだけです。

それも自分から持って行ったのではなく、足回りを弄った時か何かに調整してもらったと記憶しています。
その後ハンドリングが非常に良くなり、運転が楽になったことを憶えています。

そんな訳で、自分の意志で初めてのホイールアライメントを測定&調整するための依頼先を調べてみました。
と言っても、ハンドルが取られるとかタイヤが片減りするとかのハッキリした自覚症状がある訳ではありません。



まず最初の候補がブリジストンのタイヤ館です。
家から10分ほどの場所にあり、アライメント測定&調整がメニューとして大きく記載されています。
一度2~3万kmの時に、話だけ聞きに行った記憶があります。
状態にもよりますが、やはり諭吉さんが二人ほど出ていきそうでした。

もう少しマニアックなショップは無いかな?と調べると、30分ほど離れた外国車を多く扱う意識高そうなショップを見つけました。
数年前に塗装の件で訪れたことがあり、その時の対応は非常に良心的でした。
アライメントの測定器も最新の機器を備えているようで、見学OKとも書いてありました。
料金はそれなりで、タイヤ館とほぼ同等の記載がありました。



そして最後にヒットしたのが、10分ほどの場所にあるレース用車両のチューニングをしているという専門ショップです。
ここは母が通院している医院の近くで、待ち時間に近くをウロウロしている時に見つけて存在は知っていました。

青いスバルWRX乗りの方が、アライメント調整のために訪れた時のYouTube動画が紹介されていました。
みんカラでも、ショップ名は隠されていたものの明らかにこのショップと分かる整備手帳が見つかりました。

どちらも仕事が早くてリーズナブルな価格で、非常に評判が良い印象でした。
なので今回はこのショップにお願いすることに決めました。

近くなので予約を入れようと昼から訪問してみました。
以前に覗いた時と同じく、リフトが二台分横に並んだ小さなショップです。
中にはレトロだったりレアなレース車両が、所狭しと詰め込まれています。



責任者らしき年配の男性に声を掛けると、こちらの要望を聞いた上で「良かったら、今から診ますよ」との返事です。
仕事が早いと聞いていたし、急ぐ用もなかったのでお願いすることにしました。

待つこと約20分、シンプルな機器で前後輪を測定してもらった結果。
「アライメントは正常です、全く狂っていません」という返事でした。

ちょっと拍子抜けです(笑)
自覚症状は無いものの、経年劣化や小さなダメージの積み重ねで多少の狂いは生じているものと思っていました。
しかし、狂いが無い限り調整も必要ありません。

診断(測定)料金としての、英世さん二枚を払ってショップをあとにしました。
3Dとかレーザー測定とかの最新機器で測ってもらえば、異常がなくても諭吉さんが一人は出ていったでしょう。
ホイールを7.5Jから8.5J、タイヤを225から235に替えたぐらいではアライメントに大きな変化は生じないようです。

安心して、これからも大切に乗っていこうと思います。
Posted at 2021/05/06 22:11:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴルフGTI | クルマ
2021年04月23日 イイね!

折り畳まないサイクルになってしまいました。

折り畳まないサイクルになってしまいました。

昨今の自転車ブームなんですが、余り気合が入った自転車だとファッションも気合をいれないと惨めなことになりかねません。
折り畳まないまでも、ミニサイクルというスタイルで、それなりの服装でも違和感がないのが嬉しいです。
最近おじさんが自転車に乗っているのが目に付きますが、そのスタイルを参考にしつつ日々走らせています。

一般道を走るにあたって一番気をつけているのが、車や歩行者との事故だったりのトラブルです。
なので土地勘のない場所は、基本的に走らないことに決めました。
Posted at 2021/04/23 22:09:48 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年04月22日 イイね!

新車登録から10年。

新車登録から10年。我が愛車ゴルフ6GTIアディダスが新車登録から10年を迎えました。

新車からの10年経過と走行距離10万kmが、車の場合の大きな節目なのは間違いないでしょう。

我が家にやってきてからは7年半なんですが、10年目を迎えた車はゴルフの前のオデッセイ(新車)、もう一つ前のアコードワゴン(中古)、並行して乗ったNAロードスター(中古)です。

10万kmを迎えた車は、今までのところはありません。
このゴルフでも、やっと5万kmを超えたところなので10万kmを迎えることはないでしょう。

今年の秋に迎える4回めの車検、約5千kmごとのオイル交換、昨年実施したミッションオイル交換、細かな消耗品交換以外には大きなトラブルはありません。
この調子で行けば、我が家での10年目を迎えるのも間違いないでしょう。

次期愛車のことを考えていない訳ではないんですが、何の問題もなく気に入っているゴルフを買い換えるつもりはありません。

200ps超の2リッターターボ、私には十分過ぎるパワーだと感じています。
もう少し穏やかな車に乗り換えることを考えたりもしますが、多少の上り坂でもアクセルを踏むと得られる余裕の加速を捨てる気にはなりません。

でも、ひょっとすると純ガソリン車としては最後の愛車になるのかな?

Posted at 2021/04/22 22:12:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフGTI | 日記

プロフィール

「@虎猫飯店.jp さん、亡くなったのは元阪神の亀山努さんの双子の弟、タレントの亀山忍さんですよ。」
何シテル?   08/08 20:26
平成5年式の白いNAロードスターで始まったみんカラも19年目を迎え、二代目KONI号の白いVWゴルフ6GTIを経て、三代目の青いBMW420iグランクーペと変化...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[BMW 4シリーズ グランクーペ] 常時電源、ACC電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 18:13:35
[BMW 4シリーズ グランクーペ] Bimmercode 変更項目 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 20:22:50
F36 420i GC B48 エンジンオイル交換 1/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 15:32:56

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
初めての輸入車ゴルフ6GTIに10年余り乗って、戻る国産車も見つからず、ドイツ車繋がりで ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) KONI号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
念願の欧州車(ドイツ車)デビューです。 全国350台限定のGTIアディダス、走行11,0 ...
ルノー その他 ルノー その他
運動不足解消のために2019年の春に購入しました。 折りたたみなのでゴルフに積んで出掛け ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
我が家で2台目の2シーター車であり、ATで4WD車です。 9年前に亡くなった父が買ってく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation