• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なべしきのブログ一覧

2014年08月05日 イイね!

暑いぞ!バーニングマンレース!

暑いぞ!バーニングマンレース!こんばんは\(^-^)/

最近、遊びすぎて疲れが取れない社会人失格な日々が続いています…さて先々週の土曜日、木曜日~金曜日泊まりで常念岳登山の翌日に4時間睡眠で今年4戦目の暑いぞ!熊谷バーニングマンレースに出走w3人チームで3時間エンデューロです。最高に体がダルいw起きてすぐにDNS(^-^)vな感じでしたがずばっと起きて準備しますw

前日までの登山で筋肉痛が酷かったですが気合いで回しましたwさて、暑いぞ!熊谷バーニングマンレースは今回三回目の開催で、首都圏からも近くエントリーしやすいと思うのですがやはり暑いからか、思ったより参加者は少な目…熊谷市のさくら堤公園をクローズドコースにして周回レースです。

自分がスターターだったのですがもう朝から暑いww8時15分ローリングスタートでレース開始wとりあえず4周回で交替作戦で行きます。ほとんどアップダウンのない平坦コースなので皆さん速い…コース幅が狭いコーナーや路面の良くない場所もあり、最初は様子見で少しづつペースを上げますw

平均時速35km/hくらいでピットインして交替~ちょっと交替場所の真ん前に陣取っているチームが多すぎて迷惑でしたね(^-^ゞもうちょっと運営側も考えて頂きたいものです。

暑いので休憩中は頭から水をかぶって冷却~気持ちイイ♪とにかく水分補給と冷却で暑さをしのぎますw
だんだん時間がたつにつれてボーっとしていたのかコーンに引っ掛かって転倒する人やストレートでガチャ踏みしていきなり転倒する人など、だんだんサバイバルレースにw骨折は免れません(>_<)

そんなこんなで皆無理しない作戦に変更ww一人30kmほど走り無事終了しましたw結果は参加者の真ん中くらいでいつも通りですw今回は先頭交替しながら、数人の集団で走る事が出来ました。ちょっとトレイン組んで走る練習にはなったかな?(^-^ゞ
帰りに熊谷市内の温泉で汗を流して無事帰宅しました。チャリ後の風呂は最高ですが、暑すぎて長風呂は出来ませんねw
熊谷の暑さはハンパじゃないです(笑)

そして…夏のイベントはまだ続いていますwではまた今週の日記は後で\(^-^)/


サイクリングイベント
走行距離32km
平均時速36km/h(10km×3回)
Posted at 2014/08/05 23:24:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月03日 イイね!

アタック299!に参加してきました。

アタック299!に参加してきました。こんにちはー(*^^*)

今週は台風接近でさいたまは先程から豪雨に見舞われておりますwなので日曜日はお休みです。

さて、先週の日曜日、お盆前最後の参加イベントの集大成?とも云うべき、サイクルハウスミカミさん主催のアタック299に参加してきましたw
このイベントは飯能市役所からR299をひた走り、八ヶ岳の麦草峠の頂上がゴールの距離157km、獲得標高3820mUPという坂バカ向け酔狂イベントですw

今回はteam megagoki-gtのメンバーとして参加しました。
(いつものIさん、近所のAさん、僕の3人)
前日土曜日はちょっとお出掛けが長引いてしまい結局徹夜になってしまい夜中の1時に自宅を出発、スタートは3時15分でしたので灯火類などナイトラン準備をします。
で、ついに僕らのチームもスタート時間になり飯能市役所の駐車場をスタート、永く辛楽しいツーリングの始まりですw

が、スタートして山伏峠に向かう途中で僕のリヤタイヤがパンク(笑)早速、同時刻スタートのライダーから置いてきぼりを食らうww暗くてパンクの原因はわからないのですがすぐにチューブを換えて携帯ポンプで空気を入れて何とか復旧し先行しているチームを追いかけますwいきなり20分ほどロスしてしまいました(^-^ゞ

そして一個目の山伏峠をサクッとクリアして秩父市へ向けて下ります。ここからは順調に小鹿野町のコンビニで最初の休憩を入れて、群馬へ向けて志賀坂峠を登りますww斜度の緩いダラダラ登りが続きます。このあたりから鍛練の足りないジブンはアップダウンでちょっとづつキツくなりますw志賀坂峠を下り群馬の上野村に入りますwここでエイドステーションが接地されており、コーラやバナナに新鮮な朝採れトマトなどを頂くww疲れた体に染みますw

そして…中ボスの十石峠へ向かう訳ですが、今年も落石で通行止めらしくイジワルされて迂回路の矢弓沢林道へ~ここは斜度がキツく、距離も8kmと激坂区間が続きますw僕はここでチームから遅れてマイペースで登る事にしますwクライマーな皆さんはスイスイ登っていってしまいすぐに見えなくなりましたw
とにかく峠の入り口から2kmくらいがほぼ直登りで斜度が15%越えも珍しくなく、とにかく蛇行しながら登りますww坂でペダルが回せなくなって転倒している人もいる程…サバイバルレースになってきましたww

ひたすらダンシングとシッティングを織り混ぜて、サドルに座る位置を変えながら坦々と登り、途中砂利や道が悪くてダンシング禁止区間もあったりしましたが、何とか峠の終点まで~ここから十石峠(R299)に合流して峠のKOMへ、先に着いてたチームのメンバーに拍手で向かえられますwホントにキツかったwフロント36Tリア25Tではギアが全然足りなかった~もう乙女ギアじゃないと回せないですね。ナメてましたわ\(^-^)/

ここからは関門の佐久穂町のセブンイレブンまでノンストップで下りますwこのセブンにお昼12時までに到着しないとDNFになります。因みに脚力に自信のある方は朝の5時スタート(最終組)で全工程を6時間切るくらいで走破する猛者もいるとか…僕らのチームは10:30頃にコンビニ着しましたww
ここでお昼を取ってさあ最後のラスボス麦草峠のピークをめざしてスタート~が、いつもの事ですが雨男なジブンが悪いのか雨がザーっとwもう全然オッケイなテンションで気にせず麦草峠を登り始めます。中腹くらいで雨も止み高原の涼しい風が吹きます。最後のエイドステーションでまた、バナナとコーラを補給し、ボトルに氷水を入れてもらいますw

ここからは僕は脚が売り切れていたので、チームのメンバーにペースを合わせてもらってとにかくクルクル回して登って行きます。途中、氷水の掛け合いとか遊びながら登りましたwそして延々と続くかと思われた登りも標高2000mを越えて、遂に感動のゴールww事前にポーズを決めていたのですが3人で肩組んで無事に完走しました。1時45分頃到着したので、休憩含め走行時間は11時間かかった事になりますね。
かなり足を引っ張ってしまいました(^-^ゞ
帰りは近所のAさんのお知り合いの方の車に自転車を積ませてもらい、とりあえず温泉へ~着替えてノンアルコールビールで乾杯\(^-^)/ 車内で爆睡して無事帰宅しました。

楽しかったですが、もう参加したくないかも…(^-^ゞ
といいつつ秋はまたヒルクライムに行ってしまうのですが…
主催のサイクルハウスミカミさん、サポートチーム3UPの皆さん、参加されたライダーの方々、お疲れ様でした~。

アタック299!(team megagoki-gt)

走行距離:157km
獲得標高:3820m
走行時間:約11時間
Posted at 2014/08/10 12:30:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月27日 イイね!

ヤマノススメ。(常念岳編)

ヤマノススメ。(常念岳編)こんばんは。 今週は散財デイwというか無計画に予定を詰めまくって平日休みを利用して山小屋一泊で長野県安曇野市にある常念岳に会社の先輩、後輩と4人パーティーで登って来ました。

山登りは昨年からぼちぼち行っていたのですが、初めてのお泊まり登山です(>_<)朝9時に登山口に到着し、2450mにある常念木屋を目指しますw序盤は草木が生い茂る道を延々と登りますが、だんだんと勾配がキツくなってきますw2kmほどのぼったところで早めのお昼です。この日のためにガスバーナやコッヘル、マグカップなど用意していたのですが、山でいただくラーメンやコーヒーは格別デスネ\(^-^)/半分目的は達成された様なモンですw

水場で美味しい天然水を補給しながら登っていると最近雨男な私のせいか雨がしとしとと…(>_<)難所の胸付八丁に差し掛かるころには降りが強くなってきましたwとにかく足場も悪く、きつい岩場や沢を慎重に片足スクワット宜しくガンガン登りますwチャリで鍛えているつもりでしたが、使う筋肉が違うのか足がプルプルしながら登りますw森林限界が近いのかだんだん景色がガレ場になってきます。んで間もなく今日の目的地の常念小屋へ到着wちょうど3時半でした。

さてここでまた問題発生w平日を選んだので空いているだろうと踏んでたのですが、中学生の団体が林間学校か何かで賑わっていました。そういえば学生は夏休みでしたね(^-^ゞ
んで部屋が超満室なので僕らは半畳の布団で知らないおっちゃんと寝る羽目にww相部屋どころか相布団ってwwwしかし思ったよりこの小屋は快適で夕飯もしっかりしたものが出てきてトイレなども綺麗なので初心者の自分の様な方には良いかも知れません。(結構女性や年配の登山者も多かった。)

とりあえず僕らは麓から担いで持ってきたビールで乾杯wやることもないので酒盛りして9時前には寝る事に。

疲れて眠れるかと思いましたがそうはいかず…やはり事件発生w寝返りを打つのも難しい、イビキ凄い人が3人リズミカルに吹奏楽を奏でるwそしてくそ暑いww

ふと横を向いて寝てるとき目を開けると隣のおっちゃんの寝顔がすぐ横30cm…orzこれはお互い様ですがビックリww
数時間後また横向くと白くて丸いケツが横30cm…暑いからって何故パンツ半分脱いでんだよ!wwあまりのバーリトゥードぶりに吹きそうになりましたが、そんなバツゲームにも負けず何とか数時間はまとめて眠る事が出来ました。一緒にいった後輩君は眠れず精神的に限界だったのか夜中に布団にうつ伏せになって笑ってましたが敢えてツッコミませんでしたw

色々とありましたが、翌朝は元気に5時スタートで常念岳のテッペン目指して登ります。2時間くらいで登頂成功ww写真は頂上から穂高岳を撮ったモノです。運良く雲が切れたところをみる事が出来ました。ただ槍ヶ岳のヤリは雲で見えませんでしたね(^-^ゞちょっと残念でしたが、記念撮影をして早々に下山します。帰りは来た道を戻り一ノ沢登山口を目指します。んで体重が重い自分は膝が痛い(>_<)、ストックが必要でしたね。登りは良かったのですが下りは装備が無いとキツいです。ストック買わないとw
何とか5時間半ほどかかって下山しましたw暑さを感じやっとこ戻ってきたなと感じました。やはり登山は非日常感が楽しめて良いですね。ますますハマりそうですw

帰りも後輩が運転がんばってくれて無事帰宅しましたww次回は秋にまたどこか行こうと思います。

ではでは…今週の予定はまだまだ続きますw


Posted at 2014/07/27 19:58:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月27日 イイね!

富士山の裾野一周してきました。

富士山の裾野一周してきました。こんばんは。少し間が空いてしまいましたが、先週の土曜日に富士山の周り一周してきました。時間に余裕があれば午後は富士山5合目まで登る!とか正気の沙汰では無い様なプランだったのですが、当日はあいにくの雨模様でした。心の中ではさいたまを出発する前からDNS(゜゜;)\(--;)だったのですが、ロードレースはオールウェザースポーツなのでとりあえず向かう事にしましたw

道の駅富士吉田で待ち合わせをして御殿場市へ向けて出発♪ずっとしとしとと雨が降ります。町へ降りると晴れ間もありましたが、山へ向かうとザアザア降りに♪ずっとウオシュレット状態でしたが5時間ほどで何とか一周出来ました。
同行したご近所さんのAさんとIさんはクライマーなので復路の籠坂峠ではかなり引き離されましたw
やはり体重が効きますね。そしてだらだら登る様な道が自分はどうも苦手な様で筋持久力を付けないと駄目デスネwもっと登りの練習をしないと(^-^ゞ

雨で富士あざみライン?には行きませんでしたが、道の駅でお昼ごはんに富士吉田うどんを頂き、帰りに紅富士の湯で暖まってから帰宅しました。温泉最高でした☆ただ、残念な事に富士山がほとんど見えなかったのでまた行きたいです。

富士吉田~御殿場市~富士吉田
110km 獲得標高1400m
サイクリングタイム 5時間
Posted at 2014/07/27 17:24:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月15日 イイね!

利根大堰までサイクリング

利根大堰までサイクリングちわーw暑いですね。台風が通り過ぎたら一気に夏って感じです(笑)
先週の土曜日はいつものメンバーでれっつサイクリングだったのですが、飛び入りでS-works sl4乗りのI内さんも入れて最多の6人で一般道を使って利根大堰まで往復する事にしました。
集合場所でI内さんのsl4に試乗させて頂きますwフレームサイズが僕にピッタリだった(58cm)ので、色々と参考になります。漕ぎが軽く、剛性もタップリです。自分のフォイルの湿った感じと違いますね~しかも乗り心地もそんなに悪くないw(フォイルの堅さはハンパじゃない?)

んで組まれていたマビックのホイールはキシリウムSlでセラミックベアリングに交換されている様で、これまた素晴らしい…真円に近い転がり感とかハブの剛性感?とにかくえーホイールやーとwマビックのホイールが欲しくなりましたww

で、試乗会はここまでにして荒川CRをデッパツします。朝は雲がかかって暑さもそこそこで快適にCRを進みます。吉見運動公園で休憩してからはノンストップで利根大堰へ~トレインが長いので信号通過は気を使います。また横道から出てくる車や対向の右折車には手を挙げて直進する事をアピールしますw後は挨拶して通過すれば、バッチリですねwあとはいうまでもありませんがハンドサインも重要です。

無事に目的地に到着~まだ午前中なのに暑いwコンビニ休憩してからノリで熊谷へ。サイコンの温度計は39℃を示していますww皆さんいい具合にこんがりしたところで、待ちに待ったランチターイム\(^-^)/今回は鴻巣にある川幅うどんのお店「馬力屋」さんへ~初めて食べましたが、しょっぱいつけ汁が体に染みますね。結構ボリュームがあって美味しかった~wうどん単体としては先日行った「大木うどん」さんのほうが好みですが…(>_<)皆に否定されるw

うどんを食べた後は、最近僕がハマっているトレーニングコースがあるのでそこを紹介がてら集合地点まで戻って来ました。ちょうど100kmでしたねw

暑いので、屋外では熱中症には気を付けないといけませんね。今のところ大丈夫ですが(^-^ゞ


週末サイクリング
土曜日
走行距離:106km
走行時間:7時間

回復走?
日曜日
走行距離:35km
走行時間:2時間
Posted at 2014/07/15 11:07:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりにドライブ~寄居の今井さんでカツドゥンw」
何シテル?   02/10 13:48
なべしきです。よろしくお願いします。 趣味はクルマとロードバイクです。 興味がありましたらぜひ覗いていって下さいませ。 車ネタが無い時はみんチャリかグ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

SCAPIN R8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/14 23:44:29
飯能~秩父サイクリングに行って来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/02 22:52:21
伊吹山ヒルクライムレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/06 21:41:20

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2012年2月納車 少しずつ弄って行きます。 VTECサウンド最高!!
ホンダ インテグラタイプR いかてぐら (ホンダ インテグラタイプR)
ホンダ インテグラタイプR(DC5後期)に乗っています。 もうすぐ2年になりますのでD ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation