• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

木魂のブログ一覧

2017年10月07日 イイね!

オフ会前日 その1

2時起床の3時出発予定だったけど、
1時に目が覚め、再び寝ようとしたけど眠れないので
1時半に起床し、身支度して2時半頃出発。

九州を抜ける前に給油ランプが・・・。
地元よりも安い下関で給油予定なので予定通りと言えば予定通り。

今年の4月に購入してまだ一度も使ってなかった回数券をやっと使って
関門トンネル抜けて本州へ。
家を出て2時間後に給油完了。

通りすがりに瑠璃光寺に寄ろうと寄ってはみたものの
日の出までまだ30分以上あり薄暗くて
トイレにだけ寄って五重塔は見に行かず・・・。

道の駅シルクウェイにちはらに到着したのが7時前。
当然営業時間前。
もともとは営業時間の8時頃に到着予定だったのだが、
だからと言ってそれまで時間潰す必要もないのでトイレだけ寄って出発。

山陰道が伸びてた為、道の駅ゆうひパーク三隅は通らず。
どうせ営業時間前だし。
道の駅ゆうひパーク浜田は通りすがったがスルー。

10時過ぎに到着予定だった道の駅サンピコごうつには8時40分頃到着。
情報コーナーで入手したパンフレットなど見つつ開店時間の9時を待つことに。
揚げ物屋さんで玉子入りのバクダンが200円のところを100円だったので購入し、
朝ご飯に食べました。

今日はキツキツなスケジュールだったけど、
予定よりも1時間程早く進んでいるので余裕ができて良かった!と思いつつ出発。

途中の電光掲示板に10㎞先で事故の為9号線通行止めと・・・。
嘘でしょ・・・。
10㎞先がどの辺かわからんけど、9号線しか通ったことないのだが・・・。

しばらく進んだら流れが悪くなり渋滞に・・・。

以前、確か新温泉町にある山陰海岸ジオパーク館だったと思うけど、
職員のお姉さんと色々話をした時に
「9号線は街中以外は信号もあんまりないし、走り易くて好き」という話をしたら
事故が起きたらすぐ通行止めになって大変ですよ。という話を聞いたのだが
正しくこのことか!と脳裏を過り、
解消されるまでにどのくらい時間かかるんだろうかと不安になりつつもおとなしく渋滞にハマり、
道の駅ロード銀山まで来たので、
渋滞にハマってるよりは道の駅に寄ってた方が時間の有効利用だと立ち寄って
買い物したりしてる間に道の駅の前の9号線の車列はなくなってました。

渋滞は解消されたのかな?と思いつつ出発。
流れはだいぶん良くなってて日差しも出て天気も好くなって来たので
日御碕灯台に寄るかどうか悩みつつ、道の駅キララ多岐へ。

キララベーカリーでパンを買い、
当初の予定では12時頃にここだったけど予定よりも1時間早いから
迷った末に日御碕灯台に行くことに決定。

漠然と思っていたよりもちょっと遠くて11時半過ぎに日御碕灯台の駐車場に到着。

ところが観光バスが4台・・・。
もしかして灯台混んでる?
そして日が照って暑い・・・。

急に灯台に上るのが面倒になってトイレに寄って道の駅湯の川へ。
出雲大社は人が多いことがわかっているのでスルー。
途中で給油。
そして暑くてエアコンスイッチオン。

道の駅湯の川は毎年この時期に誕生祭をやっていて駐車場も満車に近くて混んでるのに
駐車場も空いてるしあれ?と思いつつ施設内へ。
まずは誕生祭のチラシを手に取り、内容を見てみたが今回は心惹かれるものはなく・・・。
だから人が少ないのか?
というか事前に内容知っていたら寄らなかったかも・・・。
でもせっかく寄ったのでいつも買う出雲國風土記という生姜餅を買いました。

予定よりも1時間早い13時頃に湯の川を後にし、
道の駅あらエッサへ。
花のイベントがあってて展示してある花の好きなものに投票してくださいとのこと。
参加したら切り花をくれました。

残す立ち寄りポイントは先月来る予定だったけど、
三次のイベントが台風で中止になった為行けなかったcodaへジェラートを食べに行くだけ♪
閉店時間が日没までとアバウトだから時間が心配だったけど
これなら15時くらいには到着できるから安心!

codaから宿までは1時間くらいでチェックイン時間が16時~18時まで。
今日は朝が早くて寝不足だから16時にチェックインして夕飯前に一眠りするのも
いいなぁと思いつつ、14時過ぎにあらエッサを後にし、
本日のメインと行っても過言ではないcodaへ向かう途中の電光掲示板に
米子自動車道で事故がありどこからどこまでが通行止めと・・・。

本日2度目の電光掲示板の通行止めだが聞いたことのない地名だったし、
私が通るのは米子自動車道じゃなくて山陰道の無料区間だから関係ないはずと
米子西から乗って。

米子中辺りで流れが悪くなって、
前方の軽自動車が5~6台Uターンしだしてなんか嫌な予感がし始めて・・・。

それでもまだ完全に停止ではなくて若干は動いていたし、
無料区間とはいえUターンするのはいかがなものかとおとなしくトンネルへ・・・。
トンネル内でほとんど動かなくなり・・・。

どれだけこの状態が続くのかわからんけど宿のチェックイン時間は18時までで
codaから宿までは1時間だから遅くとも17時にはcodaを後にしなくてはならない・・・。

最悪の場合はcodaを諦めるか・・・。
それともチェックイン時間が遅れると連絡入れるか・・・。

色々考えながら経由地をcodaに、目的地を宿にした借り物のナビとにらめっこ・・・。

停止してはちょっとだけ進んでを繰り返してトンネルを2つ抜け、
米子南で降ろされて・・・。

そこから9号線に出るまでも渋滞で全然進まず・・・。
2㎞先の交差点で9号線に出れるのに動かない・・・。
この2㎞の間にナビの宿への到着予定時刻が17時半になり
18時になり18時半に・・・。

順調に行けばcodaでの滞在時間を含めても
16時半過ぎには宿にチェックインできたはずなのに
到着予定時間が18時半と2時間もロス・・・。

最悪やん・・・。
この後9号に出れた後はちゃんと流れるのかな・・・。
それとも9号線も渋滞してるのかな・・・。

せっかくここまで来たからせめてジェラートを食べたい。
佐陀辺りにあるらぐるぽに行こうと思ったが正確な場所を憶えておらず。
ナビ設定したいが住所はわからんし、借りてるナビよりも新しくできた店だから
店名での検索もできん・・・。

曲がる交差点は佐陀だったか・・・、
いや、なんとか支所という名前だったような気もする・・・。

16時くらいにやっと9号線に出れて、9号線はちゃんと流れてて。
佐陀の交差点に差し掛かったけど見覚えがあるようなないような・・・。

自信がないのでスルー。
しばらく進んだら淀江支所という交差点が。

この交差点には見覚えがある!
一か八か左折して、更に左折して橋を渡って・・・
あった!らぐるぽ!

どうにからぐるぽに到着。

西から行くなら佐陀交差点からの方が近かったようだが
東からcodaに寄った後でらぐるぽに来ることが多く、
淀江支所から曲がってらぐるぽに寄って佐陀交差点から9号に出てた為
佐陀交差点からの行き方は記憶になく遠回りしてしまった。

ジェラートはトリプル450円で、
正式名称は忘れたけど、お茶とメロンと巨峰にしました。

食べながらもやっぱりcodaが諦めきれず・・・。
美味しさもだけど、あのボリュームが捨てがたい。
それにここまで来るのは遠くてなかなか来れないし・・・。
一か八かcodaまで行くか悩むが
らぐるぽからcodaまで40分くらいかかるが現在時刻は16時40分過ぎ・・・。

codaまで行くと宿のチェックイン時間の18時には間に合わないうえ、
codaの営業時間が日没までなので着いた頃には閉店してるかもしれんし・・・。

正直、先ほどらぐるぽに到着して車から降りた時にちょっとふらついたし、
(ずっと座って運転しっ放しの所為か、まともに食事をしてない所為か・・・)
更に東に進んだ挙句、閉店してたら立ち直れんかも・・・。
やっぱりcodaは断念・・・。

codaに行けないのなら翌日は東広島でオフ会だし
大山に宿取る必要はなにもなかったのになぁ・・・。

18時までのチェックインにはまだ時間があるので
久し振りに道の駅大山恵みの里に紅茶のソフトクリームを食べに行くことに。

大山恵みの里には営業してる時間帯に通りかかっても
codaのジェラートを食べる前か食べた後なので立ち寄る必要がなく。
寄ったとしても営業時間外のトイレ目的が多くて。

久し振りに紅茶ソフトクリームを食べました。
ミニサイズにしたけど美味しかった。



書き疲れたので今日はここまで。
続きはまた後日・・・。

写真はこちら

Posted at 2017/10/09 21:25:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車で旅行! | 日記
2017年10月06日 イイね!

とりあえず

20時に寝ようと思っていたのに
既に30分も過ぎている・・・。

結局下道で行くことに。
そしたら8日に帰るか9日帰るかその時の気分で決めれるし。

でも下道で行くのは久し振りなので道が変わってないか
ちょっと心配・・・。

オフ会に参加される皆様道中気を付けてお越し下さい。
何かあれば携帯の方へ連絡お願いします。

では8日にお会いしましょう。


さて一眠りしてから出発するか。
とは言え、眠れるかな・・・汗
Posted at 2017/10/06 20:40:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年10月04日 イイね!

とりあえず

再び足回りは積み込んだ。
なのでシートは倒せない・・・。

倒せないと眠れないのでオフ会前の車中泊は諦めた・・・。
なので金曜の夜出発は断念。
7日の早朝出発に決定。

7日の夜の宿は深く考えずに取ってしまったので
オフ会の8日は朝っぱらから大移動・・・。

あとは8日に帰るか、9日に帰るか。
高速利用するか下道で行くか。

8日に帰るなら帰りは高速利用なので行きも高速利用にして
ぶらり中国ドライブパスの2日間申し込みしようと思うが、
9日に帰るなら3日間の申し込みになるが
寄りたい場所の立ち寄りを7日と9日に振り分けれるので下道で周れるし、
そもそもうろつくのが山陰で高速がないので元が取れない。

6日の夜までに決めねばならぬがどうしよう・・・。
Posted at 2017/10/04 22:55:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年10月02日 イイね!

やっと・・・

8日のオフ会の詳細決めました。

場所は広島県です。
毎年恒例のAZ-3/プレッソメインのオフ会ですが
興味のある方はコメントかメッセージ下さい。


今回は埼玉から久しぶりな方が参加して下さいますよ~♪
Posted at 2017/10/02 22:01:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年10月01日 イイね!

今日から10月!

予定は未定な予定はというと

 2日(月) 家でゴロゴロ

 4日(水) 旅に出る準備

 7日(土) 旅に出る
 8日(日) オフ会♪
 9日(月) 帰宅日?

13日(金) 

17日(火) 
18日(水) 美味しいチーズを買いに大分へ♪

21日(土) やつしろ全国花火競技大会♪(今年唯一観に行く花火大会)
22日(日) お祭りへ
23日(月) 想定外の三連休・・・

26日(木) 

31日(火) 


ってな感じ。

休みの数が多いのは「有給は使用禁止」といううちの会社が
去年から突然、年に一度だけ有給使って三連休を取れと言い出し、
今年度分を今月使うから。

今月は中国地方に、大分に熊本とあちこち出かけるので
走行距離は伸びそうです。

でもまだ行程が確定してないんだなぁ・・・。
明日練ろうっと。

Posted at 2017/10/01 22:03:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「うっかりプラネタリウムに行ってしまって首が悪化💦滅多に行かないので、行ってから首に負担がかかることを思い出す羽目になっている💦そして外気温13℃の中を半袖の上に薄手のパーカー1枚でオープンで走ったら寒かった…。デミオだと日が照ってさえいれば温室効果で暖かいので油断した💦」
何シテル?   10/29 23:07
2005年2月に免許を取って 2006年に自分の車を買いました。 2007年に初めて免許更新しました。 2008年は初めての車検です。 人間の恋人が欲し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/10 >>

1 23 45 6 7
8 9 10111213 14
15 161718 1920 21
22 232425 2627 28
2930 31    

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 00:33:26
雑談(5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 21:20:57
i-DM活用術 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/18 20:46:26

愛車一覧

マツダ デミオ デミー (マツダ デミオ)
みりあんと新しい相棒。 名前はまだ決まってない。 2022年1月になんの捻りもないデミー ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
お試し期間中… ふと気が付けば祖母が亡くなって以来、3人以上でデミオに乗る機会がなくな ...
マツダ ファミリアS-ワゴン みりあん (マツダ ファミリアS-ワゴン)
泣く泣くAZ-3(あずみ)と別れ、選んだ車がコイツ。 3ドアのあずみは同乗者に不評だっ ...
マツダ ユーノスプレッソ ゴースト[ghost] (マツダ ユーノスプレッソ)
とある方より、その方のお気持ちと共に譲っていただきました。 7月20日に迎えに行って1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation