• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツキンのブログ一覧

2013年08月14日 イイね!

漢祭(おとこまつり)2013

8月11日、スピードパーク新潟で開催された「漢祭2013」へ!

関東で活躍するスーパーエキスパートライダーを中心に
新潟のライダーたちが主催して開催される素敵なイベントです。
ライダーたちが主催するイベントって他にはなかなか無いので
貴重だし、尊敬できます。

自分も以前、協和カートランドでスプリントレースを主催したことが1シーズンだけありましたが
ライダーとして集中することも出来ず
趣味でやっているコトなのに色々な人に頭を下げることに耐えられないという器の小ささで(笑)1年で断念・・・。
しかし地元のバイクレース活性化のためにはやったほうが絶対いいわけで今後は考えなくては・・・。

というわけで新潟の「漢祭」はスゲーと思うし見習いたいと思います。



彼らの人望のすばらしさがそのままエントリー台数に!
なんと55台を超える!!!
そしてスペシャルゲストで元世界GPライダーの伊藤真一さんもいらっしゃる!!!


そして今回は相棒に加えいつもMSPで戦っている岩手勢も新潟へ
これは負けられねぇ
しかし残念なコトに車載カメラを充電したまま忘れてくる自分にガッカリ・・・。

しかし・・・暑いぜ
湿度も高くヨレヨレになりながらの走行。



そんなこんなで午前中は3本の練習走行で
今年初走行ながらソコソコの走りができたのでまぁ納得。
走行1本目であった岩手勢とのアドバンテージはあっという間になくなってました・・・。


午後からは予選。
娘に勝手に貼られていた「なめこ」さんが心強いぜ(苦笑)



予選は地元いぶし銀ライダーの後ろでタイムアタック
結果はAクラス17台中10位 なんとコンマ1秒のあいだに5〜6台以上いたような・・・。

しかしこのレースは「漢祭」!!
予選は逆ポール形式のため予選1位が一番後ろのポジションあせあせ
なのでボクは7番グリットなのだ

今回の目標は1つ

「この機会に完全アウェーな岩手勢に勝つ!!!下克上大作戦」
でございます(笑)手を練習走行中に傷めてしまった相棒の分もオレが下克上するぜと意気込む。


決勝スタート!!

スタート直後のグチャグチャが一回おちつく裏ストレート
前を走るのは3台

なんといつも戦っている岩手勢の3台が前に!!!
まさかの見慣れた風景でございます(笑)走っていてニヤけてしまいます。

それからは逆ポールゆえの自分より速いライダーが追いついてくる展開に。
いかに自分のタイムロスが少なく抜かれるかを意識しつつ・・・
栃木のライダーを筆頭に関東で戦うエキスパート級のライダーにさらさらと抜かれました(苦笑)

そしてレースは・・・・

岩手勢2名は抜き、1名には逃げられ結果はAクラス17台中8位フィニッシュ!

まぁ今年はじめて走った苦手なスピードパーク新潟としてはそれなりによかったかも^^



そして表彰式では豪華賞品が盛りだくさん
なんと抽選会で素敵なものが当たりました☆


漢祭最高でした。楽しかったぁぁぁ

さんきゅう 新潟の漢たち♪

日帰り新潟レースの猛暑でへろへろ
帰りはキツかったぜ・・・。




追記
相棒の左親指付根の骨が折れてました。
そんな中で決勝はオレよりも速いタイムをマークしていたコイツは
「漢の中の漢」であり、そして「変態」さん
Posted at 2013/08/14 16:48:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記
2013年07月07日 イイね!

カートソレイユ最上川 第2戦

先週6月30日は、山形県庄内町余目にあるカートソレイユ最上川でレースでした。

しかし・・・今年に入ってからスランプなのか思うようにタイムが出ません。
んで前回の練習でRrブレーキ廻りがイマイチだからなのでは??という
なんとなくの気づきがあったのですべてのパーツを入れ替え(ブレーキシュー以外は中古だけど・・)


さぁ・・・うまくいけばいいんだけど・・・。

そしてレース当日、天気に恵まれた一日!すこし風が強かったかな。
ここのレースは長い練習走行に予選が30分、そして決勝レースが2回(ヒート1、ヒート2)とお得にたくさん走れます!!

今回は台数が少なくクラスはたった5台。。。負けられねぇな・・・。



予選は他のクラスのライダーをひっぱる形になってしまってクラス2位。
Rrブレーキのフィーリングはブレーキが新品なのでまだシックリこないものの
以前にくらべてはOK♪

決勝1H目はスタートでTOPにでる!!!


しかしその後、抜かれてしまい、そのまま後を追いかけるようなレースで
そのまま終了。

しかし!!!スランプ前の自己ベストに近いタイムで走れるようになって
自分では大満足でした。

そして・・・午後
午前中にくらべ風向きが変わり、長いストレートは向かい風が吹いてます。

1H勝った選手はギア比をすこしショート(加速側)に変更。
ボクは変更しない作戦でいざ決勝です!!

レース内容はオンボード映像でお付き合いいただければ(笑)




あぁぁ
うぅぅぅ
へへへへへ

そんなこんなで楽しい一日でした。


さて、シルクさんの話ですが
車高をさらに下げたおかげが国道の橋などでリップをすりまくるんだよなぁ・・・・。
まぁ仕方がないね。この話はまたあとで^^














悔しかったので、
ベトベトのノンアルコールシャンペンを1位のやつにかけてやったぜ(ケッケッケ



Posted at 2013/07/07 12:33:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記
2013年06月09日 イイね!

新協和カートランド みうちCUP耐久レース

1週間前の日曜日ですが、
地元、新協和カートランドで開催された「みうちCUP耐久レース」に初めて参戦してみました。

みうちCUPとは究極の草レース!
めんどくさいレギュレーションとは特にありません!!!
コンセプトは楽しくバイクで遊ぼう♪
そんな雰囲気が好まれて、ものすごく人気のレースです。
協和カートランドはクルマがあふれてました。



そこへいつもの相棒が昔のっていた「NS50F」というバイクを
時間をかけて修理して開発してくれたので2人で組んで参加することにしました。

が・・・・・。

その週の水曜日・・・机に座って見積書を打ち込んでいただけなのに
イスから急に立てなくなり(結果 疲労から来るギックリ腰でした)参戦が危ぶまれる!!

週末までになんとか調子がととのったので
ようやく参戦できました(ホッ)

午前中はスクーターなどのお気楽?クラスです。
ツナギをもってなくても参加できるので女の子だけのチームが
のんびりスクーターで走ってたりもしました。

隣に陣取っていたチームが30年前のCB50を走らせていたのですが
急遽レース中に乗ってみませんか?と声をかけてもらったので
好奇心で即OK!(w




いやぁ、なんか楽しかった♪
ふわっふわでブレーキもきかねぇのなんの・・・

んで午後からはミッションクラス?の3時間耐久レースです。

スタート前に相棒と!



スタートはなんとラムネを一気飲みしてからでした。
第2ライダーのボクがラムネ係
これがまぁ飲めねぇ・・・・

結構遅れてしまってのスタートになっちゃいました(苦笑)

そんなこんなで30分交代で3時間。
キツかった・・・。
なにせ参加チームが30チームぐらい。
その中を縫うように走っていくので、ストレートも気を抜けなくて
まじしんどかったです。




まぁ信頼おける相棒とのコンビだったのでお互い無転倒で淡々と周回をこなして
3時間目のライダーはボク♪
ゴールの時は達成感がありました。

※ゴール後、相棒から実は1回転んでいたけど
ちょうど誰かとボクが話しこんでいて、バレないように直ぐ走ったとの申告が(笑)

数年ぶりに参戦した耐久レース。
なかなかいいもんです。

結果は計測機をつけれたチームが28チーム
総合4位☆
たぶん50ccマシンでは1位だったでしょう ワーイ♪

賞品でもらったモンスターエナジーのキャップ
うれしくて友人にLineでかぶっている写真を送ると
「それ偽モノだよ!」との素敵な言葉が・・・。



おしまい。。。

Posted at 2013/06/09 23:01:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | 日記
2013年06月01日 イイね!

八戸へ行くには・・・!?

5月26日は八戸にあるモーターランドSPスーパーミニバイクシリーズの第2戦でした。

MSPに行くときは大体、朝4時半出発で広域農道から五城目へ抜けて
国道285号線を使ってから十和田ICで東北自動車道へ。
一回南下してから八戸自動車道へ合流する220キロの道のりです。
今回は途中ハプニングが!
上小阿仁あたりでクルマのすぐ上で、たぶんトンビが旋回してました。
近いなぁ・・・なんて思っていたら突然クルマの前で!!!

ドフッ!

ぶつかりました(汗)
でもクルマは凹んだりしてなかったし、ミラー越しにトンビも動いていたので
大丈夫・・・・なハズ・・・・。

そんなこんなでMSP。
今回は台数は少ないものの非常に濃いメンバーです。
まぁ簡単にビリになれる展開っす。
練習からなかなかタイムが出なくて苦労する展開。
もはや慣れっこさ。

でも予選でまた前走者の転倒に吸い込まれてころんじゃった(テヘ
へたくそだなぁ・・・。



まぁレース自体はあまり良い結果でも無かったし
内容もよくなかったのでココでは割愛・・・。

一生懸命塗ったゼッケンカウルはあっというまに傷モノに・・・。
そんなもんさ、レーサーなんて・・・。



さてさて、
帰り道・・・・試しに盛岡経由で帰ってみようかと

安代JCTを十和田側に行かずそのまま真っ直ぐと。
ナビの再計算で距離表示はほんの3キロほど増えたぐらいでした。

いつもな十和田にむけての山越え道なのですが
比較的平坦でなんだか楽かも♪


岩手山が美しいす☆

そしたらナビが滝沢の手前西根ICで降りろとの指示。

これは近道!

なんて思ったら
山奥を走らされて気が付けば小岩井農場(笑)
菜の花が咲き大変綺麗なのです・・・・が!!

こちとら朝4時半から行動してるんじゃ!!
早く帰らせてくれぇぇぇぇぇ

なんてボヤきながらお花畑を通過してようやく国道46号へ。

まぁでも盛岡経由って
高速料金も同じで、トンビもぶつかってこないし以外にラクでした。
国道46号線が交通量が多いので遅いクルマにひっかかり率が高いけど・・・。

これからは行きと帰りで違うルートも有りかなと
そう思いながら帰路をゆくのでございました。


さて、明日6月2日は協和カートランドで耐久レースに急遽参戦することになりました。
水曜日にぎっくり腰を患いようやく治りかけている今日この頃
他人のバイクに乗って、7割ぐらいの走りができればイイナァと思いながらの土曜日でございました。

おしまい。。。



Posted at 2013/06/01 13:43:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記
2013年05月21日 イイね!

新協和カートランド2013年初走行【オンボード動画付】

新協和カートランド2013年初走行【オンボード動画付】先々週5月12日、日曜日は地元のサーキット「新協和カートランド」で練習しました。
天気予報は晴れでしたが・・・・なぜか霧雨で路面がぬれている協和カートランド。
ほんとに今年はツイてない。。。

そんなこんなで午前中はライダー仲間で小学生のようにジャレあい(笑)
午後まで路面が乾くのをまって走行開始!



協和カートランドの醍醐味はなんといってもバトルです。
比較的パッシングポイントの多いコースだと思います。

実際のレースになると
最終ラップの協和名物Wヘアピンの攻防は必見の価値あり!!!
といっても主催者が居ないのでスプリントレースは現在開催されていないのですが・・・。

そんな協和を気心しれた同じクラスを長年戦っているライダーたちと遊んでみました。
タイム自体はベストより1~0.8秒落ちぐらいです。
動画開始21秒目で「おしりペンペン」からの熱いバトル(笑)
3'57秒からは4台によるランデブー
9'18秒でちょこっとブレイク
10'00ぐらいからはようやく青空がみえてきます!
興味あるかたはお付き合いくださいませ



Posted at 2013/05/21 22:47:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記

プロフィール

「今シーズンもご苦労さまでした。久しぶりの洗車とコーティング。あとは冬恒例の砂利200キロつむだけ(苦笑)」
何シテル?   11/24 14:01
ツキソです。よろしくお願いします。 ミニバイクレースで各地のサーキットへシルクとラクダと共に現れます。 主な出現サーキットはモーターランドSP、新協和カート...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 キャラバンコーチ シルク姉 (日産 キャラバンコーチ)
雪国にもかかわらずFRのガソリン車を果敢に購入!!案の定、冬は半ば冬眠状態。主にミニバイ ...
ホンダ NS50R らくだ (ホンダ NS50R)
現在の相棒です。2007年にたまたま1年落ち未使用新車を安価で手に入れてからの深いお付き ...
その他 いろんなの うまし (その他 いろんなの)
スマホに撮りためたうましの数々 28個食べました。
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) ビートルちゃん (フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック))
嫁のクルマです。本革シートが夏熱く冬寒くそしてへんなニオイ(笑)サンルーフからの直射日光 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation