• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

木魂のブログ一覧

2023年08月12日 イイね!

マツダ・ドライビング・アカデミーに参加♪ 午前の部

結局、寝不足状態で6時起床。
家で寝ても緊張して眠れなかっただろうから、出発時間が遅くていいだけでも前泊しといて良かった!

7時頃朝食取ってチェックアウトして7時半過ぎに出発。

いくつか目の信号停車で先頭がNDロードスターで。
もしや?と思いながら走っていたが、右左折等で間の車が減っていき、真後ろについてみればヨンハチさんでした。

ヨンハチさんに追いついて良かった!
というのがオートポリスに近付いた時点でナビが案内したルートは入口以外の場所だったらしく、危うく迷子になるとこでした💦

日田市街地を出発した時は28℃だった外気温も途中で下がってきたのでエアコンオフにして窓全開に。
オートポリスでのデミオの外気温表示は25℃だったので、そのまま窓全開で団扇片手で過ごしました。

8時45分に到着したら、森の隈さんはすでにいらしてました。

9時から開始予定だった受付は前倒しで開始され、受付時に「持ってくるものにガムテープって書いてあったからガムテープ持ってきたんですけど…」と言ったらば「ガムテープは粘着が残りますよ」と。
「やっぱり…」と言いつつも、内心こっちは素人だから書いてあるものを持ってくるよ…と思いつつも、「そう思って一応マスキングテープも持ってきたんですけど」と言ったらば、「マスキングテープは剝がれやすいので走行中にゼッケンが剥がれないように念入りに重ね張りしといてください」とのことで。

風圧で剥がれるとしたら前側からだろうから、前側のみ二重に貼ってみたが、それで十分でした。
走行スピードが遅いから問題なかっただけで、ガチで走る場合はこんなもんじゃダメなのかもしれぬ…。
雨天とかだと変わってくるかも?

ゼッケンを貼った後は1台ずつ写真撮影が行われ、助手席側はゼッケンにしわが寄ってるので運転席側で撮ってもらいました。

写真撮影の順番が回ってくるまでの間はうろうろと。
サーキットを走っている音がしてたので観に行ったらRX-8が走ってました。

参加者の車を見て回ったり。
一番遠くは四日市ナンバー、次が愛媛、広島、鹿児島、長崎、佐世保、熊本、佐賀、北九州、もしかしたら見漏れがあるかも?
福岡が一番多かった。
初心者マークが3台いて、免許取ったばかりでの参加がちょっと羨ましかった。
車種はNDロードスター12台、MAZDA3が4台、MAZDA2が2台、デミオ2台でした。

受付テントでオリエンテーションの開始を待ってる間に、隣に座っていた男の子に話しかけたら福岡から来たとのこと。
福岡!?これはインテリジェント・ドライブ・マイスターズ (iDMs)に誘うチャンス!と内心思ったけど、今回参加資格にi-DM必須とはいえ、普段からi-DMを気にしてる人かどうかわからんし、i-DMの説明は午後からだし、オリエンテーションが始まりそうだったので、この時は話さず。

午前の部の急発進からの急ブレーキと急ハンドルのお手本走行を見学。
発進から急ブレーキまでのお手本の所要時間は5.2秒とかその辺。
急ハンドルは9回だったかな。
無駄なく操作できれば10回はいけるとのこと。

各自、愛車に戻って配布された無線機を車にセットして、慣熟走行をしてから実践へ。

1本目を走り終わって2本目に進む前に、先ほど伝えたタイムと回数は自分でメモっておいてくださいと。
いやいや、事前に聞いてないからメモってないし…。
ハンドルの回数はともかく細かいタイムは忘れちゃったよ💦

順番待ちの間に話しかけてくれたマツダの人(ファミリアSワゴンスポルト20に乗っていたらしい。しかも私が欲しかった黄色!!)にアクセルをベタ踏みしてもデミオがキックダウンしないという話をしたら、アクセルペダルにスイッチがあって、カチッと言うまで踏んでとのことで、手で押して見せてくれたら確かにカチッと言っている。
ってことは今までベタ踏みしてると思い込んでいたけど、さらにもう一押しの踏み込みが足りてなかったということか…。

実践しようと思ったけれども結局、この日は上手くいかず…。
今度練習しよう…。

急ブレーキも温くてABS作動せず…。
アクセルペダルからブレーキペダルへの踏みかえが緩くて全然急ブレーキになってないよと指摘を受けました。

思い返してみればデミオになってからABSを作動させる機会が減って、普通に助手席シートに荷物を置いとけるようになったからなぁ…。
急ブレーキを踏むような運転が減ったという観点ではいいことだけど、急ブレーキの踏み方が下手くそになってるという観点だといいことなのだろうか…。
これまた今度練習しよう…。

結局、急ブレーキは7.2秒、急ハンドルは7回でした。
助手席側のタイヤの位置がイマイチわかってないんだよなぁ・・・。

ドラポジの説明を聞いて午前の部は終了。
ちなみに午前中はまだバリバリ緊張した状態ですw

冷房の効いた建物の中でお昼ご飯。

午前中に話しかけた子が一人で食べてたので話しかけようかなと思ったけど、踏ん切りがつかず…、森の隈さんと一緒に食べたけど、食べ終わった後で思い切って話しかけに行きました。

インテリジェント・ドライブ・マイスターズ (iDMs)の話をしたら、みんカラ自体は最近登録したとのことで、グループの説明をざっくりしてみたけど、説明下手だから面白さが伝わってないような…?
興味があったら参加してみてと伝えました。
Posted at 2023/08/15 16:57:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | マツダ/イベント | 日記
2023年08月11日 イイね!

マツダ・ドライビング・アカデミーの前日の話

いつもは7月開催で、7月は繁忙期なので参加が難しくて断念していたのだが、今年は8月開催とのことで『行ける!!』となり、確実に参加できるように申し込み開始日の7月12日は希望休を取り、10時になるのを待ち構えて申し込みました。

8月12日は5時起床の6時出発で向かおうと思っていたけど、寝不足で参加するよりも日田で前泊するのがおすすめとのことで、11日も休みだったので宿取りました。

んでもって最初は遠回りして竹田市経由で日田泊しようと思ったけど、よくよく考えたら前日に走り回って疲れ果ててしまったら意味がないと思い直し、逆にチェックイン時間から逆算して出発すればよくない?と、11日はゆっくり行くことに。

それでも遅くとも10時には出ようと思っていたのに、昼ご飯どこで食べよ…祝日だからどこ行っても混んでそうだなぁ…と、だんだん昼ご飯のことを考えるのが億劫になり、結局家で早めの昼ご飯を食べて、正午前に出発したのはいいが、渋滞が酷くて…。

グーグルマップのルート案内は「より早い経路が見つかりました」と言いまくるが、普段走らない道を走るのも面倒と思い、いつものルートで向かっていたけど、筑紫野インターに近づくにつれてなかなか進まなくなってしまったので、案内通りに脇道に逸れたら太宰府天満宮方面に向かい、九州国立博物館脇を通るルートでした。

出発して2時間経過してるのに、たったの40㎞しか進んでないなんて、連休の渋滞恐るべし…。

そこからはそんなに混んでなくて予定通り15時頃ソルベッチdoうきはに到着したはいいが、お店の外まで並んでて世間が休みの時はこんなに並ぶのか…と思いながら最後尾へ。
ダブルカップ(560円)のいちごソルベとももソルベ(+50円)にしました。


美味しくて満足♪

それから宿へ向かいます。
15時55分頃、駐車場に到着し、必要な荷物をまとめて持ってホテルの入口入ったら、フロントに3人立ってたけど声掛けもなく無言で…めっちゃ気まずかった…。

なんか間違ったか?と思いながら壁にかかっていた時計を見たら、チェックインは16時からのところをまだ2分前で…。
早かったからなのか?と思い、「まだ時間じゃないのに着いてしまってすみません」と伝えたものの、反応はイマイチでした…。

お腹空いたと思いつつも、夕飯食べる予定のお店が17時からなので、ちょっとだけ寝てから夕飯食べに外出。

日田駅前にある寶屋へ。
日田といえば焼きそばが名物なのだが、野菜が食べたいと思い、ちゃんぽんにしました。


美味しかった♪


ホテルに戻る前にデザートを買いに寄り道を。

小さいから(シュークリームは2口サイズ)3個いけるだろうと。
どれも美味しかったけど、3個はちょっとばかし多かった。

ケーキ食べてから翌日のために早めに就寝したはいいが、結局、緊張して1時間おきに目が覚めたのでした💦

まぁ家で寝てたとしても同様だっただろうな…。
Posted at 2023/08/15 16:44:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2023年07月12日 イイね!

博多祇園山笠を観に行ってきた!

というわけで午前中にやりたいことがあって休みを取ってて
ちょうど休みだったので追山ならしを観に行ってきました。

ちなみにやりたいことというのは
マツダ・ドライビング・アカデミーへの申し込みでした♪

母が言うには私が小学生の頃に一度だけ
山笠のクライマックスの追い山を観に行ったことがあるらしいが、
記憶にあるのは私の左肩に誰かが手を置いたので
母だろうと思って手を握ったら振りほどかれて
ショックを受けて振り向いたら全然知らない人だったという出来事のみ…。

その人も知らない子供に突然手を握られて驚いたんだろうけど
親だと思って握った手を振りほどかれた私のショックもいかほどのものか…。
肝心の山笠の記憶がないことが証明しているかと…。

それはともかく、暑いし行くのが億劫になりつつも
せっかくだから行くか…と重い腰を上げて行ったわけですが
確かに暑かったけれども見始めたら迫力に圧倒されてあっという間でした。

15日の追い山も迫力があっていいよ~!観に行こうよと、
今日一緒に観た人から誘われたけど、
午前3時集合は流石に寝不足になってしまうので(15日は休みじゃないし)
行かないでしょう。

翌日はオフ会だし♪


というわけで7月16日(日)に恒例のオフ会します!
今回は長崎の人は不参加なので間をとって山口県で。
防府天満宮の駐車場に10時までに集合とします。

防府の道の駅と迷ったけど、はもフェスで混みそうだし…。

どっかでランチして、おやつにソフトクリームを食べに行きます。

ランチのお店、
片道1時間半くらいツーリングしてもいいやと思っていたけど、
距離を見たら90㎞超えてまして…。
流石に片道90㎞はどうなんだろう(アホかって言われそう…)と思ったので
当日、みんなの意見を聞いて決めようと思います。

まずは参加表明をお待ちしております。


あと10月の恒例オフも行う予定なので
参加希望者は予定を空けといてくださいませ。
10月8日(日)です。
長崎からの参加者のことを考えると島根じゃなくて広島かなぁ…。



最後にどうでもいい話。

前回の休みの日、18時頃に夕飯食べてたら上の歯の詰め物が取れてしまい、
診療時間19時までのところを無理言って
18時50分頃来ていいよと受け付けて貰えて行ったのだが、
今日も夕飯を食べていたら今度は下の歯の詰め物が取れた…。
外れた時点で18時57分だったので、流石に今日はダメだろうと、
それでも診察券を引っ張り出してみたら水曜日は時短診療日だった…。
次の平日休みは予定があるので、行けるのはいつになることやら・・・。
Posted at 2023/07/12 20:44:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2023年04月07日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】

Q1. 現在、使用しているコーティング剤を教えてください。 
回答: 何も使ってない
Q2. 今回、応募した理由をお聞かせください。
回答:かなりの面倒臭がりな私でもどうにかやれそうだと思ったから。
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/04/07 22:15:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年01月29日 イイね!

【i-DMs九州】2023年 糸島牡蠣小屋オフ♪

というわけで去年に引き続き今年も糸島牡蠣小屋オフ♪を行いました。


参加車はこちらの3台。


参加者は
tailor1964さん
フェイ・スミトモさん+娘さん2名
木魂+【れん】【しゅう】
合計7名の予定だったのですが・・・


昨夜のうちにトマトを刻んでオリーブオイルと和えて。
今朝、小葱を切って。
(一昨日の夜に用意していたのだが知らぬ間に冷凍され、仕事行ってる間に解凍されてドリップでベチャベチャに💦なのでやり直し)
大根おろして。
チーズを準備して。
全部まとめてビニール袋に入れて準備万端!

まずは姪達を迎えに弟宅へ。
元々は早めに出て、牡蠣小屋の前に某パン屋の周年祭へ行こうと思っていたのだが、弟宅まで母も乗って行くと。
そして母の準備が整わず、予定時間に家出れず・・・。
弟宅の到着時間もずれ込み・・・今から行くとパン屋でどれだけ並ぶことになるかわからんので牡蠣小屋の集合時間に間に合わんかも・・・ってことでパン屋は断念。

んでもって弟宅で「トッピングは小葱と大根おろしとチーズとトマト刻んで持ってきたよ」と言ったところ、トマト大好きな【くみ】が「トマト!?ねぇ今トマトって言った!?言ったよね!」とくいついてきたので、どうせお母さんが一緒じゃないから行くとは言わんだろうと、軽い気持ちで「【くみ】も一緒に行く?一緒に行くのは【しゅう】と【れん】だけでお母さんは行かないけど」と聞いてみたら予想に反して「行く!」という返事で。
トマト効果恐るべし💦

「で、どこに何しに行くの?」と実はよくわかっていない様子。

牡蠣の見た目から【くみ】はたぶん食べれないと思います。by義妹とか。
連れて行ったら大変よ~トイレについて行ったりしなきゃいけない私が大変…。by【れん】とか。

やっぱりお留守番しなさいって言われたら大変!とばかりに「トイレは【しゅう】兄ちゃんについて来てもらうから大丈夫!」と【くみ】。

「ん~、トイレの入口まではついて行ってあげるけど、女子トイレには入れないよ」と【しゅう】。

とか色々ありつつも『お母さんが一緒じゃなきゃ行けない』から一歩前進やし、小学生のお姉ちゃんたちも来るし、子どもに好かれるtailor1964さんもいるし、きっとたぶん大丈夫!
トイレだけは【れん】よろしく!

「で、実は今回の牡蠣小屋もオフ会なんだけどね~」と、ここでやっと伝えたところ「牡蠣小屋の後にカフェにも行くって珍しいこと言ってたから、どうせオフ会だろうと思ってた。普通だったら牡蠣小屋だけで終わりやん」と【れん】。

いやいや普段だってランチの後にジェラート食べに行ったりするやん・・・。
寒いからジェラート屋がカフェになっただけで、いつもと同じよ・・・。

そんなことがありつつも【くみ】の出かける準備ができ次第、弟宅を出発!
車内では私以外の3人でしりとりやってたけど終わってしまって「あとどのくらいで着くの?」攻撃が始まり・・・。

移動時間は最長で30分が限界だな・・・。

牡蠣小屋の駐車場に着いたら既にフェイ・スミトモさんが到着してました。
一旦車から降りて挨拶を。
【くみ】はフェイ・スミトモさん&娘さんたちと初対面なので自己紹介したり。
風が強くて寒過ぎたので10時まではそれぞれ車内に戻ってtailor1964さんが来るのを待つことに。

10時になってもtailor1964さんは現れなかったけれども、10時から販売開始の数量限定のミニ海鮮丼セットが目的なのもあるし、掲示板の書き込みからみてたぶん多く見積もっても10分遅れくらいで到着するだろうから先に入っちゃいましょうと。

で、トッピングを入れたビニール袋を【しゅう】に持ってもらっていたのだが、駐車場で落としてしまって袋から容器が転がり出たりもしつつ・・・。

小屋に入って席に着き、袋からトッピングの容器を取り出していたら大根おろしの容器から中身が漏れてて…。
落とした衝撃で蓋が緩んで漏れた?と思ったが、底が割れてしまったようで…。
破片が混じってたら危ないので大根おろしは私一人で食べましたとさ。

それはともかく【くみ】は上着のポケットにティッシュを入れてきてたのだが、牡蠣小屋の中は灰とか弾け飛んだカキの殻とかで汚れるから上着は車に置いておこうと、車に置きっ放しになっていたので、駐車場に取りに戻ったところにちょうどtailor1964さんが到着したのでした。

全員揃ったのでいただきます!

ミニ海鮮丼セット
カキ 5ヶ・ハマグリ 小1ヶ・サザエ 1ヶ・ヒオウギ貝 1枚・車エビ 1尾・ミニ海鮮丼(お碗サイズ)・揚げ牡蠣しゅうまい(写真に写ってない💦)・汁物(紙コップ)


焼いて食べるのに忙しくて焼いてる写真はこれしかないという・・・。


写真のテーブルにはtailor1964さん、フェイ・スミトモさんとこの上のお姉ちゃん、【れん】【くみ】の4人。

やっぱり【くみ】はほとんど食べれなかったようで、海鮮丼をちょっとと海老とトッピング用のトマトを食べて、後はグルグルソーセージとおにぎりを追加注文。
次回は【くみ】の分は食べれるものを持って来よう。

牡蠣を食べた後の殻にチーズとトマトを入れて焼いたりと2時間かけて今年も牡蠣小屋を堪能しました♪



それから日曜日のみ営業している暖炉のあるカフェへ♪
ちょうど先客が帰るタイミングと重なり、3台並べて駐車できました♪


先週のオフ会で行ったピザ屋の暖炉とはまた違うタイプの暖炉で、これまたいい感じ♪

メニューを見ながら何を注文するか決めていきます。
【れん】はちょっと迷っていたけど、あっさり決まり。
食べ盛りの【しゅう】はまだ入る余地があるらしく、料理を頼むかスイーツにするか迷ってるし(料理かスイーツかどっちかにするよう伝えてスイーツに)。
【くみ】はフェイ・スミトモさんとこの上のお姉ちゃんに手伝ってもらいながらメニューとにらめっこ(流石に珈琲だけは読めず【れん】に聞いていた)するも、名前だけじゃどんなものかよくわからんようで、とりあえずアップルジュースだけ注文して、スイーツは他の人が注文した現物を見てから決めることに。
私は珍しく飲み物は直ぐにチャイに決まったけど、やはりスイーツを決め切れず【くみ】同様に後から追加することに。

ってな感じで木魂家はなかなか決め切れないのでした💦

写真は【れん】が注文したロイヤルミルクティーとほうじ茶プリン

味見貰ったけど美味し♪

奥の方に写っているのが【しゅう】の抹茶ラテとニューヨークチーズケーキ
【くみ】はクリームブリュレを追加。

で、私もクリームブリュレを追加。と思ったら【くみ】の分で売切れでした💦
残念・・・。

ほうじ茶プリンはさっき味見貰ったしなぁ・・・。
というわけでニューヨークチーズケーキ。

添えてあるバルサミコ酢をつけると大人の味に。
美味しくいただきました!

ここで小学生3人はtailor1964さんも交えて更に仲良くなってました。
良かった良かった!

まったり過ごした後は杉能舎の酒蔵開きに行こうかと思っていたのだが【くみ】がアイスが食べたいと…。
まだ食べるんかい…💦

フェイ・スミトモさんとこもアイス食べに行ってもいいよ~ってことだったので杉能舎に行く途中にある糸島ハムの中のジェラート屋に行くことに。

tailor1964さんとはカフェで解散となりましたが、解散前に【くみ】から「私は自己紹介したのに自己紹介してもらってない!」とtailor1964さんへ自己紹介の要望があったり、「みんなでまた遊べる?ちゃんとこっち(tailor1964さん)もこっち(フェイ・スミトモさん)も(木魂と)メールで繋がってるの?」って確認されたり。

この後はフェイ・スミトモさんと2台で糸島ハムに移動して子どもたちだけアイスを食べて、フェイ・スミトモさんたちともここで解散となりました。

またよろしくお願いします♪


杉能舎は帰り道沿いだったので寄ってから弟宅へ。

【くみ】は「お友達ができたよ!飴ちゃんも貰った!」と親に報告し、今日の事を日記に書くというので1時間半ばかり手伝いを。

ちなみに日記の内容は食べ物のことばかりだったので、遊んでもらったことは書かなくていいのか聞いたところ、5ページ分も書いたのでもういいとのこと。
(過去の日記も見せてくれたが、いつもは多くても2ページのよう)

友達の家に戻る【れん】を自宅最寄駅で降ろしてから帰宅しました。


来年も糸島で牡蠣小屋オフをするのであれば【しゅう】と【くみ】が参加するかと思いますので(【れん】は2年連続で牡蠣小屋に行ったから、しばらく牡蠣小屋は行かんでいいかな~とのこと。かわりに脱受験生の【ゆい】が参加かな?)よろしくお願いします!
(【くみ】は食べれるものがほとんどないけど💦)
Posted at 2023/01/31 00:21:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DMsオフミ | 日記

プロフィール

「下関から古賀だけ高速利用で20時頃無事帰宅!
下道よりも1時間早く帰り着きました。
お久しぶりな方々にもお会いできて、楽しかったです♪」
何シテル?   07/21 20:21
2005年2月に免許を取って 2006年に自分の車を買いました。 2007年に初めて免許更新しました。 2008年は初めての車検です。 人間の恋人が欲し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 00:33:26
雑談(5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 21:20:57
i-DM活用術 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/18 20:46:26

愛車一覧

マツダ デミオ デミー (マツダ デミオ)
みりあんと新しい相棒。 名前はまだ決まってない。 2022年1月になんの捻りもないデミー ...
マツダ ファミリアS-ワゴン みりあん (マツダ ファミリアS-ワゴン)
泣く泣くAZ-3(あずみ)と別れ、選んだ車がコイツ。 3ドアのあずみは同乗者に不評だっ ...
マツダ ユーノスプレッソ ゴースト[ghost] (マツダ ユーノスプレッソ)
とある方より、その方のお気持ちと共に譲っていただきました。 7月20日に迎えに行って1 ...
マツダ AZ-3 あずみ (マツダ AZ-3)
弟より借りて乗ってるうちに愛着湧きまして そろそろ手放そうかと思ってる、と言い出した弟か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation