• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月07日

うーん・・・・・・要る?w



こんにちは(^^)/


天気予報で、

来週の木曜日くらいから続けて雪が降る予報が。

何だかいよいよ『根雪』が降りそうな感じですね~(^-^;)



明日は会議で札幌方面に行かなければならないんですが、

いやもう、超絶に億劫ですwww

まぁ嫌がっていても仕方ないので頑張って行ってきますわ・・・(´Д`;)


それにしても、朝6時集合とか早過ぎだから・・・・・・。
















さてさて。


















『ガレージハウス・プロジェクト』ですが、ほんのちょっと進展がありました(^-^*)

間取り&見積もりが

やっとこさ出来上がりまして、

内容等を担当の人と話をしていたんですけど・・・。


いや~、やっぱ高いですね、ガレージハウスってw


まぁそれでも、土地代や諸経費併せても

何とかギリギリ予算内では収まりそうなので、ダメだ無理だと諦める程ではないです。


とは言え、

少しでも費用を抑えて違う事に資金を回す為に、

現在細かい部分を色々と調節して、

もう一度見積もりを出してもらっています(^-^;)


何というか、

少々ガレージ部分に費用をかけ過ぎた感があるので、

ちょっと削ろうと思いましてwww


その中でも金額が大きいもので、

『電動シャッター』を付けるかどうか、

現在悩んでいる最中なのです・・・(´▽`;)


いやまぁ、『電動にしておいて損は無い』っていう事は

重々承知しているんですけどね?


わざわざ開け閉めする為に車から降りる必要も無いし、

『防犯』的な意味でも、電動シャッターの方が良いっていうし。

それに、通常の手動シャッターとは10万円くらいしか変わらないって言われたし・・・。

それなら電動の方が・・・・・・というのも解るのですが、

それなら一体何に悩んでいるかと言いますと、


一週間に1日、

しかもたったの1~2回しか開け閉めしないモノに、

わざわざ10万円以上高いお金を出して

電動にする必要があるのか?

という・・・・・・(^-^;)


何だろう・・・つい数日前までは

「絶対電動にする~♪」とか思っていたんですが、

いざ『現実(見積もり)』を見ると、

何だか躊躇う様になってしまいまして・・・・・・w


身近に電動のシャッターをつけている人がいれば、

色々と話を聞けるんですけどね~(つД`;)


北海道だと『冬』にモーターが凍り付いて、駄目になりそうな気がしなくもなく?

さすがにある程度の防寒対策はするでしょうけど、どうなんでしょう。





うーん、悩むw

皆さんは、どう思われますか・・・?(´ロ`*)









ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/11/07 16:19:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Crystal Waters - ...
kazoo zzさん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

アメリカ出張
Dayinthelifeさん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

あがり
バーバンさん

この記事へのコメント

2014年11月7日 17:35
電動にしといたほうがいいですw
コメントへの返答
2014年11月7日 17:37
こんにちは(^0^)ノシ


あ・・・・・・やっぱり電動の方が

良いでしょうかね(^-^;)

「週1しか使わないのに勿体無い」なんて

もう一人の自分が囁いていたんですけど、

そんな声には負けない様に頑張りますw
2014年11月7日 18:41
初めまして、お友達のイイネから来ました。

ご近所で電動シャッターをお使いの家があるのですが、便利そうです。防犯にも良さそうですし、車や自宅から明け閉め出来るのは羨ましくも思います。

ただ、以前途中から斜めにぐしゃっと絡まった様に故障した様子で…業者さんが来るまで車も出せないとお困りでした。修理費用もかなりかかったとか噂も…

家は手動のシャッターつき車庫ですが、開けにくくなっても何度か上げ下げしたらなんとかなったり(笑)中古で頂き10年程使ってますが、業者さんのお世話になる事は今のところありません(^^;

参考までに…と書かせて頂きました。

理想のマイホームですから、いろいろ考えるのも楽しいかと思います♪大きな買い物、ご自分にとってもご家族にとっても素敵なお宅になりますように(*^^*)

長々失礼しました<(_ _*)>
コメントへの返答
2014年11月7日 18:52
はじめまして(^0^)/


コメント有難う御座います!


仰る通り、

電動は便利で凄くいいのですけど、

故障した時のリスクが結構大きいですよね(^-^;)

故障しても手動に切り替えられる

電動シャッターもあるのでしょうかね~・・・。



金額が大きいので少々感覚がマヒしておりますが、

しっかりと考えて計画し、

家を建てたいと思います(^-^;)

有難う御座います!

2014年11月7日 20:34
こんばんわ(^^)

電動シャッター良いですね~(^^)d

僕も車庫を建てる時に悩みました!

ベタコンを車庫より長くしたり、中の照明、コンセント、外の人間センサー照明、灯油配管・・・etc
アレコレやってる内に電動シャッターをどーしよーかな~?
最終的に、電動シャッターは後付けできるので保留にしました!

車庫を建てて5年・・・以来未だに電動シャッターは実現してません!!チーン!(*_*)

毎日開け閉めしてても実現してないって事は・・・(^o^;)

付いていないから思うのかもしれませんが、手動の方が速いし、好きな所で止めれるから電動の必要性が涌いてこないのかな?
未だに着けたいと思いませんです(^_^;)

付けるなら先に!を お勧めします♪

garagelifeは楽しみですね~(^^)d♪

完成お披露目楽しみにしてます♪(*^^*)
コメントへの返答
2014年11月7日 22:50
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ


あると凄く便利なのでしょうけど……

5年経っても必要性を感じないという事は、

電動にする金額分の恩恵は期待出来ない…

という事でしょうかw



自分もガレージにやりたい事がいっぱいあるので、

費用的な事を見ると普通のシャッターに

するかも知れませんw
2014年11月7日 21:30
こんばんはっ♪
迷いますよねぇ!!!

電動シャッターは、開け閉めに時間がかかり
ぼくは、イライラしますw

例えば、爆音マフラーだったりしたら
帰宅時
アイドリングで開くのを待ってられない!とか。
防犯を重視するなら
閉まるまで待っておかないといけない!とか。
(手動ならサッと閉めて出かけられます。)

雨の日は便利だというメリットは
かなり大きいのですけれどねぇ…

イライラしない性格ならつけておくべき
装備だとは、思いますw
コメントへの返答
2014年11月7日 22:57
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

確かに、電動だと開閉速度が遅いので

急いでいる時などはイラッとするかも知れませんねw

しかも、ちゃんと最後まで閉まるか見届けないと

ちょっと不安ですし…。

特に冬だと雪のせいで

最後まで閉まりきらないかもですね(^_^;)

でも手動なら確実……やっぱり人の手が

一番でしょうかw

2014年11月7日 21:39

わたくしも十数万をケチってつけなかったものの1人ですが電動あこがれますね

ただ、私の会社の同僚が電動シャッターなんですが
シャッターのリモコンをなくしてかなりの金額がかかったと聞きましたよ

そう考えると手動のほうがいいのかなと
コメントへの返答
2014年11月7日 23:00
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

こん3さんは、お付けにはならなかったのですね!

リモコン無くしたら……そんなに高い費用が

かかるのですね…((((;゚Д゚)))))))

故障・紛失などのトラブルがあった場合の

リスクが高すぎますね…うーん……(;´Д`A
2014年11月7日 23:37
こんばんは(=゚ω゚)

電動シャッター高いですよねー。

代わりになるものといえば、跳ね上げ式か、扉式か。
防犯的心配なら、二重にすればいいんじゃないですかね?w

手動式シャッターの前に蛇腹式のフェンスとか、
埋め込み式のポールゲートですね。

これなら整地の時に埋め込むだけでいいので楽かなと。

適当ですがどうでしょうw
コメントへの返答
2014年11月8日 7:31
おはようございます( ´ ▽ ` )ノ

うーん……何だか電動よりも

お金がかかりそうな感じですね…w

跳ね上げ式も考えたのですが、

電動よりも高いって言われましたΣ(・□・;)

色々あるんですねー……
2014年11月7日 23:42
こんばんわ^_^

確かに10万程の差であれば、電動シャッターの方が良いかなと思います。

後から電動シャッターに付け替えるとなると、それ以上の金額が掛かるでしょうから。

ある意味、エアロパーツやナビのようなクルマのオプションと同じですね。後から付けようと思っていても、奥さんの反対等で実際は手が出ないケースが考えられますから、最初にやっちゃいましょう\(^o^)/



コメントへの返答
2014年11月8日 7:35
おはようございます♪( ´▽`)


確かに後から電動にするとなると、

倍以上の費用がかかるみたいですねΣ(・□・;)

それに、後から電動にするとなっても

絶対に奥さんもOKしないでしょうし…(^_^;)

やるなら最初からやるべきですよね!
2014年11月8日 10:16
やっぱり、電動にしたほうが便利ですしねぇ^0^

手動だと、いちいち降りては開けての繰り返しで、結構それこそ超絶億劫になってしまいますよw

でも10万円は、ちょっとどころじゃない高さですもんね><

手動にしちゃおうかなっていう気持ちもわかりますよ・・・・・
コメントへの返答
2014年11月8日 13:12
こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

電動は便利ですが、

よくよく考えると

『10万円』も違うんですよねΣ(・□・;)

家の金額がウン千万円という額なので、

その内のたったの10万円……なんて

ちょっと感覚が麻痺してしまいますけど、

普通に考えると10万円もかなりの高額なんですよねw

いやー……迷います(;´Д`A

プロフィール

「まだ写真とかもアップしてないのに、いいね付けて貰えるのは何だか申し訳無さすぎる・・・。」
何シテル?   04/13 12:47
北海道は真ん中のほうに在住です。 いつの間にか、3児のパパになっちゃってます('ω')
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1710A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 13:31:34
〔リフトアップ〕 RACING GEAR UP-SP アップスプリング(フロント編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 11:41:14
チョイ上げに関して😉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 11:17:13

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
快速・快適・ファミリーカー♪ 家族5人でも広々と乗れて実用的。 オートプロデュース・BO ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
通勤車でコペン買い直しました! やっぱりオープンはいいわぁ・・・。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
通勤用&遊び車2号機として購入♪ 毎日苦痛だった長距離通勤が、 オープンで爽快ドライブに ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
オープン気持ち良かった! でも、『操る楽しさ』っていう点では、ちょっと物足りなさを感じま ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation