• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

木魂のブログ一覧

2018年12月23日 イイね!

西海まで蜜柑を買いに行って来た!からのプチオフ♪

ってなわけで、ドライブするか、
それとも大晦日に徹夜で作る予定の年賀状を今日作るか迷ったけれど
目覚まし無しで朝6時半に目が覚めたのでドライブ行くことに決定。
今日、乗っとかないと今月は50㎞位しか走らないままで終わってしまうし・・・。
まぁみりあんと違ってバッテリーが・・・とかいう心配はないだろうけど。


福岡よりも長崎の方が天気が好さそう(と言っても降水量少なそうってレベル)なので
西海まで蜜柑を買いに行くことに決定。

冬休みに入ったし、誰かついて来るかなぁ?と思いつつも
夏休みはラジオ体操があるから早起きだけど
冬休みはラジオ体操ないし、ゆっくり寝てるかもしれんし・・・。と思って
7時まで待って義妹に電話してみたら出てはくれたものの眠そうな声で・・・。

「もしかしてまだ寝てた?」
「いや、はい・・・」
「ごめん・・・汗
西海まで蜜柑を買いに行くけど誰かついて来るかなぁと思って。
行くなら7時40分くらいに迎えに行くけど」
「【しゅう】は友達と遊ぶって言ってました。
【れん】も予定があったような・・・。
【ゆい】に聞いてみますね」と
電話の向こうで【ゆい】を起こして聞いてくれたが「行かない」という返事で・・・。

「【あす】は?」
「ちょっと待って下さいね」と【あす】も起こして聞いてくれたけど「行かない」という返事で・・・。

「じゃぁ一人で行ってくる」と電話を切って、出かける準備して7時40分頃出発!

途中、8時半頃トイレ休憩。
到着予定時刻は10時半~11時前くらいか・・・。

Carmine氏は23日は空いてないって言ってたなぁ・・・。
くろすけ氏はどうかな?と、ふと思い立ち、ダメもとで
『プチオフしませんか?10時半~11時半位に到着予定です』とメール。

到着するまでに返事がくればいいし、
蜜柑を買い終わってもまだ返事がなければ
もう帰るってメールすればいっか。

その後はひたすら走って(途中で2万キロ突破!写真はないけどな!)西海橋も渡り、
目的地の直売所まであと4㎞ってところの
国道202号線から県道43号線に左折する川内の交差点辺りで雨がポツポツ降り出した・・・。

前の車が2つ前の型のデミオで、きっとゆっくり走るんだろうなぁと思っていたら
地元民なのか予想外のハイペースで、楽しくついて行きました♪
走り慣れた人について走るのってラクチンだし楽しい!

10時8分頃、目的地の直売所に到着!
駐車場はほぼ満車。
この頃には結構な本降りで降りたくないけどそういうわけにもいかないので降りました。

のんびり蜜柑を吟味していたらくろすけ氏からメールが。
今メールを見たが、来てくれるとのこと!
お待ちしてます♪

道の駅にて、置いてあるじゃらん読んだり、
来年の長崎ランタンフェスティバルのチラシを見ながら
やっぱりランタンオフしたいなぁと思ったり、
持って行っていた文庫本読んだり。

トイレに立って外を見たら、
ちょうど見覚えのあるアクセラがデミオの横に駐車中でした。

今日はカメラを持って行ってなかったので写真を撮れなかったのが残念無念・・・。

佐世保のアテンザ乗りの子にも声をかけてくれたそうだが
残念ながら今日は予定があるとのことで・・・。

しばらく立ち話して、これからどうする?って話になって。
その前にデミオの乗り心地の話をしていたので
アクセラの乗り心地が気になって道の駅夕陽が丘そとめまで同乗させてもらいました♪

フワフワしない!
安定してる!
運転したくなってくる!!
絶対、運転楽しいに違いない!

いやぁ楽しかった!!

道の駅夕陽が丘そとめで寒さに震えながらアイスを食べて
デミオのところに戻って14時半頃解散しました。

家の近くで渋滞に巻き込まれながらも
サイドミラー越しに夕日を見ながら17時半頃帰宅。

くろすけ氏、今日は突然な誘いに付き合ってくれてありがとう!
来年もまたよろしくお願いします!
Posted at 2018/12/23 19:49:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフレポ! | 日記
2018年12月16日 イイね!

平尾台で行われたマツダ車限定オフに参加してきた!

平尾台で行われたマツダ車限定オフに参加してきた!16日の予定がなくなったので今年最後のオフ会するか~と思って、いつものメンバーに連絡を取り、オフ会しようと思うけど、残業続きで遠出する気力がないから近場でやろうと思う旨と、同日平尾台でマツダ車限定のオフ会もあるらしいよ~ということを伝えると、Carmine氏より、平尾台オフ面白そうだからそっちがいい、天神で用があるから10時半頃天神まで出てくれば乗せてくよ~。って返事で。

本州から来るTANABE氏となぽん氏の2名にとっては平尾台の方が近いし、
乗せて行ってくれるのなら異存はない!

なぽん氏は今はスバリストなので車では会場入りできないけど
一般駐車場に駐車して歩いてくればいいしね。
前日はスノボらしいが、私も10時半に天神で拾ってもらうから
11時には間に合わないし。
ちょうど同じくらいに到着するんじゃないかなぁ。

stay氏にも声かけんとな。
Carmine氏とTANABE氏となぽん氏が来るよ~と伝えると、
その顔ぶれがそろうのは珍しいから来るって返事で。

ってなわけで、私が残業続きで休みの日じゃないと打ち合わせできないもんで、
とりあえず平尾台のオフ会に行くことに決まったのが12日。

その後も通勤電車と昼休みは貴重な睡眠時間なので
駅のホームでの電車の待ち時間でしかメールする余裕がなくて・・・。

14日にCarmine氏からは天神の用事は無くなったので家まで迎えに来てくれるという連絡と、
TANABE氏からは年末に向けて忙しくなってしまって遠出する余裕がなくなったので
今回は不参加な旨の連絡が。
いつもよりもちょっと早く23時には会社を出れたので駅のホームでメール打って。

そういえばCarmine氏にインスタから参加表明してと伝えるのを忘れてた!と思い出し、
その旨もメール。

15日仕事終わってから携帯見たらCarmine氏より、
インスタやってないので代わりに参加表明してくれと返事が。

私もやってないんだよなぁ・・・。
今から登録してとかやってる余裕もないし・・・。
そもそも登録したとしても今後利用する予定もないし・・・。

で、平尾台のオフ会を教えてくれたkeito@mazda3氏に代わりに参加表明してもらいました。
その節はどうもありがとう!!

そうやって迎えた当日。

9時半くらいに迎えに来てくれるということだったので準備万端で待ち、
家の前に駐車されたプレッソに、思わずにやける私♪

久し振りのプレッソ同乗♪
この目線の低さ!
素敵過ぎる♪

都市高速と高速利用で平尾台へ。

10時45分くらいに着いたのかな?
プレッソは現行のマツダマークは付いてないし、
マツダ車じゃないと入れませんって入口で止められたらどうする?
車検証見せる?とか冗談めかして話していたけど、
ちゃんと入れてもらえました。

予想通り、Carmine号が一番古い車だったし、Carmine号よりも若い参加者が多数いました。

ちょうどその頃、なぽん氏より、王司SAまで来たというメールが。

Carmine氏が5分で来いと言ってるよ~。と返事返すと、
10時半くらいに天神で拾ってもらうんじゃ?という返事が。

そういや9時半頃に自宅で拾ってもらうことになったことを伝えてなかった。

stay氏と合流した後にTANABE氏は今日は来ないことを伝えると
聞いてないしと残念がっていたし。

これまた余裕なくて誰にも伝えてなかった。

11時過ぎて各自の自己紹介が始まり、stay氏はバックれ・・・。

雨の降る中を傘差して知ってる人に挨拶したり、車を見て回ったりして。

みんカラで見覚えのあるデミオがいて、
同じグループに参加してるえみゅ~さんっぽいけど、どの人かわからん・・・と思い、
自己紹介の時にしっかり確認して声かけたり。

keito@mazda3氏にお礼を伝えたり。
サンド☆マンさんには1月20日のオフ会は今度こそ参加するのでよろしく!と話したり。

みんカラはやっていない佐賀のTさんからは「今日はファミリアSワゴンじゃないんですか?」と聞かれて、
実は走行中にマフラー落ちてデミオに乗り換えたことを話したり。
なんかこうやってファミリアSワゴンのことを聞かれると、
やっぱり乗り続ければ良かったかなぁと、どうしてもちょっと思ってしまうのでした。

12時頃になぽん氏と合流し、レストランに昼ご飯を食べに行き、
1月のオフ会の打ち合わせして。
13時頃会場に戻って、じゃんけん大会があったりして。

その後、ちょっと雨が止んだので写真撮って、また雨降りだしてカメラ仕舞って。

一人でウロウロしてる間に東広島から参加していたアテンザの人も含めて写真撮ってたり。

15時の閉会以降に何をするか打ち合わせし、
流石にここで解散すると会場入りできなかった、なぽん号に申し訳ないので
どこかで写真を撮ろうと、とりあえずお茶しにファミレスに移動。

Carmine氏は北九州に居ることがうっかり実家にバレてしまい寄って帰ることになり、
帰りはちょっと寄り道になってしまうがstay氏のアテンザで
19時前に家まで送ってもらいました。
AT限定免許なので運転代われないのが残念!

Carmine氏のプレッソはゴツゴツして懐かしい乗り心地だが、
stay氏のアテンザは快適さという点で乗り心地が良かった。
ヘッドライトが暗くてAZ-3(あずみ)に乗ってた頃を思い出したが・・・。

Carmine氏もstay氏も乗せてくれてありがとう!
おかげでオフ会に参加できました♪

オフ会も楽しかったし、普段は自分の運転で自分の車にしか乗る機会がないので
1日に2台も乗せてもらって、いい気分転換になりました!

今年の繁忙期は今日のオフ会でリフレッシュできたのでうつ状態にならずに済みそうです。
去年は12月にオフ会する余裕もなく、
今年の1月は軽いうつ状態というかオフ会企画するの好きなのに
自分が好きな事すらもやる気が起きなくて、
食欲もなくて自分でもヤバい状態だなぁと感じていたけど、
今回は大丈夫そうです。

平尾台のオフ会を企画された皆様、および参加された皆様、
楽しい時間をありがとうございました。
またよろしくお願いします♪

以上、手抜きなオフレポでした。


以下、今後の予定

次回は1月12日(土)に福岡市内にて11時までに集合で
新年会ランチビュッフェオフ(2,000円)を行う予定です。
参加希望者は連絡ください。

その次の長崎ランタンフェスティバルに行くオフ会は、
2月に検定受けることをすっかり忘れてて、
日程調べたら試験日の前日までがランタンフェスティバルの日程になってまして・・・
オフ会やってる余裕があるかどうかがわからず・・・。
ちょっと保留にさせて下さい。
Posted at 2018/12/16 22:57:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフレポ! | 日記
2018年11月17日 イイね!

neko dango号見納めオフ

neko dango号見納めオフ広島在住のプレッソ乗りのneko dango氏が
何やら乗り換えそうな気配を見せ始めたのが10月下旬頃。

乗り換える前にオフ会したいなぁと思ったのだが
水漏れしてるから遠出はできないとのことで。

ちょうど17日に広島に行くから夕方からオフ会しよう!と
10月31日から打ち合わせし始めて、
11月5日にだいたい決まって、みんなに連絡取って。

Carmine氏からは木魂さんがプレッソ引き取るんですよね。と言われたが、
プレッソに返り咲く気があるならデミオ買ってないって・・・。
と、言いつつもゴースト[ghost]のパーツは捨てられないでいるけれど・・・。
Carmine号は相変わらず入院中で、しかも17日夕方に退院することになって参加できず。

ひろ3氏は日帰りで広島はさすがにキツいので不参加とのこと。

前の週に広島に行ったばかりなのに・・・とTANABE氏。
でも参加してくれそうな感じ?と思っていたのだが当日やっぱり行けないと連絡が。

neko dango氏にサイドシルをあげようと思っていたらしい広島在住のなぽん氏は参加。

そういえば、私はneko dango氏にアームレストを譲ろうと思ってたのに譲りそびれたなぁ・・・。

stay氏は最後にプレッソを運転させてもらいたいと参加。で、一緒に行くことに。

ってなわけでインテリジェント・ドライブ・マスター(i-DM)ファン・ミーティング終了後、
stay氏と共にデミオでneko dango氏と待ち合わせのイオンモール広島府中へ向かいます。

確か東入口から入ってと言ってたなぁと、イオンモール広島府中の敷地には東側から入ったのです。
んで、映画館のあるフロアの駐車場で待ち合わせで、
屋上より一つ下とか言ってたなぁと思って立駐に入って、
これ以上進むと屋上だよなぁ。と、その下のフロアに入ったのです。
でも映画館らしきものが見当たらない・・・。

駐車場係の人に聞いたらここより上だと。
屋上まで行くと通路があって繋がってます。
でも今いる場所からは逆走しないと上には上がれないので一旦出て入りなおしてと・・・。
仕方がないので一旦出て、もう一度同じとこから入って屋上まで行って。
あっちかなぁ??となんとなくそれっぽい入口を発見。
これより先にも駐車場があるのかもしれないが、先に進んで満車だったりしたら
また駐車場から一旦出て入りなおすことになるから
とりあえず空いてるとこに駐車して様子を見ることに。

んで、何番って書いてある出入口付近に駐車しました。とneko dango氏にメールしたら
neko dango氏が移動してきてくれました。

stay氏がハイドラやってるんで、迷走しているのが筒抜けだったらしく・・・。

東入口から入ってって言ったのに違うとこから入ってたし・・・って言われたので
ちゃんと東から入ったよ?と言ったものの、
neko dango氏が言ってたのはどうやら立駐の東入口だったらしく
私はイオンモール広島府中の敷地には東入口から入ったけど、
立駐の入り口は西入口から入っていたのでした・・・汗

なんだかなぁ・・・汗

あ、デミオになって駐車場の駐車券を取り易くなりました!
みりあんの時も取れないことはなかったが、
あずみやゴースト[ghost]の時はシートポジションが低かったので
発券ボタンに手がなかなか届かなくて・・・。
どうかするとギアをパーキングに入れてサイドブレーキを引いて、
ドア開けれないほど寄ってるのでシートベルトを外して
腰を浮かせて窓から身を乗り出して・・・って一苦労。

みりあんとゴースト[ghost]と2台あった時には
駐車券を取らなきゃいけない駐車場に行く時にはみりあんで行ってたもんなぁ・・・。

閑話休題。

なぽん氏にも何番って書いてある出入口付近に駐車した旨をメールしていたのだが、
平面駐車場に閉じ込められたので歩いてくるという返事が。

待ち合わせ場所は映画館のあるフロアの駐車場って伝えてたんだけどなぁ・・・と思いつつも
3人で待っていたら徒歩でなぽん氏登場。

何で平面駐車場に入ったのか聞いてみたら
白いプレッソらしき車について行ったら平面駐車場に入り込んだとのこと。
でも見失ったから本当にプレッソだったかどうかわからないとのこと。

とりあえずTANABE氏は来ないよ。

広島だからプレッソいてもおかしくないし、
本当にプレッソだったのなら探しに行きたいけど・・・。

でも自信がないという返事だったので結局探しにはいかないまま。

せっかく広島まで来たのでお好み焼が食べたい!ってんで五エ門へ。
お好み焼を食べながらいろいろ話をして。

neko dango号の嫁ぎ先は只今検討中らしく、
今日も相手の方を誘おうかとも思ったらしいが、
先方は増車問題で離婚の危機(?)らしいので火に油を注いではいかんと声をかけなかったとか。
話がうまくまとまれば広島での日曜日開催のオフ会なら参加してもらえるかもよ~。とか。

ひろ3号はたぶんまだひろ3氏の手元にあるんじゃないかとstay氏が言うと
neko dango氏が「それ知ってたら部品貰って修理して買い替えなかったのに!」って。

え~、そんな・・・、乗り続けて欲しかったのになぁ・・・。


判押して20日くらい経つのにneko dango氏の時期愛車の生産日がいまだ決まらず・・・とか。

私の時は判押すまでにものすご~く時間かかったので
実はあの時、stay氏とTANABE氏の2人で
『木魂さんはいつになったら判押すんだろう』と話してた。とか。
知らんかった・・・。


明日、仕事の人~!とneko dango氏。
「休み」、「休み」、「休み」と、なぽん氏、stay氏、私。

前回(6月)も自分だけが翌日仕事だった・・・とneko dango氏。
すまんのぉ・・・。


食後はneko dango号の見納めオフだから駐車場に戻ってプレッソ見るよ!と駐車場へ。

stay氏がちょっとだけ運転したり。

寒くなってきたので店内に戻ってデザートにパフェ食べて更に冷えたりw

neko dango氏は明日も仕事だし、
私たちは家まで遠いし、
名残り惜しいけど20時過ぎに解散。

解散間際のなぽん氏の『いつかはプレッソの思い出を語る会になるんでしょうね』という
一言が忘れられない。
(と言いつつも書くのを忘れていたけれど・・・汗)

ぶらり中国ドライブパス2018利用なので広島東ICから高速へ。

行きと違って帰りは何時までにっていう制限はないのでゆっくり走ることに。

日中のi-DMの話なんぞしながら走り、
宮島SAではまだまだ元気で、
下松SAでもまだ元気で、
まだまだ昼間の話をしまくっていたのだが
走り出してしばらくするとstay氏が
『木魂宅から自宅までの帰りの運転もあるので寝てもいいですか』と。
もちろん良いよ~。と。

話し相手無しで運転してたら気が付くと時速80㎞を下回ってて・・・。
ヤバい、こりゃ眠くなって力抜けて速度落ちてる・・・。

ひと眠りしていたstay氏からは
「保険の範囲を変更しててくれたら運転代われたのに」と言われつつも
佐波川SAで仮眠。

いやまぁ最初の一傷は自分で付けたいのだよ。
いや、傷付けたくはないけど・・・とりあえず、まだしばらくは自分だけで運転したいというか・・・。

2時間くらい寝て、寒くて目が覚めた・・・。
ひざ掛けとか被って寝てる私が寒くて目が覚めたってことはstay氏は更に寒いはず。

トイレに行って後ろから毛布を取り出して。
(みりあんには寝袋も載せてたけどデミオは荷室が狭いもんで降ろしてしまった)
一旦エンジンかけて暖房とヒートシーターつけて暖めて。
stay氏にひざ掛けを貸出し、私は毛布で、エンジン切って再び仮眠。

でも1時間くらいで寒くて目が覚めた・・・。

ちゃんと眠れたら瑠璃光寺五重塔に寄って帰ろうかとも思ったんだがなぁ・・・。

エンジンかけっ放しで寝るのは好きじゃないので
こりゃもう走って温もるしかない・・・。

2時半くらいから再び走り出すがやはりまだ眠くて・・・。
気が付くとまた時速80㎞を下回っているので王司SAで再び仮眠。

車内も暖まっているので一旦は眠れたものの
激しい雨音で目が覚めた・・・。
目が覚めたけど、土砂降りな中は運転したくないし、まだ眠いので寝て。
と言っても雨音と明け方の冷え込みで熟睡はできず。
5時も過ぎたので寝るのは諦めて、移動開始。

雨降ったし、天気がどうだかわからんけど
いつものスタンドで給油したいから下関ICで一度降りるし、
走り足りないので角島に寄ってもいいか交渉。

構わないけど寝ときますって。

下関ICから降りて早朝の県道34号線をルンルンで走っていたら
なんだか走り足りない感(高速道路じゃない楽しい道を走りたい気持ち)が
満ち足りてきたので角島まで行くのは止めて途中で引き返しました。

翌日は仕事だし、stay氏は我が家から更に自宅まで帰らないかんわけだし、
本音は寄り道するよりも早く帰りたいだろうしなぁ・・・。
私が眠くなったが為に帰りが遅くなってるわけで・・・。

そんなわけで再び下関ICから高速乗って、福岡ICで降りて、あとは下道で自宅まで。
福岡ICから自宅までの下道はルンルンで走るようなルートではないので
下関での給油ついでにちょっと走り回って満足してて良かった。

朝9時前に無事に帰宅し、車を入れ替えて、お疲れ様。
私はここで終わりだが、stay氏は自分宅までもうひと踏ん張り走らねばなりませぬ。

まぁそんな感じで帰りは仮眠取りながら帰ってきたので時間がかかったのでした。
とりあえずデミオはみりあんほどは寝心地は良くないことがわかったのでした・・・。

参加された皆様、お疲れ様でした。
またよろしくお願いします!
残念ながら今回は参加できなかった皆様も次回よろしくお願いします!

さて、次回のオフ会は何をしようかな。

生産日が決まらない新しいneko dango号お披露目オフか?
さすがに年明けには納車されるでしょう・・・。

もしくはneko dango氏より水炊きが食べたいという要望が出たので
水炊きを食べるオフか。
ってか、その前には長崎に行きたいって言ってたから
久し振りにランタンフェスティバルに行くオフ会でもやろうかと思っていたのだが、
長崎への興味は薄れて水炊きに変わったんだろうか・・・。
突っ込んで聞くのを忘れたなぁ・・・。
Posted at 2018/11/26 22:07:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフレポ! | 日記
2018年09月23日 イイね!

スーパーオートバックス東福岡店のナイトスポーツフェアに行って来た!

というわけでken@mazda3さんに誘われて
物凄く久しぶりにスーパーオートバックス東福岡店へ行って来ました。

と、その前にまずは給油。
38.89L入りました。
なので納車時には5L、100㎞くらいは走れるくらい入れてくれてるんだろう。
ちなみにみりあん。
マフラー落ちた時点ではまだデカいひと目盛分くらい残っていたのだが
納車時に荷物の載せかえで乗り込んだら抜かれてたようで目盛が下まで来てました。


それはともかく、スーパーオートバックス東福岡店に行くのは本当に久しぶりで・・・。
ブログにある限りでは2007年にオフ会で行ってるようだが自分の車じゃないし
2008年くらいになぽん号のヘッドライト取り換えるのに何かが足りなくて
ゴースト[ghost]で買いに行ったことがあったような気がしないでもないが
あの時は香椎浜のイオンから向かったし・・・。

それ以外にいつのことかハッキリ覚えてないけど
多分みりあんで?自宅からスーパーマップルを見ながら行ったことがあり、
地図見て行くもんだから道の狭さとかわからず最短そうなルートで県道21号線を通ってって
狭っ!ってなったのだが、
今日はデミオのナビで言われるがままに行ったらまさかの県道21号線で・・・。
ちょっぴり懐かしくもあったが、この道かよ・・・とも思ったのでした。

出発時点では到着予定時間が11時だったところを
ナビの言う通りに走ったのに11時10分くらいに到着。

とりあえず車を降りて駐車場を一周してみたが
ken@mazda3さんはまだ到着していないよう・・・。

と思ったらなんか見たことあるRX-8が・・・。
まつずん@ガル8さんでした。
オイル交換に行って来ますとのこと。
今回の買い替えにあたってRX-8もちょっと考えたんだよなぁ・・・。

そして入れ替わりに駐車した車が・・・あれ??と思ったらDaiDai色さんでした。
2011年振りかなぁ? お久しぶり~!!

私が購入したのとは若干年式が違ったようだけど・・・。とデミオのカタログを頂きました♪
しばし話をして、そして仕事に戻ります。と。
仕事の途中にわざわざありがとう!

DaiDai色さんも撤収したのでken@mazda3さんに到着してますとメールをして待ちます。

そうだ!待ってる間に帰りのナビ設定しとこう!
自宅の登録をせねば・・・。とかやっていたらken@mazda3さんから
あと3分で着きますとメールが。

おぉ、じゃぁ設定終わったら車から降りておこう。

待ってたらken@mazda3さん到着。
相変わらずのカッコよさ!
黒はもういいと思ったけど、ちゃんと手入れしてある黒はいいねぇ・・・。


早速デミオをお披露目して。

ここに傷があるんだよ~。
デミオはふわふわするし、ブレーキもまだ慣れてなくてカックン気味になるから
i-DMの成績とか気にせずに、まずは車に慣れることを目的に乗って来た。
とはいえ代車のデミオでは出てたi-DMの成績が出てこないんだけど・・・。と設定してもらったら
どうやらドライバー2になってて。

取説読んだら二つあるキーのうち、片方だけ持って出て
メインキーでエンジンかけたらドライバー1に、
サブキーでエンジンかけたらドライバー2になって使い分けれるって書いてあったけど
キーだけ見てもどっちがどっちかわからんから
とりあえず片方にみりあんのキーに付けてたキーホルダーを付け替えて、
片方はスペアとして家に置いて来たのだが
どうやら家にある方がメインキーだったらしい・・・。
まぁドライバー1の成績は今まで乗った人の成績が残ってるから
ドライバー2でいいや・・・。

走行中に瞬間燃費が出てるんだけど、平均燃費はどうやったら出るの?と教えてもらったり。

取説まだ前半も前半までしか読めてなくてねぇ・・・汗


タイヤの厚みと拳一つ入る隙間が気になるが、
契約時にも気になって、ついて来てくれたTANABE氏に「ここ気にならん?」と聞いたら
もうそういうとこは別に気にならなくなってきた(卒業した)というような返事でさ。
でも気になるよね~。とか。

まぁでもしばらくはこのままで・・・。
タイヤ交換時期になったら・・・ホイール考えるかも・・・。
足回りもしばらくは純正のままで・・・純正足がヘタってきたら考えるかも・・・。

一応、ノーマルのままでも満足できそうな車としてデミオを選んだわけだし・・・。
あくまでも「満足できそうな車」であって「満足できる車」かどうかはまだわからんけど・・・。

その後はken@mazda3さんはホイールで悩んだり。
ちゃんと挨拶しそびれましたが凛さんの車を拝見したり。
凛さんのアクセラも黒に赤のアクセントが素敵で。
やっぱり黒もいいなぁとか思ったのでした・・・。

いや、青も良いんだぜ。うむ・・・。
黒がいい、黒がいいとばかり言ってうちのデミオにへそ曲げられても困るからなぁ・・・。
はよ、名前を付けてやらねば・・・。

ファミリアSワゴンが「みりあん」だからデミオは「でみあん」とかは?と
ken@mazda3さんより提案があったが、ちょっと考えさせて・・・。
それに私も忘れかけていたがみりあんの正式名はくろのえすみりあんなのであった・・・汗

同僚が以前、初期のデミオに乗っていたが彼女はデミ男と呼んでいたなぁ・・・。


話を戻して・・・。

凛さん達も帰られて、店内ウロウロして。
ナイトスポーツの人と話して、カタログ頂きました♪
まぁ弄るとしたら外見よりも足回り固めたいなぁ・・・。

ken@mazda3さんはロードスターに同乗試乗させてもらって。
HONDAさんのアクセラに同乗試乗させてもらった時も凄かったけど
ロードスターは更に加速感が凄いとのこと。

私も乗ってみたかったなぁ・・・。
言いきらんかったけど・・・。

そんなことやってたらサンド☆マンさん登場!
お久しぶりです!

仕事かなぁ、それとも世間は3連休だからどこかお出かけかなぁとか話してたと伝えると
午前中は仕事だったので、もう誰もおらんかも?と思いながらも来てみたとのこと。

しばらく駄弁って14時半解散しました。

ken@mazda3さん下道で帰るなら途中まで一緒かなぁ?と思ったけど、
高速乗って帰ったのかな?

帰りは県道21号線じゃなくて国道で帰ったけど
行きよりもデミオに慣れたのかあんまりふわふわ感じることもなく。

行きのルートよりも路面が良かったのもあると思われる。
でも路面の凸凹はもっとゴツゴツ伝わってくれないと
ふわふわされると落ち着かなくて気持ち悪いのだが・・・。
いやまぁ世間一般ではゴツゴツしてなくてふわふわなのが
乗り心地がいいということになるのだろうけど・・・。

燃費の表示は平均燃費に切り替えて乗って15時半頃帰宅。

お会いした皆様、お疲れ様でした。
ken@mazda3さん誘ってくれてありがとう!


帰りは信号停車時にマニュアルモード利用してシフトダウンしてみたけど
マニュアルモードにする時にはみりあんとは逆に
自分側にシフトレバーを動かすのにはだいぶ慣れたが
シフトダウンする時にみりあんとは逆にフロント側に動かさないといけないのは
しっかり意識しておかないとできなくて、
一度、シフトダウンしてるのにダウンしないと思ったら手前に引いてました・・・。
ちゃんと習慣付く迄にはしばらくかかりそうだ・・・。

で、平均燃費は16㎞位・・・ってことはみりあんよりもたったの4㎞しか良くないのかぁ・・・。
20㎞は走ってくれないとあんまり乗り換えた意味が・・・テンション下がる・・・。
んで表示される様にして貰ったi-DMの成績は4.8でした。
ステージ1だしね。

帰宅してから荷室の荷物の整理をしてブースターケーブルや
車中泊時に使用していたコンバーターなど、直ぐには使わないものは
荷室の下のパンク修理キットが入ってるとこに入れ込みました。
少しだけ荷室が空いたけど、でも実は寝袋を降ろしたまんまなんだよなぁ・・・。

来月車中泊予定だからその時に積むか・・・。
ってかデミオで寝れるかな・・・。

デジカメ持って行っていたけど写真は一枚も撮ってないという・・・。
Posted at 2018/09/23 19:38:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフレポ! | 日記
2018年08月26日 イイね!

七山で川遊びオフ!

七山で川遊びオフ!ってなわけで、まだまだ暑い日が続いているので
前回も参加してくれた方には同じ内容で申し訳ないけど
今回もまた川遊びオフを行いました。

今回は【あす】は朝からバイト。【れん】は「行かない」。
【ゆい】と【しゅう】は家でピアノのレッスンするし、
明日から学校だから疲れるようなことは
させない方がいいから誘うなというお達しで。

ま、そんなわけで弟宅へは寄らなくていいのでちょっとだけ時間に余裕が生まれ、
顔だけ洗っとけばいいか。とボンネットだけ手洗いしてみたが
乾いてみたら半分しか綺麗になってませんでした・・・。

それはともかく7時半位に出発し、先月よりもちょっと遅く、
8時半過ぎに到着したら駐車場はガラーンと1台もおらず。

確か後からこの木の影が写真撮るのに日陰から写せて良かったような?と、木の近くに駐車。
(実際はちょっと思惑からずれてたが・・・。1か月経つと日影具合も変わるか・・・)

駐車してトイレに行こうかとしていたらken@mazda3さんも到着♪

今回は夜勤明けではないので下道で。
6時半に出て8時半頃到着なので約2時間ってとこらしい。

車弄り中で車が戻って来るのが間に合えば参加ってことになってて、
間に合ったので参加してくれたのだが、
私、暑いと気が抜けてるので(平地よりも断然涼しかったけど・・・)
前回みんなの車をあんまり見てなくて・・・。

正直に打ち明けて、どこが変わったのか教えてもらいましたが、めっちゃシックな感じで素敵♪
というか一部は元からそういう風になってるのかと思ってたくらい自然というか。

後、誰が来るのかという話になり、
参加出来ないという返事は貰っていないCarmine氏に来るんよね?とメールしたら
走行に支障はないがABS警告灯が付きっぱなしになったので緊急入院中とのことで・・・。
残念・・・。

とりあえず、トイレ行って、鳴神の庄で買い物を。
前回は早く買い物して暑い車に載せっ放しにしとくと萎れたり傷むかもと思って
滝に移動する直前に買い物しに行ったらほとんど残ってなくて・・・。

今回は朝まず着いたら野菜を買え!と父に言われ・・・、
萎れても知らんけんね。と言いつつも言われた通りに買いに行ったら
店内はお客さんでごった返してました。
こりゃ昼頃には商品少ないのも当たり前だな・・・。

もちきびと梨と胡瓜と茄子とオクラを購入。
一旦車に戻って野菜を置いてから川へ。
駐車場に車がないので当然川にも誰もおらず。

川岸に座って川に足突っ込んで涼みながら
夏休み最終日だから子供達は宿題に追われてるんかねぇ・・・。とか、いろいろお喋りしてたら
ボチボチ川遊びする人がやって来始めました。

しばらくしたらHONDAさんが到着したようで
ken@mazda3さんが駐車場まで迎えに行ってくれて涼しい川岸でお喋り。
HONDAさんもここは涼しくていいですね。と。
川岸からは車が見えないのだけが残念なのだが夏場は暑さ対策も必要だしね。

前回、ゆりなさんに誘われて参加してくれた佐賀の白いアクセラセダン乗りのTさんは
今回はken@mazda3さんが連絡を取ってくれたのだが、
午前中は用事があるので午後から参加してくれるとのことで。

午前中から来るのはあとは熊本からのstay氏のみ。
よく前日夜出発で来たりしてたから今日も一番乗りしてるかと思ったのだが・・・。
場所わからんのかな?とか思っていたら
今日は朝出発で来たとのことで遅れてやって来ました。

4人揃ったのでお昼ご飯をどうするか検討。
Tさんは午後からって話だからお昼ご飯終わった頃に合流って感じかな?

川向こうの飲食店で食べるか、福吉の方に下って蕎麦屋に行くか。
蕎麦アレルギーの人はいなかったので福吉のすみくらへ行くことに。
11時オープンで、ここからは多分20分くらいだと思うので
もうしばらくお喋りして10時半に出発することに。
10時15分くらいに駐車場に戻るとまだ半分くらい空いてました。
しばらく写真撮ったりして予定通り10時半頃出発。

白木峠は走り慣れてないので変なとこでブレーキ踏んだりしてしまい、
後ろを走ってたken@mazda3さんから見ると挙動不審だったに違いない・・・汗

お店の場所を曖昧にしか覚えてなかったので近くまで下ってきたらかなり減速・・・。
どうにか駐車場の入口発見!

10時50分くらいに到着し、一番乗りでした。
店内に入り、注文してからトイレへ行ってる間に満席で待ち状態に。
早めに来て良かった!

ken@mazda3さんからお店の名前を聞かれて「すみくら」とか
ここは糸島市とかいう話をしていたのだが、
美味しいお蕎麦を頂いていると外を見ていたstay氏が「あれ!?」と。

Tさんが来たようでken@mazda3さんが迎えに行ったが
駐車場も満車で駐車できないと・・・。
路肩が広くなっているのでそこで待機。

こんなに早く合流できるとわかっていたら席を5人で案内してもらっといたのだが
12時前に合流できるとは露程も思わず・・・。
申し訳ないが食べ終わるまで待っててもらうことに。

蕎麦湯までしっかり頂いて。
今回は4人だったので蕎麦湯は入れ物2つで出してくれて、
stay氏と私、ken@mazda3さんとHONDAさんでそれぞれ分けたのだが、
stay氏は以前の私の行動により、私の蕎麦湯好きをわかっているので
1杯だけでいいので残りはどうぞと譲ってくれて2杯飲み、
HONDAさんは蕎麦湯は初めてだそうだが意外といけると。

多分、ken@mazda3さんがTさんのとこへ行ってる間に蕎麦湯が出てきて、
戻って来てken@mazda3さんも蕎麦湯飲んで。

で、そっちの入れ物にはまだ蕎麦湯が残ってそうだったので
「もしも、もう飲まないのなら貰ってもいいかな?」と残りを頂きまして合計3杯飲みました♪
あぁ幸せ♪

Tさんを待たせているので飲み終わったら退店。
外に並んでる人もいたし、駐車場には駐車待ちの車が5台程いました。

5台で前回も行った観音の滝の下流の駐車場へ。
すみくらの駐車場から出る時にHONDAさんはリップスポイラーを擦ったらしくチェックしてました。
出入口のスロープ舗装したとFacebookに書いてあったので
出入りし易くなったのかと思っていたのだがそうでもなかったらしく・・・申し訳ない・・・汗

写真を撮った後は遊歩道通って川へ。

橋を渡り終えるころに左手から右手へ何者かが飛び出て来て・・・。
よく見るとトカゲが蛇に追われて草むらから出てきたところに
私達が来たもんだからあっちもビックリして一瞬止まり、
我に返ってトカゲはそのまま右手の草むらへ。
蛇は左手の草むらへ逆戻り。

トカゲにとっては私達は命の恩人だが、蛇にとっては喰いっぱぐれる羽目に・・・。

岩場に下りて荷物置いてサンダル脱いで、ってやってたので目撃してないのだが
背後でken@mazda3さんが滑ったらしく・・・。

ズボンの裾を絞って、靴と靴下脱いで靴下は絞って、しばらく干してましたが、
ここに来ると誰かが滑るのか!?

今回は川に入ったのは私だけで・・・。
みんな、入らんの?と聞いたらTさんは「病み上がりなので・・・。」と。
前日まで熱があったらしく、そんな中を参加してくれてありがとう!

入らないのなら移動しようとしゃくなげの里までツーリング。

トイレ休憩して季節限定の白桃ソフトクリームを食べて。
先月は限定が何味だったのかどうしても思い出せないのだが今回の白桃の方が好み♪

Tさんは14時半位に撤収するとのことなので
その前に今度はHONDAさん先導で移動してHONDA号の同乗試乗会を。

まずはTさんから。
同乗試乗終わったらTさんは撤収。
またよろしくお願いします!

Tさんを見送った後はken@mazda3さん、私と一人ずつ同乗させてもらいました。
楽しかった~♪

私の同乗試乗から戻ってきたらstay号の運転席にstay氏、
助手席にken@mazda3さんが乗り込んでて入れ替わりに発進。

私同様、ken@mazda3さんもAT限定免許らしいので、
いつもの如く、stay氏が乗っていいですよと言い、
免許がないので・・・で、同乗ってことになったんだろうなぁという私の予想。

試乗会終えて、暑くなったので再びしゃくなげの里へ。
先程ソフトクリームを食べてない人はソフトクリームを食べて、
私はさっき食べたしなぁ・・・と我慢・・・。

クールダウンしてから再びHONDAさん先導で先程とは違う駐車場へ移動。
しばらくお喋りしてから一番遠いstay氏が16時半頃にそろそろ・・・と撤収。

17時半頃残りの3人も解散となりました。

参加された皆様お疲れ様でした。
またよろしくお願いします♪


他の写真はこちら
Posted at 2018/08/27 21:39:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフレポ! | 日記

プロフィール

「下関から古賀だけ高速利用で20時頃無事帰宅!
下道よりも1時間早く帰り着きました。
お久しぶりな方々にもお会いできて、楽しかったです♪」
何シテル?   07/21 20:21
2005年2月に免許を取って 2006年に自分の車を買いました。 2007年に初めて免許更新しました。 2008年は初めての車検です。 人間の恋人が欲し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 00:33:26
雑談(5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 21:20:57
i-DM活用術 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/18 20:46:26

愛車一覧

マツダ デミオ デミー (マツダ デミオ)
みりあんと新しい相棒。 名前はまだ決まってない。 2022年1月になんの捻りもないデミー ...
マツダ ファミリアS-ワゴン みりあん (マツダ ファミリアS-ワゴン)
泣く泣くAZ-3(あずみ)と別れ、選んだ車がコイツ。 3ドアのあずみは同乗者に不評だっ ...
マツダ ユーノスプレッソ ゴースト[ghost] (マツダ ユーノスプレッソ)
とある方より、その方のお気持ちと共に譲っていただきました。 7月20日に迎えに行って1 ...
マツダ AZ-3 あずみ (マツダ AZ-3)
弟より借りて乗ってるうちに愛着湧きまして そろそろ手放そうかと思ってる、と言い出した弟か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation