• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KONIのブログ一覧

2017年06月30日 イイね!

限定車にもイロイロ。

限定車にもイロイロ。現在、私は限定車に乗っています。
アディダスというドイツのスポーツ用品メーカーと、同じくドイツ自動車メーカーのフォルクスワーゲンがコラボした全国350台の限定車です。

この限定車なんですが、いろんな種類があるんですね。

まず最初に省かなくてはいけないのが、モデル末期になって人気のオプションやエアロパーツを装備してお買い得価格にした限定車です。
これを選ぶのも悪くはないんですが、希少価値や所有欲を満足させる目的からは少し外れています。


この希少価値や所有欲を満足させるために販売される限定車にもイロイロあります。

多いのがアニバーサリー限定車です。
創業○○周年記念とか、大きなイベントを記念して発売されるものです。

次はキャラクターや他業種とのコラボ限定車です。
キティちゃんバージョンだったり、私のアディダスバージョンもこれに入ると思います。

もう一つが高性能をアピールした限定車です。
ホンダなら無限、スバルならSTIバージョンだったりです。

最後に先日のシビックタイプRのような車種自体が限定車という場合です。
これは希少価値という意味では最高でしょうね。


もう一つ限定車を分けるとすれば、見た目だけの限定車と中身が違う限定車です。
見た目だけの限定車でも再現することは困難なんですが、エンジンとか足回りなどのカスタマイズをメーカーが手掛けた限定車の場合は、バランスや完成度に安心感は抜群でしょうね。

残念ながら私のアディダスバージョンは見た目だけの限定車です。
ゴルフ5GTIのピレリや6GTIのエディション35、7GTIのクラブスポーツの場合、希少価値や満足感は高いでしょう。

ところでスポーツメーカーと自動車のコラボって、あまり無いような気がします。
一時、RV車とスキー用品とかのメーカーがコラボしていたような記憶があります。

日本ならトヨタとミズノがコラボするようなものでしょうか?
アディダスにしても、過去にフォルクスワーゲンや他のドイツメーカーとコラボした形跡は見つけられませんでした。

アディダスって、世界的に見ても一番ポピュラーなスポーツメーカーだと思います。

Posted at 2017/06/30 21:05:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車一般 | クルマ
2017年06月28日 イイね!

大人でもパッチ。

大人でもパッチ。梅雨入りして暑くなって、蚊などの虫刺されに悩まされる季節になりました。
私は虫刺されには比較的強い体質で、蚊ぐらいだと塗り薬さえなしに治ります。

しかし時には、何に刺されたか分からないしつこい痒みに悩まされることもあります。
場所によっては掻くことも出来ずに、悶絶することになってしまうのです。

そんな時に役に立つのが痒み止めパッチです。

掻きすぎてしまう子供用の物だと思いがちですが、そうではありません。
薬剤の効果が長持ちするし、大人にとっても非常に有用です。

無地のパッチも販売されていますが、アンパンマンでもピカチュウでもいいのです。
キャラ入りの方が安く販売されていたりもします。

家庭に一箱、ぜひどうぞ。



Posted at 2017/06/28 09:28:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常生活 | 暮らし/家族
2017年06月27日 イイね!

至れり尽くせり。

至れり尽くせり。マクラーレン・ホンダを勝たせるために、昨年版のF1ゲームを買ったことはブログに書いたところです。

ちょっと難易度を下げているので、開幕から3戦目まで表彰台の真ん中に立てました。


ハンドルコントローラーにも対応していて、操縦性は素晴らしくよく出来ています。
しかし中には、レイアウトを知らないサーキットも含まれていて苦戦することもあります。

そんな時に助けてくれるのが走行ラインの表示です。
ブレーキングポイントまで適確に教えてくれるのです。
そのおかげで、初サーキットもあまり惨めな状況にならずに、トップチェッカーを受けたり出来るのです。

最近のレースゲームでは既にお馴染みのアシストなんですが、まさに至れり尽くせりと言えるでしょう。
実際のレースでは、コーナー手前のボードなどを目安にポイントを決めるんでしょうね。

並行して遊んでいるのが、オーストラリアを縦横無尽に走り回るオープンワールド・ゲームなんですが、これはナビのルートが道路に直接表示されます。

最近ナビの選定に悩んでいるんですが、実際の道路にルートが表示されれば便利でしょうね(笑)



もう一つアシストと言えるかどうか分からないのが、リワインド(フラッシュバック)というモードです。
コーナーを上手く回れなかったり、コースアウトしてしまったりした時に、失敗する前まで戻ってやり直せるモードです。

これはゲームによって採用されているんですが、邪道とは言え便利なモードです。
長時間走った末に、最終ラップでスピンしてしまった時の悔しさったらありません。

これがある前提で難易度を上げて、ハイペースで長いレースに挑戦することが出来るのです。
これに慣れてしまって、リワインドのないゲームで失敗した時のガッカリ感って半端じゃありません。

このリワインドモードも、現実社会で使えれば便利でしょうね。
例えば先日のネズミ捕りに引っ掛かった場合でも、リワインドボタンを押して制限速度で走り直せばOKなのです(笑)

私の人生、リワインドボタン付いていたら今頃どんな結果に‥。

Posted at 2017/06/27 21:16:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | レースゲーム | クルマ
2017年06月25日 イイね!

高性能の証し、というより武骨。

高性能の証し、というより武骨。今までホンダ車を初め、メーカーとしてのホンダに対して厳しいブログを何度も書いてきました。

免許を取って初めての車にシビックを選び、車歴の2/3以上をホンダ車が占めています。


そのシビックが復活するというニュースが、ネットでも話題になっているようです。
私が乗っていた時代のシビックは、その位置をフィットに譲り姿を消してしまいました。

帰ってきたシビックの位置付けが、どういう形になるのかは全く分かりません。
その中でも長期間、車好きの若者の心を掴み続けたモデル「Type-R」も復活します。

私としては、3代目で4ドアになった時点で「コレジャナイ感」たっぷりでした。
その後の「Type-R Euro」で見直したんですが、先代の限定車として復活したタイトル画像のFK2にはガッカリさせられました。

この「Type-R Euro」は乗りたいと思いました。このスッキリとした一体感に出来ないものでしょうか。

シビックとして必要とは思えないほどの高性能に高価格、いかにも高性能をアピールするかのような武骨なデザインにです。

無骨・武骨
1 骨ばってごつごつしていること。また、そのさま。「節くれだった―な手」
2 洗練されていないこと。無作法なこと。また、そのさま。「―な振る舞い」

各部に武骨さを見ることが出来るんですが、特に気になるのがオーバーフェンダーです。
前後とも美しさなんて微塵も感じられない、取って付けた感が満載です。

高性能をアピールする手法は数々あると思います。
ゴルフにしても、TSIに対しGTIは各所にデザイン上の工夫が見られます。
私が一番感心しているのが、ランサーに対するランエボやインプレッサに対するWRX Stiです。


そして間もなく、上の新しいシビックType-Rが復活します。
このモデルも、中身はタイトル画像のFK2を踏襲しています。

全体的なスタイルは、FK2よりは評価したいと思います。
でもリアのオーバーフェンダーは、取って付けた感が満載です。

厳しい目線ブログは、期待への裏返しなんです。
Posted at 2017/06/25 15:34:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車一般 | クルマ
2017年06月24日 イイね!

マクラーレン・ホンダ優勝!?

マクラーレン・ホンダ優勝!?現在F1チャンピオンシップではアゼルバイジャンGPが開催されています。

我がマクラーレン・ホンダは、今シーズンも下位に沈み大きな期待はできません。


そんなマクラーレン・ホンダを、手っ取り早く優勝させようと考えてみました。
そうです、バーチャルの世界で勝たせるのです。

昨日から始まっている「Steam」のサマーセールで、「F1-2016」が70%OFFで販売されていました。
昨年のシーズンが再現されているので、マシンは黒くてアロンソとバトンが乗っています。

コードマスター社のF1シリーズは毎年夏頃に発売され、今年も8月頃に発売されるでしょう。
2013年までは連続で購入していたんですが、2014年のマシン・レギュレーション変更で買う気をなくしていました。

でも今度買った2016年版は評判が良く、セールで安くなったら買おうと考えていました。

買って間もないのでよくは分からないのですが、アロンソを表彰台の頂点に立たせることだけを考えました。
コースは比較的簡単で、最近よく走っているイタリアのモンツァ・サーキットを選びました。


予選ではメルセデスやフェラーリを抑えてポール・ポジションです。
決勝は一度だけメルセデスに抜かれたものの、ポールtoウィンでチェッカーを受けました(笑)


大きな期待を裏切って、3年目を迎えても表彰台にも上がれないマクラーレン・ホンダ。
我々が出来るのは、これぐらいのことしかありません。

もう少し練習をして、シーズン・チャンピオンを目指します。


Posted at 2017/06/24 18:43:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | レースゲーム | クルマ

プロフィール

「@虎猫飯店.jp さん、亡くなったのは元阪神の亀山努さんの双子の弟、タレントの亀山忍さんですよ。」
何シテル?   08/08 20:26
平成5年式の白いNAロードスターで始まったみんカラも19年目を迎え、二代目KONI号の白いVWゴルフ6GTIを経て、三代目の青いBMW420iグランクーペと変化...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/6 >>

    1 2 3
45 6 7 8 9 10
1112 13 14 15 16 17
18 1920 21 2223 24
2526 27 2829 30 

リンク・クリップ

[BMW 4シリーズ グランクーペ] 常時電源、ACC電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 18:13:35
[BMW 4シリーズ グランクーペ] Bimmercode 変更項目 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 20:22:50
F36 420i GC B48 エンジンオイル交換 1/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 15:32:56

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
初めての輸入車ゴルフ6GTIに10年余り乗って、戻る国産車も見つからず、ドイツ車繋がりで ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) KONI号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
念願の欧州車(ドイツ車)デビューです。 全国350台限定のGTIアディダス、走行11,0 ...
ルノー その他 ルノー その他
運動不足解消のために2019年の春に購入しました。 折りたたみなのでゴルフに積んで出掛け ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
我が家で2台目の2シーター車であり、ATで4WD車です。 9年前に亡くなった父が買ってく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation