• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なべしきのブログ一覧

2016年11月23日 イイね!

東松山までちょっとサイクリング

東松山までちょっとサイクリングこんばんは~だんだん寒くなってきましたね。
寒くなってくると自転車もシーズンオフな感じですが、天気が良い日は乗らなきゃソンソン♪という感じで、距離的にちょうど良い場所にある東松山にあるうどんTOMYさんへ行って来ました。

ろんぐらいだぁす5話じゃないですが、ぼっちサイクリングですww
自宅からほぼ全て一般道で向かいます。サイクリストのかたも昼間までは多いですが夕方前にはほとんど会わなくなりますwわたしは寝ぼすけなので早起きして行動するのが苦手です(>_<)
お昼過ぎに1時間ちょっとかかってとうちゃこ♪冬メニューの豆乳キノコうどんを頂きました。暖まりますねwwごちそう様でした。

帰りは荒川CRで…フラぺの高校生ロード乗りがいいペースで走っていたので着いて行きました。
抜かしたかったけどずっと30km/hオーバーで走ってたので無理には抜かしませんでした(^-^ゞ若いって素晴らしい…
一般道はのんびり走って無事帰宅です。

最近は膝の具合が良いのですが、何故か腰がビリビリ痛みます。膝、腰どちらも良い塩梅のポジション、セッティングを暗中模索ですね。冬は無理せず様子をみながらサイクリングしたいと思いますww
あ、冬用のサイクルジャージを新調したいなぁ…
Posted at 2016/11/23 22:02:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月14日 イイね!

とうふ工房わたなべ~松郷峠ライド

とうふ工房わたなべ~松郷峠ライドこんばんは~\(^_^)/

先週の週末も良い天気だったので、朝ズバッと起きてサイクリングですw

近所の自転車屋さんの朝練に便乗します~ゆっくり行きたかったのですが、速いグループに入れられてしまい後ろで一人千切れそうになりながらひらひら~何とか付いていきますw
順調にときがわにある豆腐工房わたなべさんにとうちゃこしました。朝食べれてなかったので、おからドーナツと試食のお豆腐味噌汁をモグモグしました。

お腹も満たされたので、延長戦に松郷峠をマイペースで登リますwここから帰りはのんびりグループに入れてもらいました~女性の参加者も多く和気あいあいとした感じで休憩中も色々な方とお話が出来て楽しかったですw列車に歯をくいしばってついていくのも楽しいですが、ゆっくり走るのも良いですね(^-^ゞ

そのあともショートヒルクライムを数本こなして帰路につきました。約120kmほど走り、朝からまるっと1日中走ってしまいましたww
疲れたのと、カロリー不足なのかお腹が減ってしょうがない(^-^ゞ

今月末に恐らくラストイベントになると思われるセオサイクルフェスティバルの2時間エンデューロに参加するので、2h
で70km走るのを目標にして頑張りたいと思いますww
Posted at 2016/11/14 22:13:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月09日 イイね!

ヤビツ峠にいってきました

ヤビツ峠にいってきましたこんばんは~\(^_^)/

まだまだ走ります。寒くなってきましたが1度行ってみたかったので秦野市にあるヤビツ峠を登って来ました。先日テレビアニメ、ろんぐらいだぁすでも出てきましたネw
家を出るのが遅くなったのでお昼過ぎからサイクリングスタートですww隣の伊勢原市までトランポします。

R246の善波坂がいきなりキツいですがギコギコ漕いで麓のセブンまで行きます。折り畳み自転車のポンタ君で、これは拷問ですね(笑)
ちょっと休憩してタイムを見ながら名古木の信号機を通過します。序盤は真っ直ぐ登っていって住宅街を抜けます。デイリーヤマザキのところで信号につかまり、ちょっとだけ休憩(^-^ゞ

ここから蓑毛の登リです。かなりキツいです(>_<)ここで無理は禁物ですw


ここを抜けるとバス停があり、後は勾配が緩いのでグイグイ登リます。後半は疲れてきたのと、ゴールどこ?って感じだったので流してクルクル登っていると良く見るヤビツ峠の看板が出てきました~やっとゴールですw。かかった時間は48分と微妙なタイムww


途中のつづら折りコーナーはタイヤ跡で真っ黒でした。夜は今でもドリフトやっているのでしょうか?道幅が狭いので大きい車は厳しいかな~。

頂上の小屋に交換ノートがあり、早い人は26分とかで登るそうです。凄いですね(^-^ゞ
上の方は寒かったのでウインドブレーカを着込み、そそくさと下山することにします。

帰りは道に迷ってグルグルしてしまいましたが日没までには戻ってこれました。帰りに気になっていた厚木方面にあるチェーン店、なまらうまいっしょさんで十勝豚丼を頂きます。モグモグんまい!(^o^)
地元で食べる豚丼と同じくらい美味しかったです。また来よう…


次の日は仕事だったのですが高速代ケチって下道で帰りました。夜だったので意外と早く3時間かからないくらいのドライブで帰宅です。

次回は宮ヶ瀬湖のほうへ抜けてオギノパンさんやきまぐれ喫茶などに寄り道してみたいですね。ちょっと今回は時間が無さすぎました。反省~(^-^ゞ
Posted at 2016/11/09 23:44:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月06日 イイね!

駆け込み渋峠アタックしてきました。

駆け込み渋峠アタックしてきました。こんばんは~今週の後半にお休みがまとまって取れたので草津側から渋峠に登ってきました。日が暮れるのも早い&気温が低いので登って下るだけにしました。朝早くに高速で渋川伊香保IC~下道で草津まで車で向かいます。

今回は素泊まり宿を利用してゆっくりすることにしました。
宿に車を置いて、スタートですwwもうダウンヒルは間違いなく凍死レベルですので真冬装備です。冬用アンダー、ウインドブレーク上下にシューズカバー、手袋、ネックウォーマーにさらにウインドブレーカーも着込みます。登リはじめてすぐは暑いんですが、ジッパーを開ければ我慢出来る感じでした。下のゲートで長野方面に抜けられない事はすでにわかっていたのですが、とりあえず登リますw


斜度はキツくありませんが距離はあるので無理は禁物です。下は紅葉が綺麗でしたが、高度が上がるにつれて枯れた木が目立ちます。ガスが吹き出している停車禁止区間を越えて、眼下には絶景が広がって来ました~(^o^)

この辺りまでは楽しかったのですが、だんだん寒くなってきて曇りがちになってきましたww雪もちらちら舞いはじめます…白根山の頂上を過ぎたところの三叉路で今回はゲートが閉まっていて、登る事が出来ませんでした~うーん残念です(>_<)


積雪ですでに長野側はずっと閉まっているようです。東京から輪行で来られた別のグループの方も居ました。ここで写真をとってもらい、下山することにしました。国道最高地点の写真は来年のお楽しみですw

ダウンヒルはやはり凍死レベルでしにかけましたが、何とか下界まで~そのままチャリを片付けて、お昼を食べに湯畑へいき、鍋焼うどんで暖まりました~♪


その後はブラブラして、宿の温泉にザブンコしました。お湯は湯畑から引いているのでいいお風呂でしたね。
翌日は吾妻渓谷に寄って観光~道の駅で買い物して渋川でお昼を食べて早めに帰ってきました~。



途中、渋川で食べたニコニコ亭のカツはカロリーオーバーですね(^-^ゞ
店主が持ち帰り用に200枚以上カツを揚げまくってました。薄めのソースカツ美味しかったですww

今年はもう15日でゲートが閉まってしまうので、渋峠は来年またリベンジしたいと思います(^-^ゞ行けて5月かな~
Posted at 2016/11/06 22:33:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりにドライブ~寄居の今井さんでカツドゥンw」
何シテル?   02/10 13:48
なべしきです。よろしくお願いします。 趣味はクルマとロードバイクです。 興味がありましたらぜひ覗いていって下さいませ。 車ネタが無い時はみんチャリかグ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
678 9101112
13 141516171819
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

SCAPIN R8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/14 23:44:29
飯能~秩父サイクリングに行って来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/02 22:52:21
伊吹山ヒルクライムレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/06 21:41:20

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2012年2月納車 少しずつ弄って行きます。 VTECサウンド最高!!
ホンダ インテグラタイプR いかてぐら (ホンダ インテグラタイプR)
ホンダ インテグラタイプR(DC5後期)に乗っています。 もうすぐ2年になりますのでD ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation