• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月12日

マツダ・ドライビング・アカデミーに参加♪ 午前の部

結局、寝不足状態で6時起床。
家で寝ても緊張して眠れなかっただろうから、出発時間が遅くていいだけでも前泊しといて良かった!

7時頃朝食取ってチェックアウトして7時半過ぎに出発。

いくつか目の信号停車で先頭がNDロードスターで。
もしや?と思いながら走っていたが、右左折等で間の車が減っていき、真後ろについてみればヨンハチさんでした。

ヨンハチさんに追いついて良かった!
というのがオートポリスに近付いた時点でナビが案内したルートは入口以外の場所だったらしく、危うく迷子になるとこでした💦

日田市街地を出発した時は28℃だった外気温も途中で下がってきたのでエアコンオフにして窓全開に。
オートポリスでのデミオの外気温表示は25℃だったので、そのまま窓全開で団扇片手で過ごしました。

8時45分に到着したら、森の隈さんはすでにいらしてました。

9時から開始予定だった受付は前倒しで開始され、受付時に「持ってくるものにガムテープって書いてあったからガムテープ持ってきたんですけど…」と言ったらば「ガムテープは粘着が残りますよ」と。
「やっぱり…」と言いつつも、内心こっちは素人だから書いてあるものを持ってくるよ…と思いつつも、「そう思って一応マスキングテープも持ってきたんですけど」と言ったらば、「マスキングテープは剝がれやすいので走行中にゼッケンが剥がれないように念入りに重ね張りしといてください」とのことで。

風圧で剥がれるとしたら前側からだろうから、前側のみ二重に貼ってみたが、それで十分でした。
走行スピードが遅いから問題なかっただけで、ガチで走る場合はこんなもんじゃダメなのかもしれぬ…。
雨天とかだと変わってくるかも?

ゼッケンを貼った後は1台ずつ写真撮影が行われ、助手席側はゼッケンにしわが寄ってるので運転席側で撮ってもらいました。

写真撮影の順番が回ってくるまでの間はうろうろと。
サーキットを走っている音がしてたので観に行ったらRX-8が走ってました。

参加者の車を見て回ったり。
一番遠くは四日市ナンバー、次が愛媛、広島、鹿児島、長崎、佐世保、熊本、佐賀、北九州、もしかしたら見漏れがあるかも?
福岡が一番多かった。
初心者マークが3台いて、免許取ったばかりでの参加がちょっと羨ましかった。
車種はNDロードスター12台、MAZDA3が4台、MAZDA2が2台、デミオ2台でした。

受付テントでオリエンテーションの開始を待ってる間に、隣に座っていた男の子に話しかけたら福岡から来たとのこと。
福岡!?これはインテリジェント・ドライブ・マイスターズ (iDMs)に誘うチャンス!と内心思ったけど、今回参加資格にi-DM必須とはいえ、普段からi-DMを気にしてる人かどうかわからんし、i-DMの説明は午後からだし、オリエンテーションが始まりそうだったので、この時は話さず。

午前の部の急発進からの急ブレーキと急ハンドルのお手本走行を見学。
発進から急ブレーキまでのお手本の所要時間は5.2秒とかその辺。
急ハンドルは9回だったかな。
無駄なく操作できれば10回はいけるとのこと。

各自、愛車に戻って配布された無線機を車にセットして、慣熟走行をしてから実践へ。

1本目を走り終わって2本目に進む前に、先ほど伝えたタイムと回数は自分でメモっておいてくださいと。
いやいや、事前に聞いてないからメモってないし…。
ハンドルの回数はともかく細かいタイムは忘れちゃったよ💦

順番待ちの間に話しかけてくれたマツダの人(ファミリアSワゴンスポルト20に乗っていたらしい。しかも私が欲しかった黄色!!)にアクセルをベタ踏みしてもデミオがキックダウンしないという話をしたら、アクセルペダルにスイッチがあって、カチッと言うまで踏んでとのことで、手で押して見せてくれたら確かにカチッと言っている。
ってことは今までベタ踏みしてると思い込んでいたけど、さらにもう一押しの踏み込みが足りてなかったということか…。

実践しようと思ったけれども結局、この日は上手くいかず…。
今度練習しよう…。

急ブレーキも温くてABS作動せず…。
アクセルペダルからブレーキペダルへの踏みかえが緩くて全然急ブレーキになってないよと指摘を受けました。

思い返してみればデミオになってからABSを作動させる機会が減って、普通に助手席シートに荷物を置いとけるようになったからなぁ…。
急ブレーキを踏むような運転が減ったという観点ではいいことだけど、急ブレーキの踏み方が下手くそになってるという観点だといいことなのだろうか…。
これまた今度練習しよう…。

結局、急ブレーキは7.2秒、急ハンドルは7回でした。
助手席側のタイヤの位置がイマイチわかってないんだよなぁ・・・。

ドラポジの説明を聞いて午前の部は終了。
ちなみに午前中はまだバリバリ緊張した状態ですw

冷房の効いた建物の中でお昼ご飯。

午前中に話しかけた子が一人で食べてたので話しかけようかなと思ったけど、踏ん切りがつかず…、森の隈さんと一緒に食べたけど、食べ終わった後で思い切って話しかけに行きました。

インテリジェント・ドライブ・マイスターズ (iDMs)の話をしたら、みんカラ自体は最近登録したとのことで、グループの説明をざっくりしてみたけど、説明下手だから面白さが伝わってないような…?
興味があったら参加してみてと伝えました。
ブログ一覧 | マツダ/イベント | 日記
Posted at 2023/08/15 16:57:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

マツダドライビングアカデミー(十勝 ...
ちゃいみみさん

ネイキッド応急処置。暑い。
twingo7さん

雨天走行のおさらい
kimidan60さん

この記事へのコメント

2023年8月17日 21:33
「養生テープ」じゃなくて「ガムテープ」って書いてあるのは酷いですね😹。他の人達は無事だったのでしょうか?(^_^;)
コメントへの返答
2023年8月17日 22:08
正確には『太めのビニルテープ(もしくはガムテープ)』とありました。
養生テープを持ってきてる人もいましたよ~。
ガムテープで貼った人がいたかどうかはわかりませぬ。

私も養生テープを買いに行ったんですが、車体には使用不可と書いてあるものばかりだったので、買いきれませんでした💦

プロフィール

「@円終さん 残念…来年よろしく!」
何シテル?   08/17 10:02
2005年2月に免許を取って 2006年に自分の車を買いました。 2007年に初めて免許更新しました。 2008年は初めての車検です。 人間の恋人が欲し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 00:33:26
雑談(5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 21:20:57
i-DM活用術 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/18 20:46:26

愛車一覧

マツダ デミオ デミー (マツダ デミオ)
みりあんと新しい相棒。 名前はまだ決まってない。 2022年1月になんの捻りもないデミー ...
マツダ ファミリアS-ワゴン みりあん (マツダ ファミリアS-ワゴン)
泣く泣くAZ-3(あずみ)と別れ、選んだ車がコイツ。 3ドアのあずみは同乗者に不評だっ ...
マツダ ユーノスプレッソ ゴースト[ghost] (マツダ ユーノスプレッソ)
とある方より、その方のお気持ちと共に譲っていただきました。 7月20日に迎えに行って1 ...
マツダ AZ-3 あずみ (マツダ AZ-3)
弟より借りて乗ってるうちに愛着湧きまして そろそろ手放そうかと思ってる、と言い出した弟か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation