
広島在住のプレッソ乗りのneko dango氏が
何やら乗り換えそうな気配を見せ始めたのが10月下旬頃。
乗り換える前にオフ会したいなぁと思ったのだが
水漏れしてるから遠出はできないとのことで。
ちょうど17日に広島に行くから夕方からオフ会しよう!と
10月31日から打ち合わせし始めて、
11月5日にだいたい決まって、みんなに連絡取って。
Carmine氏からは木魂さんがプレッソ引き取るんですよね。と言われたが、
プレッソに返り咲く気があるならデミオ買ってないって・・・。
と、言いつつもゴースト[ghost]のパーツは捨てられないでいるけれど・・・。
Carmine号は相変わらず入院中で、しかも17日夕方に退院することになって参加できず。
ひろ3氏は日帰りで広島はさすがにキツいので不参加とのこと。
前の週に広島に行ったばかりなのに・・・とTANABE氏。
でも参加してくれそうな感じ?と思っていたのだが当日やっぱり行けないと連絡が。
neko dango氏にサイドシルをあげようと思っていたらしい広島在住のなぽん氏は参加。
そういえば、私はneko dango氏にアームレストを譲ろうと思ってたのに譲りそびれたなぁ・・・。
stay氏は最後にプレッソを運転させてもらいたいと参加。で、一緒に行くことに。
ってなわけで
インテリジェント・ドライブ・マスター(i-DM)ファン・ミーティング終了後、
stay氏と共にデミオでneko dango氏と待ち合わせのイオンモール広島府中へ向かいます。
確か東入口から入ってと言ってたなぁと、イオンモール広島府中の敷地には東側から入ったのです。
んで、映画館のあるフロアの駐車場で待ち合わせで、
屋上より一つ下とか言ってたなぁと思って立駐に入って、
これ以上進むと屋上だよなぁ。と、その下のフロアに入ったのです。
でも映画館らしきものが見当たらない・・・。
駐車場係の人に聞いたらここより上だと。
屋上まで行くと通路があって繋がってます。
でも今いる場所からは逆走しないと上には上がれないので一旦出て入りなおしてと・・・。
仕方がないので一旦出て、もう一度同じとこから入って屋上まで行って。
あっちかなぁ??となんとなくそれっぽい入口を発見。
これより先にも駐車場があるのかもしれないが、先に進んで満車だったりしたら
また駐車場から一旦出て入りなおすことになるから
とりあえず空いてるとこに駐車して様子を見ることに。
んで、何番って書いてある出入口付近に駐車しました。とneko dango氏にメールしたら
neko dango氏が移動してきてくれました。
stay氏がハイドラやってるんで、迷走しているのが筒抜けだったらしく・・・。
東入口から入ってって言ったのに違うとこから入ってたし・・・って言われたので
ちゃんと東から入ったよ?と言ったものの、
neko dango氏が言ってたのはどうやら立駐の東入口だったらしく
私はイオンモール広島府中の敷地には東入口から入ったけど、
立駐の入り口は西入口から入っていたのでした・・・汗
なんだかなぁ・・・汗
あ、デミオになって駐車場の駐車券を取り易くなりました!
みりあんの時も取れないことはなかったが、
あずみやゴースト[ghost]の時はシートポジションが低かったので
発券ボタンに手がなかなか届かなくて・・・。
どうかするとギアをパーキングに入れてサイドブレーキを引いて、
ドア開けれないほど寄ってるのでシートベルトを外して
腰を浮かせて窓から身を乗り出して・・・って一苦労。
みりあんとゴースト[ghost]と2台あった時には
駐車券を取らなきゃいけない駐車場に行く時にはみりあんで行ってたもんなぁ・・・。
閑話休題。
なぽん氏にも何番って書いてある出入口付近に駐車した旨をメールしていたのだが、
平面駐車場に閉じ込められたので歩いてくるという返事が。
待ち合わせ場所は映画館のあるフロアの駐車場って伝えてたんだけどなぁ・・・と思いつつも
3人で待っていたら徒歩でなぽん氏登場。
何で平面駐車場に入ったのか聞いてみたら
白いプレッソらしき車について行ったら平面駐車場に入り込んだとのこと。
でも見失ったから本当にプレッソだったかどうかわからないとのこと。
とりあえずTANABE氏は来ないよ。
広島だからプレッソいてもおかしくないし、
本当にプレッソだったのなら探しに行きたいけど・・・。
でも自信がないという返事だったので結局探しにはいかないまま。
せっかく広島まで来たのでお好み焼が食べたい!ってんで五エ門へ。
お好み焼を食べながらいろいろ話をして。
neko dango号の嫁ぎ先は只今検討中らしく、
今日も相手の方を誘おうかとも思ったらしいが、
先方は増車問題で離婚の危機(?)らしいので火に油を注いではいかんと声をかけなかったとか。
話がうまくまとまれば広島での日曜日開催のオフ会なら参加してもらえるかもよ~。とか。
ひろ3号はたぶんまだひろ3氏の手元にあるんじゃないかとstay氏が言うと
neko dango氏が「それ知ってたら部品貰って修理して買い替えなかったのに!」って。
え~、そんな・・・、乗り続けて欲しかったのになぁ・・・。
判押して20日くらい経つのにneko dango氏の時期愛車の生産日がいまだ決まらず・・・とか。
私の時は判押すまでにものすご~く時間かかったので
実はあの時、stay氏とTANABE氏の2人で
『木魂さんはいつになったら判押すんだろう』と話してた。とか。
知らんかった・・・。
明日、仕事の人~!とneko dango氏。
「休み」、「休み」、「休み」と、なぽん氏、stay氏、私。
前回(6月)も自分だけが翌日仕事だった・・・とneko dango氏。
すまんのぉ・・・。
食後はneko dango号の見納めオフだから駐車場に戻ってプレッソ見るよ!と駐車場へ。
stay氏がちょっとだけ運転したり。
寒くなってきたので店内に戻ってデザートにパフェ食べて更に冷えたりw
neko dango氏は明日も仕事だし、
私たちは家まで遠いし、
名残り惜しいけど20時過ぎに解散。
解散間際のなぽん氏の『いつかはプレッソの思い出を語る会になるんでしょうね』という
一言が忘れられない。
(と言いつつも書くのを忘れていたけれど・・・汗)
ぶらり中国ドライブパス2018利用なので広島東ICから高速へ。
行きと違って帰りは何時までにっていう制限はないのでゆっくり走ることに。
日中のi-DMの話なんぞしながら走り、
宮島SAではまだまだ元気で、
下松SAでもまだ元気で、
まだまだ昼間の話をしまくっていたのだが
走り出してしばらくするとstay氏が
『木魂宅から自宅までの帰りの運転もあるので寝てもいいですか』と。
もちろん良いよ~。と。
話し相手無しで運転してたら気が付くと時速80㎞を下回ってて・・・。
ヤバい、こりゃ眠くなって力抜けて速度落ちてる・・・。
ひと眠りしていたstay氏からは
「保険の範囲を変更しててくれたら運転代われたのに」と言われつつも
佐波川SAで仮眠。
いやまぁ最初の一傷は自分で付けたいのだよ。
いや、傷付けたくはないけど・・・とりあえず、まだしばらくは自分だけで運転したいというか・・・。
2時間くらい寝て、寒くて目が覚めた・・・。
ひざ掛けとか被って寝てる私が寒くて目が覚めたってことはstay氏は更に寒いはず。
トイレに行って後ろから毛布を取り出して。
(みりあんには寝袋も載せてたけどデミオは荷室が狭いもんで降ろしてしまった)
一旦エンジンかけて暖房とヒートシーターつけて暖めて。
stay氏にひざ掛けを貸出し、私は毛布で、エンジン切って再び仮眠。
でも1時間くらいで寒くて目が覚めた・・・。
ちゃんと眠れたら瑠璃光寺五重塔に寄って帰ろうかとも思ったんだがなぁ・・・。
エンジンかけっ放しで寝るのは好きじゃないので
こりゃもう走って温もるしかない・・・。
2時半くらいから再び走り出すがやはりまだ眠くて・・・。
気が付くとまた時速80㎞を下回っているので王司SAで再び仮眠。
車内も暖まっているので一旦は眠れたものの
激しい雨音で目が覚めた・・・。
目が覚めたけど、土砂降りな中は運転したくないし、まだ眠いので寝て。
と言っても雨音と明け方の冷え込みで熟睡はできず。
5時も過ぎたので寝るのは諦めて、移動開始。
雨降ったし、天気がどうだかわからんけど
いつものスタンドで給油したいから下関ICで一度降りるし、
走り足りないので角島に寄ってもいいか交渉。
構わないけど寝ときますって。
下関ICから降りて早朝の県道34号線をルンルンで走っていたら
なんだか走り足りない感(高速道路じゃない楽しい道を走りたい気持ち)が
満ち足りてきたので角島まで行くのは止めて途中で引き返しました。
翌日は仕事だし、stay氏は我が家から更に自宅まで帰らないかんわけだし、
本音は寄り道するよりも早く帰りたいだろうしなぁ・・・。
私が眠くなったが為に帰りが遅くなってるわけで・・・。
そんなわけで再び下関ICから高速乗って、福岡ICで降りて、あとは下道で自宅まで。
福岡ICから自宅までの下道はルンルンで走るようなルートではないので
下関での給油ついでにちょっと走り回って満足してて良かった。
朝9時前に無事に帰宅し、車を入れ替えて、お疲れ様。
私はここで終わりだが、stay氏は自分宅までもうひと踏ん張り走らねばなりませぬ。
まぁそんな感じで帰りは仮眠取りながら帰ってきたので時間がかかったのでした。
とりあえずデミオはみりあんほどは寝心地は良くないことがわかったのでした・・・。
参加された皆様、お疲れ様でした。
またよろしくお願いします!
残念ながら今回は参加できなかった皆様も次回よろしくお願いします!
さて、次回のオフ会は何をしようかな。
生産日が決まらない新しいneko dango号お披露目オフか?
さすがに年明けには納車されるでしょう・・・。
もしくはneko dango氏より水炊きが食べたいという要望が出たので
水炊きを食べるオフか。
ってか、その前には長崎に行きたいって言ってたから
久し振りにランタンフェスティバルに行くオフ会でもやろうかと思っていたのだが、
長崎への興味は薄れて水炊きに変わったんだろうか・・・。
突っ込んで聞くのを忘れたなぁ・・・。