• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

木魂のブログ一覧

2018年04月08日 イイね!

Atenza九州今年初めてのオフ会に参加してきた!

Atenza九州今年初めてのオフ会に参加してきた!Atenza九州のオフ会には去年2月に
一度だけ参加させてもらった
ことがあったのですが
今回のオフ会も場所が近かったので参加させて頂きました。


去年も参加したプレッソ乗りのCarmine氏にも声を掛け、
弟宅も通りすがりと言えなくもない場所にあるので
誰か行く人?と声を掛けると【れん】だけが行くと。
【あす】も興味はあったのかもしれないが残念ながらバイトでした。

2回目なので前回ほどは緊張もしないハズだし
ちゃんと睡眠取って行けるだろうと思っていたのに
昨夜は寒くてなかなか寝付けず・・・。

結局またしても寝不足状態で行く羽目に・・・。
で、洗車する時間もなく・・・。
窓にホースで水掛けてワイパー作動。
ついでに車体にも水ぶっ掛けたけど擦らないと綺麗にならないことに気が付き
ボンネットだけ手で擦ってみたけど乾いた後で見たら汚れ残りまくりでした・・・。
だよねー。
そんなわけでいつもの如く小汚い状態で行って来ました。

Atenza九州のオフ会には初参加な【れん】を約束の時間8時半ジャストに迎えに行き、
さすけさんとGallopさんとの待ち合わせ場所の福ふくの里へ向かいます。

道中「今日は誰か私の知ってる人来る?」と聞かれたので
「Carmine氏は来るよ」と。

特に時間は決めてなくて福ふくの里を10時までに出発したら
オフ会の集合場所に集合時間の10時半に着きますよ~ってだけ伝えていたのですが
9時過ぎに到着したら既にお二方とも到着済みでした。

「今日は姪を連れてきました」と挨拶をし、
私は柑橘類を買い込み、
お二方は喫煙タイム。

満開の菜の花の写真を撮ったりして30分程滞在した後、
とりあえず集合場所近くのコンビニに移動しときましょうと移動開始。

交差点角のコンビニに入る時に対向車線にNBロードスターが。

コンビニの駐車場に駐車してたらロードスターが。
【れん】が「さっきのが戻って来たよ」と。
よく見てるなぁ~。
前回もお会いした、本日の参加者でした。
またしても名前を聞きそびれましたが、みんカラはやってないそうです。
↑オフ会後にみんカラ始めたアボカドアレルギー王子さんです。

か~なみさんやGJ-gomaさん夫妻、キングジョーブラックさんもコンビニに集合。

GJ-gomaさん夫妻とは今回初対面なのにきちんとしたご挨拶はしそびれました。
すみません。
今後ともよろしくお願いします!

喫煙タイム開始だが、私は煙草が苦手なのでなかなか近寄れず・・・。

10時15分くらいに集合場所に移動。
その後、Carmine氏が到着。
か~なみさんと「車検の時に再塗装し直しました」とか話してて
『えっ!?確かに前よりちょっと綺麗になったような気はしたけど気付いてなかった・・・』と
私が心の中で思っただけでなく口に出したりとかまぁいろいろ・・・。

集合時間の10時半まで待って、もう誰も来なかったのでツーリング開始。

まずは後川内ダムへ移動し、駄弁っていたら、まつずん@ガル8さんが登場。
あのドアが気になって気になって。
広いとこでじっくり見せてもらおうと、
あわよくば乗り降りさせてもらおうと思っていたのに
帰りの道中で思いだしたよ・・・汗

参加者全員揃ったので道の駅桃山天下市に移動し、各自お昼ご飯。

私と【れん】は助六とサザエご飯とおやつを買って分けて食べました。

レストランに行ったはずのまつずん@ガル8さんが車のとこに居たので
何でなのか聞いたらイカ食べれないのにメニューにイカしかなかったとのこと。

食後は波戸岬へ移動。
ちょっと離れた駐車場に駐車して、
か~なみさんより「いつもブログに出てくる【あす】さん?」
「今日来たのは【れん】です」とか話しながら
か~なみさんとCarmine氏と【れん】と4人で歩いて岬の方へ。

イカ焼きを食べるか~なみさんとCarmine氏とは小屋のとこで別れて
【れん】と私は『久し振りだなぁ、
前に来た時は写真のモニュメントとかなかったけどなぁ』とか思いながら散策。
ウロウロして写真撮りまくって先ほど別れた地点まで戻ってきたら
ちょうどイカを食べ終わったか~なみさん達とバッタリ。

か~なみさんは車道を、私達は遊歩道を通って駐車場に戻ってみんなでお喋り。

アレがない!?と発覚したり、毒盛られてる人がいたり。
楽しい時間を過ごしました。

さすけさんとGallopさんが多分15時くらいに撤収し、
残りのメンバーは16時くらいに解散となりました。

帰り道の自信がなかったので、一応借り物のナビを設定し、
【れん】に見てもらっていたのだが【れん】も眠かったようでウトウトと・・・。

思い出せる道に出るまではお願いだから起きててナビってと頼み、
虹ノ松原まで出てから、あとはもうわかるから寝ていいよ。と。

帰りはルート選択ミスをしてわざわざ渋滞に突っ込んでしまった・・・。
それさえなければあと15分くらいは早く帰れただろうに・・・。

そんなわけで17時半位に【れん】を送り届け、
18時頃帰宅しましたとさ。

参加された皆様、楽しい時間をありがとうございました。
またよろしくお願いします!

とりあえず4月28日(土)に長崎県松浦市で小ぢんまりとオフ会やる予定ですので
よろしければ是非!

本日の車の写真などは他の参加者のところをご覧下さいませ。
きっと載ってるはず!?


これ書きながら波戸岬に最後に来たのはいつだっけ?と思って調べたら
2008年7月でした・・・。
10年振りか・・・通りで記憶がイマイチで道がよくわからんはずだ・・・。
Posted at 2018/04/08 21:11:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフレポ! | 日記
2018年04月01日 イイね!

福岡クラシックカーミーティングを見に行ってきた!

福岡クラシックカーミーティングを見に行ってきた!ってなわけで、3月30日に4月1日はマリノアシティへ
福岡クラシックカーミーティングを観に行こう!と決め、
グループで告知したりなどしたものの
如何せん2日後の事なので既に予定のある方ばかりで。

まぁそうだよね~。


車好きと、写真撮るのが好きな姪達も誘ったけど断られた・・・。
甥は活発過ぎて私一人じゃ面倒見れる自信がないので誘わず・・・。

で、特に予定のなかった3台で行って来ました。

3台中、私が一番近いのに危うく遅刻するとこでしたが、ギリ駐車場が開く前に到着。
駐車待ちの列に並んでしばらくしたら動き始め駐車場へ。
第三駐車場としか決めてなかったので
見つけてもらえるようにまだ周りに誰も駐車してない場所に駐車。

しばらくしたらアテンザ乗りのstay氏が到着。
1週間振り~。
無事に会えて良かった。
車が増えたらアテンザ見つけきらんし。

みりあんが綺麗だったのは前回だけだった・・・とか言われたが、
今日は洗車する時間が無かったのだよ・・・。
というか全体的に砂埃で黄色くなっていたので昨夜水だけぶっ掛けたけど
濡れたまま放置してたので斑になったよ・・・。

あとはプレッソ乗りのCarmine氏が来るのか来ないのかどうなんだろう?
予定はないとは言っていたけど、
来週もオフ会なので奥様に2週連続で参加することを許されるのかどうか・・・。

とりあえず、着いてる事と、来る?というメールをしてから
福岡クラシックカーミーティングの会場へ。

そしてstay氏と5分もしないうちにはぐれた・・・。

クラシックカーミーティングなので古い車がいるのだと思っていたのだが
私のイメージ通りのクラシックカーもあれば、えっ、これがクラシックカー??
現行車ではないけど、でもそんなに古くはないよねって車も。

(後から知ったが平成12年以前の車が対象だったらしい。
ってことはみりあんも対象ってことで・・・。
でもクラシックカーという認識は全くないのだが・・・)

個人的にはあんまり車は詳しくないし、
stay氏も若者なのでクラシックカーは詳しくないだろうし、
今日はいろいろ解説してくれる同行者もいなかったので、
メーカー別とか年代別とかで並べてくれたら誰が見てもわかりやすくて
もっと楽しめるんじゃないかなぁと思ったり。

とりあえず一通り見終わった頃にstay氏と再会でき、
stay氏を写真担当者に任命し、
今度はちゃんと待ち合わせ場所と時間を決めて私はトイレへ。

トイレに行ったついでにフラフラっとお店に入り、
ちょっと買い物してそろそろ時間かな?と携帯出して時間見たら
待ち合わせ時間を3分過ぎてるし・・・。

そして8分前にCarmine氏より到着したがどこにいるのか?とメールが来ていた・・・。

返事を書きつつstay氏との待ち合わせ場所へ。
遅れてすまぬ・・・。
Carmine氏も到着したらしいので日陰に居るよとメールしたところCarmine氏とも合流できました。

今度は3人で会場内を巡り、Carmine氏が写真撮りまくってる間に
私とstay氏は車を入れ直しに。
駐車場に戻った時に車の場所がなかなかわからなかったのは内緒だ・・・。

Carmine氏が熱心に写真撮ってるのを見てると
面倒臭がって写真を撮ってなかった私もちょっと雰囲気だけでも撮っとこうかなと
写真撮ったりして。
stay氏が岡垣シューを買い食いしたのを知り、私も買い食いしたり。

3人ともクラシックカーミーティングには満足し、
最初は駐車場の車も見てまわろうと思っていたけど暑いし面倒になり、
お昼ご飯を食べに移動することにしたが
Carmine氏だけ駐車場が違ったのでまずは駐車場を移動してくることに。

私とstay氏が入れ直しに行った時は周りが空いてるとこに駐車したのに
戻ってみたら結構埋まってて。

Carmine氏が来るまでの間に私はトイレへ。
そしてまたしても自分の車を見失い、さ迷う・・・。
どうにか見つけて戻れました・・・。

Carmine号はちょっと離れたところに駐車。

で、どこに行こうかという話になり、
何か食べたいものがあるか聞いたところ、
特にこれが食べたいとかはないけど美味しいところがいいという希望が。

糸島方面とか行ったら混んでるだろうし・・・。

近くに美味しいけど、店が小さくて座席数が少ないから
既に満席で入れないかもしれないお店はあるけど・・・。
近いからとりあえず行ってみることに。

行ってみたらお店の前に10人くらい並んでました・・・。
こりゃ順番回って来た頃にはランチタイム終わってティータイムになってるや・・・。

ちょうど昼時だし、どこ行っても待ちな気がする・・・。
時間帯ずらすことも含めて1時間くらい移動してもいいかな?
もちろん2人が帰る方向へ。
stay氏は2週続けて豆腐料理になるけどいいかな?

OKとのことだったので五ヶ山豆腐まで行って来ました。

私の直ぐ後ろを走っていたCarmine氏は
『木魂さんも走りが大人しくなったなぁ』とか思っていたらしいが
山道になったら豹変したので、大人しくなったのは思い違いで何も変わってなかった。と思ったとか・・・。

いやまぁ楽しい道は楽しみたいのですよ。

のんびりご飯食べながら
先日【れん】に『免許取ったらみりあん譲るよ。
自分と同じ年の車に乗れる人はなかなかおらんよ~』って言ったら
『いや、結構です』って断られたこととか、
私の次の欲しい車が見つからない(決まらない)とかいう話とかしてたら
2人がかりで私の時期愛車にプレッソを強く推して来たりとか、いろいろとお喋りして。

食後は来る途中に見かけた桜を見に行き、
写真撮ったりして16時半位に解散しました。

Carmine氏はまた来週!
お土産ありがとう!

stay氏はまた28日に!

お疲れ様でした。

他の写真はこちら

福岡クラシックカーミーティングの展示車の写真は
stay氏が載せてくれるはずですのでそちらをご覧下さい。
Posted at 2018/04/01 20:14:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフレポ! | 日記
2018年03月25日 イイね!

佐賀県神埼市でランチ&花見オフ♪

佐賀県神埼市でランチ&花見オフ♪ってなわけで、当日ちょうど満開になっているかは不明なまま
花見オフ会企画を練りまして、オフ会を行いました。

結果、枝垂桜は満開だったけど
ソメイヨシノはまだでした。

それはともかくstay氏より『洗車、洗車』と言われたため
気が向いたら洗って行くかぁと思っていたのだが、
結果、時間がなく、前半分だけ水ぶっ掛けて出発。

峠の旧道を快調に突っ走り、
終わり付近で前の車に追い付いてしまったが
やはり以前しょっちゅう通っていた頃よりも所要時間は短縮。

ちゃんとカーブ手前でしっかりブレーキ踏んで減速して、
ちゃんとカーブ抜ける時にしっかり加速した方が結果として速いとは以前からよく言われていたが
でも私の目的と言うか目指すところは違って
上りは如何にブレーキを踏まずにアクセルだけで必要以上に加速せずに走るか、
下りは如何にブレーキを踏まずに惰性だけで走るかに重点を置いているので
所要時間が短くなってもなんか違うんだよなぁ・・・。

ちなみに他人よりも速いかどうかは知りません。
自分でなんとなく所要時間見てるだけなので。
と言うか普通に走ってるだけなので別に速くはないと思う。

閑話休題。

濡らしただけで出発したので9時15分頃、集合場所に到着した時には斑模様になってました。
まぁそうだよね・・・。

でもいつもよりはマシかなぁ。

取り合えずお店の入口に並んで読書。
ひたすら読書してると、さすけさんとGallopさんがやってきた。

私は名前を書くまでここから離れられないのでまた後で。

しばらくしたらひろ3さんが先だったか、stayさんが先だったか思い出せないが
2人もやってきた。

私は名前を書くまでここから離れられないのでまた後で。

10時半になり、名前を書いて振り向いたら結構な列になってました。
今並んでる人達、全員開店時に入れるんかな?

駐車場に戻るとstay号の姿がなく、TANABE号の姿はあるが中の人の姿がない。
TANABE氏は?と聞くとstay号の試乗中とのこと。
なるほどね。

今回はひろ3さんがAZ-3からアテンザに乗り換えてからの初オフ。
変わらずの赤でなんとなく安心。
でも本当は黒か白(いや、グレーだっけ?度忘れした)を探したらしいが
手頃なのが見つからなくて結果赤になったそう。

写真撮ったりして、11時からランチ。
お腹いっぱい食べました。
以前来た時よりも配置が変わっていて通路が狭くて料理を取り難くなっていたのは残念でした・・・。

食後は宝珠寺まで姫枝垂桜を見に。
23日の下見時と変わらずの満開でした♪

歩き回って暑くなったので一部の人はソフトクリームを食べたり
喫煙者は喫煙タイムしたり。

その後、金立公園に移動するか仁比山公園に移動するか迷ったが
どっちに移動するにしても駐車場に6台分の空きがなかったらどうしよう・・・。

とりあえず、近い方の仁比山公園に移動して、
もし駐車できなかったら金立公園に行こうと心の中で決めて出発。

仁比山公園の桜はまだ5分咲き位だったので駐車場は余裕でした。
それでも花見してる人は結構いましたが。

23日の下見の時よりもだいぶ咲いていたので仁比山神社まで散策し、
参拝しておみくじ引いたりして。

あとは駐車場に戻って駄弁って16時頃解散となりました。

ご参加下さった皆様、楽しい時間をありがとうございました♪
またの参加をよろしくお願いします♪

オフレポも期待してます♪

他の写真はこちら
Posted at 2018/03/25 20:26:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフレポ! | 日記
2018年02月18日 イイね!

Axela九州ツーリングオフ♪

Axela九州ツーリングオフ♪ってなわけでグループAxela九州限定のオフ会として
企画したわけではなかったのですが
今回の参加メンバーが
全員たまたまAxela九州の参加メンバーだったので
結果としてAxela九州のオフ会になりました。
今回の参加台数は5台。
ツーリングにはちょうどいい台数です。

9時半にハローパーク周船寺集合。
だがその前に給油したかったので
gallopさんとさすけさん、stayさんが既に到着してるのを横目で見ながら一旦通過。
給油してから戻って来て2台まとまっていたさすけさん達の隣に駐車し、
stayさんも呼びに行き4台並べました。
stayさんは昨夜から車中泊で来てくれたそう。
一番近くの私が4番目でした・・・汗

いつものことだがみりあんが汚いので窓だけでも拭こうと思って拭いてみたけど
最初に拭いたフロントガラスはともかく
横の窓は拭き跡が残りまくり・・・。
まぁ水なしで拭いたからなぁ・・・。

窓拭いてたらおばさんから時間を聞かれ
携帯は助手席のカバンの中だったので
ちょっと待って下さいねと携帯を取り出したらサンド☆マンさんからの不在着信が・・・。

あっ、と思ったらメールが来て40分くらいになりそうとのこと。

おばさんが私に時間を聞いてくれて良かった!
聞いてくれなかったらメールにも気が付かないとこだった・・・汗

そしてサンド☆マンさんも到着し、5人揃ったので写真撮ったりしてから私が先頭で出発。

まずは福ふくの里へ。
途中で信号が黄色になったから止まらなきゃ!とブレーキ踏んだら
助手席に置いていた借り物のナビが足元に落ちました・・・汗

脱輪してる車に遭遇したりしつつ福ふくの里に到着。
去年も2月にツーリングオフを行い、その時も福ふくの里に寄ったのだが
去年よりも1週間早いだけだが早咲きの種類の桜は
今年はまだほとんど咲いてませんでした。

菜の花だけ堪能し、トイレに行ってちょっとだけ買い物してから
お昼ご飯を食べに私も初めてなお蕎麦屋さんすみくらへ。

駐車場の入口が坂になっててサンド☆マンさんは苦労したよう・・・。

まだ11時前だったけど駐車場には既に車が数台。
でも人の姿は見当たらず。
もう入店できるのだろうかと恐る恐る扉を開けたら先客が。

幸い待つことなく席に着けました。

いつもの様に何を注文するか迷いまくり、
最終的につけ鴨そばとそばセットの2択まで絞り込み、そばセット1,500円にしました。
そば豆腐とガレットと鴨焼きと蕎麦で、そばはもりそばかかけそばか選べます。
なんとなくもりそばにしたのだがもりそばで正解でした。
何故なら私は蕎麦よりも蕎麦湯の方が好きだから♪
全て美味しかったです♪
蕎麦湯は大半を私が一人で飲んでしまった・・・。
というか2杯目を注ぎながらも他の人はもう要らんかな?と思って
「もう誰も要らんのなら全部飲んでも良い?」と一応聞いてみたのだが、
stayさん曰く「そんなに必死に注いでいるのにダメとは言えませんよ」と。
無理矢理遠慮させてしまったようで申し訳ない・・・。、

今度、祖母と母と一緒に来ようかなぁ・・・。

お腹いっぱいになったので再びツーリング開始。
ちょっとだけ海沿い走って西九州道通って福島へ。
西九州道降りて福島に向かう途中でナビが右折と言ったのに
青看板は福島直進だったのでナビを無視してしまい
結果ちょっと遠回りになってしまったが、
ナビは無視してひた走り、まずは個人的には6年振りな大山展望所へ。
ここの駐車場には思い出が・・・。

先頭なので真っ先に駐車して真っ先にトイレへ・・・。
そば茶と蕎麦湯を飲み過ぎました・・・。

天気が好かったので見晴らしも最高!
海も青くて素敵♪

風景写真や車の写真撮ったりして1時間程滞在し、
次は椿の原生林へ。

途中、動物を捕獲する罠が仕掛けてあったり野焼きしてたり草刈してるのを目撃。
来月初めに椿祭りがあるようなのでその前に色々やってるのかな?

一か所道に悩んだりしつつ原生林近くの駐車場へ。
駐車して車から降りてみたら薄っすらと駐車スペースのラインの跡が・・・。
ラインないと思って適当に駐車しちゃったよ・・・。

みんなでぞろぞろと原生林の遊歩道を歩きます。
入口付近の椿は花が既に落ちてましたが
奥に進むにつれて花は落ちてもないが咲いても居ない状態で・・・。
満開の時期は一体いつ頃なんだろうか・・・。

遊歩道は凸凹なので結局足元ばっかり見て歩いてしまい
花の写真は一枚も撮らず・・・。

遊歩道は最終的に海水浴場へ出るのだが
遊歩道の途中に初崎灯台まで100mと書いてあったので
サンド☆マンさんと灯台があるらしいよと(6年前に来たけど覚えてなくて)話しながら
浜辺に出たけど灯台らしきものは見当たらず。

浜辺を駐車場方向にしばらく歩いて振り向いたら小さな灯台がありました。

せっかくなので岩場も散策。
生き物はイソギンチャクくらいしかおらず。

駐車場に戻って、今日の行程はこれで終わりですと話し、
しばらく駄弁ってそろそろ解散?となりそうな時に、
そういえばもう一か所、土谷棚田へ行く予定だったことを思い出し、
帰り道途中だし、みんなで土谷棚田へ。

ここでも写真撮ったり駄弁ったりして15時半位に解散。
gallopさんとさすけさんが連なって帰り、一番遠いstayさんも帰り、
サンド☆マンさんとはまだしばらく駄弁り。
お腹空いたので佐世保まで佐世保バーガーを食べに行くこともちょっと考えたけど
私は明日も休みだがサンド☆マンは仕事だからなぁと思って言い出さず。
だんだん寒くなってきたので最終的に16時半位に解散しました。
夕陽を見て帰ろうかとも思ったけど、曇ってきて期待できないので私も帰ることに。

帰りは渋滞に2度ハマり・・・。
それでも大体2時間くらいで帰宅。

参加された皆様、お疲れ様でした。
また企画しますので次もよろしくお願いします!

他の写真はこちら
Posted at 2018/02/19 10:40:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフレポ! | 日記
2017年10月08日 イイね!

なぽん号お披露目オフ!

ってなわけで、毎回オフ会名称は違うんですが
年に一度の10月の「中国地方東部以東の方ともオフしたい!遠征オフ!」

2006年、
2007年は広島県三次市の三次ワイナリーで、
2008年は島根県出雲市日御碕で、
2009年、
2010年は岡山県倉敷市の鷲羽山展望台で、
2011年は広島市内のマリーナホップで、
2012年は東広島市の鏡山公園集合で野呂山ツーリングオフ
2013年は久しぶりに三次ワイナリーにて
2014年は鏡山公園にて
2015年は9月にみんなで三次試験場50周年マツダファンミーティングに
参加することにして10月は無しにしたのでした。
2016年は三次から出雲までツーリングオフ!

2017年は9月にBe a driver. Experience at MIYOSHIに参加するので10月は無しの予定だったけど、
台風でBe a driver. Experience at MIYOSHIが中止になったのでやっぱり10月のオフ会を行うことに。

場所をどこにしようか迷ったけれど、
今回はお久しぶりなEr氏が埼玉からオフ会に合わせて帰省してくれるとのことで、
一番遠くから来る人があんまり動かなくていいように東広島市に決定。

そんなわけで朝っぱらから大山から東広島市まで168㎞突っ走ることになったのでした。
自宅から東広島市へ直接行くよりは半分の距離だけど。

朝6時頃起きて身支度をして、荷造りして車に荷物を積み込み、ナビも設定。
朝食食べたらすぐにチェックアウトできるよう準備万端整えてから一旦部屋へ。

鍵を鍵穴に差し込もうとしたら入らない・・・。

嘘でしょ・・・。

何度やり直しても奥まで入らない・・・。
入らないから回らない・・・。

以前、ゴースト[ghost]の運転席側の鍵穴の蓋が経年劣化で崩れて鍵が入らなくなって
運転席側のドアの鍵が開けれなくて助手席側の鍵開けて内側から運転席ドアの鍵開けて・・・って
やったことがあったような・・・。

この部屋の鍵には蓋はないけど古そうだし・・・
内部が崩れたりして入らなくなってたりしたらどうしよう・・・。
車と違って他にドア無いし・・・。

嘘でしょ・・・。

え~、もし鍵屋を呼ぶとかなって、
でもまだ朝早いからすぐには来ないとかなって集合時間に間に合わなくなって・・・
・・・車の鍵は手元にあるが、財布と携帯は部屋の中・・・。
遅れるって連絡もできん・・・。

嘘でしょ・・・。

一気に顔面蒼白に・・・(自分じゃ見えんけど・・・でも血の気が引いたよ・・・)

とりあえず、母屋へ。

途中でやはり母屋へ向かう夫婦と会って「おはようございます」と挨拶して一緒に母屋へ。

朝食の準備が整いつつある状態だがおじいさんの姿は見えず。
「おはようございます」と声を掛けるが返事がない・・・。
耳が遠いからなぁ・・・。

厨房の方まで覗きに行ってやっと気が付いてもらえ
状況を説明するが耳が遠くて直ぐには通じず・・・。

やっと状況を理解してもらって一緒に部屋まで。
おじいさんがやってみてもやはり最初は鍵穴に鍵が入らず・・・。

うぇ~最悪の事態になるのか!?と思ったその時、無事に鍵が入り、開きました。

「古いからね~」とおじいさん。

無事に部屋に入ることができて一安心!
これで美味しく朝ご飯が食べれます。

朝食を頂いて歯を磨いて7時半過ぎにチェックアウト。
「米子道通って高速で行くんでしょ?」と聞かれたが
「下道で庄原経由で行きます」
「下道で? この辺は来慣れてるんですね」と言われましたが
島根には年に1回くらい来てますが、流石に鳥取まではあんまり来てないです。
しかもほぼ9号線しか走ったことがありません。
何はともあれ、お世話になりました!

道の駅日野川の郷で8時半頃トイレ休憩をし、
10時前に三次ワイナリーに到着。

ピオーネの雫を2本買いました。
アルコール度数が9%になってる。
先月開けて飲んでるヤツは11%で、去年買ってまだ開けてないヤツは10%なので
だんだん度数が下がってきてる?
度数低くないと飲めないから嬉しいけど。
買い物だけして直ぐに出発。

集合前に給油もしたいし、集合時間の11時には間に合わん気がする・・・。
国道375号線を流れに乗ってひたすら南下。

あ!?あれはプレッソ!!
ガンメタっぽい広島ナンバーのプレッソと遭遇。
すれ違いは一瞬だったのでじっくり見れなかったけど、たぶんAZ-3ではなくプレッソ・・・。
中の人は見てないのでどんな人が乗っていたのかは不明・・・。

最近は全く見かけないのでテンション上がった♪
幸先良いなぁ♪と思いつつ、ひた走り、街中へ。

お昼ご飯を食べようと思っていたうまいもん屋五エ門の前を通りかかると、
土日は酒祭りに出店の為昼の営業はお休みと看板が・・・。
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

先程プレッソを目撃して上がったテンションが一気に下がった・・・。

とはいえ、営業してないものは仕方がない・・・。
集合場所近くで給油してから集合場所へ。

集合時間10分遅れで到着したら既にneko dango氏が来てました。

足回りの引き渡しをせねばならんのでドアをガッツリ開けれる様に間を開けて駐車。
(でも結局足回りはダメになってて使えなかったらしく、ゴミを渡してしまってゴメン・・・汗
 お詫びに次回違うものを差し上げます。)

neko dango号に乗せ終えた頃にT氏が到着。
何故だか離れたところに駐車。

いやいや、私達が離して駐車してたのはドア全開する為であって・・・
何もそんなに離れたところに駐車しなくても・・・。

それから更に10分後くらいになぽん氏到着。
新しい車はスバル車とだけは聞いていたけど
最初はなぽん氏が来たのだとは気が付かなかったよ・・・。
とりあえず今度の車も白なのでなんとなく安心。
何が安心なのかよくわからんけど、なぽん氏=白のイメージは守られました。
実際のところは最初はグレーを買おうとしたけど売れてしまったらしい。
今度は雪山行った後はちゃんと下回りを洗うんだよ~。

今いる車で一番走行距離の短い車は一番新しい車のなぽん号かと思ったら
意外なことにneko dango号でした。

お土産配って、T氏からお土産もらって駄弁っていると12時ちょっと前に埼玉からEr氏到着。
前日に実家に帰省して実家から来たのかと思ったら
今広島まで帰って来たとこでまだ実家には帰ってないとのこと。

遠路はるばるお疲れ様~。
2012年以来かな?
変わってなくて安心した!
数年前に作ったフォトブックをまだ渡してなかったので進呈しました。

12時半過ぎにCarmine氏も到着。
Carmine氏のプレッソは車検中で、
代車はいつもいつ壊れてもおかしくないほどボロい軽自動車で
実際に以前借りてた代車はオーバーヒートして連絡したら車載車で引き取りに来て
そのまま廃車になったりしたそうで・・・。
広島まで辿り着けるかどうかが問題・・・と言っていたのでどうなることかと思っていたが
奥様のベンツで現れました。
奥様が心配して『私の車で行きなさい』ということになったらしい。

代車生活中でない時もプレッソ古いからやっぱり心配して、
プレッソのオフ会に行くのに『私の車で・・・』と言われるらしい。
愛されてるなぁ~。

みんな揃ったし、お昼ご飯どうしようか・・・。
とりあえず、お好み焼きさえ食べれればそれでいいと私。
でもこの辺で6人そろって座れそうなお店はどうかな・・・。
というか五エ門みたいに酒祭りで営業してないかも?とかいう話になり
何故だか広島空港まで行くことに。

6人だから2台で行こう。
プレッソが2台だからプレッソで、と言いたいところだけど
neko dango号は足回りを積んでるから人乗れんし・・・
新しいなぽん号にも乗りたいし・・・。
よし、「マツダ車じゃない2台で行こう!」と私が言い出し
「マツダ車のオフ会なのに~」と言われつつスバルとベンツで行くことに。

Carmine奥様号に以前からベンツに乗りたい乗りたいとうるさかったT氏とneko dango氏、
なぽん号に私とEr氏が乗せてもらって出発。

T氏は12時過ぎた辺りからスマホゲームのイベントの時間だとゲームに夢中になっていたので
Er氏が「電波が来ない山道ルートにしましょう(*´艸`)」と企み、ルート選択。

乗り換えてどう?
車内空間広くなって落ちつかなかったりしない?とかいろいろ話ながら走り、
山道中にEr氏が自分のスマホを見ながら「電波減って来ましたよ」と。
でも結局圏外にはならず・・・残念無念・・・。

空港に近付くにつれて見えてきた出っ張りに「あれ何?」と聞くと「滑走路」とのこと。
へぇ~。

駐車場に車を入れて降りてからT氏に「ゲームできた?」と聞いたら
「?どういう意味?」ってな感じで妨害は失敗に終わりました。
が、「ゲームしてたから酔った・・・。
気分悪くなってきたと言ったらCarmine氏が更に車を揺さぶった・・・」と。
Carmine氏ナイス!
っていうかあんなに乗りたがってたベンツなのにゲームに夢中で堪能してないんだろうなぁ・・・。

14時過ぎに空港でお好み焼きを食べました。
って言うか空港の展望デッキが有料なことに衝撃を受けた・・・。
行ってないけど。

3千円以上のレシートで駐車場代が2時間無料になるので
駐車場代もかからずに済みそうだと思っていたのだが
ご飯食べ終えて車に戻る途中でT氏に仕事の電話がかかって来て・・・。
しかも結構長い・・・。

やっと電話が終わって駐車場に戻ってる途中でなぽん氏が「あと3分で2時間ですよ」と・・・。
もう間に合わんね・・・。

今度はなぽん号にneko dango氏とT氏が、
Carmine奥様号にEr氏と私が乗せてもらってカドーレにジェラートを食べに。

本当は各自の車で行く予定だったのだけど、時間が押してて直行です。

17時までのところを16時20分頃到着。
種類が減ってたけどジェラートのダブルをラムレーズンと森の木の実 420円。
森の木の実が想像とちょっと違ってラムレーズンの方が好きだったので
先に森の木の実だけ食べました。
ラムレーズンはしっかりアルコールが効いてるけど
ドライバーは食べれませんという注意書きもなく、今時珍しい。

カドーレは木のスプーンに当たりのマークが付いてたら次回無料でシングルを食べれるのだが
今まで誰も当たったことがなかったのに最後に注文したT氏が当たりを引いた!

なのに捨てた・・・。
私にくれたら追加で食べたのに・・・。
私にくれんでもたまにカドーレに来ると言っていたneko dango氏にあげれば
次に来た時に食べれたのに・・・。
なんてことを・・・。

気を取り直して、チーズケーキを買って帰ろうと思ったのに既に売り切れ・・・。
ちゃんと買って帰れるように保冷剤もたくさん持って来て
ちゃんと宿での前泊で準備万端だったのに・・・。
(車中泊だと保冷剤解凍されてしまうからね)

私のしょんぼり具合に「T氏のあの長電話さえなければ・・・」と・・・。

みんなの買い物を終えて最初の集合場所へ。
Er氏は用事があると、
neko dango氏は今日も仕事だったが明日も仕事と、
T氏も明日は仕事というものあるが18時からスマホゲームのイベントの時間と
18時前に解散となりました。

なぽん氏は店内を見て帰るとのこと。
私はトイレへ。
Carmine氏は車に乗ってたけどトイレから戻ってきたら車だけになっていた。

本当はもう一度お好み焼きを食べてから帰りたかったので
2人にメールしようかとちょっと迷ったけど
お昼が遅かったからまだお腹空いてなかったし
夕飯食べてからの広島からの帰りに愛車を失ったし
やっぱりおとなしくこのまま帰ろうと帰ることに。

なぽん氏が西条ICでも志和ICでもナビの所要時間はほぼ同じだったと言っていたけど
西条ICの方が道がわかりやすいからと西条ICに行こうとしてたら
信号待ちの間にナビがリルートして志和ICから乗れと・・・。
確かに1分くらいしか時間が変わらなかったが、
でもUターンするようなルートだったので西条ICから乗ってひた走り、
途中、追い越し車線を走ってる時に、
そのタイミングで車線変更するか!?っていうタイミングで私の前に飛び出してきた軽自動車がいて
ブレーキ踏まされ時速50㎞まで減速させられ死ぬかと思った・・・。

ウインカー出したのを見たが、距離が距離だし、私が横を通過した後、後ろに入るんだよね?と思いつつもちょっと嫌な予感がして念の為にアクセルからブレーキペダルに足を移動させてて正解でした。

後ろに入るだろうから早めに横を抜けてあげようと
逆にアクセル踏み込んでたらサイドアタックされてるとこだった・・・。

しかも前に入ってきた車の速度は時速60㎞程度で・・・。
お互い同じ速度で走っててもギリギリか、
もしくは私よりも速い速度でなら前に入れないこともない車間距離だったけど、
速度差も考えて車線変更しろよ・・・。

そんなこともありつつも22時半頃無事に帰宅。

オフ会に参加された皆様、お疲れ様でした。
またよろしくお願いします!

来月は鹿児島にチーズを買いに行くオフなので広島組は遠くて無理だろうけど
その次よろしくね。

Er氏は来年の福岡出張お待ちしております。



そんな感じで色々出来事盛り沢山な2日間でした。
初日の渋滞もあったけど、久しぶりに長距離走ってスッキリした。
やっぱりたまには遠出もしないとね。

写真はこちら
Posted at 2017/10/13 19:04:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフレポ! | 日記

プロフィール

「下関から古賀だけ高速利用で20時頃無事帰宅!
下道よりも1時間早く帰り着きました。
お久しぶりな方々にもお会いできて、楽しかったです♪」
何シテル?   07/21 20:21
2005年2月に免許を取って 2006年に自分の車を買いました。 2007年に初めて免許更新しました。 2008年は初めての車検です。 人間の恋人が欲し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 00:33:26
雑談(5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 21:20:57
i-DM活用術 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/18 20:46:26

愛車一覧

マツダ デミオ デミー (マツダ デミオ)
みりあんと新しい相棒。 名前はまだ決まってない。 2022年1月になんの捻りもないデミー ...
マツダ ファミリアS-ワゴン みりあん (マツダ ファミリアS-ワゴン)
泣く泣くAZ-3(あずみ)と別れ、選んだ車がコイツ。 3ドアのあずみは同乗者に不評だっ ...
マツダ ユーノスプレッソ ゴースト[ghost] (マツダ ユーノスプレッソ)
とある方より、その方のお気持ちと共に譲っていただきました。 7月20日に迎えに行って1 ...
マツダ AZ-3 あずみ (マツダ AZ-3)
弟より借りて乗ってるうちに愛着湧きまして そろそろ手放そうかと思ってる、と言い出した弟か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation