• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KONIのブログ一覧

2018年09月30日 イイね!

続、終のクルマはオープンカー!?

続、終のクルマはオープンカー!?今乗っているゴルフGTI、まだしばらくは乗り続けるつもりです。
しかし次期マイカーに乗り換える場合、果たしてオープンカーを買うことはできるのか?選べるオープンカーはあるのか?という問題です。

一定期間オープンカーに乗った人は、またオープンカーに乗りたいという気持ちを持ち続ける人が多いように思います。
私も10年以上ロードスターに乗って、ゴルフを買う前にもオープンカーを次期対象に入れたことがありました。

私がロードスターを持てたのは、オデッセイとの2台体制が維持できたからです。
今となっては無理なので、さすがに2座オープンは厳しいです。

日本にはマツダのロードスターという素晴らしい2座オープンカーがあるんですが、4座というと全くと言っていいほどないんですね。
日本に4座オープンが根付かないのはなぜなんでしょう?

海外メーカーには4座オープンカーがけっこう存在するんですが、日本への導入は年々減ってきているようです。

オープンカーを選ぶ時、ポイントとなるのがハードトップかソフトトップか?
ハードトップの方がカッコいいし、クローズの時も快適そうです。

トップを開けたときはもちろん、閉めた時もカッコいいか?
これは元々のボディ形状に依存することが多いようですね。



そんな妄想を拡げる中で、今回気になったのがBMW220iカブリオレです。
ソフトトップながら、開閉ともなかなかのスタイルです。

こんなオープンカーで海岸線を走ってみたいですね。

Posted at 2018/10/01 21:57:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車一般 | クルマ
2018年09月30日 イイね!

終のクルマはオープンカー!?

終のクルマはオープンカー!?先日、舞鶴へ行った帰りに寄った名田庄の道の駅。
車は少なかったんですが、湘南ナンバーの青いホンダS2000が一台止まっていました。

店の中をうろっとして出てくると、そのS2000が出発するところでした。
どんな人が乗っているのかな?と見てみると、70歳は超えていると思われる小太りの男性と、奥さんらしい女性でした。

恐らく夫婦二人で、全国各地を旅行されているんでしょうね。
すぐ後ろを追いかけ、工事用信号で追いつき十数キロ一緒に走りました。

前方にはほぼ制限速度で走る軽ワンボックスが走っていましたが、追い越すわけでもなく非常にジェントルな走りでした。
私一人なら追い越していたかもしれないんですが、S2000に敬意を表して美山で別れるまでのランデブー走行でした。

最近ロードスターなどのスポーツカーを見掛けると、運転している人を覗き込んでしまいます。
けっこうな率で、退職後の楽しみとしてスポーツカーを選んだ、と思える年齢の人が乗っていたりします。

青いS2000の夫婦のように、揃って同じ趣味を楽しむことだけが理想の夫婦だとは思いません。
お互いに趣味を理解して尊重し合えていれば、それで十分だと思います。

我が家ではこんな老後の姿は考えられませんが‥。

「ちょっと、いいなぁ‥」と思ってしまった出来事でした。










Posted at 2018/09/30 15:31:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車一般 | クルマ
2018年09月27日 イイね!

パンク魔出没。

パンク魔出没。関東地方で100台以上のパンク被害が出ているようです。

夜中になんらかの理由で周辺の車のタイヤを刺して廻っている不届き者がいるようですね。

昨日タイヤ交換をしたところなんですが、こんな奴に狙われたら堪りません。
翌朝に気が付いても出勤も出来ないし、買い物に行くことも出来ません。

殆どが4輪全部やられているようなので、自分ではどうしようもないでしょう。
サイドウォールをやられているようなので、パンク修理は効きません。

こんな被害にあってしまったら、どうして直すんでしょうね。
やっぱり積載車に載せて修理工場へ運んでもらうしかないんでしょうか?

積載車に載せるにしても、わずかの距離をパンク状態のままで走らさないといけませんよね。
タイヤは諦めていても、ホイールは僅かながら傷が付くような気がします。

ベストな方法としては、4輪をジャッキアップして馬を噛ましてタイヤだけ修理に持ち込む方法です。
この方法にしても、車の周辺に十分なスペースが必要でしょう。

スペースが無ければ、安全な場所まで移動(走行)することが必要になってきます。
殆どの場合、この方法が採れるような車はないでしょうね。

4輪全てがパンクするという被害は、今回のような故意にパンクさせられる以外にはまず無いでしょう。
犯人に対する怒りと、被害者へのお見舞いの気持ちを持って、いろいろと考えを馳せてみました。

放火などの被害とは比べるべくもないのですが、実際に被害に遭えばとんでもなく迷惑なことになるんでしょうね。

昔々ダンプの駐車場所に怒った老人が、タイヤをパンクさせてやろうと鋭利な工具を突き立てました。
穴が開いた瞬間に高圧の空気で吹き飛ばされ、後頭部を打って亡くなるという事件があったことを思い出しました。

近々犯人は見つかるでしょう。
キッチリとした損害賠償と、厳しい罰を課してもらいたいものです。

Posted at 2018/09/27 09:51:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車一般 | ニュース
2018年09月22日 イイね!

バニシング・ポイント

バニシング・ポイント「影響されたクルマの登場する映画」と言って思い出すのは、71年のアメリカ映画「バニシング・ポイント」です。

アメリカの荒野を白いダッジ・チャレンジャーがひたすら走るというシンプルな映画です。

70年代のアメリカ車のカッコよさと、アメリカ大陸の広大さを感じた映画でした。
複雑なストーリーや、CGとかの高度な特撮による派手なカーアクションシーンがあるわけではありません。

同時期の映画「イージー・ライダー」にも通じる反体制がテーマの一つだったのかもしれませんね。
時代はベトナム戦争、、ウッドストック・コンサート、ヒッピー文化、日本では安保闘争などの学生運動が盛んだった時代です。



リメイクされたチャレンジャーもいいけど、オリジナルのチャレンジャーも負けずにカッコいいんです。




Posted at 2018/09/22 20:52:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 懐かしの‥。 | 音楽/映画/テレビ
2018年09月22日 イイね!

買うのや~めた。

買うのや~めた。Amazonでタイヤ空気圧調整用のコンパクトなコンプレッサーを探していると、関連商品としてタイトル画像のアイテムが表示されました。
何かと言うと、タイヤのバルブのところに付けて車内で4輪の空気圧とタイヤ内温度をモニターできるというすぐれ物?です。

中華製らしく多くの商品が5千円程度で並んでいます。
ちょっと面白そうなんですが、中華製品は商品説明を鵜呑みにして購入するわけにはいきません。

Amazon商品の購入時に参考にするのがカスタマーレビューです。
この商品は星4つなので、決して悪くありません。
もちろん星の数だけではなく、その内容も大事です。

普通の商品の場合は星1つや星2つのレビューをまず読むんですが、中華製品の場合は星5つのレビューも読まないといけません。

まず、この商品の星5つのレビューを一部紹介します(原文のまま)

「暑い夏には、タイヤを爆破した人だけがこのことの重要性を知っています。元の車はタイヤの圧力を表示するモニターではありませんが、リアルタイムアラームを発することはできません。 どのくらいのタイヤの圧力、温度は明確で安心します。このお金は節約することはできません。」

「このタイヤ圧力モニターを購入した後、運転中空気漏れ心配がなく、高速道路で走行しても安心になりましたね。魅力的なところは太陽エネルギ給電でき、なかなかよさそうです。」

「購入から数日使用して評価しました。取り付けは非常に便利ですし、数分でインストールすることができますし、ちょうどそれがタイヤの圧力信号を受信しなかったことが、ちょうど外に出て、カラー画面のディスプレイは非常に明確である、 もはやタイヤの圧力を心配する必要はありません。」

「製品を受け取って、すぐに車のタイヤに取り付けました。それを自分で行うことができ、非常に簡単です! LCDディスプレイは小さく、絶妙で、一目瞭然で! 一番大切のは取り付け後に修理工場に行くことです、タイヤの圧力は正確です!」

これが同じ日付で「Amazonカスタマー」という同じ名前で投稿されています。

どう考えても、まともな日本人のコメントとは思えません。
意味不明な文章や、言い回しのおかしな表現が見受けられます。
こういうレビューは中華製品によく見られるものです。

人柱的要素も含めて興味を持ったんですが、やっぱり買うのや~めた(笑)
Posted at 2018/09/22 18:17:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車一般 | ショッピング

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 岡山駅周辺往復約320kmハイタッチ!drive
2025年08月03日 15:02 - 20:42、
146.93 Km 5 時間 39 分、
バッジ35個を獲得、テリトリーポイント40pt.を獲得」
何シテル?   08/03 20:44
平成5年式の白いNAロードスターで始まったみんカラも19年目を迎え、二代目KONI号の白いVWゴルフ6GTIを経て、三代目の青いBMW420iグランクーペと変化...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/9 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819 20 21 22
23242526 272829
30      

リンク・クリップ

[BMW 4シリーズ グランクーペ] 常時電源、ACC電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 18:13:35
[BMW 4シリーズ グランクーペ] Bimmercode 変更項目 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 20:22:50
F36 420i GC B48 エンジンオイル交換 1/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 15:32:56

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
初めての輸入車ゴルフ6GTIに10年余り乗って、戻る国産車も見つからず、ドイツ車繋がりで ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) KONI号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
念願の欧州車(ドイツ車)デビューです。 全国350台限定のGTIアディダス、走行11,0 ...
ルノー その他 ルノー その他
運動不足解消のために2019年の春に購入しました。 折りたたみなのでゴルフに積んで出掛け ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
我が家で2台目の2シーター車であり、ATで4WD車です。 9年前に亡くなった父が買ってく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation