• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこ★パンチのブログ一覧

2023年05月31日 イイね!

ブリッツのレーダー探知機TL311R&OBD2-BR1A

ブリッツのレーダー探知機TL311R&OBD2-BR1A
OBD2でCZ4Aのセキュリティが動作しない問題解決のためのファイナルアンサー





2023年05月15日のブログで「レーダー探知機OBD2問題解決へのFAか? 」
と言う記事を書いた続報です

CZ4Aにレー探をOBD2接続をするとセキュリティが動作しないという問題、
ブリッツからリリースされているOBD2-BR1AというOBD2接続アダプターを
使用することでワタシ的にはCZ4Aのセキュリティ問題解決FAとなりました
組み合わせた探知機は「TL311R」移動オービス&レーザー&レーダー探知機
従来とは違い、OBD2経由でACC電源を取らずに別電源とすることで
無事にセキュリティが動作するようになりました
もちろんOBD2接続ですから色々な車両情報が読み取れます
別電源の配線は自分でACC電源とアースを取る必要がありますが
(面倒くさいので)配線の先にシガープラグを取り付けてシガー電源としています
使ったシガープラグは「エーモン電源プラグ 1.25sqコード」実売600円程度です
内装をはがす必要があるときにあらためて配線し直すつもり

取り付けと配線が終わってドアロックして無事にセキュリティが
ONになった瞬間「やったね!」とガッツポーズしました
窓を全開のままセキュリティ動作中の写真を撮ろうとして車内にカメラを入れたら
けたたましくセキュリティアラームが発動して驚いた!
でも普段は聞くことのないアラームが聞けていい経験になったかも?
純正とは思えない高級そうな?アラーム音でした
てっきりホーンが鳴り響くものだと思ってたからね
その音に家の猫たちが反応して慌てふためきキョドリまくったそうです


あくまで自己責任でと言う前提ですが・・・
実験としてブリッツ製レー探を付ける前に手持ちのコムテックZERO 707LVで
OBD2-BR1A接続を試したところ、セキュリティOK、OBD情報もOKでした
Posted at 2023/05/31 19:47:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒エボ | クルマ
2023年05月19日 イイね!

大型コンソールボックス取り付け

大型コンソールボックス取り付けやることリストに入っていたフォルティスの大型2段コンソールボックス
これの新品を探していたけど、モノタロウさんではもう品切れ
純正品番は「8011a220xb」で18,590円(革仕様)
ファブリック仕様「8011A400XC」はまだ在庫がある模様(同額)
前回のエボでこれに取り換えて納車してもらった
しかし今回はレザーインテリアなのでファブリックははっきり言って浮く
なので革仕様に絞って探す

たまーにヤフオクで出物があるけどうまくGETできずにいた
フォルティス用でもマイナー後?だかの製品は2段→1段に変更になってる話で。
色々探しているうちに大型コンソールも数種類あることに気が付いた
国内純正品の他に輸入パーツもあるみたい?
肘掛け部分がスライドするのが輸入パーツ?
ステッチが黒糸なのが輸入パーツ?いや同じ色のステッチもあるみたい?

今まで盲点だったヤフーショッピングで大型コンソールを見つけた
alt

価格は7,980円と破格に安いのでポチってみた
(ちなみにこの格安はラスイチみたいで今は売り切れです)
ヤフーショップでは「ランエボ10 大型アームレスト」で検索すると
かなりの件数がHITするが皆同じ写真で価格のばらつきが大きい
今日現在で17,539円~30,230円の幅がある
自分がポチった最安は黒ステッチだが、価格の高い商品は
純正レザーと同じステッチ色みたいに見えるね

最安大型コンソールBOXはすぐ到着
alt

alt

蓋を開いた裏側の作りがフォルティス用と違う作りで嫌な予感が・・・
みんカラで調べたフォルティス用ならばコンソール回りばらさないで
交換はドライバー1本で交換5分だとか?
だがしかし嫌な予感が的中して自分が注文したコンソールボックスは
この交換方法が当てはまらないんだな・・・
自分の能力では裏蓋が分解できない=ヒンジにアクセスできない
色々試したがコンソールばらさないと無理そうだわこれ
ヒンジ部分の作りも違うのでそこから丸ごと交換しなければダメそう
そこにアクセスするにはコンソールばらし必須なようでがっくり
同じ商品かな?みんカラでも同じ経験した人もいるみたい

覚悟を決めてばらし方を見ながらコンソールをばらす(あーメンドくさい
alt

何より大変なのがコネクタ外し・・・これが大の苦手なんだな

四苦八苦して取り外してひっくり返してみる
alt

ようやくヒンジ部分にアクセスできた
はい乗っかりましたー
alt

覚悟を決めて元に戻す
果たして元通りになるのか心配
コネクタも無事ハマり、ネジも余りなく取り付けられた
alt

肘掛け伸ばした状態
alt

一段目の収納
alt

二段目の収納(デフォルトと同じ
alt

苦労して取り付けた甲斐はあるな
断然使いやすいと思います

できれば交換が簡単なフォルティス用がお勧めなのは間違いない
Posted at 2023/05/22 19:35:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒エボ | クルマ
2023年05月15日 イイね!

レーダー探知機OBDⅡ問題解決へのFAか?

レーダー探知機OBDⅡ問題解決へのFAか?レーダー探知機についての話です
ただ単にレー探を付けるなら特に問題はないですが、OBDⅡ経由で取り付けをする場合に標準装備セキュリティが入らない問題です
CZ4Aにお乗りの諸兄には知られている話ですね
これを回避するための手段は複数ありますが、
それなりの費用が掛かったり配線を加工したりで、あくまで自己責任で施行するしかなかったのですよ
端的に言うとACC電源だけ別に引いてくれば解決する問題です

自分もエボテン以外はコムテックやユピテル製レー探でOBDアダプターを付けて
ブースト圧やら水温やら表示させて楽しんでいたのです
レー探の電源をOBDから取れるというのも設置上有利なんです
本来エボにも付けたいところでしたがこのセキュの問題もあり、
前回、そして今回のエボにもOBD接続はしていません

何か最新の情報はないかな?と漁っていたら
あのブリッツからレー探?はあ?って感じで見ていくと
どうやらコムテックがなんかやらかして(電波法のなんちゃら)
レー探事業を切り離し?ブリッツでやるような巷の話です
検証しているサイトがあるので興味のある方はどうぞ

本題です

CZ4Aでセキュリティが切れてしまうという問題が回避できるかも??

そのブリッツさんから出ているレー探のOP品のOBDⅡアダプター
「OBD2-BR1A」と言う製品です


【OBD2-BR1Aご利用時の注意】
OBDIIコネクターの接続とアクセサリー電源への配線が必要となります。
配線を行うことで、新型車に多く見られる通信システムの影響や他の電装部品
(ドライブレコーダーやセキュリティなど)の影響を受けずに、
安定した電源管理・供給が可能です。


これって自己責任でやっていたACC電源を別に引くという作業を
探知機メーカーが出した答え「電源は別に引く前提の製品」と言うことですね
なんでも最近のクルマはOBD経由で電源貰うと不安定になる車両があるとかで
だから別にCZ4Aのために電源別引きにした訳ではないですけど
まあいわゆるタナボタと言うことで。
適応する探知機は当然ながらブリッツ製品であると思われます
今CZ4Aで使っているユピテルの他にアルトワークスにコムテックが付いてるので
これにOBD2-BR1Aが適用できればもしかしてもしかして????
ダメだったらレー探本体をブリッツ製に買い替えも視野に

検証は続きます

Posted at 2023/05/22 19:26:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒エボ | クルマ
2023年05月14日 イイね!

ワイパーブレード交換&ブルーミラー

・ワイパーブレード交換
少し納期が掛かったNWB(日本ワイパブレード)が到着、さっそく交換
alt
運転席側が「D60」
助手席側が「D43}

多分ノーマルワイパー
alt
もうゴムがダメで吹き残しとか発生
まあゴムだけ取り換えてもいいんだけど純正?は野暮ったくてな
どうせなら今どきのエアロワイパー欲しいですよね?

恥ずかしい話だけど、ワイパー交換なんて数十年やってません
若い頃に数回自分で取り換えたくらいで、いつもディーラー任せ
交換に少しつまづいた(笑
取り付け形状がノーマルと少し違うので悩んだ
フックの形状とかいくらやっても全然違う形だし
もしかして違う品番頼んだかと再確認しちゃったりねー
製造元の交換ビデオとか見てやっとできた

完成の図、今っぽいワイパーになった
alt

この後、雨中走行があってさっそく使ったらもうばっちりです!

・コルトスピード製のブルーミラーを貼り付け!(笑)
両面テープで貼り付けるだけ!
alt
こんな感じで少し暗いかなと思うけど大丈夫
今までの超ウロコ状態ミラーから比べると天国です
Posted at 2023/05/22 19:13:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒エボ | クルマ
2023年05月06日 イイね!

今後の予定など(パーツ)

今後付ける予定と欲しいパーツです
5月6日現在の備忘録
・純正エボ用マックガード→メルカリで未使用品をゲット、到着済み
・純正ENKEIホイール→オクで落札、到着待ち
・純正三菱平面座ナット→オクで入札中
・NWBワイパーブレード→ヨドバシで注文して入荷待ち
・コルトスピードのブルーミラー→楽天で注文、配送待ち

純正ホイールはやっぱりワンセット欲しいよね
将来的に少なくなるだろう美品を手に入れておくかと思ってゲット
予算の都合でBBSではなくてENKEIのスポークタイプ
これに必要な純正ナットも準備(現在は社外でテーパーナット)
もしかして(笑)BBSを手に入れたとき用のロックナットも購入
ワイパーゴムがダメダメなので評判の良いブレードを
バックミラーのウオータースポットが強靭すぎて落とすのを半ばあきらめて
どうしようか思案していたらコルトスピードさんに良さげなブルーミラーがあった

今後手に入れておきたいモノ

・ギャラン用2段コンソール(レザーは欠品かも
・コルトスピードダウンサス
・純正OPシフトノブ(レザー&アルミ)→サイドブレーキと揃えたい
・新品フロアマット(もう欠品かも
・スタッドレスタイヤ
・純正BBSホイール(高杉
・社外マフラー

製造中止からもうすぐ10年のエボテン
パーツも日に日に手に入りにくくなってくるのは明白
しかし、資金があああああ
Posted at 2023/05/22 19:05:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒エボ | クルマ

プロフィール

「孫たちと草津温泉 http://cvw.jp/b/1590071/47782828/
何シテル?   06/15 19:43
ねこ★パンチです。 ハイパワーターボプラス4WDをこよなく愛する男。 はてなブログから2023年5月に引っ越してきました。 はてなブログでは ・ドコドコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

 12 34 5 6
78910111213
14 15161718 1920
21222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

[三菱 ランサーエボリューションX] トランクリッドオープナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 07:19:37
アクセルペコペコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 22:08:27
[スズキ アルト] スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/22 07:20:44

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX SSTファイナル銀 (三菱 ランサーエボリューションX)
[所有期間2024年2月~] ようやく新しい相棒が来ました!2015年式エボテンSSTフ ...
スズキ アルト スズキ アルト
先代アルトHA36S、グレードはFの5MT(FF)2018年登録で走行38,000km ...
ホンダ N-ONE Nわんこ (ホンダ N-ONE)
通勤・街乗り・お買い物用に2023年9月 トヨタ中古店で80万くらいで購入 2015年式 ...
三菱 ランサーエボリューションX えぼくろ君 (三菱 ランサーエボリューションX)
ハイパワーターボ4WDとしては14台目 2023年4月にWRXS4(VAG)から乗り換え ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation