• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEGACY STIのブログ一覧

2024年04月27日 イイね!

定年退職・再雇用

4月の上旬に還暦を迎え、4月末で定年退職を迎えました。

GWの連休があるので、昨日4/26が一つの区切りとなり、会社から感謝状と職場の方々からお祝いの品をいただきました。

先日来、還暦・誕生日ということで、家族で一昨日も含めて何回か外食しているのですが、帰宅してカミさんに『定年退職おめでとう。お疲れ様。』と声を掛けてもらい、プレゼントももらいました。


勤続35年。

何でもそうですが、過ぎて見ると長いようで短かったような気もします・・・。

新入社員で赴任した事業所に2年前に戻り、定年退職を迎えられたことに感慨深いものがありました。

もちろん、カミさんの内助の功があったからこそ、大きなケガや病気もなく、基本的に健康に元気で定年退職を迎えられた訳です。

『ありがとう!』『内助の功があっての定年退職。これからもよろしくね。』

と感謝の言葉を贈りました。



まぁ、退職と言ってもGW明けからは再雇用でシニア社員として同じ職場で働くことになります。

収入も大幅にダウンするので責任も軽く担当範囲もグッと狭まりますがね・・・。


今の会社制度だと毎年契約更新して自分の場合は67歳まで働けるようですが、65歳までと決めていました。

65歳で趣味に没頭しつつカミさんとも色々楽しむことを目標にして色々計画して準備しているので、あと5年間ノンビリ気楽にシニア社員生活を過ごすことにします・・・。
Posted at 2024/04/27 16:25:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月14日 イイね!

還暦お祝い?旅行③

還暦お祝い?旅行③






4/7

朝はノンビリ気味に、と言っても7時の朝食に合わせて6時に起床し、準備。

夜も朝も食事会場(宴会場)は特に混みあっていませんでした。



今日午前中、スペイン村を楽しむということで、9時にチェックアウトしましたが、クルマはスペイン村の駐車場に移動(宿泊客は無料)させて一般客と同じく入場するパターン。駐車場移動は5分程度で、スペイン村の開場が9時と思っていたら9時半だったので30分弱ゲート前で待ちました。ゲート前は開場前に100人くらい並んでいましたが、まぁ入場してみると分散してガランとした雰囲気。

2日券ですが、一人3800円で村内散策・キャラクターグリーティングやパレード見学だけだと勿体ないので、前夜カミさんと話し合ってカミさんでも乗れそうな(つまり幼児でも乗れそうな)アトラクションを調べて行くことにしていました。

『イルミネーションライド・くるみ割り人形』『ドンキホーテ冒険の旅』の他、一応身長90㎝以上を対象とした少しスリルのある『スプラッシュモンセラー』にもカミさんは挑戦。

少し緊張感があったようですが、すんなり楽しめたようです。

『不思議の国のアリス』はライド系ではありますが、特に鏡が張り巡らされた迷路を抜け出すのにちょっと苦労して不思議な感覚も味わうことも出来て面白かったですね。

快晴で気温も20℃以上と、歩けば少し汗ばむ位で遊園地日和。

他にスペイン田舎町風の街並みを見て回り、3Dトリックツアー(園内に建屋が分散配置)やキャラクターミュージカル、パレードなども順番に堪能したので、結構充実してソコソコ疲れました・・・。





















当初は午前中で退園して13時の鳥羽⇒伊良湖フェリーを使う計画でしたが、カミさんが13時前に終わるパレードを見たいということで15:20のフェリーに乗ることにしました。

元々、渋滞する東名御殿場を避けるため御殿場か沼津で降りて早めの夕食を取りながら時間調整する計画でしたが、むしろ時間をうしろにずらすこと方がよさそうということで、お土産屋さんを散策してから13時過ぎに退園。鳥羽まで40分程度の移動ですが、順調に走れた結果、14時少し過ぎに鳥羽港に到着。

14:10発のフェリーが控えていたので係員に14:10の便に乗れるか聞くと『OK』の返事。

すぐに車検証を持って窓口に向かいクルマ(運転手込み)と一人分の合計9400円を支払ってチケットをもらい、即乗船。出航2~3分前という感じでしたが、長距離フェリーと違ってギリギリまで乗せてくれますね。









60分ノンビリ船の旅も味わって伊良湖のターミナルには15:10に到着。





併設した道の駅でカミさんはお土産を見て購入。ちょうど15:20発(4月上中旬は鳥羽も伊良湖も同時刻出発)のフェリーが出航していきました。





15時半過ぎに伊良湖を出発し、16時半を過ぎて豊橋市内で少し流れが悪くなりましたが、

特に渋滞もなく23号で豊川へ向かい豊川ICから東名で東進。

新東名を使うつもりがそのまま東名を進んでしまいましたが、日曜日の東名?と思うほど交通量が少なく全く順調に走れました。

まぁ、御殿場から先はやっぱり渋滞(事故もあったよう)なので、計画通り沼津ICで降りて(19時)裾野市手前のファミレスで夕食兼時間調整。

21時に出発して自宅には22時半前に無事到着。総走行距離は720km。

今回の旅行は還暦を迎えたタイミングでしたが、基本的にカミさんの望みを叶える企画にしていたのでカミさんは満足してくれたようです。

まぁ、自分的にも楽しめましたし、カミさんが楽しんで満足してくれるのが一番なので・・・(笑。
Posted at 2024/04/14 00:40:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2024年04月10日 イイね!

還暦お祝い?旅行②

還暦お祝い?旅行②







4/6

旅行2日目

朝5時半に起床。部屋から外を眺めると海の朝焼けが見えました。
今日はまずまずの天気になりそう。





6時半前から30分程度、ホテル周辺を散策





7時から8時半までノンビリ朝食



9時過ぎにホテルナガシマを後にして伊勢湾岸・東名阪・伊勢道で南下し、伊勢市内でガス補給してから伊勢神宮の内宮へ。

自分は時期の記憶が定かではありませんが、若い頃に一度伊勢神宮の外宮だったと思いますが、参拝したことがありました。

カミさんが一度伊勢神宮に行きたい、と以前から言っていたので、その希望を叶える形での参拝となりました。

内宮近くを流れる五十鈴川の土手の桜が満開ということもあってか、周辺駐車場に入るクルマが多く、川を渡った少し離れた駐車場に入るまで結構時間が掛かりました。



どことなく京都嵐山付近の美しい風景を彷彿させますね



参道の大鳥居



ゆっくり歩いて参拝しましたが、参拝客はかなり多かったです。





お土産屋さん等色々なお店がズラッと並ぶ、おはらい町通りは多くの人でごった返した感じでしたが、カミさんはかなり楽しんで歩いていましたので、良しとします(笑。





予定より少し遅くなりましたが、2日目はクルマでの移動距離は短かったので影響はあまりありません。

で、さらに南下し、本日の宿のホテル志摩スペイン村へ移動、14時過ぎに到着。





宿泊客は2日券が1日券の値段で購入可能とお得ということで、購入してスペイン村へ。

スペイン村は今年30周年とのこと。長男が幼児の頃、28年前に訪れたことがありました。

ただ、その時もカミさんは絶叫系が大の苦手なため、この日も乗り物には乗らずに散策だけ・・・









夕方過ぎに降水確率が高い予報だったので、15時半過ぎに一度ホテルに戻り、英虞湾を眺められる展望台(西山慕情が丘・桐垣展望台・登茂山展望台)へ行って景色を眺めに行きました。











残念ながら雲が多くて夕陽・夕焼けは眺められませんでしたが、天気が良ければ美しい風景が堪能出来ますね。いつかリベンジします。

昨晩はイルミネーション見学で慌ただしい感じでしたが、この日は18時から夕食バイキングをゆっくり食べて、風呂もゆったり浸かり、ノンビリ出来ました。



23時に就寝しました。
Posted at 2024/04/10 17:42:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2024年04月09日 イイね!

還暦お祝い?旅行①

還暦お祝い?旅行①





4/5

4/5に有休を取ってカミさんとレガで2泊3日の旅行に出掛けました。

前日に還暦を迎えての旅行なので、還暦祝いのようにも見えますが、企画計画・宿の予約・車の運転などは全て自分でやっていますので、お祝いされている感はありません・・・。

今回の旅行はドライブというより現地での活動に重点を置いたので、レガに乗っている時間は比較的少なめになりました。



朝5時に起床して6時前に自宅を出発。東名・新東名を西進し、長篠設楽原PAでトイレ休憩。伊勢湾岸も渋滞はなく、順調に8時半過ぎに長島スパーランドのホテルナガシマへ到着。カミさんが特に夜のイルミネーションを見たいと以前から言っていた『なばなの里』を訪れるのが本日の目的です。


無料シャトルバスを使って片道9km弱移動しますが、開園が10時。チェックインも出来ないので荷物をフロントに預けて約1時間ホテルのロビーでマッタリ。





ちょうど桜やチューリップの満開時期になるので、人出も多くて閉口するかと思いましたが、平日ということもあり、混み合うことはなくゆったりと歩いて写真を撮ったり見学出来ました。
















ナガシマリゾートのホテル宿泊客はベゴニア園(屋内)も無料入園出来るので入ってみましたが、様々な色の大輪の花々がとても美しく、じっくり眺められて良かったです。



















ベゴニア園の中にはベゴニア以外の花も展示されていましたが、一際目を引いていたのがスカイブルーのコチョウラン。

変な話ですが、色が鮮やか過ぎて造花なのかと思うほどでした・・・。



曇り天気で少し肌寒く雨がポツリポツリ降ったりがやや残念でしただが、チューリップも植えられている本数が半端なく多く、美しい眺めを堪能出来てカミさんも大満足。











早めに昼食を取れば良かったのですが、ゆったりと歩いて見て回って食べる場所を迷っているうちに、混み合う時間帯になってしまい、遅めの昼食になってしまいました。


午後は、桜並木になっている園外の用水路沿いが『桜』のコースとして新設されて14時に開通だったので見学。ほぼ満開でこちらも美しい桜をじっくり見れました。





木の根元によくわかりませんが、小さなカピバラのような齧歯類が1匹だけ草を食んでいて、客の関心がそっちに向いていましたが・・・。



二人とも出勤が続いて休みに入って休日初日が早く起床で寝不足気味で、2時間半くらい歩いて少し疲れたのと、夕食後は本日のメインイベントであるイルミネーション見学で再入選するので、早めに部屋で休憩しようということで、カミさんが大好きなお土産コーナーで時間調整。15時のシャトルバスで戻って15時半にチェックインして夕食の17時半までうたた寝。

イルミネーションのためのシャトルバスは予約制で夕食時刻とセットになっていて、17時半の夕食の場合はバスが19:10発なので少し慌ただしい感はありましたが、料理についてはいつも辛口のカミさんが気に入ったようでした。




クリスマスシーズンではないのに、イルミネーションを見に行くシャトルバスは結構満席に近く、人気があるのが分かりました。

昼間に園内をじっくり歩いてイルミネーションの場所もチェックしておいたので、無駄なく歩き、じっくりと見学。












ライトアップされた満開の桜並木も昼間とはひと味違った美しさに感動。



園の一番奥にはエジプトをテーマにした大型のイルミがあり、音楽に合わせて移り変わる動画のように変化があり、美しさに加えて迫力がありました。










最後にカミさんが大好きなお土産コーナーを再訪して購入してから余裕を持って園を出てバス乗り場に戻ったつもりが、バスが出発の時間(汗。出発時刻を夜9:10だと思っていたのですが、9:00ということでフロントでもらった時刻表の出発時刻の19:10と帰りの夜9:10を混同していたようです。まぁ、何とかピッタリ21:00にはバスに乗ったので問題はなかったのですが、最後にちょっと焦りました・・・。

21:30にはホテルに到着




充実した大浴場施設もじっくり1時間弱堪能して23時には就寝して翌日に備えました。
Posted at 2024/04/09 20:38:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 旅行/地域
2024年04月04日 イイね!

また1つ歳を重ねて大台に乗りました・・・


4/4、、また一つ歳を取って、遂に大台の60歳になってしまいました・・・(汗。

子供の頃、20代の若い頃はいつか健康?に生きていれば到達すると漠然と思っていた還暦という歳。

自分が若い頃は日本人の寿命も今より少し短くて、還暦というと『老人』でした。

自分が60歳になるという現実味は一切なかったですし、今60歳になっても気持ちは若い頃とあまり変わらず、『老人』になったという実感は全くないですけどね。

ただ、20代から30代になった時、30代から40代になった時は『オジサン』になったと(周りに)思われるのがとても嫌な気持ちでしたが、40代から50代になる頃には諦め、というか寛容な気持ちになり、50代から60代に突入した今日、気持ち的には穏やかになっているのは実感しています。

それが歳を取った・・・還暦を迎えた・・・ということの証なのかもしれませんが。


今月末でそのままシニア社員にはなりますが、会社も定年退職となり、企業人としても一区切りとなりますので、これまでの大台に乗る齢とは大きく違うのは確かです。

60歳を迎えて穏やかな気持ちなのは、まぁ一応65歳で会社を引退して毎日が土曜日曜になって、自分が若い頃、就職した頃から夢に抱いていた自分の好きな趣味などに没頭出来る日が確実に近付いているという、希望が見えているから・・・というのが大きいですね。

60歳を迎えて、次の大きな区切りであり、夢の65歳引退目標に向かって明日からも生きて行きます。

Posted at 2024/04/04 23:19:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

クルマ弄り、鉄道模型が好きな中年です。 実は、バイクにも乗りたいのですが、家族が許してくれません。学生時代、FJ1200にUSヨシムラの爆音マフラー入れてブイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 1011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年11月にBP5C Tuned by STI 5速マニュアル(2015年GDB ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
8月上旬、ネット情報・Dのパンフレットのみで先行予約して発注。 3か月半で納車。9インチ ...
ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP
発注して8か月待って2023年6月20日に納車。 30周年記念モデルのスーパーボルドール ...
BMW K1600GTL BMW K1600GTL
2018年から設定された特別仕様車OPT719の2019年度モデル。本来受注生産モデルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation