• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

木魂のブログ一覧

2016年06月04日 イイね!

流石に疲れた~

ってなわけで、今日は朝から志賀島までオフ会に行ってきました。

元々今日は違う予定で休みを取っていて、
しかも志賀島のオフ会は5日だと思い込んでいたので、
5日は別のオフ会やるから行けんわと思っていたのだが
5日のオフ会どうするか迷ってるうちにやらんかったら志賀島行ってみようかなと思って
調べ直したら志賀島は4日だったという・・・。

ちょっと行ってみる気になっていたので4日でも行ってみようかと思って、
でも元々の予定もあって長居はできないので
早く来る人に合わせて早めに行こうとさすけさんに聞いたら8時くらいにはって話だったので
その頃には着くように7時に出て行こうと思っていたのに家を出るのが遅くなって
結局さすけさんだけが8時くらいからいらっしゃるという結果になってしまいました・・・。
申し訳なかったです。

志賀島に自分の運転で行くこと自体が多分5回目。
一人で行くのは初めてだし志賀島に行くのも3年振り。

道もうろ覚えだし、迷子にならないかドキドキしながら行ったのだが
どのレーン走ってたらいいのかよくわからんので
トラックの後ろとかをおとなしく走ったりしながらもどうにか志賀島には到達し、
オフ会会場の駐車場には行ったことがなかったので
場所わかるかなぁと思いながら走りつつふとミラーを見ると後ろから迫ってくるランエボが・・・。

あれはきっと猫のひげさんに違いない。
猫のひげさんがミラーから消えたら駐車場を行き過ぎたってことだな・・・。
普段はもっと楽しんで走ってるだろうに、私が前にいるから楽しめないだろうなぁとか
いろいろ考えながら走っていたら無事にさすけさんがいらっしゃる駐車場を発見!

どうにか1時間くらいで9時前には到着できました。

最初はさすけさんと猫のひげさんと3人だけで、
お久しぶりな方々なので人見知りの激しい私にとっては上々なスタートでした。

お二方とも頂き物色々ありがとうございました。

その後、初めましてなせんてぃあさんがいらして
お久しぶりなGallopさんや、ついこないだの日曜に会ったばかりのFukuokaさん、
そのあとはどなたがどなたやらよくわかりません・・・(汗)

人数が増えたところで10時も過ぎ、私はお暇する時間に・・・。
また都合が付けば参加したいと思いますのでよろしくお願いします!

来た道を帰ればいいだけなのだが見える景色が逆になったらなったで
ちいとばかし不安でまたドキドキしながら一旦帰宅。
帰りは1時間ちょっとかかりました。


昼ご飯を軽く食べて今度は母と一緒に姪の高校へ。
一度も文化祭見に行ってなくて今年で最後なので見に行こうと休みを取っていたのです。

12時半過ぎに到着し、校内に入りどこ行く?と話しながら歩いていたら
ちょうど目の前の教室から妹達が出てきたのでどんなか聞いたら一応一通り周り終えたとのこと。

まずは姪のクラスへ。
姪本人はおらず、展示見て出てきたらちょうど姪が戻ってきた。
ファッションショーが楽しいから見てってってことだったので
適当に校内をブラブラしてから体育館へ。

ここって被服科とかあったっけ?と思ったら部活らしい。
ファッションショー見て再び校内ぶらぶらして、
一般公開終了時間の15時になったので帰りは弟宅へ寄ってから帰宅しました。

東に西にと流石に疲れた~!

明日のオフ会は19日に延期したので
明日は姪・甥の小学校の運動会だ・・・。

雨天予報だがあるんだろうか・・・。
Posted at 2016/06/04 18:44:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフレポ! | 日記
2016年05月29日 イイね!

プチオフ!

ってなわけで、Fukuokaさんと午前中プチオフしてきました♪
あいにくの雨の中を傘差して3時間弱、駄弁ってきました。
去年の11月以来なのでちょうど半年振り。

写真撮ったけど写りが悪いので写真は無し・・・。

昼前に解散し、私はそのまま唐津うまかもん市場へ。
数日前に大創業祭のチラシが入っていたので行ってみたのだが
駐車場がいっぱいでやっと空いてるとこ見つけて駐車。

売り出しの生姜サイダーを2本買って
本当は13時半からのお米のすくいとりに参加しようと思っていたのだが
まだ1時間近くあったので面倒になって止めて
福ふくの里に寄ったら棚はガラ~ン・・・。
ポイント5倍日だったからなぁ・・・。

西方面に行った時の行きつけのスタンドに給油に寄ったら
スタンドのお兄さんから「カッコイイ車ですね!もしかしてファミリアですか?」って声かけられました。
ファミリアとかカペラとかあの頃のマツダ車がお好きだそう。
マツダ勤めのご友人が以前ファミリアに乗っていたそうで、
ご当人はロードスターに乗ってたそうです。

14時になり流石にお腹も空いたのでハンズハンズにベーグル買いに行ったら
本日完売ですでに閉店してました・・・。
そうか・・・週末は早く行かないとダメなのか・・・(汗)

帰りにタイヤ屋さんへ寄る予定だったけど、あまりにお腹空いたので
一旦家に帰って何か食べてから行こうかとも思ったけど、
一度家に帰ると出たくなくなりそうなので
空きっ腹を抱えたまま、行きつけのタイヤ屋さんへ寄って
月一の点検してもらってきました。

バッテリーは相変わらずの要交換。
オイル交換して3000㎞以上走ってるのでそろそろどうですか?と言われたものの
そのうちやるであろうセール期間にやろうと先延ばしに。
タイヤのローテーションもオイル交換時にやることにしました。

んでもって、エアコンのガス入れてもらうのにいくらくらいかかるのか聞いてこようと思ったのに
すっかり忘れて15時頃に帰宅・・・。

昼ご飯食べるには今更な時間だったのでおやつ食べて我慢となりました。

とまぁ充実した一日でしたとさ。
Posted at 2016/05/29 20:21:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフレポ! | 日記
2015年11月29日 イイね!

豆腐ランチオフ!

豆腐ランチオフ!今日は豆腐ランチオフ!

住所は吉野ヶ里町だけど市外局番は092という
五ヶ山豆腐へ行ってきました♪

20日、筑紫耶馬渓へ紅葉見に行った時に
あとちょっとの距離だったので
五ヶ山豆腐まで買い物しに行ったのですが、
ここまで来たら豆腐ランチ食べたいね~と言いつつも
その日は違うとこでランチ予定で食べれなかったのと、
夏にあった志賀島倶楽部の豆腐ツーリングオフの時に
昼食が豆腐と思っていたさすけさんが豆腐食べれなくてがっかりしてたのを思い出し
そうだ、豆腐ランチオフ企画しよう!と思い立って今回の企画となりました。

まぁそんなわけで五ヶ山豆腐でランチを食べる!以外のことはノープランw

まずはさすけさんの都合を聞いて29日大丈夫とのことだったので
3~4人ほど集まればいいかなぁくらいな気持ちで
(人見知りなので初対面の人ばかりだと気後れするので)
Mazda Feel(グループ外には非公開なのでしっかりと)と
志賀島倶楽部には控えめに書きこみました。

Mazda Feelの方でさすけさんとYKOさんから参加表明を頂き、3人で予約していたのですが
昨日、仕事から帰宅してパソコン立ち上げてMazda Feelの掲示板をチェックしたら
参加車増えてるし♪

そんなわけで、今朝は9時に五ヶ山豆腐へ電話して人数変更を伝えました。

那珂川町も通るのでNANACAFEにベーグルも買いに行こうと思い
日曜日は冷凍販売のみのため帰りに買うしかないけど
帰りだと売切れて残ってないかもしれないので
朝10時半の開店と同時に行って帰りに取りに行くので預かっといてもらおうと思い
余裕持って9時半くらいに出ようかなと思っていたら
ちょうど弟達がやってきて母が先日の近所の交通事故の話をしてるのを聞いていたら
いつの間にか50分過ぎてるし!

慌てて出発!
NANACAFEには10時25分頃到着。
最初の予定通りに出発してたら早すぎたとこだった。
怪我の功名やなとか思いながら車から降りたらもう既に開店してたので店内へ。

ってか逆にもうちょっと早く来ても大丈夫だったんじゃ?と思えてきた・・・。

そんな感じで10時半過ぎにNANACAFEを後にし
私が最後だろうなぁと思いながら集合場所の中ノ島公園へ。

10時40分頃到着したらFukuokaさんとYKOさんが既に来てました。
おはようございます!

YKOさんのハイドラによるとさすけさんたちは到着までもうちょっとかかりそうとのこと。

3人で駄弁っていたらさすけさんとゆっちぇるさんとGallopさんがやって来ました。
お久しぶりです♪
ゆっちぇるさんはお初なので初めまして♪

Fukuokaさんは中ノ島公園までで帰るのでしばし駄弁ってから
11時過ぎにFukuokaさんに別れを告げ5台で五ヶ山豆腐目指して出発!

予約の11時半前には到着できました。

メニューは一種類なので優柔不断な私も迷いませんw
みんなで美味しく食べ放題の豆腐を頂きました♪
私が一番いっぱい食べてたような気がする・・・。

ゆっちぇるさんとはお初なので事前にみんカラチェックしていたのだけど
ゆっちぇるさんってば元プレッソ乗りやん♪

そうだ、プレッソの写真見せよう!と思って持参していた自作のフォトブックを
ゆっちぇるさんが食べ終わった頃を見計らって半ば無理矢理見せましたw

さすけさんは写真撮るのがお好きなようなのでフォトブック作成に興味があるかも?と
風景写真の分なども持って行っていたのでお目汚しではございますが
皆さんにも無理矢理見せましたw

私の思惑通りさすけさんは興味持って下さったので
そのうちさすけさん作成のフォトブックを拝見できるかも!?

その後は買物して、私はおからを貰って中ノ島公園に再び戻り
さすけさんのステッカーにあれれ??とかなりつつ
しばし駄弁ってから雨もぽつぽつ降ってきたので14時頃解散となりました。

お疲れ様でした!

途中までは5台連なって走ったのですが途中の交差点で3台は直進、
YKOさんは左折、私も本来なら左折なのだが直進してNANACAFEへ。

ベーグル受け取ってから家路につきました。

国道385はネズミ捕りやってることがあるから気をつけてと話していたのだが
違う場所で引っかかるとこでした・・・。

歩道に見慣れないものがあるのであれは何だろう?とマジマジ見て、
見ることによって速度が出てなかったので良かった。


参加して下さった皆様お疲れ様でした&ありがとうございました♪
豆腐美味しかったと気に入ってもらえて良かったです♪

またよろしくお願いします♪

Posted at 2015/11/29 21:56:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフレポ! | 日記
2015年09月20日 イイね!

三次試験場50周年マツダファンミーティングに参加♪

三次試験場50周年マツダファンミーティングに参加♪感想を端的に述べると
めっちゃ楽しかった!
めっちゃ楽しかった!!
また行きたい!
毎日あるなら毎日でも行きたい!!
ってくらい楽しかったです。

ってなわけで、
参加車1400台限定で、申込多数の場合は抽選になるはずだった
三次試験場50周年マツダファンミーティング。

プレッソならともかくファミリアSワゴンは申し込む人たくさんいるでしょうよ。と思い、
申し込みを迷っていたのだけれども7月31日に申し込みまして
日帰りだと3時起きで寝不足で楽しめないと思い、
参加も確定してないのに同時に宿も確保しました。

とまぁいつもの様につらつら書こうと思ったけれど億劫になったので端折ります。
(ってかまだまだ眠くて眠くてたまらないのです・・・)

一緒に入場しないと駐車場でバラバラになってしまうとのことだったので
いつものプレッソ仲間とまとまって行こうと思っていたのですが
集合は高速のSAでやってくれというお達しで・・・。

ところが我々は遠方は前泊で当日は下道利用、地元も下道利用な上に
三次に向かって東から北から南から北西から南西からとてんでバラバラなもんで
どうしたもんかと・・・悩みましたが
そうだ!朝ご飯を食べねばならんのだから三次ワイナリーの喫茶店でモーニングしよう!と、
三次ワイナリーの喫茶店のオープン7時半を目途に集合となりました。

ちなみになぽん氏は展示車でどっちにしろ一緒に駐車できないし、
自宅で朝ご飯食べて来るとのことで別行動です。

そんなわけで6時半過ぎにチェックアウトし
(チェックイン時にはなかった栃木ナンバーのロードスターが宿の駐車場に居たが
参加者だったのかなぁ?)
7時前に三次ワイナリーに到着すると既にT号neko dango号の姿がありました。

お久しぶりです。

neko dango氏が「乗ります?乗って来ていいですよ。」とすすめてくれるので
7時半までまだ時間もあるし、お言葉に甘えてちょっとばかしneko dango号を走らせて来ました。
やっぱ目線の低さがいい♪
けど、運転席しかないから本来助手席のあるべき場所に置いたカバンの行方が気になる・・・

途中、三次試験場50周年マツダファンミーティングに参加のロードスターの集団とすれ違いました。

駐車場に戻るとtani号をせっせと磨くtani氏ユーノス500石氏の姿が。
お久しぶりです。
tani氏は家族旅行を兼ねて家族で1台で来ているため
石氏がtani号運搬係として別途tani号に乗ってきたそうです。

久しぶりに黄色いユーノス500も拝見したかったけど、残念ながら今はお休み中だそう。

tani号を磨く2人を見ながら「車綺麗にしてえらいなぁ。
私なんて17日に洗車してきたとしてもうろうろしてる間に汚れるし、と思って洗車して来てない。
しかも今朝は霧も出てるし、霧の中を走ったら汚れるから洗ってたかどうかわからんし、
良かった~」とか言ってたらneko dango氏から
「そんなこと言って、いつも洗ってきてないじゃないですか」と突っ込まれました・・・汗

「ところで木魂さん、このプレッソ買いませんか?今月登録抹消する予定なんです」とのこと。
それで熱心に乗って来ていいよとすすめたのか!と合点はいったものの
2人乗りのロードスターでさえ2人しか乗れないからなぁと悩んでいるのに
1人しか乗れないプレッソは論外よ・・・。
「増車ですよ増車」とも言われたが、さすがにもう2台持ちは無理だし・・・。
4人乗れたら車両入替で飛びついたかも??

7時半過ぎたので切りの良いところで朝ご飯♪
私とtani氏と石氏はモーニングセットを注文しましたが
T氏とneko dango氏は朝からカレー・・・。
朝っぱらからよう食べるなぁ・・・。
ちなみにT氏はまだまだ足りなかった様子・・・。

neko dango氏のneko dango号は違法改造車ではないけど、
「この車、シートが一つしかない、おかしいと呼び出し食らって入れてもらえんかも?」発言から
「それを言うならみりあんはテールにヒビ入ってるけど大丈夫かなぁ・・・。」
「えっ、まだ交換してないんですか?」
「やり方わからんもんで・・・とりあえず一応持っては来たけど・・・」
「食べ終わったら交換しましょう」と食後、駐車場に戻り、
tani氏と石氏がさっきの続きでtani号を磨く横でみりあんのテール交換を試みるが
工具が合わずに断念。

tani号を磨き終わったtani氏がいつの間にかneko dango号のホイールも磨いてました。

8時半も過ぎたので三次試験場へ向けて出発!
せっかく集合したのにインターの交差点の右折でバラバラになってしまった・・・汗

それ以外は特に問題もなく、個別に呼び出し食らうこともなくすんなり入場できました。
ちょっと駐車の列はずれたけど近くに駐車できたので集まった甲斐はあった!
メイン会場に近い場所だったし、入場のタイミングが良かったようです。

まずは整理券を貰う為に高速走行体験の列に並びます。
tani氏達とはここで別になりました。
確か11時40分くらいの整理券をGET♪
続いてバスツアーの整理券を。
まだ空きのある中で一番早い時間の10時50分だったかな?
何枚要ります? 3枚下さい。
ちょうど残り3枚です。と、3枚GETし、列を離れた後で「あっ、なぽん氏の分忘れてた・・・汗」
離れた後だったので「うーん、もしかしたら展示車の人は離れられないとかあるかもしれんし・・・
高速走行体験は並んでる人の分だけって言ってたし、
バスツアーも並んでない人の分までくれたかどうかもわからんし・・・
自分で貰いに来てもらおう・・・時間は別になるけど・・・汗」

それから展示車コーナーへ。
やっと新たなAlfin号を拝見し、久しぶりにAlfin氏ともお会いできました。
まあさんともちょっとしか話せなかったけど会うことができ、お土産渡せてよかった。

プレッソのとこでなぽん氏と合流し、隣にレビューが。
そういや、ここ数年レビューも見てないなぁ・・・。
前はキャンパストップのレビューをよく見かけていたのだが・・・。

ちょっとちょっと、レビューの隣にクレフの場所が設けられてるんですけど!!!
クレフ見れるの!?
ねぇねぇクレフが来るらしいよ!?
とりあえずクレフの番号札写真撮っとこう!

ところが私の期待に反し、開会式の時間になっても現れないクレフ・・・。

時間過ぎても展示車は入れてもらえるんかなぁ??

なぽん氏にバスツアーの整理券の件を詫びて3人でバスツアーへ。
話は面白かったけど、あんまり路面は見えなかったのが残念でした。

バスツアーを終えて「クレフ来たかなぁ?」と戻ってみたけど来てない・・・。
仕方がないのでもう一度クレフの番号札の写真撮りました・・・。
未練たらたらだったので最終的に3回くらい番号札の写真撮ってました・・・。

ここで、初めましてのあざらし氏にお会いしました。
あとで車も見に行かなくては!

高速走行体験の時間が迫ってきたので再び3人で移動。

ヘルメットを選ぶ時、まずMサイズを被ってみたものの、
ちゃんと被れてるのかどうかイマイチわからなくて・・・。
Lサイズに変更してみたがneko dango氏から「サイズが合ってないんじゃ?」という指摘があったため
最終的にXLにしてみました。

どうやらみんな頭がデカいらしく、3人ともXLでした。
ヘルメットを被って先に進むと5番に進むよう言われまして
5番の車種を聞いたところ「アテンザです。当たりですよ」とのこと。

残念ながらディーゼルではなくガソリン車でしたが。

さて、ここからが重要な話、誰がどこに乗るか?
2人が「後ろでいいですよ」「運転席の後ろがいい」と言ってくれたので助手席へ♪
動画撮影OKとのことだったので動画撮影しましたが、
デジカメのモニターばっかり見てちゃ勿体ないと後半はちゃんと前向いてたら
横と下方向のGに腕が負けてて後半は空しか映ってませんでしたw

もう一周して欲しかったなぁ。
2分間はあっという間で堪能する間もない感じでした。

再び展示車コーナーに戻って、今度はみずりん氏に会いました。
そういや車を拝見するのを忘れてました・・・汗

みずりん氏はお昼はもうちょっと後で、とのことだったので4人でお弁当引換えて
どうにかテント下に席を見つけてお弁当食べて。

食後、なぽん氏はバスツアーへ。
スマホいじってる2人は置いて、私は一人でロードスターの分解展示なんぞを見に行ってきました。

2人のところに戻ってきたらなぽん氏も戻ってきてたので4人であざらし号を見に。

途中、むむちゃん発見。
しっぽの生えたロードスターとかワンオーナーの昔のキャロルとか見ながら
あざらし号までやってきたらちょうどtani氏達も見に来てました。

暑くて疲れたので私たち4人はここでUターン。
まだまだ端っこまでは遠そうだったし・・・。

みりあんのところに戻ってきたらさすけさんが私を見つけて声かけてくれました。
疲れたので車に戻ってちょっと休もうと駐車場に戻ってきたところだそうです。
グッドタイミングでした。

その後、座りたいと4人で会場に戻る途中でしばさち氏しろマシー氏とバッタリ会い
私だけ立ち話開始♪

しばさち氏がみりあん見つけて「もしかして来てます?」とメールくれていたのでした。

ゴースト[ghost]の様に目立つ車ではないけど、
知ってる人には誰の車か一目でわかるからなぁ・・・。

そのまま787Bの走行準備を見て走行も見ました。

残すところはパレードラン♪

tani氏達とはここでお別れです。
今年の10月のオフ会は無しにするけど、来年はよろしくね♪

16時20分くらいにやっと向う側が出終わってこっち側も動き出し
パレードとか緊張したらどうしようと思っていたけど
みんなが手を振ってくれて手を振り返して最後まで楽しかった♪

一般道ルートで出て三次ワイナリーへ。
向かう途中であざらし号とすれ違い。
窓から手を出して手を振ったら気が付いてくれました♪
みりあん目立たないからいつもなかなか気が付いてもらえないのです。

16時50分くらいには三次ワイナリーに到着し久しぶりにソフトクリーム食べました。
昔あったワインソフトが美味しくてお気に入りだったんだけど微量のアルコールが含まれていた為
残念ながらなくなってしまったんだよなぁ・・・。

ソフトクリームを食べ終わる頃、やっとなぽん氏も到着。
やはり展示車は最後だったそうです。

3人はどこかでお好み焼きを食べて帰るという話になったけど
私はゴースト[ghost]廃車居眠り全損事故
マリーナホップで787Bの走行を見て夕飯にお好み焼きを食べての広島からの帰りだったので
今回は絶対に夕飯抜きで帰る!
あの時は下道、今回は高速利用との差はあれども、
あまりにも条件がそろい過ぎるのは危険すぎる!!と断固として断り、
18時前に一人先に三次インターへ向かったのでした。

ちょうどその頃、しばさち氏から「やっと試験場から出れた」というメールが来てました。

帰りながら誰か参加車と遭遇したりするかなぁ?と、ちょっと期待してたけど誰とも遭遇せず。
それどころか広島北ジャンクションを過ぎると中国道は前も後ろも誰もおらず・・・。

まぁ自分のペースで走れて気を使わなくていいから楽っちゃ楽なんだけど
でもちょっと寂しい~と思いながらひた走り、
山口ジャンクション過ぎて車が増えて、
車間とか速度とか気にするのが面倒でやっぱ寂しくても交通量少ない方がいいやと思いながら
21時過ぎに無事に古賀インターから下りて22時過ぎに無事に帰宅となりました。

久しぶりな方々にもお会いできたし、
会えなかった方もいたけど
とにかく楽しくて楽しくて大満足でした♪

全ては見て回れなかったけどまた参加したいです!

クレフを見れなかったことだけが残念・・・。

他の写真はこちら

その1


その2
Posted at 2015/09/24 01:54:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフレポ! | 日記
2015年08月09日 イイね!

豆腐ツーリングに行ってきました

豆腐ツーリングに行ってきましたさすけさんよりこちらの方へ豆腐を食べに来る
ツーリングオフがあるという情報を頂き、
情報頂いた時点で参加者も3台と少なくて
マツダ率も高くて(内2台がマツダ車)
小ぢんまりした感じだったので
せっかくなので参加してみようかなと思い
同僚に休みを交代してもらって参加表明してました。

そしたらいつの間にか参加者が増えてました・・・。
天気予報では佐賀の最高気温が37℃になってるし・・・。

ちょっと躊躇したけどやはり行かねばならぬと11時頃出発!
父からの3日しかもたない呪いが効いてなければエアコンは使えるはずだけど
とりあえずまだそう暑くないし風もあるし窓全開で向かいます。

他の方々は違うとこで集まって豆腐屋さんまでツーリングなのですが、
私は現地集合の方が近いので豆腐屋さんへ直行。

ツーリング組は11時半~12時くらいに豆腐屋さん到着予定となっており、
みんなよりも先に着いてないと駐車時緊張する!!と思い
ドキドキしながら向かったのですが11半頃到着したらまだ誰も来てない。
良かった~間に合った!

暑いんで店内に入って試食してたら外から車の音が!
どうやら来たっぽい。

店から出るとランエボ(猫のひげさん)とアテンザ(Gallopさん)とFD(氷雨さん)と
ロードスター(NAタカさん)とコペン(ポワっちⅡさん)が
確か3台と2台にわかれてお越しになったような気がするのですが
緊張してて正確なところを思い出せません(汗)

みなさん初めまして!

そして唯一の初めましてではないさすけさんがなかなか来ません・・・。

大丈夫かなぁ~と心配してたらいかついアテンザが。
途中ではぐれたそうで遅れて来られました。
やっと代車じゃない本物を見ることができました♪

そうこうしてるうちになんだか見覚えのあるデミオが!
Fukuokaさんでした♪
ちょっと時間ができたので顔見せに来ましたとのこと。
思ったより元気そうで何より。

みんなで買い物して、水飲んで、無料のおから貰って
Fukuokaさんと氷雨さんとはここで別れて旧道通って三瀬越え♪

出発してから、そういやこの先ネズミ取りポイントがあることを
みんなに伝えるの忘れてたことを思い出した・・・。

今日は交通量多くてそんなに速度出てないから大丈夫かな。
とりあえず私がゆっくり走れば後続車は大丈夫だし、
後ろが付いて来てないと思えば先頭の猫のひげさんもペースを落とすだろう。

ってか私の後ろは2台しか付いて来てなくて
あとの2台は影も形もないけど大丈夫かなぁ・・・。

今日はいつものとこにパトカー居なかったので杞憂に終わりました。

次の目的地は三瀬越えして北山ダムの駐車場と思っていたら
どうやら通りすがりで駐車場の空いてる店があったら昼ご飯を食べる予定だったらしく
猫のひげさんが昔国道だった(と聞いたことがある)脇道に入ったのに
有料じゃない旧道はそっちじゃなくてもっと先ですよ~と思って
私だけが直進し、3台とはぐれてしまいました。
ごめんなさい(汗)

脇道から国道に合流するとこでハザード焚いて待ってましたが
影も形もなかったさすけさんとNAタカさんが来たので
目的地もわかってるしあんまりバラバラだとあれだけど、
二手くらいなら別れてても大丈夫かなと思って前に入って出発!

交通量の多い旧道をおとなしく走って峠越えして北山ダムの方へ曲がったものの
最近こっち方面来てないし、駐車場何か所かあったし、どこだろ?と思い
ここは交通量少ないので路肩に止めて後続のさすけさんとこへ。

猫のひげさんに連絡取ってもらったら旧道出口の所のうどん屋さんの駐車場に居ますとのこと。
Uターンして戻りました。
私もさすけさんも切り返さないとUターンできなかったけど、さすがNAロードスターは一度でUターン。
あのくらい小回りの利く車が理想だなぁ・・・。

13時頃にうどん屋さんでのんびり昼ご飯を食べてお店から出て
そろそろ北山ダムに行こうかね~と話していると
黄色いスイスポのタカ&カヨさんが帰る途中に寄って下さいました。
名乗りそびれてすみませんでした。

しばらく駄弁ったあと、NAタカさんとタカ&カヨさんと別れて北山ダムの方を通って道の駅大和へ。
みんな速すぎて付いて行けず。
私の後にさすけさんだったのですが、
私があんまりとばさないんでさすけさんつまらなかったんじゃなかろうか。

下るにつれて気温が上がって暑くなってきたのでさすがにエアコン入れようかと思ったが
車内が涼しくなると車から降りたくなくなるので我慢我慢・・・。

道の駅辺りまで下りてくると雨が降ったようで路面には水溜りも・・・。
湿度も高いし汗だくで早く駐車して車から降りたい一心に・・・。

みんなで涼を取る為にソフトクリームを食べました♪

ここに来たら買うヤンニョムジャンの最後の1個を無事にGETして
帰る方向が違う私はここで離脱。

みなさん、楽しい時間をありがとうございました♪

ちなみに買い物してる間に路面は完全に乾いてました。

15時過ぎに道の駅を後にし、再び山越えなのですが、途中の登坂車線に誰もよけてくれないし
(山口だと後続が近くに居ようと居まいとたいていみんなさっと登坂車線にうつるんだけどなぁ)
行きがけの旧道も詰まってたし、走り足りなくて
最近はこっちに来ることがなくて久々だったけど帰りの旧道は前に誰もいなかったので
いつもよりもアクセル踏んでブレーキも踏まなきゃいけないほど加速して走ってみました。
(いつもはアクセル抜くだけでブレーキ踏まなくていい程度にしか加速してない)

そしたらいつもよりも2分程度所要時間が短くなった♪
でもやっぱりタイヤとガソリン勿体ないんでおとなしく走ろうっと。

混む前に帰ろうと思っていたのに旧道抜けたらちょっと混んでました。
平野部に下りてきたら暑くなったのでやっとこさエアコン入れて
(無事に冷風が出てきたので3日しかもたない父の呪いは解けました)
16時過ぎに無事に帰宅♪

やっぱ、ホントにエアコン使えないのと
使おうと思えば使えるけど敢えて使わないのは気持ちの上でも全然違いますな。

夜、体重量ったら1㎏減ってた♪
ちゃんと昼ご飯も食べたのにね。
単に脱水しただけともいうが・・・。

んで荷物降ろすべく後ろを開けたら違和感が・・・。
名前がわからんけど、金属プレートに擦った後が・・・。(写真参照)
何で?と思ってよく見たら浮いてるし・・・。
それでハッチドアと接触してるようだ・・・。
ぐっと押し付けてみたけどまた浮いて接触しそうだなぁ。

ちなみに凹み傷は昔、父が父の車をバックさせ過ぎてぶつけて付けた傷です。
仕事から帰宅したら「お前に謝らないかんことがある。
車をバックさせ過ぎてお前の車にぶつけて車に傷が付いた。
俺の車は無傷だけどな!」と謝ってるんだかよくわからないこと言われたなぁ・・・。


参加車の写真も一応撮ったけど緊張して手が震えててまともな写真がないので載せれませんw

そして帰りにタイヤ屋さんによってタイヤ頼んで来ようと思っていたことを
今更ながら思い出した・・・汗
ダメじゃん私・・・
Posted at 2015/08/09 20:36:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフレポ! | 日記

プロフィール

「先月、島根に行った時に買った大風呂敷。以前買った時は筑紫もちのような包みになってたと思うのだが、パッケージが変わっててびっくり。風情はないけど、コスト面とかでなんかメリットあるんだろうな。」
何シテル?   11/06 20:17
2005年2月に免許を取って 2006年に自分の車を買いました。 2007年に初めて免許更新しました。 2008年は初めての車検です。 人間の恋人が欲し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 00:33:26
雑談(5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 21:20:57
i-DM活用術 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/18 20:46:26

愛車一覧

マツダ デミオ デミー (マツダ デミオ)
みりあんと新しい相棒。 名前はまだ決まってない。 2022年1月になんの捻りもないデミー ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
お試し期間中… ふと気が付けば祖母が亡くなって以来、3人以上でデミオに乗る機会がなくな ...
マツダ ファミリアS-ワゴン みりあん (マツダ ファミリアS-ワゴン)
泣く泣くAZ-3(あずみ)と別れ、選んだ車がコイツ。 3ドアのあずみは同乗者に不評だっ ...
マツダ ユーノスプレッソ ゴースト[ghost] (マツダ ユーノスプレッソ)
とある方より、その方のお気持ちと共に譲っていただきました。 7月20日に迎えに行って1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation