• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KONIのブログ一覧

2007年04月29日 イイね!

とりあえず六甲。

とりあえず六甲。今日は雲一つない最高の天気、5日ぶりに六甲へ登りました。
この頃は「とりあえずビール」ならぬ「とりあえず六甲」状態です。

2日前には「六甲も最近よく行ってるし人も多いだろうから能勢方面へでも行こう」などと思っていたのですが、向日葵さんが六甲に登ると聞いて急遽予定変更です(笑)

やはり車も多くいつものようには走れませんでしたが、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
特に烏龍茶ヒデさんとこのお嬢ちゃん、行ったときにはおっちゃんばっかりで少々表情が堅かったんですが、向日葵さんが来てしばらくすると表情がコロッと明るくなりとってもいい表情を見せてくれました。
また次回、AOIちゃんと共に神戸オフ会のマスコットガールになってね。

向日葵さんはとってもスタイルのいい素敵な女性でした。
愛車に着いているマツスピのシートは誰かからのプレゼントなんだとか‥。
まぁ、ブランド物のバッグと比べれば安いものかな?

ミーティングの後、表六甲を下りて2号線沿いのファミレスで食事のあと解散、2号線を向日葵さんとランデブー走行のあと西宮市を北上して帰宅しました。
2号線でダークシルバーのアストンマーチン・バンテージに遭遇、しばらくグラマラスな後ろ姿を眺めて走ったあと追い越して前を走行、今度はNAロドの可愛いお尻を見せつけてやりました(笑)

最後まで最高の天気に恵まれ、とっても有意義な一日でした。
Posted at 2007/04/29 20:36:48 | コメント(17) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2007年04月28日 イイね!

洗車徒然日記(タイヤ編)

今日は洗車とは直接関係ないのですが、エンジン以上に大切なタイヤの話。

3月の中頃から今の職場で働き始めたのですが、その頃は冬タイヤを夏タイヤに交換する作業が殺到していました。
もちろん自分で替える人も多いと思うのですが、料金(2100円)を払ってでも持ち込む人も多いようです。
もう4月も終わりに近づきましたが、少なくなったとは言え交換作業が続いています。

驚いたことに、この1ヶ月で2人が脱着バランスしています。
つまりホイールは一つで1年に2回タイヤを付け替えるのです。
タイヤもホイールも傷み、工賃が一本で2千円ほど掛かるはずです。
ホイールをそれぞれ用意するという方法に気が付かないわけでは無いのでしょうが、真意は理解不能です。

もう一つ、夏タイヤが鉄チンホイールで冬がアルミホイールというパターン。
ただ冬タイヤに付いている安いホイールは、デザインがいかにも安っぽく鉄チンホイールの方がマシだったりするのも事実です。

Posted at 2007/04/28 22:45:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年04月27日 イイね!

洗車徒然日記(シート編)

今日はシート関連の話を少々。

最近の大衆車のシートは高級感は全くありませんが、軽そうで汚れにくそうでヘタりにくそうなな素材で出来ているようです。
一つ気になったのは座布団を敷いている車の多いこと多いこと!
女性の車らしいのはもちろん、おっさん車のプレミオやマークⅡでもかなりの確率で座布団が敷いてあります。
それも2枚だったり後部座席は薄いのも含めると3枚も敷いている車もありました。

減っているのがシートカバーですね。
ミニバンや1ボックス車にレザー風のカバーを付けるのは流行っているようですが、普通の車では殆ど見られません。
ロドなんかは全く考えられないのですが、昔の家族車では汚れないように付けたものでした。
おっさんはレースのハーフカバーでしたね。
ただ、フィットする専用カバーは純正も含めてかなりの価格するようです。

もう一つ、高齢者が座席を目一杯前に寄せて運転していることです。
私もそれほど背が高いわけではないのですが、乗ろうとすると乗れません。
背骨が曲がっているためか、ハンドルを抱えるように運転する人が多いのかもしれません。
うちの父親も昔からハンドルに寄りかかるように運転していた覚えがあります。

一時シートを倒して腕を目一杯伸ばして運転するのが流行った時期がありました。
それも決してお勧めは出来ませんが、ハンドルとの距離は適度にあった方が俊敏な運転が出来るのではないかと思います。


Posted at 2007/04/27 22:03:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2007年04月26日 イイね!

スーパーグランツーリスモ『ソアラ』に乗る。

スーパーグランツーリスモ『ソアラ』に乗る。一日中洗車などの作業をしていることもあるんですが、宝塚の車検センターに車を持っていったりの回送などの仕事もあります。
今日は初めて2往復したり、近場の回送もあったので比較的楽でした。

そのうちの一台が2年式のソアラ、2代目のソアラでバブル期ということもあり爆発的に売れたモデルです。
一応、私達の世代としては憧れのクルマでした。

「腐っても鯛」と言うように腐ってもソアラかなと思って高速20㎞を含む30㎞足らずを走ってみました。
コックピットには高級スポーツカーだっただけあってインジケーターやスイッチがたくさん並んでします。
走りそのものは17年経っても、そこそこ力強くスムーズに走ってくれました。
しかしインテリアは見るも無惨な状態です。
高級感を出すためにバックスキンのような処理をしたダッシュボードが擦り切れて当時の高級感は見る影もありません。

ロードスターの初期と同じ時代の車ですが、初代ソアラなら旧車の仲間入りをしてもおかしくない車です。
当時の最先端装備でも今や当たり前になった装備や、試験的に装備された機能でそれっきりになってしまったものもあるように感じました。
一つ感じたのがドアの大きなこと、長さは140㎝ぐらいありとっても重かったです。
そして今日、普段は来ることのないレクサスSC430が店に顔を見せました。
つまり新旧2台のソアラの2ショットが実現したのです。

そしてもう一台、移動させることは何度もあったのですが本格的に走らせたのがプリウスです。
10㎞ほどでしたがハイブリット車の加速や減速を味わいました。
ブレーキは回生ブレーキだということを知っているためか、踏み始めはスイッチのようにグンと効きます。
摩擦ではなく負荷が掛かっていることが感じられるようなフィーリングでした。
それにしても、このプリウスもよく走ってますねぇ‥。
Posted at 2007/04/26 19:28:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2007年04月25日 イイね!

洗車徒然日記(フロアマット編)

この間書いたようにT社のディーラーで洗車中心のサービス補助の仕事をしています。
ボディを洗うのと共に室内の清掃も大切な仕事です。
その一つのフロアマットの清掃で感じたことを書きたいと思います。

まず車の付属品であるフロアマットだけで運転している人も多いのですが、やはり汚れるのがイヤで何か乗せている人も多いですね。
なんと3枚敷いている人もいました。
お風呂の足拭きマットのようなものを敷いている人もいれば、古い車のマットを上に敷いている人、洋間の床に敷く四角いマットを敷いている人もいます。

2枚敷いても砂埃を一枚目で防ぐことなんて出来ません。
敷くとすればトレイ状のマットを敷くべきです。
それもゴムや樹脂製の簡単に洗うことが出来るのがベストですね。
それでも汎用の製品ですからフットレストのところなどに砂がこぼれてしまいますが、やむを得ないでしょう。

最近のマットは軽量化も進んでいるようです。
プリウスのマットなどはかなり軽い物になっています。
マークXなどはそこそこ高級車なので重量はありますが、マークⅡの初期の物に比べると軽くなっているようです。

ところがセルシオのマット、これがメチャメチャ重いのです。
両手に持って叩くと何回も叩けないほど重いです。
なんでも7~8万円するんだとか‥。
へたな大衆車のの2~3倍の重さがあり、まさにウェイトトレーニングです(笑)
Posted at 2007/04/25 23:25:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「@虎猫飯店.jp さん、亡くなったのは元阪神の亀山努さんの双子の弟、タレントの亀山忍さんですよ。」
何シテル?   08/08 20:26
平成5年式の白いNAロードスターで始まったみんカラも19年目を迎え、二代目KONI号の白いVWゴルフ6GTIを経て、三代目の青いBMW420iグランクーペと変化...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/4 >>

123456 7
89 1011121314
15161718192021
2223 24 25 26 27 28
2930     

リンク・クリップ

[BMW 4シリーズ グランクーペ] 常時電源、ACC電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 18:13:35
[BMW 4シリーズ グランクーペ] Bimmercode 変更項目 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 20:22:50
F36 420i GC B48 エンジンオイル交換 1/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 15:32:56

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
初めての輸入車ゴルフ6GTIに10年余り乗って、戻る国産車も見つからず、ドイツ車繋がりで ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) KONI号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
念願の欧州車(ドイツ車)デビューです。 全国350台限定のGTIアディダス、走行11,0 ...
ルノー その他 ルノー その他
運動不足解消のために2019年の春に購入しました。 折りたたみなのでゴルフに積んで出掛け ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
我が家で2台目の2シーター車であり、ATで4WD車です。 9年前に亡くなった父が買ってく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation