こんにちは(^^)/
今現在の台風27号の進路予想です。
日本列島からだいぶ逸れたルートになりましたが、
引き続き大雨・洪水・交通障害にお気をつけ下さいませ!
何か阪神高速で30台の玉突き事故もあったようですね・・・?
車間距離は十分取らないと・・・ね(^-^;)
さてさて。
昨日一人で盛り上がっていた、愛車のスーパーチャージャー化なのですけども。
日中にコクピットの店長さんに電話して、各方面に色々と聞いて頂いたり、
また自分も本やネットで色々と調べてみたのですが・・・。
結論から言いますと、エイトの『6AT』へのスーパーチャージャー取り付けは、
汎用のキットを購入してパイピング等全てワンオフ、
Vプロやアルティメイトで点火系の現車セッティングもやってもらえば
取り敢えず装着できそう。
あとは取り付けを依頼出来る
『信頼のおけるチューニングショップがここ北海道にあるかどうか』
ですが・・・。
うーん・・・難しそうだw
ブリッツから出ていたエイト用のスーチャーキットは、残念ながら既に廃版。
6MT/4ATに対応し、6ATには装着不可。
eマネの燃調セッティング、6ATでは取っていなかったから不可なんです~的な感じ?
まぁどちらにしても、もう売ってない物に何を言っても仕方がないのですけど(^-^;)
かと言って、折角自分の中で燃え上がっているモノを諦めるのもアレなので、
他の方法で何か無いかな?と考えて・・・。
スーチャー化の方法も考えつつ、
敢えてターボ化してみるのもどうかな~なんて思いまして。
『NA専用』として設計されたエイトのREにターボを付けると、
耐久性が無いから壊れる!なんていう話がちらほら。
そりゃぁ、FDのように『ブースト上げて300馬力!!』な~んて事をしたら
エンジンがぶっ壊れるのも当然かもしれませんが・・・(^-^;)
でもメーカーだって、
ターボ付けただけで簡単に壊れるような物は作っていないでしょうし。
例えば、エイトの馬力のカタログ値は前期型で250PS(6MT)と210PS(5MT・4AT)、
後期型で235PS(6MT)と215PS(6AT)となっているのですが、
実際に馬力を計測してみたら、
新車の状態でも180PS前後しか出ていないという物が多いようです。
まぁ、これはRX-8だけに限らず、他メーカーの車全てカタログと同じ馬力が出てるとは
思えませんけどね(^-^;)
話がちょっと逸れましたが、
つまりメーカーで『250PS』・『215PS』と謳っている以上、
エンジンはその出力までは何の問題も無くもちますよっていう事ですよね!
勿論、オイル・水温はちゃんと管理するのが絶対条件ですがw
つまり、現在180くらいしか出ていないエンジンにターボキットを付けて、
現車セッティングして現状から70馬力ぐらいアップしたとしても、
180+70=250となるわけで。
おお!
カタログ値くらいの数値が出た!ww
サーキットをガンガン走る方々には、この程度の馬力アップは物足りないと思いますが(^-^;)
自分の様に、奥様から『峠もサーキットも、走り禁止令』を出され
街乗りメインとなった自分からしてみたら、
250PSもあれば十分!
6ATのカタログ値は215PSですが、
エンジン自体は250PSのエンジンと全く同じなので、
インジェクター追加などをしてやれば
カタログ値215~250まで馬力が出ていても問題ないと思うのですが・・・どうなのでしょう?
(※5MT/4ATのエンジンは、250PSのエンジンとはちょっと構造が違う様なので注意!)
6MTと6ATの馬力が違うのは、ATの耐久性を考慮しレブリミットを下げたせい?
ATにターボを付けるなら、最低でもATオイルクーラーは付けた方が良いかもしれませんネ!
・・・というわけで、現在コクピットからRE雨宮に連絡をしてもらって、
RE雨宮のAT用ターボキットの6ATへの装着を問い合わせして頂いている最中です(^-^)
過去に6ATへ装着したという内容を、何かで見たような気もしますが・・・忘れましたw
さてさて、どんなお返事が返ってくるやら。
Posted at 2013/10/25 11:58:52 | |
トラックバック(0) | 日記