• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バシくんのブログ一覧

2013年10月31日 イイね!

10月も終わりに・・・。




トリック・ア・トリート!(^^)/




取り敢えずまだ来週いっぱいは

最高気温が二桁を切らないようなのでちょっと安心・・・。

手付かずのDIYをやるなら、早いうちにやってしまわなければ・・・Σ(゜-゜;)






さてさて。






今日で10月が終わります!(T0T)

今年も残すところ、あと2ヵ月となりますが・・・。

今年の車イジリは、あとどのくらいの事までやれるかな?

思えば今年は、

愛車の内装のカスタムにかなり尽力してきたような気がします・・・(^0^;)

天井のスエード貼りにはじまり、

車内ほぼ全てのパネルに手を入れたのですが・・・スエードやレザー、

カーボン・ピアノブラック等様々な素材を使用しているので・・・

うまく調和出来ているのかどうか(^-^;)

来年はもうちょっとスエードにステッチを増やしたりしたいのですが、

使っていた縫い針もいい加減ボロボロになってきたので

買い替えなければ・・・。

まぁそんな高い物でもないので、その位は良いのですケドw



取り敢えず今日は仕事が早く終わりそうなので、

帰り際にまたコクピットに寄って、

マフラーやECU等の詰めた話をして来ようと思っています(^-^)







結果はまた次回のブログにて!




皆様、今月も私『バシさん』のブログをご覧いただきまして

有難う御座いました!(^^)

来月も宜しくお願い致します♪












Posted at 2013/10/31 10:12:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月30日 イイね!

STUDLESS ON!



こんにちは(^^)/

昨日から会議の為札幌へ行ってきまして、

その間コクピットへ愛車を預け、

スタッドレスへの交換とエンジンオイルの交換を

行なってもらいました♪( ´▽`)



本州の方々にはあまり馴染みのないスタッドレスタイヤ、

積雪のある冬の間にしか履かない事から、

ここ北海道ではだいたいの人が『冬タイヤ』って呼ぶんデス!

ノーマルタイヤは夏の間に履く事から、『夏タイヤ』って呼んでいます。

何故こんな事を言うかって……、

先日、本州から来た人に『タイヤもう冬タイヤですよ』って言ったら、

表情からして『冬タイヤって何?』みたいな心の声が

読み取れたんですよ!!wwwww

本州の人はあまり知らなかったりするんですね…((((;゚Д゚)))))))


本日札幌から帰って来まして、

途中でコクピットで降ろしてもらい、

愛車を引き取るついでにレカロやエキマニ・キャタ、

現車セッティングなどの注文しようと思い

朝からもうルンルン気分だったのですが…、

残念ながら今日は店長さんが休みで不在だった為、

注文はまだ後日になりました(;´Д`A


愛車を受け取った後、

自宅へ帰り交換したタイヤホイールを片付けまして、

折角時間も出来た事なので、

マツダのディーラー行って新型アクセラを見て来ました!




ショールームに飾ってあったのは、

マツダスピードのエアロを装着した『15S』!






ピアノブラック塗装されたこのエアロを着けるなら、

ホワイトボディが物凄く合いますね♪( ´▽`)

ジロジロ眺めたり乗ったりした後は、



今度はこの黒ボディの新型アクセラを試乗させて貰いました!



グリルにホワイトLEDを仕込むという

オシャレなオプションパーツを装着していたのですが、

残念ながら明るい時に写真を撮ってもうまく写らないですね(;´Д`A

暗い時にまた撮らせて貰おう…。

色々な方がこの新型の事をブログに挙げているので

今更どうこう言う事はしませんが、

試乗して一言簡単に自分の感想を言うとしたら、

『これは素晴らしい』




その後、

ここに勤めるみん友さんとお話しをしまして♪( ´▽`)

エイトのチューニングについて、色々とアドバイスをして頂きました!


そしてご厚意でディーゼルターボのCX-5も試乗させて貰いましたが、

なるほど確かに、噂通りに速いwwww

トルク40以上は伊達じゃないですね…((((;゚Д゚)))))))

これは益々、我がRX-8も負けてはいられませんね!

冬場は大人しく走りますが……来春に向けて色々と動きだそうと

思いますヾ(@⌒ー⌒@)ノ


最後に、

ディーラーの駐車場にて撮った愛車の写真を……。

純正ホイールを黒に塗ったら、こんな感じになりました!



意外に…というか、

何だか思った以上に素敵かも…w

純正アルミなのに、

初めて社外アルミをつけて『カッコイイ!』と感動した時と、

同じような気分です*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

頑張って塗った甲斐がありました!

これからの冬は、楽しく出歩けそうです♪( ´▽`)








そしてここで、プチオフのお知らせ!

もうすぐな話しですが、

11月3日の20時くらいから、

またまたヴィクトリアでディナープチオフを行ないたいと思います!

自分の仕事が終わった後なので、

ちょっと遅い時間ですみません(;´Д`A

今回は豊岡方面のヴィクトリアでと考えております。

詳細については、

またブログかメッセージ、LINEからご連絡しますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

Posted at 2013/10/30 18:51:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月28日 イイね!

駄目ならこのオーダーで!





こんにちは(^^)/



ぐ・・・また携帯忘れた・・・Σ(゜-゜;)



朝方まだ自分が起きる前に、

枕元に置いて充電中の我が携帯を

子供が投げたりして遊ぶので、

子供の手の届かない場所に変えて充電する事にしていたのですが・・・、

どうもその場所にしてからというもの、

朝携帯を忘れて出勤する事が頻繁に多くなりΣ(゜ロ゜;)

朝だから寝ぼけてるのか、年齢からくるボケのせいなのか・・・w

何にしても、もう忘れない様に場所を変える必要があるようですネ(^-^;)












さてさて。











スーチャー化もターボ化も、

現状で『6ATではちょっと難しい』という結論も出たので、

違うチューンメニューを考えてみました。


と言っても、

そんなにハードに馬力を上げようとも思っておりませんので、

エンジンの本来の力を出す・・・という感じ・・・?

それプラスちょこっと『音』も変えてみよう・・・みたいなw


取り敢えずリストアップしてみると、

1・運転席をレカロSR-6に変更

2・ファイナルギアを『4.7』に変更

3・CPU現車セッティング

4・エキマニ&キャタライザーを変更

5・助手席をレカロSR-6に変更


という感じでしょうか(^-^*)

優先順位の高い順に並べてみましたが、助手席レカロを最後にしたのは

合計金額がちょっと怖かったから・・・w

ここは『後日』になるかもしれません(^-^;)

でもレカロ用のシートカバーも2脚分オーダー済みなので、

行く行くは購入しなければなりませんが・・・。


3番のCPU現車セッティングは、

毎年、『オートプロデュース BOSS』の社長さんが

地元のコクピットにやってきて、

CPUの現車セッティングをやっているので

頼んでみようかなと思います(^-^)


前々車のAE111レビンの時にもお願いした事がありまして、

それはもう楽しい車になりました♪

なので、効果はもう実証済み!

このCPUチューンでの一番の目的は、

本来9千まで回るエンジンを『AT』が為に7500にレブリミットが変更されている為、

これを9千のレブ(または8500くらい)に戻してもらい、

最適な燃調・点火時期にしてもらう事!

あと、電動ファンの作動温度も変えてもらおうかな?


4のエキマニ&キャタライザーは

まぁぶっちゃけ、

交換した所で『速さ』の劇的な変化はまず無いと思っていますが、

肝心なのは『音』!!ww



ひょっとしたら、ここみんカラに動画をアップしたオーナーさんが

居るかもしれませんが!(^-^)

載させて頂きました!w

マフラーはもう交換済みなので、エキマニとキャタを交換したら

こんなに素敵な音になるので・・・♡(´▽`人)

これは是非やりたいナー。




・・・と色々と挙げてみましたが、

元々スーチャーorターボ化で考えていた予算内でリストアップしてみたので、

また変更&追加になったりするかもしれませんが(^-^)

『ガルウィング化』の話はどこいった?って感じですが・・・www






さ~て、やる気が出てきたぞ~!











Posted at 2013/10/28 10:01:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月26日 イイね!

6AT ターボ化への弊害。





こんばんは(^^)/


日中に、講習の会場のレストランで食べたカツカレーが

今までの人生の中で1・2を争う不味さでした!!w









さてさて。







我が愛車の『ターボ化計画』の続きですが、

RE雨宮で売られているAT用のターボキット、

やはり『6AT』への装着は不可能だそうです。

理由としては、オイルパンの形状が4ATと違い、取り付けが出来ないとの事。

ほぼ同一品のトラストのターボキットも、恐らく同じオイルパンの形状が原因で

装着できないと思われます(^-^;)

それなら、オイルパンを取り替えたら解決するか・・・という質問に対しても、

RE雨宮からの回答は、残念ながら『NO』。



うーん・・・6ATはそんなに特殊なのだろうか・・・?ww


そんな中、

RX-8オーナー様の『もっちぃ様』より、

FAMSPEEDというショップなら、6ATのターボ化は可能という

とても素敵な情報が!!

早速ショップさんに電話して詳細を聞いてみたのですが、

そのオイルパンの問題は、

取り替え&加工する事により解決するとのこと!

・・・しかしながら、

やるならFAMSPEEDさんに車を運んで、

現車セッティングをする事が絶対条件ということで(^-^;)



さすがに・・・ここ北海道からの陸送は・・・お金がかかり過ぎる・・・(つДT)



とても良いお話だったのに・・・とても残念です(つДT)



というわけで、6ATのターボ化もちょっと難しい(?)感じです。

まぁ、お金に糸目を付けなければ出来るんですが・・・平凡サラリーマンの自分には

お金が掛かり過ぎるのはちょ~っと・・・w

それにもう





・・・とまではいきませんが、

今のNAのままでも、

吸排気をいじった上でのCPU現車セッティング、

ギア比(ファイナル)の変更などなど出来る事は沢山あるので、

そっちの方を試してみようかな?何て事も考えたりしています(^-^)


今現在、コクピットの店長さんがトラストにもうちょっと詳しく装着不可な原因を調べてもらっている最中なので、

その返答が週明けにくる予定です。

その回答によってどちらのプランでいくか、決めてみたいと思います(^0^)

それにもう1件、みん友の北の熊さんからショップを教えてもらったので

そこに聞いてみるというプランも・・・。

でもそこは北海道中からチューンのオーダーが殺到しているショップらしくΣ(゜-゜;)

確かに・・・そのショップは実は職場からの帰り道にあるショップで、

年がら年中表にチューン待ちの車がずらりと並んでたりするんですよね(^0^;)

何か月待つんだろうw



まぁ、もうすぐ雪も降る事ですし、焦らずw




Posted at 2013/10/26 19:56:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月25日 イイね!

ターボ化への素人的な考えデス。





こんにちは(^^)/







今現在の台風27号の進路予想です。

日本列島からだいぶ逸れたルートになりましたが、

引き続き大雨・洪水・交通障害にお気をつけ下さいませ!

何か阪神高速で30台の玉突き事故もあったようですね・・・?

車間距離は十分取らないと・・・ね(^-^;)












さてさて。











昨日一人で盛り上がっていた、愛車のスーパーチャージャー化なのですけども。

日中にコクピットの店長さんに電話して、各方面に色々と聞いて頂いたり、

また自分も本やネットで色々と調べてみたのですが・・・。

結論から言いますと、エイトの『6AT』へのスーパーチャージャー取り付けは、

汎用のキットを購入してパイピング等全てワンオフ、

Vプロやアルティメイトで点火系の現車セッティングもやってもらえば

取り敢えず装着できそう。

あとは取り付けを依頼出来る

『信頼のおけるチューニングショップがここ北海道にあるかどうか』

ですが・・・。



うーん・・・難しそうだw



ブリッツから出ていたエイト用のスーチャーキットは、残念ながら既に廃版。

6MT/4ATに対応し、6ATには装着不可。

eマネの燃調セッティング、6ATでは取っていなかったから不可なんです~的な感じ?

まぁどちらにしても、もう売ってない物に何を言っても仕方がないのですけど(^-^;)


かと言って、折角自分の中で燃え上がっているモノを諦めるのもアレなので、

他の方法で何か無いかな?と考えて・・・。


スーチャー化の方法も考えつつ、

敢えてターボ化してみるのもどうかな~なんて思いまして。


『NA専用』として設計されたエイトのREにターボを付けると、

耐久性が無いから壊れる!なんていう話がちらほら。

そりゃぁ、FDのように『ブースト上げて300馬力!!』な~んて事をしたら

エンジンがぶっ壊れるのも当然かもしれませんが・・・(^-^;)

でもメーカーだって、

ターボ付けただけで簡単に壊れるような物は作っていないでしょうし。

例えば、エイトの馬力のカタログ値は前期型で250PS(6MT)と210PS(5MT・4AT)、

後期型で235PS(6MT)と215PS(6AT)となっているのですが、

実際に馬力を計測してみたら、

新車の状態でも180PS前後しか出ていないという物が多いようです。

まぁ、これはRX-8だけに限らず、他メーカーの車全てカタログと同じ馬力が出てるとは

思えませんけどね(^-^;)

話がちょっと逸れましたが、

つまりメーカーで『250PS』・『215PS』と謳っている以上、

エンジンはその出力までは何の問題も無くもちますよっていう事ですよね!

勿論、オイル・水温はちゃんと管理するのが絶対条件ですがw

つまり、現在180くらいしか出ていないエンジンにターボキットを付けて、

現車セッティングして現状から70馬力ぐらいアップしたとしても、

180+70=250となるわけで。


おお!

カタログ値くらいの数値が出た!ww


サーキットをガンガン走る方々には、この程度の馬力アップは物足りないと思いますが(^-^;)

自分の様に、奥様から『峠もサーキットも、走り禁止令』を出され

街乗りメインとなった自分からしてみたら、

250PSもあれば十分!

6ATのカタログ値は215PSですが、

エンジン自体は250PSのエンジンと全く同じなので、

インジェクター追加などをしてやれば

カタログ値215~250まで馬力が出ていても問題ないと思うのですが・・・どうなのでしょう?

(※5MT/4ATのエンジンは、250PSのエンジンとはちょっと構造が違う様なので注意!)

6MTと6ATの馬力が違うのは、ATの耐久性を考慮しレブリミットを下げたせい?

ATにターボを付けるなら、最低でもATオイルクーラーは付けた方が良いかもしれませんネ!




・・・というわけで、現在コクピットからRE雨宮に連絡をしてもらって、

RE雨宮のAT用ターボキットの6ATへの装着を問い合わせして頂いている最中です(^-^)

過去に6ATへ装着したという内容を、何かで見たような気もしますが・・・忘れましたw

さてさて、どんなお返事が返ってくるやら。






Posted at 2013/10/25 11:58:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まだ写真とかもアップしてないのに、いいね付けて貰えるのは何だか申し訳無さすぎる・・・。」
何シテル?   04/13 12:47
北海道は真ん中のほうに在住です。 いつの間にか、3児のパパになっちゃってます('ω')
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

   1 23 4 5
678 910 1112
1314 15161718 19
2021 2223 24 25 26
27 2829 30 31  

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1710A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 13:31:34
〔リフトアップ〕 RACING GEAR UP-SP アップスプリング(フロント編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 11:41:14
チョイ上げに関して😉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 11:17:13

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
快速・快適・ファミリーカー♪ 家族5人でも広々と乗れて実用的。 オートプロデュース・BO ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
通勤車でコペン買い直しました! やっぱりオープンはいいわぁ・・・。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
通勤用&遊び車2号機として購入♪ 毎日苦痛だった長距離通勤が、 オープンで爽快ドライブに ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
オープン気持ち良かった! でも、『操る楽しさ』っていう点では、ちょっと物足りなさを感じま ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation