• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KONIのブログ一覧

2025年03月11日 イイね!

エンジンブレーキについて考える。

エンジンブレーキについて考える。最近ネットで、エンジンブレーキ(以下エンブレ)と検索すると「エンブレうざい」というワードが出て来るようです。

何のことかな?と調べてみると、「前走車のブレーキランプが点灯せずに減速するので、車間距離が取りづらい」という意味の「うざい」だったようです。


エンジン車を運転する人で、エンブレを使ったことがない人は皆無でしょう。
なのに、なぜエンブレにクレームが付くのか?
要するに車間距離を十分取らずに、前走車のブレーキランプだけを頼りに運転しているドライバーが増えたということなのかもしれません。



そこでこの度VWゴルフGTIからBMW420iに乗り換えたんですが、420iはエンブレの効きが非常に弱いです。
これはトランスミッションが6速DSGから8速ATに変わったことが大きいと思います。

ゴルフのDSGは適切かつ十分にエンブレが効き、長い下り坂でヒヤッとした記憶は殆どありません。
それまで乗ったAT車やCVT車とは比べ物になりませんでした。
それはDSGの仕組みが、MTを基本にしているからなのかな?と想像しています。



BMW車に限らず、最近のAT車は多段化が進んでいるようです。
8速はおろか、10速車も多く存在しているようです。
AT多段化の目的は、燃費性能や静粛性の改善、変速ショックを減らして快適性をアップすることのようです。

エンジン回転数を低く抑えるために早めにシフトアップ、下り始めてもスルスルと加速を続けて、ヒヤッとしてブレーキを踏むという繰り返しになります。
最近は下り始めや前走車に近付き過ぎる前に、パドルシフトで減速するクセがつきました。


◎まさに仰る通りですね。

停車前の減速にエンブレを積極的に使うことはありませんが、MT車に乗っていた頃は積極的にエンブレも併用しながら減速していましたね。
そんなMT車のようなエンブレによる減速に対して、戸惑ってしまう後続ドライバーがいるのかもしれません。

ATも8速ともなると、2速ぐらい落としても殆ど減速しません。
このクルマは左パドルを長押しすると、一気にシフトダウンできるというので一度試してみました。

すると一気に4速ほどダウンして、急激なエンジンブレーキが掛かりました。
さすがに余りにも急激なエンジンブレーキは、車にとっても良くないような気がします。
一度だけ使ったものの、それ以降は3速連続でダウン、その後は状況に合わせるという判断になりました。



頻繁かつ長時間フットブレーキを踏みたくない理由の一つは、ブレーキダストでホイールを汚したくないからです。
数ある車の中でホイールが真っ黒な車と言えば、間違いなくBMW車が筆頭でしょう(笑)
「ブレーキダスト」で検索すると、BMW車のホイールが数多くヒットしました。

ゴルフは約10年5万キロの時点で、ブレーキパッドが約8割残っていました。
ブレーキダストが特に多いとは思いませんでしたし、エンブレがよく効いたというのも理由の一つでしょうね。

トランスミッションのメカニズムや、各種センサー技術が格段に進歩している昨今、もう少し人間の感覚に近い判断でエンブレが効くAT車やCVT車は存在しないのでしょうか。

Posted at 2025/03/11 20:28:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車一般 | クルマ
2025年03月07日 イイね!

雨の日は軽トラに乗って。

雨の日は軽トラに乗って。私のメインの愛車の洗車頻度が低い理由、それはまずシャッター車庫保管であること、次に通勤等に使っていないこと、そして雨の日は極力乗らないことが挙げられます。

もちろん雨の日に出掛けたいことはあるんですが、買い物程度なら軽トラで出掛けることも多いです。
ずっと昔からそういう使い方をしてきましたが、ある時に考えを改めないといけないことに気付いたのです。

雨の日って事故等のリスクが高まる条件が揃っています。
視界は悪くなるし、タイヤは滑りやすいし、夜ともなると最悪です。

そんな条件の中、プアなタイヤやブレーキ、暗いヘッドライト、そしてドラレコも無い軽トラで、事故でも起こせば後悔しか残りません。
スピードが出ないことを差し引いても、いろんなリスクは間違いなく高まります。

昨年の秋だったか、雨の下り坂でブレーキを踏んでもスリップして止まらず、とても怖い思いをしました。
その時のタイヤが、年季の入ったスタッドレスだったというのも大きかったでしょう。
前走車がいなかったので、横断歩道の上でなんとか止まることができました。

それ以来、雨の日や夜間等のリスクの高まる条件下では、非常に慎重な運転になりました。
愛車の汚れ具合も勘案して、雨だからといって安易に軽トラで出掛けることは避けないといけないのかもしれませんね。

Posted at 2025/03/07 21:43:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記

プロフィール

「後楽園を訪問しました。
ここが目的じゃなかったけど、せっかくなので岡山城と共に訪問しました。
炎天下の下、とんでもなく暑かったです。」
何シテル?   08/04 09:55
平成5年式の白いNAロードスターで始まったみんカラも19年目を迎え、二代目KONI号の白いVWゴルフ6GTIを経て、三代目の青いBMW420iグランクーペと変化...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/3 >>

      1
23456 78
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

[BMW 4シリーズ グランクーペ] 常時電源、ACC電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 18:13:35
[BMW 4シリーズ グランクーペ] Bimmercode 変更項目 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 20:22:50
F36 420i GC B48 エンジンオイル交換 1/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 15:32:56

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
初めての輸入車ゴルフ6GTIに10年余り乗って、戻る国産車も見つからず、ドイツ車繋がりで ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) KONI号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
念願の欧州車(ドイツ車)デビューです。 全国350台限定のGTIアディダス、走行11,0 ...
ルノー その他 ルノー その他
運動不足解消のために2019年の春に購入しました。 折りたたみなのでゴルフに積んで出掛け ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
我が家で2台目の2シーター車であり、ATで4WD車です。 9年前に亡くなった父が買ってく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation