• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なべしきのブログ一覧

2016年01月10日 イイね!

新年明けてました。

新年明けてました。こんばんは(*^^*)

あけましておめでとうございますw今年も宜しくお願い致しますm(__)mて、激遅ですねww

年明け早々に風邪を引いてしまい、仕事行く以外は自宅に引きこもっていました。今年最初の週末はさいたまの神社にお参りに行って来ました。結構混んでいましたがお守りも買えましたし、ミッション終了です~。
少し体調も良くなってきたので、ちょっと遠くの離れた映画館へガルパンを観に行って来ました。レイトショーでお客さんもいないだろうと思ったらまさかのほぼ満席でした(^-^ゞ人気あるんですね。
戦車はカッコいいし、砲撃の音も迫力があってこれは是非劇場で観たほうが楽しめますね。前段の劇場版アンツィオ戦も後で見ましたがイタリア戦車可愛いですww製作者も楽しんで作っていのがにじみ出てくる様に感じます。

明日はちょっとロードバイク乗り始めしようかと思っていますが軽くにしよう~\(^-^)/

写真は年末に札幌に帰省したときに友人とお邪魔した狸小路にある零さんの味噌ラーメン。定番の味で美味しかったですwやっぱし味噌ラーメンは最高ww
Posted at 2016/01/11 00:17:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月21日 イイね!

そのおはようなサイクリングの日に。

そのおはようなサイクリングの日に。こんばんは(*^^*)

最近急に寒くなりましたね。暖冬と聞いて油断しましたがやっぱり冬は寒いですねw

さて、もくもくとカロリーを消費すべく先週の土曜日は自転車屋さん主催のおはようサイクリングに参加してきました~。朝8時集合なのですがめっちゃ寒い(>_<)
サイクリング用に今季はモンベルのジオラインEXP(厚手)のインナーと4シーズン目のパールイズミ製ウインドブレークジャケット、シマノのアーリーウインター用ビブパンツ、つま先シューズカバーの完全装備で出発♪体を動かすと丁度良い感じで、集合場所まで向かいます。

お店の前で会社のチャリ仲間と合流して適当なグループに入れてもらい、ときがわ方面にある越生休養村??までサイクリングですwかなりの強風で向かい風ですがショップの店長さんがガンガン引いてくれるのでとにかく離れない様に付いていきます。道中の物見山の登りもハイペースでとにかく食らい付く…後ろがちぎれてしまいましたが、私とチャリ部メンバーは何とかKOMまで…ちょっと休憩です。
止まると暑くなってきて結構汗をかきましたが、インナーのジオラインは速乾性がウリなので助かりました。これは良いですね。
冷える前に山を下って越生までの道のりは緩い登りが続きますがずっと鬼曳きでまた千切れそうになる人が続出でしたが
休養村にヘロヘロで到着しました。ちょうど土産品と喫茶スペースがあるドライブインみたいな処でした。バイクラックもあり、建物の中が暖かくて落ち着きます。休憩して喫茶で熱いコーヒーとマドレーヌを頂きます(^q^)うまい、うますぎる…うーん、また来よう。
ふかしたての饅頭もありました。次回は饅頭も頂きたいです。さて、おはようサイクリングなのでお昼ころには戻らないといけません。帰りも師走で忙しそうな店長さんの鬼曳き…37~8km/hで下り基調の道を行きます。はぇ~と思いながら後ろを走っているとやはり千切れそうな人もいて途中から少しゆっくりになりました。うーん私は良いトレーニングになりました。ついていくだけなら楽なのでもっと飛ばしてくれても大丈夫だったのですが(^-^ゞ脚力が揃っていないので仕方ないですね。

で、昼前にお店まで戻ってきました。自宅からここまでで約80kmとなりました。ちょうどお昼なので帰りに上尾市にあるウワサのスパイス王国でカレーを食べて帰宅しましたwwここのカレーは500円とリーズナブルで美味しかったです。大盛りでも足りませんが…(*_*)探せばさいたまにも色々と面白いお店がありますね。

さて写真は自転車仲間のティニのマシン…TNI7005mkⅡデュラ組みですwホイールも手組TNIハブの変態仕様ですがこれがなかなかバランスが良く速い…登りは重いですが平地はなかなかです。この間のエンデューロではやられました。
チャリはお金かければ良いかといえばそこまで差がないのかな~とも思いますね。私はかなりつぎ込んでますがww

ではではお疲れ様でした。
Posted at 2015/12/21 23:18:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月14日 イイね!

その上名栗までサイクリングな日は

その上名栗までサイクリングな日はこんばんは(*^^*)

このあいだの土曜日は季節外れに暖かく晴れていたので、いつも通りサイクリングへ~朝8時デッパツで入間川CRを通って飯能まで向かいますw

入間川のサイクリングロードはジョガーや歩行者が多いので安全運転で…って人多すぎやろ!R299も車で渋滞。飯能市街を抜けて70号から1本道はクリアでしたので、うしろをちぎるつもりで登り基調の道を往きます。有馬ダムまで踏むつもりでしたが、後半はタレてしまいました(^-^ゞ
ここまで50km以上一人引きです。良いトレーニングになりますね。
登りきってゴール後、久々にダムのそばにある売店で休憩して、お腹もへってきたのでお食事処やませみでお弁当を頂きます(^q^)お外のベンチでお茶を頂きながらモグモグ。優しい味付けで相変わらず美味しかったです(^-^)

帰りは仲間に先に行ってもらい後方でヒラヒラしていたら穴ぽこに後輪がハマってパンクしましたww今年はよくパンクします。やはり体重が75kgもあるとイカンですねww

帰りは向かい風でしたが交替で先頭を走って無事戻ってこれました。110km走ってAve.25kmくらいでしたのでかなり踏みましたね。疲れましたが良い天気で暖かく、気持ち良いサイクリングになりました。

今年は後、何回乗れるかな??
Posted at 2015/12/14 23:42:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月13日 イイね!

スピードサウンドトロフィー見て来ました。

スピードサウンドトロフィー見て来ました。こんばんは(*^^*)

先週ですが、初めてつくばサーキットに行って来ました。
タダ券がてに入ったので、また栃木に家がある後輩宅に泊めてもらい翌日はゆっくり出発です。スピードサウンドトロフィーという謎のイベント…おそらくスーパーラップとかもともとは他のイベントなのかな?と思いましたが、当日はチューニングカーのタイムアタックやフォーミュラカーの走行やドリフトなど色々と見て楽しめました。
しかしかなり寒い(>_<)お客さんも朝はかなり少なかったですがお昼ころには少し増えてました。自分的に見処はつくばの最終コーナーでのドリフトはかなり迫力がありましたねww

このイベントで唯一のホンダ車??チューナーズバトルに出ていたアドバンスさんのNSXはサウンドがかっこ良かったです。あんまり速くなかったですが…(^-^ゞやはり32GT-Rとっても速かったですね。もの凄く馬力があるのでストレートスピードが段違いです\(^-^)/

スモールカーではスイスポやニスモマーチ、クーパーなんかも走っていました。なかなか速いですwサウンドも良いし、次もFF乗るならマーチ、スイスポなんかも良いかなと思いました。最近は車関係も増税の嵐ですし、趣味で好きな車に乗れるのも今のうちかなと思います。

久々にエンジンサウンドと焦げ臭い匂いを堪能してきました。やっぱり走っているところを見るだけでも楽しいですね♪
Posted at 2015/12/13 20:43:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月23日 イイね!

その第5回ときがわサイクルフェスタに参加な日に

その第5回ときがわサイクルフェスタに参加な日にこんばんは(*^^*)

昨日ですが、恐らく今年さいごのイベントになると思いますが、埼玉のときがわ町にて、第5回ときがわサイクルフェスタに参加して来ました~。近所のAさんに誘われて急遽、当日エントリーOKとの事で飛び入り参加です\(^-^)/

このイベントはてづくり感満載で運営ボランティアの方も暖かいので好きなイベントです。昨年の春以来2回目の参加ですww今回は上級コースにトライしましたww(狩場坂峠、高篠峠、白石峠の三本を登リますw)今年はお山にあまり登っていないので脚力に不安がありましたが、とりあえず現地に向かいます。

自転車組み立ててからの~ライダーズミーティング、町長さんの挨拶等があり走行距離の長い上級コースの参加者からスタートですww6人くらいのグループで峠へ向かいます。んが、先導の方のペースが速くて千切れそうww何とか付いて行きますが、一つめの狩坂峠へ到着後やはり付いて行けなくなりました。速い参加者はスイスイ行ってしまい、僕はゆっくり登る事にしますw

序盤はまだ良かったのですが、先週ノーライドだった事もあって、登リがキツく感じます。標高が高くなってくると雲の中に入っている様で、しとしとと雨が降ってきました。しかし距離が長く、終盤は腰痛との戦いでしたww
何とか800mくらい登ってエイドステーションに到着。今回から、各峠にエイドがあり、配られた食券であんパンなどが食べられますw最初のエイドでは暖かいお茶だけ頂き、次の峠へ向かう為に来た道を下ります。

で、二本目の高篠峠へ登坂開始です。すでにヘロヘロでしたが、ここは5kmも登らないので一緒に登り始めた参加者が見えるくらいの距離を保ちつつマイペースで淡々と登リますw
それでもキツイですが何とか頂上へ。
2回目のエイドステーションでドリンクの補給と暖かいおしるこ、あんパンを購入して頂きます(^q^)あまーいww疲れた身体に染みますw元気100倍で、最後のラスボス白石峠へ~一旦下まで下ります。終始腰に負担がかかるので腰痛が半端ないのですが、何とか耐えます。しかも私はアホなので指切りグローブでしたので手が冷たくて堪らなかったですw

何とか下りきってそのまま三本目の白石峠に登リ始めますwここでもマイペースで淡々と…思いますがもう全然スピードが出ませんw激坂区間でダンシングするのも腕に力が入らずフラフラです。一緒に登り始めた痛ジャージの人とゴールまで。途中ちょいちょいお話ししましたが、この峠には良く来るそうでかなり坂好きな人でした。

頂上でAさんと合流して待ちに待った昼食ターイム\(^-^)/
オニギリととん汁、ゆで玉子のセットを頂きます。かなり冷えましたので美味しい…ですが激しい運動の後なのでゆっくり食べないとリバースしそうですww
ちょっと休憩してお外の出店にて、コーヒーと生ソーセージをパクり♪d=(^o^)=bこれは今日一美味しかったですww燻製前のソーセージってジューシーでこんな美味しいんだ~と思いました。

さて、いつもなら関東平野を見渡せるのですが雲の中なので景色は全く楽しめなかったのですが安全に下って無事スタート地点まで戻りゴールです。レースではなくサイクリングイベントなのでマイペースで楽しめるところが良いですね。今回、景色が見れなかったのと紅葉を楽しむ余裕がありませんでしたw残念です。
受付でゴールの申請してまた、無料配付のとん汁をゲットして頂きました。何だか食べてばかりだ…帰りに温泉のタダ券を頂いて居たのでザブンコして暖まりましたwサイクリングの後のお風呂は最高ですw帰りは近いので下道でゆっくり帰って来ました。

これで今年の自転車イベントは終了~と思いますが何か良いイベントがあれば出たいですね。何か運動する理由を作って体重増加に歯止めをかけなければ…では長くなりましたがこの辺りで(^-^)v
Posted at 2015/11/23 22:18:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりにドライブ~寄居の今井さんでカツドゥンw」
何シテル?   02/10 13:48
なべしきです。よろしくお願いします。 趣味はクルマとロードバイクです。 興味がありましたらぜひ覗いていって下さいませ。 車ネタが無い時はみんチャリかグ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

SCAPIN R8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/14 23:44:29
飯能~秩父サイクリングに行って来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/02 22:52:21
伊吹山ヒルクライムレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/06 21:41:20

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2012年2月納車 少しずつ弄って行きます。 VTECサウンド最高!!
ホンダ インテグラタイプR いかてぐら (ホンダ インテグラタイプR)
ホンダ インテグラタイプR(DC5後期)に乗っています。 もうすぐ2年になりますのでD ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation