• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

木魂のブログ一覧

2021年09月26日 イイね!

というわけで

というわけで久しぶりに日御碕灯台に上って来ました!

昨夜は結局のところ21時半頃出発し、
ほとんど寝てないので眠い!

なのでもう寝ます。

今日は15,749歩でした。
Posted at 2021/09/26 21:15:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車で旅行! | 日記
2021年03月15日 イイね!

後は下道で帰るだけ!

後は下道で帰るだけ!朝早く起きる必要はなかったので、
8時に目覚ましセットしていたのだが
7時20分頃に目が覚めたのでそのまま起きて
のんびりシャワーを浴びてから
9時過ぎにチェックアウト。


まずは道の駅潮彩市場防府へ。
以前ここのテナントの岡虎で買った竹輪や蒲鉾が美味しかったので買いに。
ついでに朝ご飯もまだだったので違うテナントで握り寿司を購入。

イスとテーブルのある場所があるので、そこで食べても良かったのだが、
道の駅きららあじすでお気に入りのういろうを買うという目的があり、
売り切れたら困るので食べるのは後回しにして道の駅きららあじすへ。

途中、マツダの防府工場の前を通過。
流石に操業時間中なので、みんなのように門の前で写真撮ったりはできず。

10時半頃、道の駅きららあじすに到着。
平日なのでういろうはまだあり、購入できました。
週末だとこの時間には売り切れてる可能性があるからなぁ・・・。

これで安心して朝ご飯が食べられますw

というわけで、道の駅きららあじすにて
たぶんエサを貰いなれているであろう丸々太ったスズメ2羽から
じーっと見つめられながら先程購入した握り寿司を食べました。
分けてはやらんかったけど。

11時過ぎに道の駅きららあじすを後にし、
お気に入りのジェラート屋Mamenaを目指します。

が、途中で眠くなってきて・・・。
もうちょっと頑張ったら美味しいジェラートが食べれる!と自分自身を鼓舞しながら
13時前にMamenaに到着!

いつものようにダブル420円を。
ただ、気になるものが3種類あって、悩みまくり・・・。
悩んだ末に赤ももソルベとそよ風いちごヨーグルトに決定!したけど
あ、待って・・・。いや、やっぱりそれでいいです。とか言ってたら、
迷ったのはどれですか?と聞いていただき、
ボローニャ風チョコレートです。と答えると一口味見を付けてくれました。
ありがとうございます♪
今回も美味しかった♪
コロナ禍にならなければ、もっと頻繁に通っていたと思う・・・。
なにしろ最初は一か月の間に2度行ってるしw

食べている間は目が覚めていたけど、
角島に向かう途中でまた眠くなってきて・・・。

とりあえずしおかぜの里に行ったけど、
それなりに人がいて寝にくかったので牧崎風の公園に行って仮眠。
結構しっかり眠っていて、目が覚めたら1時間以上経ってました。

それから散策して、16時頃、道の駅豊北に寄って、ちょっとだけ買い物を。
このまま帰ると帰宅ラッシュにハマるので読書して時間を潰して18時頃に家路に。

途中で給油して21時半頃帰宅しました。

本日の走行距離は273㎞
歩数は9,109歩でした。
Posted at 2021/04/13 21:58:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車で旅行! | 日記
2021年03月12日 イイね!

尾道観光

尾道観光0時半頃、美東SAで一旦就寝。
4時前に目が覚めたので少し先に進むことに。
4時半過ぎに下松SAにて1時間ほど就寝。
6時前に移動再開。
6時半過ぎに宮島SAへ。
広島東インターで降りる予定の9時までまだ時間があるので
もうちょっと寝ることもできるのだが
眠くないので歯磨きして寝床の片付けを。

カドーレの営業時間まで待つのもなんか馬鹿らしくなってきて
2018年6月以来行ってないので行きたい気持ちは山々だけど)
まだ行ったことのない尾道で時間使った方が良くないか?と思えてきた。

予定を変更し、8時前に志和インターで降りて
(料金所に向かう分岐のとこを前の車について行ったら車列が2列になってて。
でも車線は一車線で・・・。
えっ?何で??と戸惑ったが、たぶんこれがここでの日常なんだろう・・・)
一旦国道2号線から外れて東広島市の街中で給油。
レギュラー130円でした。
いつも東広島市は安いので、こっち方面に来るときには
東広島市で給油するのだが、今回も道中3回給油した中で一番安かった。

当初の予定では10時にカドーレ行ったあと、
昼頃に竹原辺りを通過するはずなのでお昼ご飯をその辺で。と思っていたのだが
9時過ぎには道の駅みはら神明の里まで来ちゃったよ。

時間に余裕があるし、
三原市は道の駅よがんす白竜と広島空港くらいしか行ったことがなく、
何があるんだろ?と観光案内の看板とかパンフレットを見てたら
白滝山とか筆影山、竜王山が気になったので一か所くらい行ってみようかと思ったが、
山頂まで車で行けるとこが良いなぁと思い、
道の駅の人に聞いてみたら白滝山は遠いよ。と。
筆影山と竜王山は桜の時期は綺麗で、
そんなに遠くないけど道がものすごく細いよ・・・。
最後に行ったのはもう何十年か前だけど。って話で。
うーん、地元の人が行かない場所なのか・・・?
まぁナビで検索してみるか・・・と思って
お礼を言って車に戻って名前で検索しても出てこない・・・。
地図で探せばたぶんここだろって場所はあるけど・・・うーん・・・。とか思ってるうちに
元々曇っていたけど、更に薄暗くなってきて・・・ん?雨粒落ちて来た???
見晴らしに期待ができそうにないので行くのはやめた。

雨の中を尾道に向かい、
今夜の宿の駐車場に車を置かせといてもらえんかなぁ・・・と思って、まずは宿へ。
10時過ぎに到着し、
無断で置いとくわけには行かんので聞いてみようと建物の入口に向かうが
自動ドアが開かんのだが・・・。
うーむ・・・電話してみるか・・・。とかけてみると
「お電話での受付は13時からとなっております」というアナウンスが・・・。
う~む・・・。

チェックアウト時間の10時を過ぎると一旦閉めるんかなぁ・・・。
連絡手段がないので、置かせてもらうのは断念。
さて、どこに行こうか・・・。

千光寺公園の有料駐車場を利用することもチラッと考えたが
13時過ぎたら宿に駐車させてもらえそうだしなぁ・・・。

尾道は徒歩観光しか考えてなかったから、車で行くような場所調べてないや・・・。
明日、プチオフ前に寄る予定だった草戸稲荷神社に行ってみるか・・・。

というわけで11時過ぎに草戸稲荷神社に到着!
昨夜以降は何も食べてないので流石にお腹空いたなぁと思いながら
階段上って本殿まで参拝。
大大吉まであるおみくじは向吉でした。

隣にある明王院も散策。
というか車から降りた時から目的の草戸稲荷神社よりも明王院の五重塔が気になって気になって。
こちらも階段上って本堂と五重塔へ。
どちらも国宝になってました。

神社とお寺と両方合わせて1時間ほど散策し、
このまま今夜の宿に戻ると13時前に着いちゃうので翌日の宿の場所を下見に。
夜だと暗くて見落としちゃうかもしれんし。
13時過ぎに今夜の宿に着くように調整して、
13時過ぎて電話して車を置かせてもらう了承を貰ってフロントにデミオの鍵を預け、
お昼ご飯にお好み焼を食べたい&明日の朝ご飯用のパンを買いたいので
おススメのお店や、徒歩で宿に戻ってくるルートなどを教えてもらって
いよいよ尾道観光へ。
雨降ってるのでカメラを出すのが億劫でほとんど写真撮ってないけど・・・。

まずは千光寺へ。
平日だからか愛染明王が祀ってあるからか
やたらと大学生くらいのカップルが・・・。
あとは大学生くらいの男の子ばかりのグループや女の子ばかりのグループ。
とにかく若い子が多い。

それから千光寺通りを下って本通り商店街へ。
お腹空いてるんで、まずはお好み焼と思ったが、教えてもらったお店を見つけきれず・・・。

お好み焼と同じくらい気になっていた寿司屋はあったが
昼の営業終わって夜の営業までの閉店時間中・・・。

行きたかったパン屋も見つかったが、ほとんど売切れで・・・。
食パンはあったけど、旅先では食パンよりも手軽に食べれるパンがいいので買わず・・・。

商店街の端っこまで行って
おやつとやまねこ」で尾道プリン378円を購入。

海岸通りに回って歩いていたら、宿の女の子がおススメしてくれたパンのなる木というパン屋を発見。
ラスクが美味しいと言っていたが、ガーリックラスクしかなく、
朝食用なので朝からガーリックもなぁと思い、
メロンパンのレモンバージョンのようなパン194円を購入。

そこから更に歩いていたらサンモルテというパン屋を発見したので、ヴルストというソーセージパン255円とカスクート270円を購入。

気になっていた「からさわ」というアイスクリーム屋の前を通りすがったが
お客さんが多くて入りづらかったのと、
テイクアウトしても雨降ってるし、どこで食べるよ?と思ったのでスルー。

商工会議所の近くまで来たら桜が見えて。
そういや宿のお姉さんが河津桜が咲いてますよって言ってたなぁと思い出して
さらに海側の道に出て桜を見て。
通りすがりに住吉神社に寄って。

そのちょっと先の脇道から本通り商店街に戻って、
お好み焼屋を探しながら二巡目を歩いたのだが見つけきれず。

これを書きながらグーグルマップで検索してみたら、
更に先の交差点まで行って本通り商店街に戻ったら目的のお好み焼屋に出会えていたようだ・・・。

15時を過ぎ、天狗寿司の営業が再開していたので
本日初の食事として箱巻盛合せの小890円を食べました。

尾道さくら茶屋でわらび餅を食べようと思ったけど、
お店で食べるのはやめて持ち帰り用702円を購入。

さて、一通り目的は達成したので後は宿に戻るだけ。
千光寺通りの方が階段も坂も緩やかだと言われたけど、
そこまで戻るのが億劫で、最短ルートで戻ることに。
出だしは良かったが、だんだん階段の傾斜がハードに・・・。
途中で7回くらい休憩しながらやっとの思いで16時前に宿に到着・・・。
それからチェックイン。
あまりの汗だくっぷりにフロントのお姉さんがお水を持ってきてくれました(^_^;)

部屋は1階下で、普段なら階段を利用するところだが、
足がガクガクなのでエレベーター利用・・・。

シャワーを浴びてから買ってきたものの写真をのんびり撮って、
わらび餅を半分食べて。

しばらくゆっくりしてから19時から夕飯。
夕飯はタイ料理w
ホテル併設のレストランがタイ料理屋なんですw

実は12日の宿も13日と同じとこにしようかなぁと思っていたのだが
12日と14日の宿をそろそろ決めねばなぁ・・・と思い始めた頃に
突然トムヤムクンが食べたくなって。
地元にも美味しいタイ料理はあるのだが、
トムヤムクンが食べたい状態で宿を探していたら今夜の宿を発見w

私の宿の探し方は地域によってはそんな金額じゃ見つからんこともあるので、
その限りではないが、基本的には素泊まり3千円台なので、この宿は対象外だったのだが、
夕飯付きだとタイ料理でトムヤムクンが食べれる!
これは・・・ここにしろってことやね♪
そして尾道には行ったことないから12日は尾道観光しろってことやね!と決めたのでした。

念願のタイ料理は美味しくて大満足♪

食後は階段利用してみたが、踊り場に喫煙所が設けられていて
煙草が嫌いな私は息を止めて通ったけどテンションだだ下がりでした・・・。
喫煙所は誰もが通る場所には設置しないで欲しい・・・。

疲れていたので夕食後は早々と20時過ぎには就寝したのでした。


出発からの走行距離は421㎞
今日の歩数は18,265歩
普段の倍弱歩いているので疲れるはずだ。

他の写真はこちら
Posted at 2021/03/19 21:23:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車で旅行! | 日記
2021年03月11日 イイね!

【i-DMs中国四国】Be a driver.なオフミ2021 開幕戦に参戦するまでの前書き&出発まで

1月に「3/14に広島でやるよ」って告知があった時に、
以前は(と言っても10年くらい前辺り)東広島市までなら夜出発で下道で行っていたので
2連休さえ取れたら行ける♪と思ったが、今回の開催場所を確認すると岡山寄りで・・・。

でも面白そうだし、参加するにしても日帰りは無理なので、
前日のプチオフから参加しようと1月の段階で3/13の宿だけはとりあえず確保!

そこから高速料金を調べると休日割でも5千円を超えることが発覚・・・。
往復すると1万超えるし・・・高い・・・。

んじゃぁ高速利用は最低限にして、残りは下道にしよう!
休息日も必要だから4連休が欲しいなぁ。
休息日無しにしても4日目の昼までに帰ってきたい。
いずれにせよ最低でも4連休が必要だから4連休の希望を出そう!と張り切っていたのだが
3月の公休の総数を勘違いしてて・・・。

8日分しか休みがないのに4連休取ったら、残りのシフトがキツキツに・・・。
ここんとこ毎月休業が1日入っているので
「3月も休業1日入るかいな?」と聞いてみたら「入るよ」って返事で。

休業含めて9日分休みがあることは分かったが、
それでもやはり残りのシフトがキツキツになってしまう・・・。

前年度からの繰り越し分の有給は使い果たしており、
今年度分しか残ってないのでダメもとで有給1日希望を出してみた。

そしたら12日から15日までの休み希望が通った!
これは行けってことやね!と、一応15日の帰宅を考えていたのだが、
翌日仕事なのは何が何でも帰り着かねば・・・というプレッシャーがあり、
無理してまた前みたいに居眠り全損なんぞやってしまったら・・・と思うと不安・・・。
だもんでまた迷い始め・・・。

しかしシフトを眺めていたら16日のシフトを代わってもらえそうな人がいる!
交渉して5連休をゲット♪
これで気持ちに余裕をもって安心して遠出できる♪

そこからルートや行程を練り始め、3月5日にとりあえず12日と14日の宿を取ったのでした。
実際に行程が決まったのは10日。

平日なので高速は深夜割りを利用する為、
12日2時起床の3時出発で4時前に古賀インターから高速利用か、
11日の夜出発で古賀インターから高速利用して途中のSAで寝るか。

2時起床となると、ちゃんと起きれるのか・・・とか、
4時までにちゃんと高速乗れるのか・・・とか、
心配のあまりなかなか寝付けそうになく、
11日の夜出発が無難そうなので11日21時に出発することに。

普段、早い時は22時くらいには寝ているが、
遅い時は24時くらいまで起きてるので、
そう考えると24時くらいに寝れたら良くないか?

12日の最初の立ち寄りポイントは10時から営業のカドーレなので
逆算すると9時に広島東で降りたらちょうど10時くらいに到着できそう。

となると24時に寝ても6時までの6時間寝れる。
8時間寝ないと日中眠くなるので寝不足になるのは間違いないが
早めにチェックインして早めに寝ればいいよね。
と、11日の夜、出発直前に思い始め・・・。
それなら門司港インターから乗ればいいんじゃないか?
夜なら下道でも2時間くらいだし、高速代が千円弱安くなるし♪

というわけで急遽予定変更。

そんな計算してたので実際に出れたのは21時40分頃。
23時45分頃門司港インターから高速へ。
0時半頃美東SAにて就寝となりました。

今日の歩数は家出る前の段階で10,886歩でした。
Posted at 2021/03/16 20:35:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車で旅行! | 日記
2017年10月07日 イイね!

オフ会前日 その2

道の駅大山恵みの里で紅茶ソフトクリームのミニサイズを食べ終えて
本日の宿へ向かいます。
17時半頃到着。

明日の朝の出発は早いのでまずはナビを設定しとこうと車から降りずに設定してたら
窓越しにおじいさんから「今日、泊まる人?」と声かけられました。
どうやら宿のオーナーのようです。

「そうです、お世話になります。」
「何してるの?」
「明日のナビ設定してるんです」
「耳が遠くて聞こえないの。早く入りなさい」と説明が伝わらず・・・。

仕方がないのでとりあえずチェックイン済ませてから車に戻ることに。

「今日はどこをまわって(観光して)きたの?」
「福岡からひたすら下道走ってきました」と答えると
「えっ」と絶句。
気を取り直して
「明日は朝早くチェックアウトしたいと言っていたけど明日はどこに行くの?」
「明日は東広島市に行きます。友達と遊ぶ約束してるので。
で、ちょっと距離があるので遅くとも朝7時半にはチェックアウトしたいんです」
「えっ、観光とかしないの? 朝早くって言うから登山でもするのかと思ってた」と
ちょっと呆れられました。

まぁ普通福岡から来て翌日東広島市に用があるのに大山に宿取る人居ないよなぁ・・・。

母屋に行って宿帳書いて、泊まる離れに案内してもらって。
「夕飯は18時半からですから、18時半には母屋に来て下さいね」とのこと。

夕飯まであと45分くらい。
今日は暑かったし、髪が乾かないと寝れないし、
ご飯前にシャワーを浴びとこうとナビ設定の続きは断念。

18時半になったので母屋に行ったら
「後の二組がまだ来ない、日が暮れて暗くなったら場所がわかりにくいから・・・」と
おじいさんは心配そう・・・。

もしかしたら遅れると電話くれてたかもしれないけど、
私を離れに案内してる最中とかで電話に気が付かなかったのかもね・・・。

心配しつつも私の分の夕食の準備をしてくれ、
ご飯のおかわりはできますからいつでも言って下さいねとのこと。
食べ始めたら一組目、夫婦が到着しました。

まず部屋に案内しますね。と、おじいさんが案内しに行き、
母屋に戻って来て、夫婦の分の食事の準備をし、
ついでに私のご飯のおかわりもくれ、
夫婦も食事をし始めた頃に二組目、カップルも到着。

本日の宿泊客が揃ったのでおじいさんも一安心な様子で、
再び先に部屋に案内しに行ってカップルの分の食事の準備をして、
私にご飯のおかわりは?と声をかけてくれたけど、流石に3杯目はもう大丈夫ですとお断り。

夕食後はおじいさんが飼っている梟とふれあいタイム。
嘴と爪は適度に切ってあげないといけないらしい。
梟に触ったのは初めてだけど可愛かった。

梟と一緒にそれぞれ写真を撮ったりしたのですが
カップルの男の子に対してだけは警戒してるのか、
それとも気に入って向き合っていたいのか、
最初はなかなか背後を取らせなかったのも可愛く、
大きな眼も可愛いけど、瞬きがまた可愛くて。
とにかく可愛い梟でした。

梟と戯れた後、おじいさんが他の人達に
「こちらの方は明日の朝食は7時を希望されてますが、どうされますか。
7時半、8時もできます」と聞き、
夫婦は「7時で」カップルは「7時半で」と返事したものの耳が遠くて上手く伝わらず、
「皆さん7時ですね」と結局全員7時になり、
「これは大変、9時間は寝ないと最近辛くて・・・。
今日はお風呂には入らずに早めに片づけて寝ます」と20時頃お開きとなりました。

部屋に戻って、明日スムーズにチェックアウトできるよう荷造りしてから
私も朝が早かったので21時頃には就寝。

母屋の方から梟の鳴き声が夢うつつに聞こえてました。


自宅出発から宿到着まで15時間。
そのうち運転時間は12時間。
本日の走行距離は502㎞でした。
Posted at 2017/10/11 22:54:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車で旅行! | 日記

プロフィール

「久しぶりに行ってきた!
明日まで周年祭イベントやってて、母がプロポリス飴当たりました🎯

私はドリンク無料券だったので、そのうちまた行かなきゃ。」
何シテル?   08/08 22:38
2005年2月に免許を取って 2006年に自分の車を買いました。 2007年に初めて免許更新しました。 2008年は初めての車検です。 人間の恋人が欲し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 00:33:26
雑談(5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 21:20:57
i-DM活用術 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/18 20:46:26

愛車一覧

マツダ デミオ デミー (マツダ デミオ)
みりあんと新しい相棒。 名前はまだ決まってない。 2022年1月になんの捻りもないデミー ...
マツダ ファミリアS-ワゴン みりあん (マツダ ファミリアS-ワゴン)
泣く泣くAZ-3(あずみ)と別れ、選んだ車がコイツ。 3ドアのあずみは同乗者に不評だっ ...
マツダ ユーノスプレッソ ゴースト[ghost] (マツダ ユーノスプレッソ)
とある方より、その方のお気持ちと共に譲っていただきました。 7月20日に迎えに行って1 ...
マツダ AZ-3 あずみ (マツダ AZ-3)
弟より借りて乗ってるうちに愛着湧きまして そろそろ手放そうかと思ってる、と言い出した弟か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation