• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バシくんのブログ一覧

2013年12月17日 イイね!

早めに解決を・・・。





こんにちは(^^)/



以前よりよく見かけるのが、

左腕をアームレストに乗せ、スマホ弄りながらの片手&よそ見運転。

冬道でもそれをやるの?みたいな・・・(^-^;)







さてさて。






一昨日に自宅前の除雪をせっせと行なった際に、

片側のテールライトが妙に曇っていまして・・・。

よく見たら、中に水が入った上に、寒さで凍っているという・・・w

穴は全部埋めたのに、何故・・・?と思いつつ、

除雪が終わった後にテールを取り外し、

わざと水をかけて水の侵入経路を確認してみますと・・・。





青枠の、レンズとユニットのこの隙間から水が中に入ったようです(つД`;)

水は全て抜いたので、シーラーで塞ぐ加工でもしようかなと思っております・・・。



そしてもう一つ、除雪時に問題を発見・・・。

これは写真を撮っていませんが、

運転席ドアに、明らかに『何か』で擦られたような傷跡ががが。


・・・まぁ『何か』とは言いましたが、

まず間違いなく、スノーブラシの『氷を削る方』で擦られた痕。

(自分も社用車に同じ傷をつけた事があるので、わかります・・・w)

恐らく車の雪下ろしをしている最中に、

隣に置いてあった我が愛車に、ブラシをぶつけたのでしょうね~・・・。

まぁ現場を目撃した訳でも無いので、犯人を詮索したりはしません。

だいたいの目星はついてますが(^-^;)




ではここで、雪の降らない地域の方には馴染みのない

『スノーブラシ』をご紹介!





この様に両端がTの字になっていまして、

片方がブラシ、片方がプラスチックという構造になっています。

このブラシで車の上の雪を落とすのは、基本的に『押す・引く』という動作になります。

プラスチックの方は、主にガラスについた氷を削り落としたりする時に使う物で、

ボディには一切使用しません。

真ん中の棒の部分は伸縮可能となっており、ある程度の大きい車でも対応可能です。

但し、棒が長い状態で作業をする時は、

『引く』の動作の時に、自分の後ろにある車や物に、赤く囲ったプラスチック部分が当たる危険もある為、

作業の時には周りに注意!






他にもこういった簡易的なブラシもありますが、

雪の多く降る地域では、全くもって役に立ちませんw

手が痛くなる上に、雪も落とし辛く、時間もかかります(^-^;)







この時季だし、わざとやってしまったという訳でもないでしょうから、

仕方ないと言えば仕方ないですね。


でも、またヤラれる可能性もありますので、早急に対策をしなければ。


という訳で、迷っていたボディカバーを、買う事に決定!




・・・ところでこの傷、

コンパウンドですぐ取れそうなんですが、

コーティングしてるしここだけやったらダメ・・・かな・・・?w








Posted at 2013/12/17 13:13:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月15日 イイね!

来年の妄想?




こんにちは(^^)/




今年1歳になった我が子に、

今年のクリスマスは何を買ってあげようかと

奥さんと色々と話し合ってるのですが・・・。

まぁコレが中々決まらないものでして(^-^;)


ボールや音の鳴るおもちゃなどは、

多くは無いですがまぁそれなりに既にあったりしますし、

祖父母がクリスマスには『滑り台付きジャングルジム』っぽいものを

買ってくれると言っていますし・・・。

他に大きい物を買っても置くスペースも無いし・・・w


徐々に部屋数の少なさが辛くなってきました(゜▽゜;)

奥さんに、家購入or引っ越しを推すチャンス・・・か?!









さてさて。








早いもので、12月も約半分となりました。

今年もあと2週間とちょっとですヨ!いや~ほんとあっという間でした~。

先日までのブログにも挙げましたが、

今年は色々な弄りも行ないまして、愛車もかなり変わった・・・と思います。

自分的に一番大きかったのは、やっぱり内装のスエード化を完結出来た事でしょうか。

(サンバイザーはまだ終わってませんが・・・w)




こういった、素敵な『お手本』であり『目標』となるものがあると、

作業にも力が入るというものですね(^-^*)

来年のモータショーで、間近で見れないかな~・・・とちょっと期待。



しかしながら、

まだまだ、やりたい事は沢山あったりします。

お小遣いの関係でスグには無理ですが、

来年度中にはやりたいな~何て思っている事をリストアップしてみますと・・・、


・ATオイルクーラー(これはほぼ確定)

・オーディオと周辺機器の変更

・ヘッドライトのイカリング変更(イカを取って、アクリルで今風な『コの字』のLEDに)

・フロントバンパー改造or変更


・・・という感じでしょうか(^0^*)

見た目改造大好きなので・・・すみませんw



ATオイルクーラーは、

来春に実施が決定している『ECU現車セッティング』前には

やっておかなければなりません。

レブリミットも上げるので、懸念されているミッションへの負担を

少しでも和らげなければ・・・(^-^;)


リストには載せませんでしたが、メーター関係も追加したいかも・・・?



・・・と、来年も物欲全開な1年になりそうですw






皆さんはいかがですか?w







Posted at 2013/12/15 10:28:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月14日 イイね!

今年イヂった事!(10月~12月)



こんにちは(^^)/


先月、ちょっとした資格(?)の試験がありまして、

その合格発表が昨日だったのですが・・・見事に合格していました(^0^*)


自信はちょっとあったのですが、やはり発表になるまではドキドキしますねw









さてさて。







今年1年の愛車のカスタムを振り返り、

月別にまとめていましたが・・・いよいよ最後になります。

この3か月は、ほぼ衝動的に購入したものばかりというか・・・。

冬直前に入れるようなパーツでは無いですが、

まぁそれなりに楽しめるので満足していますw

金額的にもかなり大きい買い物となりましたが、

まぁ・・・来年には消費税が上がるので、その前に買ってしまおうという事で

購入に踏み切ったわけです(^-^;)






では、10月から12月までのカスタム記録です。



10月

・フットイルミ導入

・冬用純正18AW ブラック塗装


11月

・レカロSR-6 運転席・助手席に装着(シートレールもレカロ純正)

・レカロSR-6用 ブラックレザーシートカバー装着(特注ホワイトダブルステッチ仕様)

・spycy tune シートベルトバックルカバー装着


12月

・Rマジック エキマニ装着

・Rマジック キャタライザー装着

・O2センサー(エキマニ側)新品に交換

・ファイナルギア 4.777を導入






以上になります(^0^*)
















4.777のファイナルは、RX-8前期型(4AT除く)に結構おススメですヨ。


マフラーなどを替えた時よりも、一番体感がわかるかもしれません。(たぶんw)









ホイール塗装は・・・我ながら上手く出来たな~と思います(^0^*)

おかげさまで、このホイールのパーツレビューの観覧件数が今現在でも妙に多いですw

手間は掛かりますが、社外をつけたいけどお金が・・・という方には

凄くお勧めですよ!

整備手帳にも自分のやったやり方を載せてますので、

参考までにぜひ見てみて下さいまし(^0^♪







レカロもパーツレビューに挙げたいのですが、

シートカバーを発送する際の箱詰め時についたと思われるシワが

中々取れず、

先日ここのシートカバーを販売しているショップに電話してみた所、

1ヶ月経っても折りジワが直らない場合は同品の新品と交換するという事でしたので、

シートカバー交換後に写真を撮ってレビューに挙げると思います(^-^;)









そしてこのシートベルトバックルカバー、

結構お洒落ですよ!

おすすめです(^-^♪









そして今月は、あと2つ程パーツを装着しようかな~と思っております。

まぁ2つとも車内の小物品になるのですが、

まず一つ目は、助手席側の天井の手すりにつける黒レザーのカバー、

もう一つはサンバイザーのスエード化です。

手すりのカバーは・・・実は良いな~と思う商品が2社から出ていまして、

どちらにするか迷い中です(^-^;)

クリスマスまでには買う予定ですが・・・。


そしてもう一つのサンバイザーのスエード化は・・・、

これは本人のやる気次第?w



そして・・・、

ひょっとしたらボディカバーも買うかも?(^-^;)






・・・という感じで、

今年1年のカスタムのまとめを終わりたいと思います!

来年やることもまた色々と考えていますが、

それはまた明日のブログにでも!






Posted at 2013/12/14 09:25:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月13日 イイね!

今年イヂった事!(7月~9月)



こんにちは(^^)/



いや~・・・雪がもっさりと積もりました(´Д`;)

今日1日も除雪に始まり、除雪に終わりそうですよ・・・。

毎朝出勤前に、通勤用の車と愛車の雪を落とすのも大変です(^-^;)

う~ん・・・自分も愛車にボディカバー付けようかな~・・・。

まぁ・・・いずれにしても雪は落とさないとダメですが・・・w









さてさて。







今日も、今年のカスタムをザックリと月別にまとめようと思います!

今回は、7月~9月までの間です(^0^*)


では早速まとめてみましょう・・・。




7月

・RE雨宮 D1リアバンパー(後期用)装着

・メーターパネルカーボン化、及びメーターフードスエード化

・ダッシュボードスエード化

・カーボンエアバックパネル装着

・ボディ ダイヤモンドキーパー施工(イヂリじゃないけど・・・一応w)


8月

・助手席エアバックパネル スエード化

・後期テールライト中古→左右新品に交換


9月

・シフトパネル&アシュトレイパネル ピアノブラック化




という感じでした!

この3か月間は仕事も忙しく、

あまり愛車イジリも出来ない感じでした・・・。










後期テールにすると、やはりリアバンパーもちゃんと後期用に揃えたくなりまして(^-^)

それまで装着していた前期用の雨宮D1リアバンパーが高く売れたので、

あまり大きな出費もなく後期用雨宮D1リアバンパーに交換する事ができました!

(テールライト下の形状とか、リフレクター追加とか、マフラー出口位置とか違うんデス。)


うーん・・・良いお尻だ♡(´▽`人)








ダッシュボードのスエード化は、

とにかく大変だったという印象しかありません・・・(^-^;)

写真のようにメーターからオーディオからエアバックから全部外して、

一見『盗難でもされた・・・?』というような状態になっていましたねwww

仕事も忙しく作業をする時間も無いので、

朝の4時に起きて、仕事に行く前に2時間くらい頑張って貼りましたw

しかも1日じゃ終わらなくて、

3~4日くらいかかったような・・・(゜▽゜;)







自分でステッチを縫ったのですが、

我ながら結構気に入っています(^-^*)












助手席エアバックパネルも、

せっかくカーボン調加工をやってもらったのに・・・。







結局1ヶ月くらいでスエード化してしまいまして・・・(^-^;)

カーボン化したやつは、現在倉庫で眠っていますw







ピアノブラック化も、本格的に自分で塗装したのは初めてでしたが、

上手くいって良かったです。

(※現在シフトパネルは、訳あってカーボンに戻しています)






さて、次回は10月~12月の、最後のまとめです(^-^♪

12月もあと僅かですが、

月内にあと1~2個程パーツを買おうと思っていますので、

それもチラリとご紹介♪


では、また明日!





Posted at 2013/12/13 08:53:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月12日 イイね!

今年イヂった事!(4月~6月)




こんにちは(^^)/



昨日のブログでちょっと訂正が・・・。

軽自動車税が上がるのは、2015年の4月登録からでした(^-^;)

(昨日ブログも訂正済み)

大変失礼しましたw



・・・まぁ何にしても、

これから1年間は新車の軽自動車が飛ぶように売れるでしょうが、

再来年4月以降はその反動がちょっと恐そうですね~(^-^;)

この税金騒ぎの影響で、軽の中古車も玉数がかなり減りそうな感じ・・・?

良いものはどんどん無くなっていきそうなので、

購入を考えている人・迷っている人はちょっと急いだ方が良いかもしれませんね!







さてさて。






昨日に続きまして、

『今年を振り返る』・・・という意味合いで、

今年、愛車を弄った内容をザックリと月別にまとめています(^0^*)

今日は4月~6月までの間のまとめですが、

この3か月間はこんな感じでした。



4月

・フロントドアパネル左右スエード化

・リアドアパネル左右スエード化

・リアクォーターパネル左右スエード化

・フロント足元のパネル、Fドア取っ手部分カーボン化

・バイアステープ導入


5月

・Fドア用アームレスト&グリップカバー制作

・Fドアパーツ組み込み、完成

・バックランプLED化

・テールライトユニット変更

・ダウンサス導入(Ti2000)


6月

・後期型テールライトに変更

・それに伴いリアウインカー、バックランプLED化

・助手席エアバックパネルカーボン化

・コラムカバーカーボン化




・・・という感じです!

内外共にガラリと見た目が変わったのが、この3か月間でしたね~(^-^*)


そして、

地元、そして地方のみん友さんの方々と初めてお会いしたのも、

4月(地元)と5月(札幌)でしたね♪






ドアパネルのスエード化は、

やはり出来る限り分解して行なった方が綺麗に貼れます。

一部分だけなら分解せずにいけるとは思いますが・・・。





自分のようにパネル全部張り替えるなら、

こんな感じにバラバラにすると作業も楽に、綺麗に貼れますw






黒レザーとスエードの組み合わせも、意外に合っていてホッとしました(^0^;)









テールライトを後期化したのも、

大正解でした♪

RE雨宮の丸目テールとも迷いましたが、見た目はこちらの方が好きでしたので(^-^*)

(ただ、この時に某オクで危うく詐欺にあう所だったのも、今となっては良い思い出ですw)














『オフ会』というものにも初めて参加出来て、

ようやくSNSらしい活動が出来たかな?なんて・・・(^-^;)

それにしても、オフ会というのはやはり良いですね~。

仲間と会えるのはもとより、

カスタムされた車を見ると 自分も凄く弄りたくなってきます・・・w




こうして見ると凄く内容の濃い、

激動の3か月間でした(´▽`人)



次回は、7月から9月までをまとめてみたいと思います!

良ければまた次回も見てやって下さいまし♪(´▽`)







Posted at 2013/12/12 10:06:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まだ写真とかもアップしてないのに、いいね付けて貰えるのは何だか申し訳無さすぎる・・・。」
何シテル?   04/13 12:47
北海道は真ん中のほうに在住です。 いつの間にか、3児のパパになっちゃってます('ω')
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

123 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
1516 1718 1920 21
2223 24 25 26 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1710A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 13:31:34
〔リフトアップ〕 RACING GEAR UP-SP アップスプリング(フロント編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 11:41:14
チョイ上げに関して😉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 11:17:13

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
快速・快適・ファミリーカー♪ 家族5人でも広々と乗れて実用的。 オートプロデュース・BO ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
通勤車でコペン買い直しました! やっぱりオープンはいいわぁ・・・。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
通勤用&遊び車2号機として購入♪ 毎日苦痛だった長距離通勤が、 オープンで爽快ドライブに ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
オープン気持ち良かった! でも、『操る楽しさ』っていう点では、ちょっと物足りなさを感じま ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation