• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

木魂のブログ一覧

2019年01月14日 イイね!

運転の練習してきた

運転の練習してきたってなわけで、昨日のコツ(?)を忘れないように今日は練習へ。

午前中は碁盤の目に行ってきました。

G-Bowlはないので目安はi-DMだけですが
シートポジションを変えてみたりしながら11本走ってきました。

一人だとぶっ通しで走り続けてしまうのでちょっと疲れた・・・。
少しはコツがつかめてきたかな?

お昼ご飯を食べにいったん帰宅。

お昼食べながらPC立ち上げてみんカラ見てたら△HONDA△さんが何シテル?に
昼食を求めてどこか出かけようかな〜( ̄∇ ̄)と書いていたので
ワインディングにお誘いしてみました。

家でちょっとだけゆっくりしてワインディングに出発!

先日、平日に一人で行った時は数か所工事してたけど
今日は祝日だから大丈夫かな?と思って行ったのに工事してました・・・。

なので先日同様工事現場よりも手前でUターンして2往復ワンセットで走ることにしようと思ったけど
ふと、ダム周り一周するのはどうだろうか?と思い立ち、ちょっと周ってみることに。

狭いので対向車来たら嫌だけど
絶対に来ないってわかってるなら楽しい道ではありました。
何周か走る間に3台ほど遭遇しましたが幸い離合できる幅のある場所での遭遇でした。

コーナーからコーナーまでの距離が短かったりするので
スピード出すと運転が大忙しだけど・・・。

2往復ワンセットではなく1往復+ダム1周右回りとか左回りとかいろいろ試してました。

で、ダム周り走ってる間に△HONDA△さんも来ていたようで
タイミングが悪くて合流できたのは1時間後くらい?

色々と教えてもらったり。
同乗させてもらったり。
同乗してもらったり。
i-DMな走り方したり。
i-DMは気にせず楽しい走り方をしたり。
有意義な時間を過ごしました。

デミオはみりあんとはマニュアルモードの+と-が逆なので
気を付けないと逆にやってしまうもので敬遠していましたが
今後はシフトチェンジしながらの走行をメインで練習しようっと♪

△HONDA△さん、お付き合い頂きありがとうございました!

他の写真はこちら
その1
その2
その3

Posted at 2019/01/14 21:12:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-DM練習 | 日記
2019年01月13日 イイね!

i-DMs九州オフミ(1月)に参加してきた!

i-DMs九州オフミ(1月)に参加してきた!というわけで午後からi-DMs九州オフミに参加してきました!
碁盤の目の練習は初参加なので近くのコンビニに到着後、
たつ先生に着きました!とメールして迎えを待ちます。
『向かいますー!』という返事が着て1分後くらいに
あれ?見覚えのあるようなデミオが・・・。

たつ先生じゃなくてAsaさんが迎えに来てくれたのかな?

でも『迎えを寄越します』じゃなくて『向かいますー!』だったけどなぁ。
Asaさんじゃなくて別なデミオかな?と迷っていたら
やっぱりAsaさんで声をかけてくれました。

ってことはAsaさんが迎えに来てくれたのかな?

「ついて行ったらいいですか?」と聞いたら
「ちょっとコンビニ寄って行くので待っててください」ってことで。

待ってたら今度はたつ先生と小坂さんがロードスターで登場!

ってなわけでAsaさんはたまたま偶然このタイミングでコンビニにやってきただけ?だったようです。

小坂さんに挨拶をして。
たつ先生達もコンビニでお昼を調達するとのことで、買い物が終わるのを待ってから出発!

「あれ?Asaさんは?」とたつ先生に聞くと
「カップ麺にお湯を入れていたので食べてから戻ってくるんだと思います」とのこと。

じゃぁロードスターについて行けばいいですね。と、2台で出発!と思ったら
Asaさんのデミオがコンビニの駐車場から出た私の後ろについてきた!

リアルG-Bowl状態だったそうで・・・。
デコレーションケーキを買う自信すらない私には到底無理・・・。

それはともかく、碁盤の目に到着後、
初めましてなhatchiさんと挨拶をかわし、お土産を頂きました。

それから早速小坂さんからドライビングポジションの指導をして頂きました。

シートの位置や背もたれの角度、ステアリングの高さなどは今のままで、
踵の位置と足の角度を調整。
私の体格とデミオのシートの高さの可動範囲では
一番リラックスした姿勢にはどうしてもならないので
可能な限りそれに近付けるようにするという
ちょっと妥協した感じで最終的には落ち着きました。

じゃぁ早速走ってみましょうか。ということで小坂さん助手席で運転スタート。

コース外の直線でまずはクリープ現象から。
デミオのクリープ現象は時速5㎞だと初めて知りました・・・。
今まで気にしたことなかったし・・・。

そこから1gずつじわ~っとアクセル踏みこんでいきます。

1cm踏み込んでって言われてもどのくらいかわからないけど
1gだとなんとなくこんな感じかなぁってわかりますよね?という話で。

更にじわ~っと踏み込んでいきます。
それを何回か繰り返します。
デミオは時速13㎞くらいで2速に変速してることを今日初めて知りました・・・。

ATだし気にしたことがなかった。

次は目標の位置を決めて、その位置で時速40㎞になるように加速します。

普段、そういう風に目標を定めて加速してないので最初は難しくて。
速度を考えて運転するわけじゃなくて、
前車との車間距離を一定に、つかず離れず走る運転しかしてないので
あの地点までに時速40㎞まで加速する為には
このくらいアクセルを踏み込んで・・・とか考えながら運転するのが難しい・・・。

時速40㎞までを何回か繰り返します。

この時に背中で感じているのが躍度だそうです。

落ち着いた運転ですね、みたいなお言葉を頂戴しました。
(正確にはなんと言われたか度忘れしましたがお褒めの言葉を頂きました。
一応正直に街中ではこんな感じですが、山道になると変わりますと伝えました・・・汗)

今度は時速60㎞までの加速に取り組みます。

1回目は加速感が心地好かったのだけど
2回目は加速感が物足りない・・・。

小坂さんによると1回目は0.3Gの加速だったけど2回目は0.2Gの加速になってて
0.2Gの加速というのはさっきまでやってた時速40㎞までの加速と同じくらいとのこと。

0.3Gの加速の方が楽しいですよね~。
というわけで0.3Gの加速の練習をするけど、なかなかならない・・・。

アクセルを最後まで踏み込んでるのに加速しない・・・。

1回目と何が違うんだろう?
同じように踏んでるつもりなのに・・・。

何回も繰り返すがうまくいかない・・・。

怖がらずに踏み込んで下さい。

怖がってはないんです。
踏んでるんですけど、加速しないんですよ・・・。
床まで踏み込んでるんですけど・・・。

何度か繰り返すうちに1回目と近い加速ができた!

小坂さん曰く「木魂さんが言ってることがわかりました!
3速になってしまうと踏んでも0.3Gの加速にならないんです。デミオの限界です」

というわけで2速の間にしっかり踏めば0.3Gの加速ができることが判明。
いやぁ楽しい♪

慣れたらマニュアルモードで2速にしとくという手もありますよ。と。
信号停車時にエンブレ使うためにシフトダウンする為には使ってるけど、
発進時にシフトアップしていく使い方をしたことがないのでそれはまた今度に・・・。

0.3Gの加速ができるようになったのでコースを走ることに。
初めてなので小坂さんにコースを教えてもらいながら走ります。

発進で青ランプが点きまくるように♪
先程迄の加速の練習の成果ですよね♪

右折、左折、言われるがままに走ります。

スタート地点に戻ってから小坂さんのG-Bowlで測定した結果を見せてもらいました。
カーブで最高で0.4Gになってたりしたのでi-DMsのルールとしてはダメってことでしょうけど
でも楽しい走りになってますよ。とのことで、実際に楽しすぎる!!

確かもう一度、小坂さん同乗でコースを走ってから小坂さんは別な人の所へ。
ありがとうございました!

ATM(アトム)さんがちょうど車から降りていたので
コースが覚えられないので良かったら同乗お願いします!と捕獲♪

今度はATM(アトム)さんのG-Bowlを0.3Gに設定し、音は出ないようにして走ります。
本当にコースを覚えきれてないので教えてもらいながら走りました。

楽しい♪

(この辺から先は記憶があやふやで
正確にはどんな順序だったかはっきり思い出せないので
若干順番が前後してるかもしれません。ご容赦下さい。)

スタート地点に戻って来てG-Bowlの結果を見ながら説明を受けます。
ブレーキが下手なのでブレーキの説明を丁寧にしてくれました。
ダラダラブレーキになっているのでキュッとしたブレーキを目指しましょう。と、
今度はG-Bowl音ありで走ります。
しかも、次もi-DMの点数が良かったら3ステージに上がりますよ。とのこと。

いつの間にそんなことに・・・。
上がったら嬉しいような困るような・・・。

と思いながら走ります。
う~ん、楽しい♪

結果、3ステージに上がってしまいました・・・。
これで採点が厳しくなるんですよね・・・。

ブレーキがあんまり改善されないのでATM(アトム)さんがアテンザでお手本を見せてくれることに。

木魂さんのブレーキはこんな感じで、目指すのはこんな感じ。とやって見せてくれました。

再びデミオに戻ってATM(アトム)さん同乗での3回目を走ります。
3ステージに上がってしまっているため
せっかくブレーキのお手本を見せてもらったのに
ブレーキよりもi-DMのスコアが気になります・・・汗
で、結果はというと思ったほど悪くなくて4.8♪
相変わらずブレーキ白が多いけど記念写真撮っとこう♪

今までの3回は0.3G設定で走ってたので今度は0.2Gで走ってみましょうか。
ゆっくりの方が操作し易いので。
0.2Gはかなりゆっくりになります。
まずはどのくらいか体感してみますか?

ということで再びアテンザでATM(アトム)さんがお手本を見せてくれることに。
hatchiさんがちょうど車から降りていたのでhatchiさんも誘ってアテンザに乗り込みます。

目は速度に釘付けです・・・。
う~む・・・本当にゆっくりだ・・・。
交差点はゆっくり曲がるものと思っているのでちゃんと減速できると思うけど、
カーブのところは減速できる自信がまったくない・・・。

スタート地点に戻って来たら、たつ先生もちょうど車から降りていて
どんな感じですか?という話になり、
今、0.2Gのお手本を見せてもらったところです。という話をし、
Asaさんもちょうど車から降りており、
同じデミオのAsaさんの走りも見せてもらったらどうですか?という話になり、
Asaさんのデミオにアテンザから降りた3人で乗り込みます。

Asaさんはパドルシフトを活用して走ります。
マニュアルモードで走るのも楽しそう♪
でもまぁそれはまた今度で、今日はとりあえずDレンジで練習しようっと。
Asaさんがコースを2回走る間、同乗してました。

Asaさんが「今度は木魂さんのデミオに乗ってもいいですか?」と。
「いいですよ~。ところで乗るって同乗ですか?運転ですか?」と聞くと
「人の車の運転は・・・。同乗で大丈夫です」とのこと。

そんなわけでAsaさんを乗せてコースを走ります。
ちょっと運転お休みして間が空いて、まだまだ付け焼刃状態なもので点数がた落ち・・・。
3ステージに上がっても4.8だったのはまぐれだったようです・・・。

一周して、さっきは同乗でと言っていたAsaさんも運転してみたくなったらしく、
「保険が大丈夫なら運転させてもらってもいいですか?」とのことで、
今度は私は助手席へ。
流石Asaさん、4.9でした♪

純正もいいですね~って。
Asaさんのデミオは色々と手が入ってるけど費用対効果はイマイチかも?ってことでした。
Asaさんのデミオの足、どうでした?硬くなかったですか?と聞かれたが
私は硬い方が好きだし、乗り心地も好かったです。

私もAsaさんのデミオを運転してみたくなり、
運転させてもらえないか聞いてみたけど、保険適用外なのでダメとのこと。
残念無念・・・。

Asaさんがコンビニのトイレに行くというので乗せて行ってもらいまして、
戻ってきたら小坂さんがそろそろ帰ります。とのことでお土産を頂きました。
ありがとうございました!

私も15時はとっくに過ぎたけどおやつを配りました。

小坂さんとたつ先生が乗り込んだロードスターを見送り、
しばしお喋りし、広島から参加のhatchiさんを見送り、
だっちポンさんの運転に同乗したい!とアクセラに同乗させてもらったのに、
サンルーフに興味がいってしまって、いかんいかん・・・となったり・・・。

本当はもうちょっと練習したかったけど、
ライトを点けないと走れないくらい暗くなったので解散となりました。

参加された皆様、楽しい時間をありがとうございました!
お疲れ様でした♪
またよろしくお願いします!


みんながUターンして帰って行ったので、ナビを設定してから私もUターンしてみたが、
ナビが音声案内を何もしてくれなかったため迷走してしまい、
結局Uターンする必要のなかったルートで帰りました・・・。

なんだろなぁ・・・。


で、写真が帰宅時のi-DMのスコアです。
碁盤の目は交通量がほぼないため、
走りに外的要因が関わってこないので良いスコアが出やすいと思うのです。
そんな場所で走って3ステージに上がってしまったので実力が伴っているとは到底言えず・・・。
普通に街中を走るとまぁ色々あるわけでこんな結果になりました。

1ステージから2ステージに上がってた時も
走行時にこの写真の画面を表示しておく方法を知らず、
エンジン切った時の画面でいつの間にか2ステージになってたことに気が付いた次第で、
しかもいつ2ステージになってたのかわからないけど高速利用で島根に行って、
島根で下道を走ってる時に気が付いたので
実は高速走ってる間に2ステージになってたのかもしれません。
となると高速だと減点される場面もほぼないだろうし、
実力で上がったと言えるのかどうか・・・。

どうなんだろうねぇ・・・。

ドライバー選択して1ステージの分で練習しようかなぁ・・・。

他の写真はこちら
ちなみに車の写真は1枚たりとも撮ってません・・・。
Posted at 2019/01/14 02:05:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DMsオフミ | 日記
2019年01月13日 イイね!

振袖

振袖ってなわけで今日の午前中は
午後から成人式に行く姪の振袖姿を見てきました。

振袖は義妹の姉が着たもので、
義妹も成人式で着て、【あす】が3人目とのこと。

【れん】は振袖着ないって言ってるので
次、出番があるとすれば【ゆい】の時かな?

着付けに行ってる姪が帰ってくるのを弟宅で待っていたのだが、
私は2階にいたので【あす】が帰ってきた瞬間を見てなかったのだが
【あす】が玄関から入ってきたのを見た瞬間【くみ】が固まり、
その後逃げたらしい・・・。

いつもと顔が違うからびっくりしたようだ・・・。

以前も【ゆい】がバレエの発表会で舞台メイクしたのを見た時も
「怖い・・・」と言って【ゆい】に近づかず、
【ゆい】が先に乗り込んだ車に一緒に乗れなかったことがあるし・・・。

舞台メイクは客席からはっきり見えるようにしっかりやらないかんけど、
成人式のメイクはまだ若いんだし化粧してるかしてないかわからんくらいでいいと思うのだが・・・。
今の流行りなのか知らんけど美容室に頼むとこうなるのだろうか・・・。

本人も付け睫毛が邪魔らしくて気になって仕方がない様子。
自前の睫毛も十分長いんだから付け睫毛もいらんくない?と言ったら外したいと言ったけど
でも下手に外しておかしくなってもいかんし・・・とりあえず我慢して
成人式終わって着替える時にメイクも落として2次会に行けばいい。という話で落ち着きました。

どんど焼きに行ってた【れん】と【ゆい】も帰ってきたので写真撮りまくって
成人式楽しんでおいでね~と伝えて私はオフミに出発!
Posted at 2019/01/13 20:50:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年01月12日 イイね!

西海まで蜜柑を買いに行って来た!

西海まで蜜柑を買いに行って来た!ってなわけで、今日のオフ会を中止にしたので
西海まで蜜柑を買いに行ってきました。

7時に出ようと思っていたのだが出れたのは7時半頃・・・。

いつものように西九州道無料区間を走っていたのだが
流れが悪い・・・。
3連休初日だから混んでたりするのかなぁ?と思っていたのだが
どうやら遅い車がいるようで・・・。
先を見通せる場所に差し掛かって先を見ると
その車を先頭に私の前に20台くらい、私の後ろにも20台くらい・・・。

一番ペースが落ちた時で時速40㎞位・・・。
一応ここ70㎞制限なんだけどなぁ・・・。と思いつつ・・・。

道の駅いまりでトイレ休憩して、
10時頃、道の駅さいかいの向かいの直売所よかところに到着。

お目当ての蜜柑を購入。
でも目当ての品種は出荷量が少なかった。
そろそろ終わりなのかな?

スイートスプリングがたくさんありました。
今日は買わなかったけど。

かんころ餅も買おうと思ったけど、
そういえば前回、くろすけ号に同乗させてもらって行った
道の駅夕陽が丘そとめで買ったかんころ餅が美味しかったなぁと思い出し、
青空も見えてきたし、もうちょっと走るか~と、そとめまで行くことに。

くろすけ号ではあっという間に感じたけど今日は遠く感じて・・・、
走行距離見たら片道30㎞位・・・。

ってことは前回、往復60㎞以上も走ってもらってたってことで・・・。
ちょっと乗せて~っていう距離じゃなかった・・・汗
申し訳ない・・・。

かんころ餅を買い込み、そろそろ帰ることに。

小腹が空いてきたけど、家帰って昼御飯食べようと思いながらナビ設定したら
到着予定時刻は16時半とか・・・。
嘘やろ~、そんなにかからんはず・・・。
あ、でも今日は西海じゃなくてそとめまで来てるから・・・。

いやそれでも16時半はないやろ~。
本当にそんなにかかるなら空腹に耐えれん!
佐世保バーガー食べに行くかなぁ~。
でも昼時だから短くても1時間待ちとかになりそうだしなぁ・・・。
やっぱり帰ろう・・・と、とりあえず家路に・・・。

西海橋でトイレ休憩して、あとはひたすら走って
家の近くまで戻って来てからちょっと渋滞にハマりながらも15時頃帰宅。

冷御飯があったのでお茶漬けにしました。


今日はi-DMをしっかり気にしながら走りました。
1回だけ4.9だけど後はどうにか5.0で。
でも先日のワインディングでアベレージが下がったまま・・・。

そういえば、デミオではまだABSが作動したことがないのだけどABS付いてるよね?
みりあんは最初の頃、ちょっとしたことですぐに作動してたけど、
(下り坂でそろ~っとゆっくり下ってる時にちょっとブレーキ踏んだ時とか)
ゴースト[ghost]は作動させたことがなかったなぁ。
少なくともその程度には運転上達したってことか?

とはいえデミオのABS作動した時、どのくらい振動するのか知っときたい気持ちも・・・。


今日のi-DM成績写真はこちら
Posted at 2019/01/12 20:03:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ/ドライブ | 日記
2019年01月08日 イイね!

練習してきた!

練習してきた!ってなわけで、運転の練習しに行ってきました。

遠回りして、まずは糸島半島をぐるっと。
よく考えたらデミオで糸島半島海沿いを走るのは初めて。
二見が浦に寄って、芥屋の大門に寄って、福ふくの里へ。

普通の蜜柑を買おうと思っていたけど
いつも西海で買う蜜柑の方が美味しそうなので結局買い切らず。
ネーブルとはるかを買いました。
あとはナマコ♪
赤ナマコが欲しかったのに今日は黒ナマコしかなかった・・・。
仕方がないので黒ナマコで我慢・・・。

さて、先日のコースに練習しに行くか♪

行ってみたら平日なので工事してて、片側交互通行になってるところが数か所。
そのうちの1つがコースに含まれてて・・・。

交通量の少ない道なのでほぼ止められることはないだろうけど
でも工事現場の横を何往復もするのは気が引ける・・・。

取り合えず一往復はしてみたが・・・
う~ん、もうちょっと手前でUターンすることにしよう。

で、手前でUターンするとコースが短くてスコアが出ない・・・。
仕方がないので2往復ワンセットで走ることに。

ちゃんとコーナー手前で30㎞/hまで減速するように走ってみたが、
なんだか、かったるい走りに・・・。
白ランプ点きまくりだし・・・。

どうせ白点くなら楽しく走ろうと
スコア気にせずに走ってみたり。

気にせずに走ってもスコアはあんまり変わらんような???

合計9セット走ってお腹が空いたのでそろそろ帰ることに。

またまた遠回りして久し振りに日向峠を一往復して、給油してから家路に。
途中で眠くなってきたのでひと眠りしてから歯医者に行きたいなぁと思ったけど、
家に帰り着いたのが15時前で。

寝るか食べるかどっちかの時間しかない・・・。
当然、食べる方を選んで遅い昼ご飯を食べてから歯医者へ。
帰りにあとどのくらい通わないといけないのか聞いてみたらと3~4回って・・・。
先が長いなぁ・・・。

他の写真はこちら
その1
その2
Posted at 2019/01/08 19:28:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | i-DM練習 | 日記

プロフィール

「うっかりプラネタリウムに行ってしまって首が悪化💦滅多に行かないので、行ってから首に負担がかかることを思い出す羽目になっている💦そして外気温13℃の中を半袖の上に薄手のパーカー1枚でオープンで走ったら寒かった…。デミオだと日が照ってさえいれば温室効果で暖かいので油断した💦」
何シテル?   10/29 23:07
2005年2月に免許を取って 2006年に自分の車を買いました。 2007年に初めて免許更新しました。 2008年は初めての車検です。 人間の恋人が欲し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2019/1 >>

   1 2 3 45
67 891011 12
13 14 1516 1718 19
20212223 242526
27 282930 31  

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 00:33:26
雑談(5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 21:20:57
i-DM活用術 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/18 20:46:26

愛車一覧

マツダ デミオ デミー (マツダ デミオ)
みりあんと新しい相棒。 名前はまだ決まってない。 2022年1月になんの捻りもないデミー ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
お試し期間中… ふと気が付けば祖母が亡くなって以来、3人以上でデミオに乗る機会がなくな ...
マツダ ファミリアS-ワゴン みりあん (マツダ ファミリアS-ワゴン)
泣く泣くAZ-3(あずみ)と別れ、選んだ車がコイツ。 3ドアのあずみは同乗者に不評だっ ...
マツダ ユーノスプレッソ ゴースト[ghost] (マツダ ユーノスプレッソ)
とある方より、その方のお気持ちと共に譲っていただきました。 7月20日に迎えに行って1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation