• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KONIのブログ一覧

2012年02月27日 イイね!

これって、スゴくないですか?

これって、スゴくないですか?先日見つけた記事(動画)なんですが、まさに「驚嘆!!」の一言です。

やろうとは思わないけど、ハンドメイドでここまで出来るんですね。



「模型とはいえ超精密! カムシャフト、ロッカーアーム、クランクシャフトなどなど、ネジ以外のすべての部品を手作りで製作したV12エンジンです。スペインのメカニック、パテーロさんが、孫のために1220時間かけて作ったという非売品。ボア×ストロークは11.3×10mm。材質はステンレス、アルミ、銅。圧縮空気を送り込むことで作動するようです。動画では、部品製作の様子から、組み上げ、そして作動までが見られます。OHVのようですが、バルブ機構が美しいです。それにしてもクルマ好きの男たるもの、自分でエンジンぐらい作れるようになってみたいもんですね。」とのことです。

毎日3時間作業したとしても一年以上掛かるんですから、やっぱりスゴいです。

Posted at 2012/02/27 19:26:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車一般 | 趣味
2012年02月10日 イイね!

こんなモノ買ってみた。

こんなモノ買ってみた。今まで夏・冬タイヤの空気充填にDC12Vで動く千円ほどのコンプレッサーを使っていたんですが、昨年ついに調子が悪くなり使用を諦めました。

以前から「もう少し大きなのが欲しいなぁ‥」とは思っていたこともあり、これを機会にこんなモノ買ってしまいました。
工具マニアの皆さんには笑われそうですが、意外と使えます。

DC100Vなので電源が必要なんですが、本体は軽いのでどこにでも持って行けます。
タイヤの空気圧調整やエアーダスターぐらいに使うつもりです。

広いガレージがあれば大きなコンプレッサーを置いて、エアーツールでいろいろという夢も広がるんですが、今の環境ではこれぐらいがベストでしょうね。

価格は本体が7,800円、アダプターが3種類(タイヤ用、ダスター用、塗装用)で3,480円、併せて11,280円でした。




Posted at 2012/02/10 20:38:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | オデッセイ | クルマ
2012年02月07日 イイね!

そそられる~っ!

そそられる~っ!年末から年始にかけてCMが流れまくっていたので、皆さんの中にもそそられた方も多いのではないでしょうか。

何かというとディアゴスティーニの「1/10トヨタ2000GT」に、EAGLEMOSSの「1/8ニッサンGT-R」のダイキャスト組立モデルです。
その後に出た「D-51」もクルマでは無いのですが、ちょっとそそられました。

とは言え全巻で約12~18万円の買い物です。
興味がありそうな人といろいろと話はしたものの手が届きそうもないので諦めました。

過去にはマクラーレンF1などが出た記憶もあるんですが、今後もいろいろと出てくるんでしょうか?
どれだけの人が最後まで購読しするのかや、このような企画の採算がどうなのかも気になります。

とは言え、本屋に行くたびにチラッと覗いてみます。
創刊号が「バンパーとグリル」、2号が「タイヤとホイール」が1本だけ。
これが1,790円で100号、期間にして2年間続きます。

2年後に完成品がヤフオクに出品されることが十分予想されるんですが、一体いくらぐらいで出品されるんでしょうね。

ちなみに「最初だけ優しいこと」を「ディアゴスティーニ」って言うらしいですよ。

よくロードスターのことを1/1のオモチャって表現されることがあるんですが、当分はこれで我慢したいと思います。



Posted at 2012/02/07 19:10:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車一般 | 趣味
2012年02月04日 イイね!

ついに「86」発表!

ついに「86」発表!最近、クルマのニュースを独り占めにしている感があるのがトヨタの「86」です。

2009年にコンセプトカーが発表されてから約2年経ち、やっと昨年市販モデルがモーターショーデビューしました。
モーターショーデビューから遅れること約2ヶ月、やっと正式の発表会が行われました。
その発表会にはゲストとして貴島さんが出席されてましたね。

やっと発売されるのかと思ったら、発売は2ヶ月後の4月だとか‥。
「一体、いつまで待たせんねん!」という気持ちです。

トヨタに限らず市販モデルがコンセプトカーのまま出てくるとは思っていないのですが、リアランプなんかはかなりかけ離れたデザインになっていてちょっとガッカリです。
インテリアもコンセプトほど奇抜なデザインではないんですが、もっとシンプルでいてスポーツマインドをかき立てるようなデザインにして欲しかったですね。

価格も辛うじて200万円切ったらしいのですが、売れ筋モデルにいろいろ付けると300万円近くなるようです。
若者のクルマ離れに歯止めを掛けるという使命があるようですが、ちょっと難しいかな?

豊田社長のモータースポーツ好きは間違いない事実だし、トヨタがスポーツカー開発の音頭を取ってくれれば他のメーカーからも魅力的なスポーツカーが出てくることは間違いないでしょう。
アルテッツァも鳴り物入りで発売されて当初はまずまず売れたんですがその後尻すぼみ、86にはあの二の舞は演じて欲しくないでしょう。

ところで86の方向指示器はバンパーの中の補助ランプの上にあるようですが、30㍉以上車高を下げると保安基準をクリアしないんだとか‥。
レースに出るなら何の問題もないんですが、一般道を走る場合は大きなネックです。

今時30㍉ぐらい落としているクルマって珍しくないと思うんですが、想定してなかったのかなぁ‥。
ちなみにスバルのBRZは問題ないそうです。


Posted at 2012/02/04 20:41:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車一般 | クルマ
2012年02月01日 イイね!

900円の限界に挑戦!

900円の限界に挑戦!阪神間の方ならご存じだと思いますが、今年の一月から阪神高速の料金システムが大きく変わりました。
阪神高速は決して値上げとは言わずに「走った分だけ」とか「料金圏を廃止し、距離料金に」と言っていますが、特に神戸線や北神戸線のみを走っていた人には500円から900円への大幅な実質値上げとなってしまいました。

そこで今回、900円で走れる距離の限界に挑戦してみました。

小雨模様の9時過ぎに西宮市北部の西宮山口東入口から7号北神戸線に乗り、明石方面に走行後31号山手線に分岐、長田で3号神戸線に。
湾岸線に乗り継ぐために摩耶出口を出て一般道に。
湾岸線住吉浜入口に行きたかったんですが、ちょっと迷走してしまい六甲アイランド北入口から湾岸線へ。
あとはひたすら大阪方面へ向かい、大阪市内に入ってからは関西空港を目指します。

そして走ること2時間弱、距離にしてちょうど100㎞で関空連絡橋の見える泉佐野南出口にたどり着きました。
あいにくの天気で、決して快適とは言えないドライブでした。

帰りは大阪市内に入り、環状線を回って空港線の池田出口まで。
今度は雨も上がり、50分ほどで約60㎞のドライブでした。

大阪空港から関西空港なら行く人も多いとは思いますが、西宮北部から明石方面に走ったあと神戸市内を大阪方面に走る人って殆どいないでしょうね。
今後二度と走ることはないルートだと思いますが、一度挑戦してみたかったルートでした。

ETC車載器は付けているんですが、今回は敢えて一般車として通行証を持っての走行でした。
行きは湾岸線への乗り継ぎ入り口、尼崎市から大阪市に入るところにある中島本線料金所、そして高石本線料金所の3カ所で通行証を見せる必要がありましたが、帰りは泉大津本線料金所の一カ所だけでした。

久しぶりに雨の中を走ったら、ワイパーはびびるし拭き取りはいまいちだし、その上スピーカーは不安定だし弱点丸出しの一日でした。
Posted at 2012/02/01 20:53:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「@虎猫飯店.jp さん、亡くなったのは元阪神の亀山努さんの双子の弟、タレントの亀山忍さんですよ。」
何シテル?   08/08 20:26
平成5年式の白いNAロードスターで始まったみんカラも19年目を迎え、二代目KONI号の白いVWゴルフ6GTIを経て、三代目の青いBMW420iグランクーペと変化...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/2 >>

    123 4
56 789 1011
12131415161718
19202122232425
26 272829   

リンク・クリップ

[BMW 4シリーズ グランクーペ] 常時電源、ACC電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 18:13:35
[BMW 4シリーズ グランクーペ] Bimmercode 変更項目 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 20:22:50
F36 420i GC B48 エンジンオイル交換 1/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 15:32:56

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
初めての輸入車ゴルフ6GTIに10年余り乗って、戻る国産車も見つからず、ドイツ車繋がりで ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) KONI号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
念願の欧州車(ドイツ車)デビューです。 全国350台限定のGTIアディダス、走行11,0 ...
ルノー その他 ルノー その他
運動不足解消のために2019年の春に購入しました。 折りたたみなのでゴルフに積んで出掛け ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
我が家で2台目の2シーター車であり、ATで4WD車です。 9年前に亡くなった父が買ってく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation