• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KONIのブログ一覧

2016年10月18日 イイね!

チャンピオン、おめでとう。

チャンピオン、おめでとう。9日のF1日本GPのマクラーレン・ホンダは残念としか言えない結果でした。

一昨日のWEC富士6時間レースでは「トヨタTS050ハイブリッド」が母国レースで優勝を飾ったんですが、やはりあのル・マン24時間レースでのゴール3分前のストップはトラウマになって残りそうですね。

そんな中、今年のモータースポーツ・シーンで二人の年間チャンピオンが確定しました。

一人はMotoGPクラスにホンダから参戦しているマルク・マルケス選手です。
まだ23歳という若さで今年を含め3回の年間王者に輝いているスペイン人ライダーです。

いい顔してますねぇ‥。

2013年にMotoGPクラスにデビューでいきなり年間チャンピオン、翌年には開幕10連勝で年間18戦中13勝というずば抜けた戦績で連続チャンピオン、昨年はちょっと振るわず年間3位だったんですが、今年は先日の日本GPで優勝を飾りホンダの母国レースで年間チャンピオンを決めました。

2輪は昔にちょっと乗っただけなので、今まで殆ど興味がありませんでした。
しかしこのマルケス選手の快挙を見て、MotoGPに興味を持ち始めました。

2輪レースの醍醐味はあの膝はもちろん肘まで着きそうなコーナリングテクニックでしょうか?
そしてバランスを崩したり転倒したりで大きく順位が変わるスリリングな展開です。

肘が着きそうなほどのライディングテクニックもさる事ながら、タイヤグリップの性能向上が素晴らしいですね。


そしてもう一人はWRC世界ラリー選手権でのセバスチャン・オジェ選手です。
2013年からフォルクスワーゲン・ポロR WRCで選手権に参戦しているフランス人ドライバーです。

右がオジェ選手、左はコ・ドライバーのジュリアン・イングラシア選手。コ・ドライバーって一緒に表彰台に上がるんですが、名前って殆ど表に出ないんですね。今回初めて名前を知りました。

今年も先日のスペインでのレースで優勝し、今年も年間王者に輝きました。
フォルクスワーゲンがWRCにデビューした2013年にいきなり年間13戦中9勝でチャンピオン、一昨年と昨年も年間8勝で連続チャンピオン、そして今年も圧倒的な強さで4連覇を決めました。
特に昨年のフォルクスワーゲンチームは年間13戦中12勝という、あのマクラーレン・ホンダの黄金期に匹敵する圧倒的な強さでした。

最近はYouTubeなどでラリーの映像を見ることが出来るようになり一段と興味が深まっています。
F1の高速バトルも凄いんですが、ラリーのコーナリングからの見事な立ち上がりにも痺れますね。

ブリスターフェンダー大好き!ここまでは無理でも、ちょっと膨らんだブリスターフェンダーの車出ないかな?

WRCでは、このオジェ選手の4連覇の前にはセバスチャン・ローブ選手の9連覇という前人未到の成績が輝いています。
F1にも言えることながら、マシンが凄いのかドライバーが凄いのか‥。
ローブ選手の場合、フォードの2年間をシトロエンが挟んでいますから、やっぱりドライバーが凄いのかな?

ところで、このセバスチャンという名前は他にもF1のベッテルにブエミなどけっこう多いようです。
宗教的な名前らしいんですが、日本ならどんな感じなんでしょうね?
Posted at 2016/10/18 07:31:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2016年10月17日 イイね!

ガソリンスタンド選び、顛末記。

ガソリンスタンド選び、顛末記。先日のブログに書いた、ガソリンを少しでも安く入れたい件。

みん友さんにアドバイスいただいたように、結局一番近い出光(セルフ)で入れることに決めました。
機械が2×2台の小さな店なんですが、セルフじゃなかった頃に時々使っていました。

最近、前を通る時にプリカの価格表示を見て「けっこう安いな」とは感じていました。
多少は事前に調べた上で、昨日給油に行ってみました。

コスモは専用クレカで3円引きでメール会員で2円引きなので、今の表示がリッター134円(ハイオク)だから129円なんですが、メール会員は毎日では無く時々途切れることがあります。
エネオスは専用クレカで3円引きで請求時に2円引き、表示が同じく134円だったので129円でした。

出光はクレカもあるんですが、プリカでも上記2社より2円安い127円で入れることが出来ました。
クレカなら請求時にまだ2円引かれて125円になるようです。

その上、給油の途中に「楽天ポイントカード」を入れるように促されます。
調べてみるとリッターあたり1ポイントが付くようです。

また基本的にプリカへのチャージは現金なんですが、最初はネットでのクレカによるチャージも出来たようです。
ところが今年の夏にクレカでのチャージをストップしたらしいのです。
犯罪か何かのシステム上の問題が発生したんでしょうね。

残念に思っていると、特定のクレカに限りチャージを再開したとの表示があり、見てみるとなんと今メインクレカにしている○ゾンカードでした。

だから127円から楽天ポイント換算で1円引かれ、40リッターぐらい入れると約5000円だからクレカでチャージするとクレカに50ポイント付く訳です。
つまりプリカと○ゾンクレカと楽天ポイントカードを併用すると実質リッター125円より安く入れることが出来そうです。

それに一番近いのも大きなポイントです。
給油にはガソリン使って行くわけですから、ちょっとぐらい安くても往復のガソリン代で赤字になることもしばしばです。

最初変えるつもりだったエネオスなんですが、数日前に専用クレカを申し込みました。
元気で笑顔の可愛いアルバイトの女子大生に勧められて作ってしまいました(笑)
仕方ないので年会費無料(年一回以上の給油で無料継続)の1年間だけで解約しようと思います。

以前にコスモのクレカを作った時も、若くて可愛いおねえちゃんに勧められてのことでした(爆)

おじさんは若い女の子の笑顔での勧誘に弱いのです。


この写真は今回入れたガソリンスタンドの映像ではありません。
Posted at 2016/10/17 19:25:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活 | クルマ
2016年10月16日 イイね!

週刊プレイボーイ創刊50周年。

週刊プレイボーイ創刊50周年。今日、ふとした事でタイトル通りの「週刊プレイボーイ」が創刊50周年を迎えていることを知りました。

この週刊誌、もう何十年も買ったことはないんですが、昔は大変お世話になりました。
今は亡き「平凡パンチ」と共に青春時代の懐かしい思い出です。

両誌とも社会情勢だったり、流行のファッションや車やモータースポーツの情報などと共に明るいエロチシズム(古っ!)を提供してくれたものでした。

平凡パンチが廃刊した時は「ああ、これも時代の流れなんだなぁ‥」と妙に納得したものでした。
その点、週刊プレイボーイは時代の流れに乗って、硬軟織り交ぜた記事でしたたかに今のネット全盛の社会を生き延びて来たようです。

早速、街の書店へ行ったんですが店頭に見当たりません。
聞いてみても今週号は売り切れ、一番欲しかった先週号なんて影も形もありませんでした。

その後、街の書店やコンビニを回った結果セブンイレブンで一冊だけ今週号を手に入れることができました。
50周年イヤーということで、かなり長期間に渡って特集を組むようなんですが、やはり最初の号が欲しいのです。
電子書籍ならすぐにでも買えるんですが、やっぱり現物が欲しいのです。

ネットでも探しましたが品切ればかり、amazonでは2,980円の値段が付いていました。
さぞかしヤフオクでも「高額で出ているだろうな」と探したんですが、見つかりませんでした。

そんなこんなで小さな街をアチコチ走り回ったんですが、昔立ち読みをした街中の本屋が2軒も無くなっていたことにも気付かされた一日でした。


これがやっと手に入れた今週号(50周年記念第二弾)、タイトル画像がどこにもない先週号(50周年記念第一弾)
関連情報URL : http://wpb.shueisha.co.jp/
Posted at 2016/10/16 21:07:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 懐かしの‥。 | 日記
2016年10月15日 イイね!

甘くない。

甘くない。今朝は寒かったですねぇ‥、その反面昼間は非常に暖かい一日でした。

これからの寒い夜には「熱燗で一杯」という方も多いと思うんですが、私はいい歳になっても日本酒は好きになれません。
長い間、第3のビールと呼ばれている「金麦」などを中心に冬にはチューハイなんかも飲んできました。

ところがある時、「第3のビール」の薬品臭が気になり出し飲むのを止めました。
アルコール臭ではなく薬品臭で、特定の銘柄や製造時期に関わらずにあると感じたのです。

もちろん、本物のビールでは全く感じることはありません。

そんな訳で選択肢として残るのはチューハイのみなんですが、最近のチューハイは様々です。
ノンアルコールチューハイに、女性向きのアルコール3%程度の甘いチューハイ、ビールと同じく5~6%程度のチューハイ、酒飲み相手の8~9%のハードなチューハイと各社ラインナップ豊富です。

ところで名前はチューハイなんですが、アルコールとして入っているのは焼酎ではなく殆どウォッカだって知ってました?

「ノンアルコールのチューハイって、単なる炭酸ジュースやろっ!」って突っ込みながら、私が選んだのは写真のようにサントリーの「STRONG ZERO DRY」です。

ご存知、天海祐希のCM「甘くないから、食事に合う」でお馴染みのチューハイです。
ほぼ毎日350ml缶を一本飲むだけなんですが、甘くないのはいいですねぇ。

その甘くないシリーズにビターレモンが追加され、ビターオレンジも期間限定で販売されています。
安くて飽きないアルコール飲料を探している方は、是非一度飲んでみてください。


追伸、
調べていると来月末に冬季限定で「ビターシトラス」が発売されるようです。
このシリーズ、嬉しいことになかなか好評のようです。


Posted at 2016/10/15 20:27:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月14日 イイね!

これって、カビ?

これって、カビ?今日は午前中に久しぶりにN-oneの洗車でした。


先月の中頃から降り続いた雨のせいか、けっこう汚れがひどくなっていました。


ボディ下部のピッチやタール、乾いて張り付いたゴミなんかをケルヒャーの高圧洗浄機で落ちるところまで流します。
次にフォームノズルでシャンプーを吹き付け、モップで擦ります。
もう一度洗浄機で流したあと、シャンプーで落ちなかった汚れをいろいろな手段で落としていきます。

トラップ粘土は鉄粉を取るものなんですが、虫やタールなんかも簡単に取れます。
次は粘土でも取れなかった汚れや擦り傷を液体コンパウンドで擦っていきます。


そこでふと気がついたんですが、リアピラーやリアゲートにピッチや泥では無いちょっと変わった汚れが‥。
ピッチがリアゲートに付くはずないし、ちょっと擦ったぐらいでは取れません。
いろいろ考えた結果、ボディの小さなキズの中にカビが繁殖しているようなんです。
爪で擦ってみると、僅かに飛び出ているようです。

擦るまでは泥汚れのように見えるんですが、中心の一点だけの汚れ(ピッチに見える)がちょっとやそっとでは落ちないんです。
このN-one、ゴルフより洗車頻度が少ないし、カーポート保管で嫁さんが洗車してもワックスまでは掛けていないようです。


非常に小さな汚れなので1m以上離れれば見えないんですが、50cm以上近づくとポツポツと残っています。
今までも僅かにあったようなんですが、今回は非常に目立つほど多かったみたいです。

これからはフクピカでいいから、最後の仕上げに掛けようと思います。
付いてしまった汚れ(カビ)は一度電動ポリッシャーで擦ってみようと考えています。

最後にタイヤワックスと1割以上落ちていた空気圧を規定まで補充して完了です。

天候にも恵まれ、久しぶりにピカピカになりました。

Posted at 2016/10/14 20:50:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-one | クルマ

プロフィール

「ゴルフの前に乗っていたRB1オデッセイとお別れしたのが丁度12年前の10月25日、この日は雨の中を自走で引き取られて行きました。
長年連れ添った愛車と別れるのは辛いものですが、やっぱり車は乗ってもらってこそなので、少しでも早く新しいオーナーに巡り合うことを望みます。」
何シテル?   10/24 13:33
平成5年式の白いNAロードスターで始まったみんカラも19年目を迎え、二代目KONI号の白いVWゴルフ6GTIを経て、三代目の青いBMW420iグランクーペと変化...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/10 >>

       1
2 3 4 5 67 8
910 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

[BMW 4シリーズ グランクーペ] 電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/19 20:01:22
[BMW 4シリーズ グランクーペ] 常時電源、ACC電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 18:13:35
[BMW 4シリーズ グランクーペ] Bimmercode 変更項目 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 20:22:50

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
初めての輸入車ゴルフ6GTIに10年余り乗って、戻る国産車も見つからず、ドイツ車繋がりで ...
ルノー その他 ルノー その他
運動不足解消のために2019年の春に購入しました。 折りたたみなのでゴルフに積んで出掛け ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
我が家で2台目の2シーター車であり、ATで4WD車です。 9年前に亡くなった父が買ってく ...
ホンダ N-ONE エヌちゃん (ホンダ N-ONE)
嫁さんの買い物や送迎用。 先行予約で購入し、6年が経過しました。 前車がターボブローし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation