• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月20日

今、新車で買えるとしたら・・・

・・・どんなクルマが欲しいですか?


昔憧れたけど、若かりし頃は資金も潤沢にはなく、指をくわえて見ていたクルマたち。

もしくは幼い頃、走っていたり、道路の傍らに停まっていたのを見て、

カッコイイな~いつかは乗りたいな~と憧れたクルマたち。


今は新車で入手することは不可能。

中古を買ってレストアしたり、フルレストア車も入手することも出来る時代ではあるものの、

現代の一級スポーツカーや高級車も買えるほどのコストが掛かってしまいますから、

そう簡単には入手できませんよね。


もし、当時の価格を現代の水準に合わせた価格で、新車で購入できたとしたら・・・

皆さんが手に入れたいクルマありますか?


①自分は結構欲張りなので?色々憧れたクルマがあるのですが、物心ついた頃にカッコいいと

思った最初のクルマは、スカイライン4dr 2000GT(ハコスカ)でした。



自分が小学生低学年の頃、親が勤め先のクルマであるファミリアバン1300に乗っていて、

近所には同クラスのサニー1200DXやカローラ1100などの他にブルーバードU1800などが

停まっていましたが、少し裕福な家のガレージにシルバーのハコスカ2000GTが停まっていて、

渋くて速そうでカッコいいな~と、今から45年以上前に感じたことを鮮明に覚えています。


外観もさることながら、コックピット、特に6連単眼メーターやレーシーなステアリング、

スポーティなセンターコンソールからシフトノブへの繋がりなど4drセダンなのに、

とてもスパルタンな雰囲気が出ていてとても好きで、よく窓越しに顔を付けて室内を眺めていました。

確か、速度計がフルスケールで240km/hrだったと思いますが、

子供心にそんなにスピードが出るの~凄いな~なんて信じてましたね(笑。



②その後、中学生の頃に新車で売られていた、S130 フェアレディ 280Zも好きでした。





ZというとS30が超有名で、もちろんカッコいいのですが、自分的には一回り大きくなり

優雅で伸びやかなスタイルとプレミアム感を加えた走りが、S130の魅力だと思います。


自分は、外観のデザインだけでなく、コックピット、特にメーター周りにとても拘りがあります。

S130のメーターは、近年に見られる4連パネルメーターをベースに、センターコンソール上部に

S30の流れを汲む3連サブメーターを配して、スポーツ性とゴージャスな雰囲気を醸し出しており、

とても好きでした。


ローダウンさせて、極太のRSワタナベホイールを履かせ、L28を3.2Lにボアアップフルチューンで

350psを発揮させれば、車重はS30より100kg重いとは言え、1200kg前半であり、

現代の一級スポーツカーにも引けを取りません。



③ほぼ同じ頃、現実的に欲しかったクルマが、シルビア・ガゼール2000のハッチバックでした。



このクルマはスポーツ性能は低い(グロス120ps、リアサスは独立懸架でなくリジッド)のですが、

ボディデザインやスペシャリティなコックピット(プラ感が少しチープですが)が好きで、

ノンビリドライブするなら、いいな~なんて思ってました。

スポーツ度が高くて人気のRSが設定されていた2drHTではなく、

流れるようなデザインのハッチバックに拘ってました。



④就職して自分の愛車が欲しくなり、資金的に苦しくて結局AE92トレノGT-Zになったのですが、

その時に欲しいクルマの筆頭候補に挙げたのが、R32スカイライン4dr GTS-t type Mでした。



流石に新車購入価格が250万を越えるくらいで、社会人一年生が買える環境にはなく、

込み込みで180万以下で買えたトレノにしたのですが、BNR32はとてもスポーツ性能の高い

ホントに当時欲しかったクルマでした。

若いのに?欲しかったのは4dr!

ピラーレスHTからピラードになりましたが、4drの実用性を持った美しいボディデザインが

レアでとても魅力的に映ってました・・・。

以前にR30(RS)に乗っていて、R31で肥大化したボディをシェイプアップしたのがR32で、

スポーティかつ魅力的な外観と共にパワフルなストレート6+ターボに、

16インチ55タイヤと引き締まったサスで、直線もコーナーもバランスよく速く走れる、

スカイライン史上で最もバランスの良いモデルだと今でも思っています。



⑤最後は、FD3S RX-7(後期)ですね。



今でも世界に誇れるスポーツカーの一台だと思います。

地を這うようなワイド&ローで躍動感溢れるボディデザイン、ローダウンして極太ホイールを履かせ、

ライトチューンすれば、戦闘力は非常に高く現代でも全く見劣りしない性能を有していますよね。

もちろんフルチューン500psもアリですし、コックピットもスパルタンそのもので、

日本が誇る真のスポーツカーだと思います。

NSXも国産スポーツカーの代表格ですが、コスパからすると断然FD3Sが上です。

ミッションがクロスの6速だったら最高かな~なんて思うのは、自分だけでしょうか?

燃費が悪いなんていうことは、全く問題なし。

自分はクルマの大部分に娯楽としての要素を求めているし、

特にスポーツカーに好燃費は全く求めないので、燃費が悪いロータリーエンジンも問題なし。

シール等エンジンメンテにはコストも気遣いも相当注ぎ込まないとならないようですが、

それをもってしても維持する価値があるクルマでしょう。


乗ったことがないのに、何故そんなに思い入れがあるのか、というと

SONYグランツリスモシリーズの『せい』なんですね。


リアルシミュレーターとしてレーサーなどプロにも常に高評価なグラツリシリーズですが、

もちろん愛車BP5やこれまで乗った愛車の走りが、実際リアルに再現されていることを知っており、

その繋がりからFD3Sのシミュレートもリアルだと高確率で推定出来る訳です。


そして、グラツリの中でFD3Sの後期モデルパサートRを購入しフルチューンした愛車を

世界中のレースコースで走らせた時の世界トップレベルの総合的走行性能の高さと気持ち良さは

感動モノ・・・。

正直グラツリの中で、リアル愛車BP5・GDB・GRB・GVBの各フルチューンバージョンを

いくらセッティングしても、越えることが出来ないドライビングプレジャーがあって、

悔しくも真剣にいいクルマでリアルに欲しいな~と思っていました。


FD3Sの新車が普通にDで手に入るのであれば、生産中止になる前に絶対確保しておきたい・・・

と思わせる名車です。



昔乗った愛車、昔乗りたかったけど乗れなかったクルマ、何かの理由で思い入れのあるクルマ・・・

新車で買えるとしたら、どのクルマが欲しいですか?


ブログ一覧 | レガ弄り | クルマ
Posted at 2016/11/20 07:35:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モニターキャンペーン応募✨
musashiholtsさん

MK1は例に漏れず液晶死んでる🤭
ベイサさん

みんカラ定期便
R_35さん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

竹。
.ξさん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

クルマ弄り、鉄道模型が好きな中年です。 実は、バイクにも乗りたいのですが、家族が許してくれません。学生時代、FJ1200にUSヨシムラの爆音マフラー入れてブイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年11月にBP5C Tuned by STI 5速マニュアル(2015年GDB ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
8月上旬、ネット情報・Dのパンフレットのみで先行予約して発注。 3か月半で納車。9インチ ...
ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP
発注して8か月待って2023年6月20日に納車。 30周年記念モデルのスーパーボルドール ...
BMW K1600GTL BMW K1600GTL
2018年から設定された特別仕様車OPT719の2019年度モデル。本来受注生産モデルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation