• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KONIのブログ一覧

2017年07月28日 イイね!

グーグルマップ、タイムライン。

グーグルマップ、タイムライン。スマホデビューしてから10ヶ月、グーグルマップにこんな機能があったことを今日初めて知りました。

グーグルマップ自体は何年も前からPCで使って来ました。

ストリートビューで訪問先を確認したり道路の雰囲気を確認してコースを決めたり、いろんな機能がとても便利です。

そのグーグルマップで2ヶ月ほど前に行った場所を確認していたら、突然タイムラインという画面が出てきました。
スマホを持って移動した軌跡が、マップ上に表示されるようです。
調べてみると、約2年前に追加された機能らしいです。

スマホデビューと同時にハイドラデビューもしていますので、ハイドラを立ち上げていれば走行ログとして保存されます。
しかしチョイ乗りや車以外の移動には、ハイドラを立ち上げていない場合も多いです。

まだよく分かっていないんですが、一定の間隔でGPS信号を捉えマップ上に表示されるようです。
ハイドラの走行ログよりは荒いんですが、長距離ならコースをきれいにトレースしているように見えます。
ポイント間の時間や距離、そこで撮った映像も合わせて表示されます。



先月の初めに行った伊勢方面へのドライブも見事に記録されています。
朝熊山頂展望台への伊勢志摩スカイラインは往復同じコースですが、GPS信号を捉えるタイミングの違いでギザギザで表示されています。

駐車場からおかげ横丁、伊勢神宮参拝の経路は違う色で表示されています。
移動速度の違いで車と徒歩を区別しているんでしょうか?

ハイドラの走行ログはスマホの小さな画面で見るしかないので、これからはこのタイムラインで記憶を遡ることが出来そうです。
グーグルマップだけでなく、他のアプリやサービスにもまだ知らない機能があるんでしょうね。

もちろん同じアカウントでログインしたスマホとPCでのみ閲覧できる機能です。
とても便利な機能なんですが、考えようによっては怖いですね。

グーグル、恐るべし!
Posted at 2017/07/28 21:16:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | IT | パソコン/インターネット
2017年04月24日 イイね!

中途半端な知識、経験、自信。

中途半端な知識、経験、自信。一昨日のパソコンのトラブル、まさに青天の霹靂でした。

かと言って、何もしないのに壊れたわけではありません。
ハッキリと自分の手で、ある作業を行ったからです。

最近メインドライブの残りが少なくなってきて、最近の細かな不具合の原因なのかなと感じていました。

なので接続はしていたけどフリーだと思っていたドライブを、ゲームのインストール用に使おうと思って作業を始めました。
接続している状況ではなぜかフォーマット出来なかったので、外して強制的にファイルをコピーしました。

あとから思えば、フォーマットできないこと自体がフリーではなかった証拠なのかもしれません。
一度外した状態でPCを立ち上げていれば、それに気付くことが出来たんでしょう。

そんな危険な作業をしているとは夢にも思わなかったものですから、バックアップも取らずに作業を進めました。
そしてそのドライブを繋いでPCを立ち上げようとしたら、エラーが出て全く立ち上がらなかった訳です。

後悔しても、あとの祭りです。
全く危険性を認識していなかっただけにメチャクチャ落ち込みました(笑)


幸いWindows10にアップデートした時に作っていたインストールディスクを使って復旧することが出来ました。
とは言え何度も失敗を繰り返し、丸一日以上を費やしてしまいました。

中途半端な知識とスマホで検索した情報や過去の記録を元に、なんとか復旧できました。
ほぼ完全に元の状況に戻すまでは、まだまだ時間が掛かるでしょう。

一時は諦めて、PCショップまでWindow10のインストールソフトを見に行きました。
約1万5千円の値段を見て、買わずに帰ってきました(笑)

こんなトラブルもみんな中途半端な知識と経験、そしておかしな自信が成せる技なんでしょうね。
クリーンインストールしてから1年も経たないんですが、その時のいろんな記憶は殆ど消えています。
今回の作業も数日経てば忘れるでしょう。

最低限のメモは残しているつもりですが、大事なものが抜け落ちていたりもします。
けっこうアバウトな性格で、マニュアル類もアチコチに分散していて出てこないこともしばしばです。

車も過去にいろいろイジってきましたが、走行や安全に支障の出そうな部分は専門家に任せています。
今まで自分の作業の尻拭いを、専門家にお願いしたことはありません。

それに最近の車は、素人がイジれる部分がますます少なくなっているようです。
ゴルフに関して言えば、殆どが見た目のイジりばっかりです。

節度あるイジりは、愛車への愛着を深めるためにとても有効です。


Posted at 2017/04/24 09:20:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | IT | パソコン/インターネット
2017年03月02日 イイね!

久しぶりのヤフオク出品。

久しぶりのヤフオク出品。先日換装したデスクトップPCのグラボなんですが、古いグラボをヤフオクに出品してみました。

現在のヤフオク評価数は90、評価漏れもあるので100件ぐらいは取引しているでしょう。
そのうち出品は6~7件だと思います。

この1年では落札を5件ぐらいしただけで、ヤフオク自体とはご無沙汰気味です。
面白いシステムですが問題も多く、特に出品はその面倒さから二の足を踏むこともしばしばです。

今回のグラボはGeForceGTX760で発売から3年半経過していますが、まだまだ現役で活躍できると思います。
1週間前に出品して昨夜6千円余りで落札されました。

新しいシステムでは、落札者と殆どコミュニケーションを取らずに取引が完了します。
今回は「Yahoo!かんたん決済」と「ゆうパック着払い」を利用しました。
愛想がないと言ってしまえばそれまでですが、煩わしさからは開放されます。

入金の確認が取れたので、今日の午前中にゆうパックの着払いで発送しました。
私が約1年半使用したグラボは、今後は埼玉県で活躍することになりそうです。


ヤフオクの出品はプレミアム会員じゃないと出来ません。
昔はずっと会員だったんですが、使わない時は全く無駄になってしまいます。

長らく会員ではなかったんですが、今回6ヶ月の無料会員サービスを利用しました。
せいぜい出品したいところなんですが、値打ちのありそうな物もそうある訳ではありません。

意外な物が意外な高値で落札される事があるそうですが、具体的には思いつきません。

ヤフオク歴は10年以上になると思うんですが、苦い思い出は一度だけです。
ロードスターのフロアマットで、約15,000円の詐欺に会いました。

みんカラを見ていても、時々痛い目にあっている人を見掛けます。

面白くて便利なシステムの裏には、暗い影があるんですね。
Posted at 2017/03/02 18:12:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | IT | パソコン/インターネット
2017年02月16日 イイね!

3台目のSSD。

3台目のSSD。SanDiskの240GBのSSD(ソリッドステート・ドライブ)を購入しました。
インテルの120GB、240GBに続いて3台目のSSDです。

1台目はSSDも高かったので120GBを買ったんですが、さすがに小さすぎました。

システムは何とか入ったんですが、他には殆ど入りません。

速さを実感するためにはシステムと共にゲームデータを入れる必要があるようです。
そのために同じくインテルの240GBを購入しました。

システムとゲームデータを240GBに入れ、それでも入らないデータを120GBに入れました。
それも限界を迎え、今度はSunDiskの240GBを導入です。

聞くところによると、初期のSSDは耐久性に問題があるようです。
ごく初期のSSDでは無いんですが、まだまだ心配な時期のSSDなのかもしれません。

なので新しい安定したSSDにシステムを移し、古いSSDにゲームデータを入れるつもりです。
ゲームデータに万が一のことがあっても、なんとか再ダウンロードが可能です。

最近のSSD、多少安くはなって進歩したんですが筐体が樹脂なんですね。
これで3台合計で600GBになりました。

一度SSDの速さを味わえば、HDDには戻れませんね。





Posted at 2017/02/16 22:23:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | IT | パソコン/インターネット
2017年01月30日 イイね!

GTX1070グラフィックボード換装。

GTX1070グラフィックボード換装。今日の昼前から、PCのグラフィックボードの換装作業に取り掛かりました。

約2週間前にamazonで安くなっていたNVIDIAのGTX1070搭載ボードを購入しました。
このGPUチップを搭載したボードは、一部を除いて4万円台後半から5万円台前半の価格で推移しています。

一部4万円を切る価格の商品もあるんですが、安ければいいというものではありません。
そんな中、4万円台前半半ばの価格が付いていたので購入に踏み切りました。

ここから写真まで、興味のない方は読み飛ばしてください。


下準備として万が一のためにシステムのバックアップ、新しく組み込むGPUチップのドライバーをダウンロード、今まで使っていたドライバーをフリーソフトを使ってアンインストールします。

下準備は何の問題もなく終了し、今度は物理的なボードの交換です。
全てのケーブル等を外して、PCを作業場まで運びました。

中を開けてコンプレッサーでホコリを吹き飛ばし、古いボードを取り外しました。
そして新しいボードを付けようとしたんですが、ここで問題発生です。

古いボードは補助電源が8ピンと6ピンなんですが、新しいボードは8ピン×2なんです。
電源ユニットには8ピンの端子が4個あるので、それをボードに繋げばいいだけなのです。

いろいろ考えた挙句、ケーブルを買いに行くことにしました。
PCパーツをいつも買いに行く「パソコン工房」に行ったんですが、思ったようなケーブルはありませんでした。
「パソコン工房」に無ければ望み薄なんですが、あと2軒の量販店も廻りましたがありません。
今日の間に合わないけどネットで買おうと思って、あちこちのネットショップを探しました。
しかし思っているような商品は、いくら探しても見つかりませんでした。

途方に暮れて、PCの場所に戻って考えました。
新しいボードには8ピン(オス)から2本の6ピン(メス)に分岐するコードが2本付属しています。
分岐コードだとばかり思っていたんですが、逆に使えば6ピン(メス)から8ピン(オス)に変換するコードでもあるんです。

ボードは8ピン(メス)なので、このコードを使えば6ピンを8ピンに変換できるはずです。
信号を伝えるコードなら逆に使うことは出来ないんですが、今回の場合は補助電源です。
僅かな不安を抱えながら、このコードで6ピンを8ピンに変換しました。

PCを元通りに組み直し、部屋に戻して外したケーブルを元通りに繋ぎます。
スイッチON、恐れていた不具合も出ずにPCは正常に立ち上がりました。

グラボ交換のサイトはたくさんあるんですが、今回のような場合の具体的な接続方法はなかったようです。
と言うより、経験がないために読み取ることが出来なかったんでしょうね。




1時間以上街をさまよい、スマホでアチコチと検索しました。
もう当分グラボを交換するようなことは無いでしょう。

今、何事もなかったかのようにPCは稼働しています。
ゲームをしなかったら、新しいグラボはオーバースペック以外の何物でもありません。

以前のボードで「ビデオメモリ不足」というエラーが頻発していた「Forza Horizon 3」は極めて滑らかに動きました。
因みに、古いGPUはGTX760でメモリは2G、新しいのは8G!のグラフィックメモリです。

あとは少しご無沙汰しているレース(ラリー)ゲームを、ボチボチとやっていきたいと思っています。

車弄りもそうだけど、PC弄りも頭の体操には持って来いですね。
Posted at 2017/01/30 21:32:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | IT | パソコン/インターネット

プロフィール

「@虎猫飯店.jp さん、亡くなったのは元阪神の亀山努さんの双子の弟、タレントの亀山忍さんですよ。」
何シテル?   08/08 20:26
平成5年式の白いNAロードスターで始まったみんカラも19年目を迎え、二代目KONI号の白いVWゴルフ6GTIを経て、三代目の青いBMW420iグランクーペと変化...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[BMW 4シリーズ グランクーペ] 常時電源、ACC電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 18:13:35
[BMW 4シリーズ グランクーペ] Bimmercode 変更項目 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 20:22:50
F36 420i GC B48 エンジンオイル交換 1/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 15:32:56

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
初めての輸入車ゴルフ6GTIに10年余り乗って、戻る国産車も見つからず、ドイツ車繋がりで ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) KONI号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
念願の欧州車(ドイツ車)デビューです。 全国350台限定のGTIアディダス、走行11,0 ...
ルノー その他 ルノー その他
運動不足解消のために2019年の春に購入しました。 折りたたみなのでゴルフに積んで出掛け ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
我が家で2台目の2シーター車であり、ATで4WD車です。 9年前に亡くなった父が買ってく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation