• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年03月10日

足回り交換しました

足回り交換しました 足回りを変更しました。
変更内容はModulo BlackieからTEINのSUPER WAGONへ。

今回変更のポイントは大きく2つ。

1つ目は乗り心地の改善。
この間ホイルを19インチにしたのは良いけれど、225/35R19というとても薄~いタイヤのせいで、乗り心地がかなり悪化してました。
タイヤの空気圧が3.0Kと言う事もあり仕方がないのかなぁ…と。
なんせ車内にあるレーダー探知機の固定螺子がすぐに緩んでしまうくらい、常に揺れていたんだもの(苦笑)

2つ目は
これまたホイルがらみで…
フロントのはみ出た部分を車高を落とすことでタイヤハウス内へ取り込もうという考えから。

さて、結果は。

1つ目については大正解!
SUPER WAGONに換えて、車の揺れが小さくなった。車高調を取り付けて減衰力調整機能(16段階)のちょうど真ん中でとりあえずテスト走行した結果、前17インチホイル(215/45R17)の時と同程度の揺れに収まった。
もし、一番ソフトな状態にセットアップしたら、ノーマルと同じ状態になるかも(ってノーマルの乗り心地は知らないんですが…)しれない。

2つ目については…残念!
SUPER WAGONに交換後、今までより1cmほど下げてみましたが、やはりちょっとはみ出てしまいます。
もっと下げれば収まるかもしれないけれど、最低地上高の制限もあるし、なによりやたらとデカイ無限のフロントスポイラーを擦り潰してしまう可能性のほうが大きいと思われ、諦めることに。

今回の交換では乗り心地が改善されたことが一番良かったと思う。
はみ出した部分については、まぁ~次回点検までの課題ということで。。。


ブログ一覧 | Only-OnePJ | 日記
Posted at 2007/03/10 23:02:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は.パスタだよ.🍝
すっぱい塩さん

ん〜抜けない
SNJ_Uさん

祝・みんカラ歴3年!
ジャビテさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

久しぶりの洗車
dora1958さん

朝の大黒PAです。マナーのへったく ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2007年3月10日 23:12
交換おめでとうございます!
225-35-19だと空気圧3Kですか!固そうですね

振動ってバカに出来ないです。
ネジで締めてあるところって意外に多く、やはり振動で緩むらしいです。

とにかく乗り心地がよくなって良かったですね
はみ出し部分については車検時に純正タイヤに戻すしかないですかね?
コメントへの返答
2007年3月10日 23:57
ありがとうございます。
友人に聞くと3.2Kでもいいよ~と言ってました。

今回は他に2つ取り付けた製品があるんでネジの増し締めに気をつけねば…と、思っている次第です。

最後に車検自体対応としての案は
1、フェンダーモールを貼り付ける。
2、フェンダーをたたき出す。
3、ノーマルタイヤ。

と、言うところでしょうか(笑)
2007年3月10日 23:20
乗り心地改善おめでとうございます♪

噂のブラッキーより乗り心地がいいとは…いつか試乗させてください(笑)
コメントへの返答
2007年3月10日 23:59
ありがとうございます。

思った以上の変化が出たので一安心です。

ブラッキーもけして悪いわけではないんです。ただ、19インチは想定外のタイヤなんでしょうね。たぶん…

試乗の件了解です(笑)
2007年3月10日 23:34
乗り心地は解決の方向で良かったですね^^
私は今度のバネ交換の際にバンプラバーをタナベ推奨品に換えて改善してみます。

拝見していて思ったのですが…
以前乗っていたRN3ストリームでは新車で買ったにも関わらずネジやレンズが落下してきました。
乗り心地は激重18インチホイールでガチガチでした…もしかして私のカスタマイズが原因?と今更ながら思います(^_^;)
コメントへの返答
2007年3月11日 0:05
ありがとうございます。

タナベ推奨品上手くいくと良いですね。

今日一日、現場で作業を見ていたんですが、インパクトレンチ&増し締め、且つ最後はトルクレンチ(主要な部分ですが)できっちり作業してくれてました。だから、たぶん大丈夫と思います。
2007年3月10日 23:52
車高調やっぱ良さそうですね(^^
いつかは叶えたい夢です♪
しかし無限エアロはごついですもんねー!
確かにあまり下げると・・・(T_T)
コメントへの返答
2007年3月11日 0:09
はい。
正直なところ、これほど良くなるとは
思ってもいませんでした。
と、いっても硬いことは硬いんですよ^^;

私的には下げたくないんですが、友人からは「車高調入れたんだからやっぱシャコタンでしょ!」って言われ、「シャコタンなんだから擦るのがあたりまえ。うけいれなぁ~」と言われています^^;
2007年3月11日 0:42
車高調大人気ですね。

私はいつかモデューロにいきたいと思っています。UNLIMITED-01さんには昔掲示板でもわざわざ落ち具合の画像を載せていただいたこともありましたね。

品に良い落ち方は私好みなので、とりあえずモデューロが候補ですが、もし社外ホイール履いてオフセットももう少し浅いものを付けていたら社外車高調入れていたかもしれません。

乗り心地が改善されたのは大収穫でしたね!
コメントへの返答
2007年3月11日 9:33
ダブルさんこんにちは。

そう言えば写真で撮ってましたね(笑)懐かしい話です。
昨日からの雨で車がどろどろなんで写真の掲載は洗車後までご勘弁を…

乗り心地については、心底良かったと思います。正直、人を乗せることの出来ないレベルと自分では思っていたのでね。
2007年3月11日 2:35
逝っちゃってますね~!
私も「シャコチョウ」欲しいよ~

しばらく大物はムリっす(>_<)
コメントへの返答
2007年3月11日 9:40
あはは 逝っちゃってます。

ノーマル時より確実に下げることが出来て、乗り心地がキープできるのであれば入れとくべきですね(笑)

あの白いボディーが下がったところを早くみたいなぁ~(^^)/~~~
2007年3月11日 2:52
TEIN SUPER WAGON よい車高調ですよね~
1.ちなみに愛車では減衰力を16段階のうち1番ソフトな設定にしてます。
 同時に補強パーツを2点ほど装着。
 (コーナー等ではカチっとしつつも 基本は かな~り乗り心地いいです。必ず同乗 した人の感想はソフトだね~と。)
 *同じくあまり純正の場合を知りませんが・・・汗
色々な車高と 減衰力の設定を楽しめるのがいいですよね~

2.フェンダーモールを貼り派です。
 車検用に購入しましたが ドレスアップアイティムとしても そこそこだったの   で車検等関係なく普段から装着しっぱなし状態です笑
 (GARSON ラグジェアリーシンプルフェンダーキット)

コメントへの返答
2007年3月11日 9:55
はい。本当に良い製品だと思いますね。タウンユースを前提によく考えられた製品だと思いました。

実は今回車高調交換と同時にタワーバーも入れました。コーナー等でカチッとしつつも基本はソフト…
友人の工場からの短い帰り道でしたが実感できました。

今度、ディーラーで点検があるのでその時はフェンダーモールを貼って行こうと思っています。気に入れば私も貼りっ放しなるかもしれませんね(笑)
2007年3月11日 7:27
装着おめでとうございます(*^_^*)
車高調は未経験なのですが,私の友人達は異音に悩んでいます。
それにしてもソフトな乗り心地とはいいですね。高さや固さを調整できることに魅力を感じます。19インチで迫力満点ですね(^_^)ニコニコ
コメントへの返答
2007年3月11日 10:01
ありがとうございます。
未知の領域に誘いましょうか?って悪魔の誘いです(^^)v

低さと乗り心地を確保できたことは今回の最大の収穫です。
あっ!後19インチの迫力も。

異音ですが、今回購入した製品のリア用スプリングには異音防止のラバーカバーが付いていました。まぁ~その効果が走行何キロまでキープできるかは今からなんですけどね。

プロフィール

「エンジン始動時エアコンからの異臭対策その2 http://cvw.jp/b/157582/40014833/
何シテル?   06/30 15:17
MINI JOHN COOPER WORKS乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

本日はF56 JCWにビルシュタイン組み付け✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 06:40:04

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
【車名】 THE NEW MINI JOHN COOPER WORKS(MT) 【形式】 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
ぼちぼち行きます。
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
【形式】 ABA-CM2 24T EXCLUSIVE PACKAGE(K24A) 【エ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation