• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほいさん@L_E_Y_のブログ一覧

2015年12月27日 イイね!

ほいさんの2015年振り返り!( ゚д゚ )彡

ほいさんの2015年振り返り!( ゚д゚ )彡仕事中、現実逃避のために(コラ)今年あったことを思い出してたらずいぶんいろいろやったっけなぁと楽しくなってきたので、今年はみんなに習って一年の振り返りブログを書いてみようかと思います。

ただでさえ長くなりがちなのでなるべくザックリ一年分いきたいと思いますが、やっぱり長くなりそうなのでお時間のある方だけお付き合いくださいw














・一月





新年一発目、サイドスポイラー死亡!!以上!!!

D作業でクリップ交換のみで直ったものの6kぐらい取られた思い出ww
今年はいよいよアンダーカバーあたりヤバそうだなぁ...


このあたりは仕事に除雪にと大忙しでブログ書く暇もなかったのはご愛嬌。




・二月



2015年一発目のオフは、長岡の赤い悪魔から幸せの黄色いエンジェルへと転生を果たした彩玉さんとのプチオフでしたね。人生初のオープンカー、というかロードスターを操縦した体験はそれはそれは衝撃的なもので...実はいつかは所有したいなと思ってたり、なかったり(小声





・三月





三月は今年のほいさん号を語る上ではまず避けては通れないであろう一大イベント、オーディオ導入がありましたね!今年はこっちに夢中になりすぎたせいで外装はほとんど変わりませんでしたww

しかしこれのおかげで今はたった10分少々の通勤ですら毎日楽しく、オーディオ繋がりでの交流や話題のタネもできたのでほんとにやってよかったと思ってます。ありがとうBLAM!ありがとうボンネビル!音楽は人生を豊かにするよ!!(話がデカい








・四月









四月は超ビッグイベントが二連チャンであって大忙しだった月。
まずは東北で初の開催となった「マツダファン東北ミーティング in SUGO」!→【前編】 【後編】

東北アクセラOCの一員として公式的に参加してパンフレットにも載り、アクセラ限定のパレランでサーキット初走行したりマツダ本社からわざわざやってきていただいたアクセラ開発陣の方々と懇親会したり...。
そして極めつけは伝説の767B&787Bのデモラン!!あの”絶叫”が生で聴ける時代に生まれてきてほんとによかった...

あ、もちろん東北AOC勢との初飲みとなった前夜祭も最高の思い出ですww













大イベント二発目は言わずもがな、「Mazda.communication 2015 in箱根ターンパイク」!!
日本全国から100台規模でアクセラ+各種マツダ車が集まった、自分のアクセラライフで過去一番ビッグなオフ会でした!ちなみにオフレポの長さも過去一番ロングになってますwww

全国オフということで、みんカラ上でしか交流がなかった、または名前しか知らなかった沢山の方々とリアルで交流できてとても充実した遠征でした!!





仕事が終わってすぐ高速に乗り、山形から570km離れた遠い遠い箱根の地まで行って、しかも大規模オフ前夜だというのに東北AOCキモヲタ勢三人で徹夜でアニメ談議に花を咲かせたのも今となってはいい思い出...ということにしておこうwww




























ちなみにほいさん号雑誌初デビューもこのイベントのおかげでした!!!!!ありがとうございました!!!!!!!!!111











・五月






五月といえば毎年恒例、「東北アクセラオーナーズクラブGW定例オフ」

































全国のみなさんへ、東北AOC勢の仲の良さ頭のおかしさをお伝えできたいいオフだったと思います。













・六月





仙台のSABルート45にてマツダ系チューナーが集まるフェアがあったのでついでに次郎初体験。

それと同時に、オーディオお師匠である架け橋屋さんの伝手でBLAMの正規代理店に勤めるSさんという方にお願いしてオーディオのタイムアライメントその他のリセッティングを施工してもらいました。

それまではスピーカーを取り付けたSAB店員さんによるセッティングで聴いてたんだけど、Sさんに預けたところそれまでちょっと微妙かな?と思っていたところが一発で解消され音が激変!ハード側に一切手を付けずこれだけ変わるとは...プロの凄さを垣間見た一軒でした。


...ちなみに、ほいさん号オーディオ計画2ndシーズンとしてSさん直々にアップグレードプランを組んでもらい、既にブツの手配も済ませてあったりしますww
施工はまた雪が消えた頃の3月下旬になると思うのでご期待ください(^。^)








・七月






七月は山形のラーメン魔人として有名な御仁、80スープラ乗りのまじましろさんが朝ラーツーリングの計画をしているのを発見し、それまで一切面識も交流も無い中でいきなりの突貫をかますというとんでもない行動に出るwww 今にして思えばなんとふてぇ奴だまったく。そんな奴を快く迎え入れてくれたましろさんに改めてマジ感謝。

当日はMSアテンザ乗りのhirOさんとの三人で秋田由利本荘まで。目的の店が早速
閉まってたりするハプニングなんかがありながらも麺にアイスにオーディオにと非常に充実した夏の思い出になりました。
きえふさんとの初接触もこの日だったけど、残念ながら黄色エクリプスではなかったのでまた次回のお楽しみに。






・八月







八月上旬に彩玉さんがはるばる新潟から遊びに来てくれたけどあいにくの雨模様...。でも一人だったらドシャ降りの雨の中撮影することなんかまず無かっただろうし、いつもとは一味違った雨に濡れたアクセラを撮るいい機会になりました。また大石田の団子食いに行きましょう(^。^)









中旬にはこれまた毎年恒例になってる「東北アクセラobon定例オフ」へ。
ところがこの日も残念ながらの雨模様。避暑しようぜー!ってことに栗駒山に登ったけど寒すぎて避暑どころの騒ぎではなかったwww

この辺りから東北AOCにも水神様がいる説が囁かれることに...一体何者なんだ......






同じくお盆休み中は県内でも最大規模なクルマイベントである「S-1グランプリ」の見学へ。
ちなみにジャンケン大会で優勝してゲッツした42インチ液晶、いまだに封すら開けられないまま廊下の片隅に放置され早4ヶ月となりましたwww






翌週は所用で鶴岡に行った際、偶然お米さんと初エンカウントし後ろから煽られる事態が発生。怖かったなぁ(震
この後、お米さんとはなぜかアポ無しで立て続けに4回も遭遇する不思議な縁ができるww







月末は新潟県胎内で開催された「カーエンジョイフェスティバルin胎内」にて、架け橋屋さんとSさんからのお誘いで見学側ではなく初の参加者側としてオーディオ部門にエントリー!見事架け橋屋さんが準グランプリに輝きました!!!人のトロフィーで遊ぶのはやめような!!






・九月

九月上旬、架け橋屋さんと前述のSさんとの三人で胎内の打ち上げと称し仙台市国分町とかいう闇の渦巻く未開の地で飲み会を開催。夕方6時から翌朝5時まで飲み明かすという今考えても恐ろしい状況であった...


その他は稲刈りでシルバーウィークが潰れた腹いせに山形まで夜ラーしに行ってすぐ帰ってきたぐらいでわりと大人しくしてたと思う。






・十月



十月上旬はましろさんの企画で、七月に行き損ねた由利本荘の朝ラーリベンジツーリングオフに参加。自分以外マツダが一台もいないオフという慣れない環境にわりと緊張...
念願のきえふさんの黄色エクリもこの時ようやっと初対面。






そしてあの天然ことりチュンヘアーは伝説として永く語り継がれることになるだろう(ならない)









その翌週には福島のあずま総合運動公園にて開催の「第3回東日本アクセラオフ」へ参加。話によるとオフ会そっちのけで人気ラーメン店の行列に並びだす大人が多数居たらしい。ひどい話だなぁ!








そのさらに翌週は山形スーパーカーミーティングへ朝イチの搬入から見学しに。おかげで三週末連続で朝4時起きとかいう苦行月間だったwww





・十一月






十一月上旬は変態FFハイパワーターボ兄貴から妖怪おにぎり回しへと転生を果たしたkusajiiiさんの納車祝いオフということで、いつもの東北AOC日本海側勢で三瀬の琴平荘まで麺活しに。というかSEALさんのこんぴらリベンジ計画が頓挫しまくってるからそろそろなんとかしないとww





下旬に差し掛かる頃には夏タイヤラストラン!ってことできえふさんと同乗のかとうさんと三人で庄内サンデーへ参加したつもりオフへ。ちょっとした手違いで本番には参加できなかったけど、これも来春に要リベンジですねw









月末はかいんさんからのお誘いを受け、宮城で開催された「第一回GJアテンザ東北オフ」へお邪魔させてもらいました。和気藹々としたオフだったけど、改めて写真だけ見ると威圧感ハンパじゃねぇ





・十二月




そして今年の締めくくりはまだ記憶にも新しい「第一回東北アクセラOC ドキッ!モザイクだらけの大忘年会」で!ww
個人的にはここ数年やった飲み会の中ではトップクラスの楽しい会でほんとに最高でした( ̄▽ ̄)

つーかモザイク祭りしてたのはどっかの誰かさん一人だけなんだよなぁ...(呆れ
まあ突起物祭りにならなかっただけ良しとしような。


※ミストル会長写真お借りしました












とまぁそんな感じで、結局なかなか長くなっちゃいましたがこんな感じの一年間でした。これでもプチオフとかかなり削っちゃったんだけど...まぁそれだけ充実してたってことですな。
考えてみると、誰にも会わなかった週末よりも誰かしらみん友さんと会って過ごした週末のほうが多かったような気がしますw


特に今年は去年までとは違い、ましろさんやきえふさん、お米さんを始めとした東北アクセラ勢以外の県内他車種乗りの方々と交流を広げられたのが一番大きかったかなと思います(^。^) おかげで去年よりも格段と忙しく遊びまわった感じがしますねw
他にも初の大規模オフや初の飲み会、初の朝ラー、初の徹夜、初の雑誌掲載wなどなど初だらけな一年でした。

オフ会にも去年の比ではないくらい出て沢山の人にお世話になりましたね。お会いしたみなさんその節はどうもありがとうございました!!
来年もそこかしこへ賑やかしに行きたいと思うのでどうぞまたよろしくお願いします!!うるさかったらうるせぇって言ってくださいwww













それではみなさま













いい夢見ろよ!!
Posted at 2015/12/28 23:47:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年12月23日 イイね!

愛車紹介500イイね突破感謝!

愛車紹介500イイね突破感謝!
















タイトルの通りですが、ついこの間ほいさん号のイイねが500を突破しました!
冷静に考えて500人もの人がイイねを押してくれたと思うとすごくありがたいことです。

とてもパーツレビュー100件も投稿してるようには見えない普通のアクセラだけど、紹介文と写真にはミッチリミチミチと愛を込めてあるつもりなのでそこら辺を感じ取ってもらえたら幸いですww

あと紹介文にも書いてあるけど、今のほいさん号の半分はいろんなみん友さんに譲ってもらったり頂いたりしたパーツと優しさで構成されているのでその節でお世話になった方々にも改めて感謝したいと思います。ありがとうございました!
また何かあったらよろしくお願いします!(殴














さてそんな内容だけでブログを終えるのももったいないし、せっかくなのでほいさん号を登録した当初から愛車紹介写真にずっと固定されてるこの娘のお話でもしますかね。何人か詳細が気になってる人もいるらしいのでww








彼女の名前は「リーリャ・ウサチョヴァ」ちゃん。
アニメ化もされた人気作「アクセル・ワールド」の外伝スピンオフコミックスである「マギサ・ガーデン」に出てくる主要キャラで、日本とロシアのハーフです。むっちゃかわいい。



作中では「ブレイン・バースト」という仮想空間で戦うゲームが主な舞台になるんだけど、そのブレインバーストを初めてインストールした時に浮かび上がるメッセージ「Welcome to the Accelerated world !(ようこそ、加速した世界へ)」を半分びっくりしながら読み上げかけたワンシーンを切り取ったのが例のあれです。なので彼女は別にマツダ党ではないので悪しからずw



そしてお気づきの方もいるかもですが、ここのブログトップのタイトルはその一文の一部をもじって"Axela"にしたものになってるワケです。実はそんなところで無駄にこだわってましたww



マギサガーデン自体あんまり知名度がないのが悲しいところなので興味があればぜひどうぞ。作画はめっちゃかわいいし内容もそこそこ楽しめると思います。そこそこ。
あんまりハードルは上げられない感じだけどな(小声










まぁ最終的に何が一番言いたかったかっていうと、サンライズさんラブライブにばっかりかまけてないでそろそろアクセルワールド二期作ってくださいお願いしますなんでもしますから!!もう三年半も前ですよ!!!








ぶっちゃけ最悪お師匠の義足と生足の境界線を探るシーンだけ見れればそれでいいんで

Posted at 2015/12/23 19:15:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年11月10日 イイね!

ATフルード交換の悩み

最近オフレポばっかりだったのでたまには真面目におクルマの話でもしますかな。


さて、早いものでうちのアクセラちゃんも納車から3年と3ヶ月が過ぎ、走行距離も45000km弱と走りすぎず走らなすぎずなペースで順調に伸びています。


そこで最近は弄りだけじゃなく維持の方面も気にかけてやらないとな~と思い始めたわけなんですが、とりあえず今悩んでるのがタイトルの通りATFの交換について。



よく聞く話として、「5万キロ以上ATFを交換せずいた場合、交換してしまうと急に油圧のかかりが良くなったことで溜まっていたスラッジや鉄粉が巻き込まれ故障の原因になるからむしろ交換しないほうがいい」というのがありますよね。

しかし人によってはこれが3万キロだったり2万キロだったりするんですよね。



そこを考えると、距離的に今が交換するかしないかのデッドラインなんじゃないかと思って焦っているわけです(^_^;)





とりあえず交換するとしてお金はどんぐらいかかるもんなのかと思い、先週日曜にDに行って見積もりを出してもらってきました。




シャシーブラックはついでなので気にしないでくださいww



んでフルードがℓ単価約850円に工賃が...1771円!?安くね!?

てっきりもっと取られるもんだと思ってた(から今まで交換してなかったw)からわりとびっくり。









しかし帰ってからよくよく調べてみると、どうやらマツダ純正でSKYACTIV-DRIVE専用のATF「FZ」というのがあってそれだとℓ単価1000円ぐらいになるもよう。あのDもしかしてSKY専用ATFあるの知らないのか...?それかうちの車がSKY搭載車だってことを全く意識もしてないのか。車両情報もキッチリ登録されてるはずなのに。

こうなると工賃1771円ってのも一体どんな内容でやるもんなのかと不安になりますww

どっちにしろやっぱ微妙に信用ならないなぁあそこは(-_-;) D変えたくても他所のDはどこ行くにしても1時間コースっていうつらみ。




とまぁそれは一旦置いといて..




上のことを調べるうちに、今度は「SKYACTIV-DRIVEミッションは基本ATFの交換は必要ない。ATFの劣化自体ほとんどなく劣化に合わせてCPUが学習して合わせるから」とマツダが言ってるなんて情報も出てきてさらに困惑するハメにww
実際マニュアルにはオイルの指定はあっても交換時期の記載は無いんですよね。



かと言って、まだまだ降りるつもりは1mmもないどころかこれから10万km、あわよくば20万km以上付き合っていきたいと思っているのにATF無交換はどうなんやと考えると...さすがにナイですよね(^_^;) 

 

んなこと言うなら45000kmも放置しないで20000kmで交換しとけやって話なんですけどね、ハイ、スンマセン(小声




この場合の交換不要ってのは「交換しなくても壊れない」って話であって、「交換する意味がない」ってわけじゃないとは思うんですよね。



今の時点で特に異常がなければとりあえず無交換で...なんて考えも起きたかもしれないけど、見積もり取った翌日から狙ったように、走り出しのクリープからロックアップする際一呼吸置いてドンッと繋がるような感じで不調になってきましたwww
たしかにここ1年ぐらい走り出しからの繋がりがモタつくような気はしてたけどここまで酷くはなかったはず。




BLアクセラはよくオーナーの心を読むらしいし、ATFの交換を考えてるのを察知して気付いたなら早くしろよオラとサインを出してるのかもしれません。



それか先週kusajiiiさんのエイトをあんまり褒めたからスネちゃったか(;゚;ж;゚; )








まぁそんなこんなで何を言いたいのかよくわかんなくなってきちゃいましたが、結論としては無交換にしては多少過走行気味で最悪壊れるリスクもあるような状況だけどATF交換してみる方向で考えています。


週末に天童店に行ってもう一度詳しく話と見積もりをしてこようかな。






































つーか、フツーノBLアクセラにもMT設定あればそれでよかったんじゃ(半ギレ
Posted at 2015/11/10 23:34:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年09月24日 イイね!

オレはシルバーウィーク!お前は何ウィーク?

オレはシルバーウィーク!お前は何ウィーク?


















どうも、4連休中3日間稲刈りで潰れたほいさんです(半ギレ



うちは本職農家というわけではなく、母方の実家の爺さんが自分ち+ほいさん宅で一年間食べる分ぐらいでしか作ってないんだけど、なにぶん使ってる機械がオンボロもいいところで時間も手間もかかるわかかるわ...
あのガーッと刈って筒から軽トラにドサーッと落とすタイプのアレではなく、今時まだ袋に直詰めして運ぶタイプのアレ。ずっとコンバインに付きっきりになるからめっちゃしんどいやつですね。

まぁそうは言っても一年間うまい米をたらふく食べるためには文句は言えないんですがね。
だれかコンバイン奢ってください(?)






そんなこんなでだいたい3日は潰れるんだろうなというのがわかってたので空いた時間でなんとか埋め合わせしたるわ!と思い、連休初日の夜はちょっくら山形までひとっ走り行ってきました。


日本一の芋煮会フェスティバル2015(ミストルさんオフレポ)


この日は我らがミストル会長と、SEALさん、木彫りクマさんのお三方が山形市で開かれる「日本一芋煮会フェスティバル」に遊びに来てたので、稲刈りが終わってからダメ元で速攻連絡を飛ばし急遽夜ラーをぶち込ませてもらいましたww
いや、ほんとは秋田に帰る途中のSEALさんを捕まえて新庄で一杯いこうかぐらいに思ってたんだけど、向こうから来る?って言うもんだからつい...


まぁちょこっと見たいモノもあったし(意味深)そのまま勢いで突貫させてもらいやした。





お邪魔したのは嶋にある「俺の中華たなか屋 本店」。ちょっと前に会長とkusajiiiさんとなが〇さんとで行ったけど閉まってたのでリベンジ。
注文は肉中華ダブルの特盛で、油多め味濃いめ麺硬めの呪文つき。

山形で中華そばっていうと基本あっさり目なのが出てくるんだけど、ここのはデフォで濃い口醤油系のようでちょっとびっくり。




そしてお気づきだろうか。この油の成層圏......





麺はワシワシのオイラ好み。こういうのでいいんだよこういうので。


お味のほうはうまかったんだけど、正直言うと油増しと味濃い目は失敗でしたwww
 今度行くなら逆に油少な目であっさりにして食べてみたいな。





待ってる間お三方の話を聞くと日中は芋煮会でだいぶ楽しんできたようでなんともうらやましかった。県民のくせになんだかんだ一回も大芋煮会行ったことないんですよねぇ









腹いせに「ほらほら、リアルGATE!!」ってはしゃぎながら写真見せてきたクマさんに「ただの自衛隊じゃねーーーか!!!!!!!」って冷たいツッコミをかましておきましたww


その後はSEALさんとクマさんが遠いことも考えてあまり遅くならないように(つっても21時回ってたけど)解散してご帰宅。ほんとは夕方解散する予定が、解散直前にオイラが連絡したことによって伸ばしてもらったそうでほんとすんませんありがとうございました(´・ω・`)






それから二日間は何事もなく黙々と稲刈りを続け今年分の収穫は無事全て終了。

今後しばらく毎週予定があって動けなくなるから、残った最終日はアクセラちゃんの一年点検を出しにDへ行ってきました。


点検ついでに、買ってから約3ヶ月も熟成させてるパーツがあったのを思い出したので取り付けてもらうことに。






アクセラ乗りではもはや定番ですね。odulaのメンバーカラーです。

6月のSABイベントで買い逃した直後、アプガレで開封未使用品がちょっとお安く出てるのを発見して衝動買いしてそのまま放置してましたw リフトアップできる環境なんかないんだもん。



点検早く終わったら三川でやってる全国ラーメン博でもワンチャン行ってみるか!と思ってたんだけどどうやらこいつでだいぶ手こずったらしく2時間以上待たされ、終わった時はもう昼過ぎでやる気なくして行きませんでした(爆








代わりに毎度おなじみ市内の今田商店へ。
いつもは辛味系の麺は好き好んで食べないんだけど、何の気の迷いか辛いつけ麺をやけ食いしてきました。


そしてお気づきだろうか、このラー油の成層圏......(デジャヴ


スープに溶けきらない唐辛子が見えるとおりしこたま辛いんだけど、しっかり旨味のある辛さでこれもかなりおすすめです。でもしこたま辛い。
慣れないモノ食ったせいでこの日一日胃がひっくり返ったように痛み、一晩明けた今日はお尻事情が大変なことになってましたwww 今写真見ただけで胃が縮んだ。



麺食ってからゲーセンでも行こうと思ってたけどあまりの胃痛でそれどころじゃなくなったので、予約してた床屋行ってサパーリしてからメンバーカラーの効果確かめがてら撮影欲満たしにドライブへ。






昼の顔









夕の顔













うむ、最近外装は何も代わり映えないけどやっぱりいい色だグラファイトマイカ。



あ、肝心のメンバーカラーだけどまたちょっとハンドル重くなったぐらいでぶっちゃけあんまりハッキリ違いわかんなかった(爆
よく聞く直進安定性のアップはフロントタワーバー入れた時点で十分手応えあったから大差ない感じだったし...あとは大きい段差でのサスの動きが良くなったかな?ぐらい。路面追従性がよくなったって言えばいいんすかね。その分細かい振動は前よりちょっとシビアに感じるような気もする。
もうちょい走りこまないと良さがわからなそうでもあり、すぐに慣れちゃってわからなくなりそうでもある(笑)

ま、付けてて悪いもんでもなさそうだしこのままいこうと思います。









その後勢いでツタヤまで走って何枚か借りてきて一日終了でした。ってどないな組み合わせやねんこれww

いやまぁ美空ひばりは昭和歌謡界のアイドルみたいなもんだしケイコ・リーはジャズボーカル界のアイドルみたいなもんだろう(多分)し何も不思議なことはないな。ただのアイドル好きな人だ。うん。







とまぁまとまりのない内容ですがオイラのシルバーウィーク(笑)はこんなもんでした。

もっと遠くとか行きたかったなぁとも思うけど、それは来週末の「ましろさん企画朝ラーツーリングオフ」の男鹿半島ドライブへのモチベーションとして取っときましょう。稲刈り終わったから大手を振って参加できるぞ。
ハジメマシテな方が多い...というかほとんどだから緊張もデカいんだけど(;゚;ж;゚; ) 行かれる方はどうぞよしなに...








そうそう、そのさらに翌週の10月11日は福島の第3回東日本アクセラオフにも出ますんでそっちの方もよろしくお願いしやす。
まだまだ参加者が少ない...と言ったらアレだけど(^_^;)せっかくの機会だしもっと沢山集まってもらえると嬉しいですね!それこそオフ会初参加の人とかもぜひどうぞ。





超ドノーマルだし...なんて気後れしてる人も心配なさらず。オイラも二年前の大規模オフにはこんなドノーマル仕様で乗り込んでたのでww

まぁ、これがノーマルだった最後の姿でここらへんからどんどん毒されて今みたいなことになっちゃったわけだけどね(遠い目







参加される場合はミストル会長の参加表明ブログにて、テンプレを記載のうえコメントしてくださいな。
【参加表明受付ブログ】第3回東日本アクセラオフ








バッチリ宣伝もできたし、お後がよろしいようで...


Posted at 2015/09/25 00:06:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年07月17日 イイね!

8月30日(日) Car Enjoy Festival in 胎内










8月30日(日)に新潟県の胎内スキー場駐車場にてカーオーディオイベント、「Car Enjoy Festival in 胎内」が開催されるようです。












...んで、恥ずかしながらオイラもエントリーすることになりました(^。^;)











というのも、実はタイムアライメントその他のリセッティングをしてくれたアルファオーディオのSさんから「ほいさんにも是非参加してほしい」とオファーが来たわけです。
んでSさんからのお願いなら断るわけにはいかねぇべということで二つ返事でok出させてもらいました。



こう書くと誤解されそうだけど決して嫌々出るわけではないですからねww
せっかくオーディオに手をつけたんだし、いっぺんぐらいはコンテストなるものに出てみるのもいい勉強になって面白いかなと思います( ̄▽ ̄)




ただ、こんな
デッドニングすらしてない、アンプも入ってない、ミッドよりサブウーファーのほうが口径が小さい(笑)なんて謎システムで人前に出していいものか不安なところではありますwwww








システム詳細書くこと無くてスッカスカやぞ!!!!スッカスカやぞ!!!!!





「ほぼフロントスピーカー交換しただけ」という括りをつけて考えればわりかしイイ感じに仕上がってるんじゃない?とは思うけど、純粋にカーオーディオとしてどうなのかでいったらまだまだ粗が多いわけで...そんなことはつい先日の朝ラーツーオーディオオフで十二分にわからされたことで...



まだ装着車が少ないであろうBLAMブランドの物珍しさで見てもらうしかないか!と思ったけど、よく考えたらお師匠の架け橋屋さんがオイラより2ランクも3ランクも上のBLAMで全身武装のうえ同車種で参戦するとか完全にオイラは影薄になりますww





ま、そんなこともありーのでいろんな意味でどう評価食らうのか楽しみっちゃ楽しみですね(^。^)
入場は無料なのでお暇のある方はぜひ冷やかしに来てみてくださいww














そうそう、ちなみにお盆休み期間の8月16日(日)には山形ビッグウイング駐車場にて「山形S-1グランプリ」があります。









写真は去年のもの。
こっちはこんな感じの外向きオーディオがメインで多くの台数が集まります。外装まで凝りに凝ったクルマが多くオーディオに興味が無くてもクルマ好きなら眺めてるだけでかなり楽しめると思いますのでこちらもぜひに。

実はこっちにも某氏から一般オーディオ部門で参加のお誘いがかかってるんだけど(^_^;)
遠出も重なるし、懐事情的にちょっと厳しいかなぁ。





















さて、ちょっとブログの内容がペラいので最後に最近のお気に入りミュージックのご紹介でもしますか。





アルバム:Wanderlust
アーティスト:Dirty Androids
http://www.da-recording.com/wanderlust/
↑リンクから全曲試聴できます


約2年前に出たアルバムだけど、まったりクルージング中にかけられるハイカラでシャレオツなBGMを求めて最近購入。長距離乗る時なんかに安定して聴けるのでオススメ。
コンポーザーであるDirty Androids自身の手によるマスタリングが秀逸なため、ほいさん号のようななんちゃってオーディオでもなんとなく調子いい感じに鳴らしてくれるのもポイントですwww
Amazonにて2000円ポッキリで買えるので興味がありましたらぜひ。
Posted at 2015/07/17 21:50:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「俺たちハイランドグリーンマイカ㌠ http://cvw.jp/b/1581861/48531458/
何シテル?   07/08 00:19
アクセラとロドスタと音ゲーをこよなく愛する山形野郎。 マツダが潰れそうになりながら必死こいてひり出した頃のクルマがツボです。 あくまでアクセラがメインカーで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアフロセンサー&スロットルバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 20:08:28
純正サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 00:25:28
サブウーファー設置 ver.バッテリー直接配線(バッ直)引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 13:40:04

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2022/10/16納車(ODO65,200km) 2012年式 BLFFW 20S-S ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021/10/26納車(ODO66,100km) 2007年式 NC1.5 RS(6M ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2012/07/08契約→2012/08/01納車→2022/09/14廃車 2012年 ...
日産 ノート 日産 ノート
免許取ってから2年と3ヶ月お世話になり、クルマを操る基本を教えてくれた車。 母親が4年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation