• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KONIのブログ一覧

2015年06月06日 イイね!

シビックタイプRはどこへ向かおうとしているのか?

シビックタイプRはどこへ向かおうとしているのか?免許を取って初めて買った車がシビック、2台乗り継いで以来常に気になる存在でした。
そしてタイプRが出た時も、もう少し若かったら真剣に購入を考えたであろう存在でした。
フィットが発売され、シビックは大きくなりすぎラインナップから姿を消しました。

そんなシビックタイプRが復活するという記事が春頃から何度も関連サイトを賑わしています。
最初はFF車でニュル最速を目指しているというニュースだったと思うんですが、その頃から「ちょっと違うんじゃない?」という感じでした。
確かにシビック=FFなんですが、ニュル最速を目指す必要がどこにあるのか甚だ疑問でした。

タイプRのこだわりだったVTEC(NA)エンジンではなくVTEC直噴ターボエンジンになるようですが、エンジンは時代と共に変わっていくもので、ホンダのターボ技術は世界最高レベルだと信じています。
そしてニュル最速にこだわったエンジンパワーはなんと310PS、0-100km5.7秒、最高速270kmというスペックが発表されているようです。

確かに最近のホットハッチのスペックには目を見張るものがあるようです。
それまでニュル最速だったメガーヌ RS 275トロフィーRが275PS、VWゴルフRの280PSにアウディS3の285PS、ベンツAクラスAMGに至ってはなんと360PS、そしてゴルフには400PSモデルの市販も噂されています。
でも、これらのモデルはルノーメガーヌを除き4輪駆動が採用されているのです。

今の技術をもってすれば300PS超のパワーを前輪で路面に伝えコントロールするのは問題が無いのかもしれませんが、当然ながら電子デバイスてんこ盛りになるんでしょうね。
その結果イギリスでの販売価格は500万円を超えると発表されています。

無限とかが手がけるコンプリートモデルならまだしも、市販モデルがこの価格ではちょっと手を出す気が起きません。
NSXが2000万円を超えようと殆ど気にならないんですが、いくら高性能とはいえシビックに500万円超は出せません。

デザインもハードな雰囲気は感じられるんですが、北米シビックのようなスタイリッシュなものでは無いようです。

トヨタの86やマツダのロードスターと共に、若者のためのスポーツカーの一台として復活して欲しいと思っているのは私だけではないと思うのですが‥。


Posted at 2015/06/06 21:29:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニューカー | クルマ

プロフィール

「@虎猫飯店.jp さん、亡くなったのは元阪神の亀山努さんの双子の弟、タレントの亀山忍さんですよ。」
何シテル?   08/08 20:26
平成5年式の白いNAロードスターで始まったみんカラも19年目を迎え、二代目KONI号の白いVWゴルフ6GTIを経て、三代目の青いBMW420iグランクーペと変化...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/6 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[BMW 4シリーズ グランクーペ] 常時電源、ACC電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 18:13:35
[BMW 4シリーズ グランクーペ] Bimmercode 変更項目 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 20:22:50
F36 420i GC B48 エンジンオイル交換 1/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 15:32:56

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
初めての輸入車ゴルフ6GTIに10年余り乗って、戻る国産車も見つからず、ドイツ車繋がりで ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) KONI号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
念願の欧州車(ドイツ車)デビューです。 全国350台限定のGTIアディダス、走行11,0 ...
ルノー その他 ルノー その他
運動不足解消のために2019年の春に購入しました。 折りたたみなのでゴルフに積んで出掛け ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
我が家で2台目の2シーター車であり、ATで4WD車です。 9年前に亡くなった父が買ってく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation