• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KONIのブログ一覧

2016年10月06日 イイね!

バトン、バンドーンにバトン渡す?

バトン、バンドーンにバトン渡す?またまたF1ネタ第3弾。

昨日書いた2017年シーズンのマクラーレンはアロンソとバンドーンで参戦する件。

一線を退くジェンソン・バトンはリザーブという立場ではなくアンバサダーとして在籍するようです。

アンバサダーがどんな仕事をするかはよく分からないのですが、リザーブドライバーはF1のレギュラードライバーを目指す若いドライバーになるんでしょう。

アンバサダーは訳すると「大使」だそうですが、よく芸能人が出身地の観光大使になるようなものでしょうか?
それならちょっと名誉職みたいな感じで、みっちりと仕事が詰まっている感じではなさそうです。

そんなバトンの口から「マクラーレン・ホンダチームには、僕の全ての経験を生かして来年以降も貢献していく。また、願わくば他のレースにも出てみたい。SUPER GTとかね」との言葉が飛び出したらしい。

日本の「SUPER FORMULA」や「SUPER GT」はF1やルマンなど、世界のトップクラスレースへのステップアップのステージとして重要な役目を果たしています。
もちろん小林可夢偉のように、F1の第一線を退いた後に参戦する選手も多くいます。

バトンが参戦してくれるならホンダにとってもSUPER GTにとっても、願ったり叶ったりなのは間違いないでしょう。
親日家で日本にも多くのファンがいるバトンが、フル参戦ではないにせよNSXで日本のサーキットを走る姿はぜひ見てみたいですね。
ちょっと残念なのは、モデルの道端ジェシカと別れてしまったことかな?

Posted at 2016/10/06 19:43:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2016年10月05日 イイね!

もうボチボチ結果出してよ。

もうボチボチ結果出してよ。昨日に続いてのF1ネタです。

大幅なレギュレーション変更があって3年目、マクラーレン・ホンダが復活して2年目、そしてF1の無料放送が無くなったのは今シーズンからだったと記憶しています。


何が原因かは一概には言えませんが、少なくとも日本でのF1人気は薄れていく一方です。

今年9月、リバティ・メディアによるF1の買収が発表されました。
レースそのものは何事もなかったかのようにカレンダーに沿って消化されているようです。

その後にはアップルによるマクラーレンの買収というニュースも流れました。
これはマクラーレンが否定したとおり、それ以上の発展は無いようです。

マレーシアGPも終わり、今週末の日本GPに向け各チームが我が国へやってきています。
2年続いたメルセデスの圧倒的な強さにも僅かながら陰りが見え始め、フェラーリやレッドブルにも勝機が訪れてきたといったところでしょうか?


贔屓にしているマクラーレン・ホンダは昨年よりはマシになったものの相変わらずの成績です。
アロンソやバトンの前向きなコメントやチームの肯定的なメッセージが虚ろに響きます。

誰かが「来年のマクラーレンはダークホース的な存在に‥」などとコメントしたようです。
でも、3年目でようやくダークホースじゃダメなんです。

来年はバトンがリザーブにまわり、アロンソとバンドーンがチャンピオンシップを戦うことになるようです。
バトンにとっては移籍しても今より有利なシートがあるとは思えないし、待遇や環境を考えた結果マクラーレンに残ることがベストだと判断したんでしょうね。
ただ2018年に再度シートに座れるかは、バンドーンの成績にも依るけど難しそうな気もします。

去年の今頃、日本GPを前にしてマクラーレンの成績は絶望的な状況でした。
それに比べれば、今年の成績はわずかな光明が見え始めている状況だと感じています。

日本GPだけはBSフジでの無料放送(放送予定:2016年10月9日(日) 24:00~26:00)が決定しているようです。
マレーシアGPのダブル入賞に続いて、ひょっとすると嬉しい結果が待っているかもしれません。


追伸
結果はニコ・ロズベルグが優勝、マクラーレン勢はアロンソが16位、バトンが18位という残念な結果で幕を閉じました。
Posted at 2016/10/05 20:53:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2016年10月04日 イイね!

「ラッシュ/プライドと友情」

「ラッシュ/プライドと友情」2014年に封切られたF1の世界を題材にした映画です。
当時観たいなとは思っていたんですが、そのままになっていました。

車好きの皆さんなら観られた方も数多いのではないでしょうか?

そんな映画が「amazonプライムビデオ」にラインナップされていたので観てみました。
それほど期待はしていなかったんですが、なかなか素晴らしい作品でした。
まだの方は、ぜひ観てください。

1976年のF1チャンピオンシップ争いを中心に、ニキ・ラウダとジェームス・ハントとのライバル関係が題材となっています。
実話なんですが、どこまで忠実に再現されているのかも見どころでした。

もちろん映画ならではの演出もあるんでしょうが、十分にリアルで迫真の映像に釘付けとなってしまいました。
懐かしいドライバーの名前や当時のF1マシンの姿が、リアルタイムで観ているかのような映像で迫ってきます。
またニキ・ラウダ役のダニエル・ブリュールが本人にそっくりなのに驚きました。

ニュルブルクリンク北コースで瀕死の火傷を負ったニキ・ラウダの事故のシーンなども迫真の映像で再現されています。
あの事故はリアルタイムで知ってはいるんですが、当時はネットもなく雑誌の記事で状況を把握したと記憶しています。

あの北コースでF1レースを開催した当時の安全に対する姿勢は甚だ疑問ですが、今のようなデジタルが支配するF1レースではなく、アナログの魅力たっぷりな当時のF1レースを懐かしく思い出させてくれた作品でした。

Posted at 2016/10/04 18:41:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2016年08月31日 イイね!

これを奇跡と呼ばずに‥!

このYouTube動画に先駆けて、昨日違う動画で見たのですが「ラリードライバーの神対応」などというタイトルが付いていたようです。

でも「神対応」というレベルではなく、「奇跡」としか言えない内容となっています。
このワンちゃんが持っている運が、この「奇跡」を呼んだとしか思えません。

そんな奇跡的な映像がこれ。


皆さん、いかがでしょうか?
Posted at 2016/08/31 20:26:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2015年03月10日 イイね!

カルロス・サインツ!?

今週末はついにF-1の2015開幕戦オーストラリア・グランプリ。

昨年はレギュレーション変更で、マシンの見た目も変だし排気音も盛り上がりに欠けるしで興味を失いかけていました。
小林可夢偉も戻ってきたものの、入賞さえ難しく完走がやっとというような戦いだったと記憶しています。
また、ずっと応援してきたマクラーレンも昨年は殆ど勝負に絡めないレースが続いて来ました。

そして2015年F-1開幕、ついにマクラーレン・ホンダが帰ってきます。
ただ、開幕前のテストではあまり良い結果は聞けず、アロンソは原因不明のアクシデントで開幕戦欠場という残念な結果となってしまいました。
あまりにも第2期黄金時代が凄すぎるばっかりに期待が大きすぎるようですが、今シーズンは長い目で見ていきたいと思っています。

ところで、今シーズンの情報を仕入れようと各チームの体制を見ていると、トロロッソのドライバーの一人に「カルロス・サインツ」の名が‥。
「えっ、カルロス・サインツって?」と思って調べてみると、あのWRCチャンピオンのカルロス・サインツの息子で今年20歳のカルロス・サインツJrなんですね。

そして、もう一人のドライバーがちょっと物議を醸した「マックス・フェルスタッペン」、こちらも元F1ドライバー「ヨス・フェルスタッペン」の息子でなんと今年17歳です。
我が国ではもちろん、彼の母国オランダでも普通免許を取得することは出来ません。

F-1って当然実力の世界で、親の七光りで結果を出せるような甘い世界ではないのですが、やっぱり幼少期の環境に左右されるのは間違いないでしょうね。

トロロッソのマシンが勝利に絡むような走りをするとは思えないけれど、20歳と17歳の二世ドライバー二人がどんな結果を出すか楽しみにしたいと思います。

左がカルロス・サインツjr、右がマックス・フェルスタッペン
Posted at 2015/03/10 21:14:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ

プロフィール

「@虎猫飯店.jp さん、亡くなったのは元阪神の亀山努さんの双子の弟、タレントの亀山忍さんですよ。」
何シテル?   08/08 20:26
平成5年式の白いNAロードスターで始まったみんカラも19年目を迎え、二代目KONI号の白いVWゴルフ6GTIを経て、三代目の青いBMW420iグランクーペと変化...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[BMW 4シリーズ グランクーペ] 常時電源、ACC電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 18:13:35
[BMW 4シリーズ グランクーペ] Bimmercode 変更項目 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 20:22:50
F36 420i GC B48 エンジンオイル交換 1/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 15:32:56

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
初めての輸入車ゴルフ6GTIに10年余り乗って、戻る国産車も見つからず、ドイツ車繋がりで ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) KONI号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
念願の欧州車(ドイツ車)デビューです。 全国350台限定のGTIアディダス、走行11,0 ...
ルノー その他 ルノー その他
運動不足解消のために2019年の春に購入しました。 折りたたみなのでゴルフに積んで出掛け ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
我が家で2台目の2シーター車であり、ATで4WD車です。 9年前に亡くなった父が買ってく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation