• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UNLIMITED-01のブログ一覧

2009年09月14日 イイね!

「打ち上げ」と言う業界用語。ニュアンス的には「撃ち上げ」かなぁ?

うれしい連絡はいつも突然やってきます。

仕事中に携帯がブルブル振動しています。
メールかな?と、思い目を向けると待ち受けはディーラーからの電話と告げています。

期待と不安が頭をよぎりましたが。。。

とりあえず出ることに。

電話番号登録では営業さんの名前を使用しているので
てっきり、その営業さんかと思いきや。。。

昨日、作業をしてくれたサービスの人でした。

「お世話になります。○○です。」

「昨日はありがとうございました。」

「昨日の件、メーカーから回答がありまして。。。」

ドキドキする私。

  実は昨日、ディーラーで12ヶ月点検を受けてました。

   全国オフも控え、長距離を移動するので営業さんからの電話に飛びつく形での
   点検となりました。

   点検前のお決まりの問診で、
   少し前に気がついたヘッドライトのクリアー剥げについて質問をぶつけてみた私です。

   もう直ぐ丸5年、もう直ぐ60000kmと言う使用状況でこの現象は?
   って感じです。

   もちろん、保障は切れてるし「まもるくん」も入ってないので交換なんてありえないと思うけど。。。 
   と、自らネガティブ発言も入れながら。

   ○○さんは、
   「ん~使用状況が。。。」と
   色々説明をしてくれた後、とりあえずメーカーに打ち上げてみますか?

   と!

   でも、その時はなぜだか、そこまでしなくていいです~ と。
   (ダブルさんみたいに自分で補修すればいいかなぁ~と思った私です)

   で、点検終了まで、1時間半ほどブラブラしてました。

   ここで、お世話になってる営業さん登場。
     そうそう、全国オフのビンゴの話をして景品用のノベルティーグッズ頂きました。
     ありがとうございます。

   ツアラーの話とかしているうちに、問診の時には伝えなかった気になるところの
   話をすると「ちょっと見てきます~」と。

   ここで、色々サービスの○○さんと話をしてくれた模様です。

   作業完了の報告にサービスの○○さんが明細書を携えてきてくれました。
   でも、その手には余分な書類が含まれています。
   そう、気になる部分と、ヘッドライト交換の部品代と工賃が記載された見積書です。

   サービスの○○さんは
   「ヘッドライトの交換には部品が両目で6福沢さん。工賃は1福沢さんです。」
   「でもメーカーに打ち上げて、部品が無償となれば工賃だけですよ~」と。

   言葉の説明だけでなく、書面で数字を見せられると、なぜか気持ちが前向きになり
   「じゃ~とりあえず、お願いします。」と。。。

そんな、訳で
「駄目でした~」との連絡かと思ったのですが。。。

「メーカーから交換OKの連絡がありました。」
「交換は、昨日お話した工賃分だけになります。」

「どうします?」

もちろん!
「交換でお願いします」と、言った私でした。

と、言うことで今週土曜日に両目を交換することになりました。
全国オフには両目を活き活きさせて参加します。
Posted at 2009/09/14 15:22:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 思いつき | 日記
2009年08月13日 イイね!

名刺って?

皆さん。ちょっと質問が???

全国オフでは名刺なるものを持参されますか?


先日、エス(エスティマのエス)乗りの友人が、
初オフに参加した時のこと。


参加されたメンバーの方々は名刺を持参され、
滞りなく交換されたとのこと。

その話を聞いたとき、会社の?って思ったのですが。。。

いやいや、
それが手作りの名刺なんですよね。それも力作揃い!

名刺を見せてもらいましたが、これはアリだなぁ~と。


で、思いました。
今回の全国オフの時、皆さん名刺を作って来るんだろうか…と。

如何なもんでしょう?
Posted at 2009/08/13 13:49:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 思いつき | モブログ
2009年04月19日 イイね!

楽しい時間も終わり。

楽しい時間も終わり。今日集まった皆さんと固い握手でお別れし一路帰宅の徒につきます。

ちょっと遠いなぁ~。
Posted at 2009/04/19 18:27:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 思いつき | 日記
2009年04月12日 イイね!

バッテリー交換

バッテリー交換ようやく休みが取れたので朝からバッテリー交換です。

ディーラーでの検査結果「早めの交換」を見てから結構焦っていたのですがなかなか休みが取れずようやく交換することが出来ました。

さて、交換前のバッテリー(純正)について少し。

生活パターン的に日々必ずエンジンを始動していました。あと、アーシングの効果もあるのか、「早めの交換」と言われている割に元気に電気を供給してくれていたのですが。。。


土曜に交換を予定していたので商品もばっちり到着済みです。

バッテリー:Panasonic caos 75B24L

そしておまけの
バッテリー寿命判定ユニット:N-LW/P1

作業自体は、
①古いバッテリーの取り外し。
 マイナス端子側を外してからプラス端子を外します。
 
 ここで初めて知ったのですが
 車に電気が供給されていないとリアゲートが開きませんでした。
 (パワーテールゲートのモーターは電気がないと動かないんですね)

②バッテリーの固定器具を外し、ご丁寧なバッテリーカバーを外します。

③そして、古いバッテリーを車体から取り除きます。
 結構、虫の死骸やら枯葉やらで汚れているもんです。

④新しいバッテリーをセットします。

⑤バッテリーカバーを被せます。
 バッテリーの青さと黄色いボルトに見せられてしまい被せるのを忘れて
 しまい、作業をやり直す羽目になりました。

⑥固定具でバッテリーを固定します。

⑦プラス側の端子から戻して、マイナス端子も元通り。
 この時、バッテリー寿命判定ユニットも一緒に取り付けます。
 寿命を知らせるLEDが青く点滅します。
 
  そう言えば、私の車で初めてのLEDかもしれません(笑)


さて、
一通り組み戻したので、エンジン始動へ。

イグニッションをONにすると、車載コンピュータがプログラムを
読み込み始めます。

そして、
読み込みが完了すればエンジン始動です。

イメージでは「キュキュヴォン」でした。(交換前はキュキュキュヴォン)

でも、
「キュキュキュ?ヴォン」  ??変わらない??

一旦、停止して再度始動しても。。。やっぱり「キュキュキュヴォン」です。

ん~~ちょっとがっかりした瞬間でした。

じゃ~オーディオは!
言うことでオーディオのスイッチをONに。。。

これまた。。。???変わらない???

サウンドシャキットを入れているので元々シャキッとしており私の耳では
判別不可能なレベルでした。

と、
まぁ~少し期待はずれでしたが、「早めの交換」からは開放されたので
良しとしますか。

Posted at 2009/04/12 22:25:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 思いつき | クルマ
2009年04月05日 イイね!

ついに来たぁ!

今日は6ヶ月点検を受けにディーラーへ。

コーヒーを頂きながら待つこと10分。
メカの人が笑顔で寄ってきて…

○○さん。
バッテリーなんですが、そろそろ交換されたほうが。。。

と、
バッテリーテスト結果のレシートと
バッテリーの値段表(もちろん!純正)を見せてくれました。

で、
とっさに!
そぉ!それが知りたかったんです!!

と、
言ったもんだから、笑顔がより輝いて。。。

でしょう~
もぉ~3年も使われてますしね。
最近、バッテリーの値段上がったんですけどねぇ~

と、
じゃ~交換しましょう!って勢いで値段表を出すもんだから。。。

イヤイヤ、
前から欲しかったバッテリーがあるんです。
パナの青いやつ。

って言ったら
あぁ…やっぱり…って顔に。

でも、
最後はまた宜しくお願いします~って笑顔で言われたので
やるなぁ~お主!と、見送りました。

で、
近々交換します。青いやつに。




Posted at 2009/04/05 21:57:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 思いつき | 日記

プロフィール

「エンジン始動時エアコンからの異臭対策その2 http://cvw.jp/b/157582/40014833/
何シテル?   06/30 15:17
MINI JOHN COOPER WORKS乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

本日はF56 JCWにビルシュタイン組み付け✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 06:40:04

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
【車名】 THE NEW MINI JOHN COOPER WORKS(MT) 【形式】 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
ぼちぼち行きます。
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
【形式】 ABA-CM2 24T EXCLUSIVE PACKAGE(K24A) 【エ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation