• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KONIのブログ一覧

2021年03月28日 イイね!

テンセグリティ構造物なる物を作ってみた。

テンセグリティ構造物なる物を作ってみた。最近、You-Tubeを見ることが増えました。
あらゆるジャンルの興味深いネタが網羅されています。

興味ある不思議なネタの場合、内容によっては実験や試作してみることもしばしばです。


今回はタイトル写真のような「テンセグリティ構造物」なる物を作ってみました。
材料を買って来るほどではありませんが、家にある材料で作れそうでした。
写真では分かりにくいですが、土台部分と天板部分が強度のある物で繋がっていない不思議な構造物なのです。



試作だけなら割り箸と糸でも出来たんですが、せっかく作るならそこそこの重量物を載せられる台にしようと考えました。
最初は各部に金具を使って、調整しやすそうな鎖で繋ぐ構造にしました。
作ってみると無駄な補強や鎖の弱点に気付いて、補強方法を変えてロープで繋ぐ構造に変えてみました。
二回作り変えて、まずまず満足のいく仕上がりになりました。



天板部分に載せた重量は、真ん中の一本のロープ(鎖)で支えられます。
しかし一本なのでバランスが取れません。
そのバランスを取るために、四隅のロープ(鎖)があるのです。
天板を完全な水平にするのには、各部の精度を高めたり高度な調整が必要になってきます。



動画を見ただけでは「比較的簡単に作れそう」と思えても、作ってみると数多くの問題点が見えてくるようです。
公表するまでもない失敗も数多くありますが、これからも実験や試作を続けて行こうと考えています。

Posted at 2021/03/28 21:10:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2021年03月24日 イイね!

タイヤ積載、失敗です。

タイヤ積載、失敗です。先日ネットで買ったタイヤを交換するために、10時過ぎに神戸の鈴蘭台近くのタイヤショップに向かいました。

ショップ直送という方法もあるようですが、日程の融通が利く自宅配送を選びました。
なので、新しいタイヤを車に積んで出発です。

事前に積んでみると、横幅(235)×4本はラゲッジルームの幅にほぼピッタリです。
それ以上考えることもなく、横に4本並べて出発しました。

ちょっと気になったのが、リアシートバックのロックを外さないと積めないことでした。
ロープで前に転ばないように括れば良かったんですが、見た目がキッチリ収まっていたので、そのまま出発しました。



直行すれば1時間足らずの場所なんですが、時間に余裕があったので出来るだけクリアに走れる遠回り(峠含む)のコースを選びました。
今履いているハイグリップタイヤ(ファルケンAZENIS RT615K)を、最後に味わってからにしようと考えたからです。

市街地を抜けて郊外ののどかな道に差し掛かった途端、恐れていた事態に陥りました。
僅かな下り坂でゆっくりブレーキを踏んだ途端、タイヤがリアシートバックを前に押し倒しました(笑)

間違ってもフロントシートバックを直撃しないように、タイヤ止めを詰めてリアシートバックに角度を付けて再出発です。
しかし下り坂でブレーキを踏めば、タイヤがドンと角度を付けたリアシートバックにぶつかります。

再度考えた末、リアシートを平坦に倒したスペースに2本づつ横倒しで積んで再々出発しました。
その頃には市街地に入っていて、走れるようなコースではありませんでした(笑)

全く考えていなかった事態ではなく、懸念していた事態だっただけに余計に後悔しました。
とは言え、他には何の問題もなくタイヤ交換は予定通り完了しました。


帰りに登った六甲山からの神戸港
Posted at 2021/03/24 21:42:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフGTI | 日記
2021年03月20日 イイね!

DSGオイル交換、その後。

DSGオイル交換、その後。昨年の6月にゴルフのDSGオイルを交換してから9ヶ月、ゴルフは何事もなかったように快調に走っています。

私もDSGオイル交換をする前には、みんカラ内を初めとしていろんな情報を集めました。


今でも整備手帳には多くのアクセスがあるようなので、当時感じたことを少し。

ショップでの支払いの時の「交換前との違いが分かるかなぁ」という質問に、「ニューテックは良いオイルだし、そりゃ分かりますよ」との返事でした。

帰るために渋滞気味の道を走り出した途端、鈍い私にもすぐに違いが実感できました。
なんか「ヌルヌル走る」というイメージなんです。
高性能PCでゲームをした時に、映像が「ヌルヌル動く」という表現をするんですが、まさにそんな感じです。

車の場合の滑らかとかスムーズとかいう表現は、走っている限りエンジンなのかミッションなのか区別できないように感じました。
それまでDSGに不具合や違和感を感じたことは一度もなかったので、その他の特別な変化を感じることはありませんでした。

「ヌルヌル」を感じながら数キロ走り、六甲山の登山道を登る頃にはいつものDSGに戻っていました。
もちろん、オイル交換による良い意味での違和感に慣れてしまった結果です。

DSGが採用され始めてから約17年、ゴルフを選んだ理由の一つもこのDSGでした。
湿式DSGも故障や不具合の報告が多くあるし、乾式DSGは何度もリコールが発生しています。

今年の4月で10年を迎える私のゴルフ、DSGを初め故障への心配は尽きません。
とは言え、湿式DSGの完成度が高まってきた時期のゴルフじゃないかと密かに感じています。
Posted at 2021/03/20 22:14:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフGTI | クルマ

プロフィール

「@heads555 さん、後楽園球場、懐かしいですね。王、長嶋、柴田、高田、土井、昭和は遠くなりにけり、ですね(笑)」
何シテル?   08/05 13:05
平成5年式の白いNAロードスターで始まったみんカラも19年目を迎え、二代目KONI号の白いVWゴルフ6GTIを経て、三代目の青いBMW420iグランクーペと変化...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2021/3 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
212223 24252627
28293031   

リンク・クリップ

[BMW 4シリーズ グランクーペ] 常時電源、ACC電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 18:13:35
[BMW 4シリーズ グランクーペ] Bimmercode 変更項目 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 20:22:50
F36 420i GC B48 エンジンオイル交換 1/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 15:32:56

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
初めての輸入車ゴルフ6GTIに10年余り乗って、戻る国産車も見つからず、ドイツ車繋がりで ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) KONI号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
念願の欧州車(ドイツ車)デビューです。 全国350台限定のGTIアディダス、走行11,0 ...
ルノー その他 ルノー その他
運動不足解消のために2019年の春に購入しました。 折りたたみなのでゴルフに積んで出掛け ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
我が家で2台目の2シーター車であり、ATで4WD車です。 9年前に亡くなった父が買ってく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation