• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UNLIMITED-01のブログ一覧

2007年03月22日 イイね!

あら~またリコールだぁ…

今回のリコールは広範囲の車種にまたがるみたいですね。
部品の共通化の弊害がここにも。

最近、ディーラーから足が遠のいてるからなぁ
また、タイヤが出てますって突っ込まれるだろうし(苦笑)

ん~いつ行こうかなぁ。。。
Posted at 2007/03/22 22:57:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | Only-OnePJ | 日記
2007年03月17日 イイね!

逃避行の巻き。。。

今日、久しぶりの西日本高速巡りをやっちゃいました。AWでは慣らしの時依頼2回目かなぁ…

4輪アライメント調整の作業で作業完了待ちをしてる時に…

昨日の仕事のいやぁ~なことが頭から離れず…

ちょっと、気晴らしに行ってこようかなぁ~と思い立ち…

レンタルショップでCDを3枚購入し、作業完了後の愛車を高速道路に持ち込んで調子を確認しがてら600kmを6時間弱で走ってきました。。。

飛ばしすぎ…(ちょっと反省。でも、ちょっと回復)
Posted at 2007/03/18 01:07:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | Only-OnePJ | 日記
2007年03月17日 イイね!

4輪アライメントを施しました。

今日、近所のタ○ヤ館で4輪アライメントの調整をやってきました。

結果は大正解!
今までがなんだったんだろう?と、思うぐらい真っ直ぐ走ってくれるようになりました(^^)v

アライメントを…と思ったのは、車高調を入れて試乗した時の友人の一言。
「踏んだ時怖いわ~、どこ行くかわからへん…」

実はホイルを19インチに履き替えた時、ハンドルを真っ直ぐにしても左のフロントが微妙に外を向いているのが気になっていました。
(以前、ぶつけられた時にフロントタイヤにヒットしてトウが狂ったことがあります。その時はディーラーで直してもらったんですが…)
ホイルの大経口化と車高調でのローダウン化で、微妙な狂いが顕著になってたんですね。

タ○ヤ館では、まず測定を実施。
フロントは「キャスター」「キャンバー」「トウ」など
リアについては「キャンバー」「トウ」をそれぞれ測定。
これが、微妙に左右とも値が違うんですよね。レポートを見て心配になりました。

で、調整なんですが、フロント、リアともに「トウ」のみの調整となりました。
「トウ」だけが調整可能で、それ以外は調整が不可能と言われたからです。まぁ~そりゃそうですね。

さて、「トウ」ですが、調整前は前後左右の4輪ともバラバラな値でした。フロントにいたっては、どちらもトウアウトの状態になっているしまつ(苦笑)

そりゃー真っ直ぐ進まんわぁ… な状態でした。

で、調整後と言いますと前後ともにほんの少しトウインの状態に調整されていました。フロントはある程度予測できたのですが、リアまでトウインにするとは思っていませんでしたけどね。

さてさて、では?どの程度真っ直ぐ進むようになったかと言いますと
高速道路の長い直線…スピードメーターの終わり近くでハンドルから手を離しても、まだ安心してアクセルを踏めるって感じです(笑)

現在、足周り(サス+タイヤ)の変更とストラットバーによる剛性力アップでハンドリングはとてもレスポンスの良いものになっています。その状態にプラス直進性の向上が加わることになり!運転するのが今まで以上にうれしくなりました!!

車高調導入を検討されている方、また導入された方で、まだアライメント調整を行っていない方は是非この機会に挑戦してみてください。
新たな走りの世界が待っていますよ~

最後にスピードの出しすぎにはご注意を(^^)/~~~
Posted at 2007/03/18 00:50:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | Only-OnePJ | 日記
2007年03月15日 イイね!

車本来のねじれについて

問題の駐車場で、前輪がスピンする理由が判明!
犯人は実はストラットバーでした。

今現在の駐車の手順は、
まず坂の手前で一旦停止します。
ハンドルを一杯に切って片側の車輪からそろ~りと坂に侵入していきます。
反対側の車輪は遅れて坂に進入するわけですが、ここで違いが出てきます。

ストラットバー装着前では、この時点で車が自然にねじれて両輪にほど良く加重がかかるのでしょうが、ストラットバー装着後は車がねじれにくくなっている為、両輪への加重バランスが悪くなり空転するようです。

車がねじれると言うことは意外と大切なんだなぁ~と車のチューニングの奥深さ(微妙なバランスの上に色々なことが成り立っている)を感じた瞬間でした。
Posted at 2007/03/15 00:34:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | Only-OnePJ | 日記
2007年03月11日 イイね!

たかが1cm。されど1cm!

昨日は家の前に路駐して朝を迎えました。
そして、今日オイル交換をし少し外れにある駐車場に車を置きに行ったところ…

ちなみに、私が家で借りてる駐車場は、宅地を駐車場化したもので、本来なら階段という箇所をコンクリートで埋めてスロープにしています。入る時はかなり斜めから進入しなければ入れません。また出る時もバックじゃないと出ることができません。。。

で、まず入り口の坂の部分でホイルがスピン。
明らかになんか擦っているようです。
(硬いものを擦った時特有の心臓に悪い音がしなかったので恐らく昨日取り付けたグランドエフェクターの赤い羽が引っかかったんだろう…)

なんとか強引に上り、頭から駐車スペースにそろ~りと進入。(輪止めの前が家なんで前進駐車が決まりです。)

そろそろ輪止めかなぁ…  で…  ごっ!という音。
(今までならざざっ…って音だったのに)

速攻で止めて、前に回って確認しやはり絶句。。。
今までならフロントリップの底を擦っていたのに、今回は明らかに底より上の部分が当たってる。
車高が下がったことがマジマジと確認できた瞬間でした(苦笑)

とりあえず、輪止めの前の鉄板(駐車場は砂利なんで少し山を作ってそのうえに鉄板をおいて高さを稼いでるんです。)の下に砂利を寄せ集め、より高くして駐車を完了。

明日の朝、出す時も。。。あぁ…気が重い。
Posted at 2007/03/11 19:19:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | Only-OnePJ | 日記

プロフィール

「エンジン始動時エアコンからの異臭対策その2 http://cvw.jp/b/157582/40014833/
何シテル?   06/30 15:17
MINI JOHN COOPER WORKS乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/3 >>

    123
4567 89 10
11121314 1516 17
18192021 222324
25262728293031

リンク・クリップ

本日はF56 JCWにビルシュタイン組み付け✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 06:40:04

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
【車名】 THE NEW MINI JOHN COOPER WORKS(MT) 【形式】 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
ぼちぼち行きます。
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
【形式】 ABA-CM2 24T EXCLUSIVE PACKAGE(K24A) 【エ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation