• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KONIのブログ一覧

2016年12月26日 イイね!

カーデザイン、私のこだわり(最終回)

カーデザイン、私のこだわり(最終回)このシリーズ、4回でエクステリアからインテリアまで一通り語りました。
最後は気になるエクステリア各所や全体的な流れを語りたいと思います。

まず最近の技術の進歩で、ボディ全体やヘッドライト・テールライトなどの部品の造形が自由自在になってきました。

昔の丸型角形、2灯4灯の時代とは隔世の感があります。

にも関わらず、ボンネットの高さは安全のためなのか高くなるばかりです。
ボンネットの先端からバンパーの下までのスペースを、いかに埋めるかにメーカーは苦労しているように見えるのです。

レクサスの糸巻きグリルもそうなんですが、カローラ・フィールダーの馬鹿デカい台形グリルにはちょっと違和感さえ覚えます。


トヨタSAIも薄型のカッコいいライトになったものの、その下には馬鹿デカいバンパーが重くぶら下がっています。
これはリアも同じです。
上下の隙間を埋めるために現行プリウスは奇妙キテレツな造形ライトになったようにも思えるのです。
現行シエンタのライトから伸びる黒い涙跡のような線も、その隙間を埋めるために付けたアクセントではないかと思えてきます。

ライト等の造形と共に最近気になるのが、ボディに数多く走るプレスラインです。
話題のトヨタC-HRも、プレスラインで出来ているのでは無いかと思えるようなボディ・デザインです。


個性のためのスカイラインのサーフィンラインぐらいは許すとしても、フェンダーから後ろに流れるラインとドアの下部に走るライン程度でいいんじゃないのでしょうか?
いくらプレスラインを入れても、車自体が筋肉隆々になる訳ではありません。

昔からデザインの評価が高い車、例えばNAロードスターやFDRX-7は全くと言っていいほどラインは入っていません。
ゴルフ6もRBオデッセイも、最低限のラインしか入っていませんでした。


もちろんスポーツカーであるRX-7と、SUVやコンパクトカーを比べるのが酷なのかもしれません。


もう一つ、納得のいかないデザインとしてラインの流れが挙げられます。
その一台はレクサスの現行ISです。
先代のISは、オーソドックスながらよく出来たデザインで好きでした。

現行ISの何がNGかというと、サイドシルから斜めに上がるラインとテールライトの下のラインが繋がっていることです。
あんなラインの繋がりは、他には見たことがありません。


次の2台はよく似たデザインです。
一つは十年以上前に発売された三菱グランディスと、もう一つは現行シエンタです。
シエンタは前述の涙跡のようなラインが話題になりがちですが、後部ドアの上のラインの行方が謎です。


グランディスでも横から見ると、テールライトとヘッドライトに被さるボディのラインが謎なのです。
どちらもイメージスケッチでは往々にしてあるラインですが、実車として販売する段階で変えるべきラインだと考えます。


最後にヘッドライトとテールライトで言い忘れたことを語りたいと思います。

まずヘッドライトなんですが、私は決して先端恐怖症ではありません。
しかしホンダ・ヴェゼルのヘッドライトのトンガリ具合を見ていると、なぜか落ち着きません(笑)
他には同じくホンダのグレイスやオデッセイでも感じます。


テールライトで言い忘れたのが、タイトル画像の先代ティアナです。
このティアナ、フロントグリルは「その1」で述べたように真ん中が膨らんだNGデザインなんですが、テールライトは見事なボリウムと位置、そして収まり具合に横への回り込み具合と完璧なデザインだと絶賛していました。

最後の最後に、現行プリウスは決して認められるデザインではありませんが、先代のプリウスはプロポーションや前後共に良く出来たデザインだったと思います。

いろいろ好きなことを書きましたが、人の好みはそれぞれです。

いろんな人がいて、いろんな車があるから楽しいんですね。

5回に渡り、一個人の徒然なるカーデザインへのこだわりを読んでいただき、ありがとうございました。
まだまだ語りたいことはあるんですが、またの機会に譲りたいと思います。
Posted at 2016/12/26 20:34:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車一般 | クルマ
2016年12月26日 イイね!

フェラーリ譲渡。

フェラーリ譲渡。昨日の午後、姉が愛知から母の様子を見にやってきました。

姉には既に4人の孫がいるのですが、男の子は1人で今3歳です。
重機や建設機械に夢中で、何時ぞやは石川県のコマツ製作所まで見学に行ったらしいです。

自動車も好きなのかと尋ねると「ポルシェ」とか「フェラーリ」とかの単語が突然口から出るらしいのです。
数ヶ月前、そんな彼に1/24のアストンマーチンのミニカーを姉に託けました。

このミニカーはヤフオクで安く落札したんですが、スケールを間違ってしまいコレクションには入れずにお蔵入りとなっていたものです。
その時の反応を聞くと、かなりお気に入りでドアやボンネットが開くのがいいらしいです。
電話口でも「アストンマーチン」という声が聞こえていました。

その後「もう一台、ミニカーをあげる」と言っていたのですが、忘れたままになっていました。
先日物置に入った時に持ち出してきたのが、タイトル画像の赤いブラーゴ社製1/18「フェラーリ456GT」です。

これはコレクションというより、インテリアの一部としてかなり昔に量販店で買ったものです。
今はコレクションから外れて、物置で埃を被っていました。

コンプレッサーで埃を飛ばし、ウェットティッシュで拭いた後にゼロウォーターで磨きました。
物置に放置していたとは思えないほどピカピカになりました。


多分今日ぐらいには彼の手元に渡っているはずです。
2日遅れのクリスマスプレゼントになったでしょうか?

車(ミニカー)の特徴を書いたメモを室内に入れておきました。
姉には「サンタのおじさんからだ、と伝えといて」と言ってあります。

なぜなら、ここは兵庫県の三田(さんだ)市だからです。

追記  12月27日夜、彼から「フェラーリ、ありがと」との電話がありました。
Posted at 2016/12/26 13:21:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自分・家族 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 岡山駅周辺往復約320kmハイタッチ!drive
2025年08月03日 15:02 - 20:42、
146.93 Km 5 時間 39 分、
バッジ35個を獲得、テリトリーポイント40pt.を獲得」
何シテル?   08/03 20:44
平成5年式の白いNAロードスターで始まったみんカラも19年目を迎え、二代目KONI号の白いVWゴルフ6GTIを経て、三代目の青いBMW420iグランクーペと変化...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/12 >>

リンク・クリップ

[BMW 4シリーズ グランクーペ] 常時電源、ACC電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 18:13:35
[BMW 4シリーズ グランクーペ] Bimmercode 変更項目 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 20:22:50
F36 420i GC B48 エンジンオイル交換 1/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 15:32:56

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
初めての輸入車ゴルフ6GTIに10年余り乗って、戻る国産車も見つからず、ドイツ車繋がりで ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) KONI号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
念願の欧州車(ドイツ車)デビューです。 全国350台限定のGTIアディダス、走行11,0 ...
ルノー その他 ルノー その他
運動不足解消のために2019年の春に購入しました。 折りたたみなのでゴルフに積んで出掛け ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
我が家で2台目の2シーター車であり、ATで4WD車です。 9年前に亡くなった父が買ってく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation