• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEGACY STIのブログ一覧

2022年08月09日 イイね!

助手席に大画面モニター装着

助手席に大画面モニター装着







先日の山陽山陰ロングドライブ前に、以前に装着していたパナナビを助手席で見れる用のしておきました。

若干地図音痴のカミさんが、縮尺を大きくしておき、今どこを走っているのか、わかるようにするという目的がありました。

助手席グローブボックスにナビ用コードを配してあるので、これを外してステー付きのモニターをリアトランクにしまうことも出来るようにしてあります。

で、場合によってはテレビやBC・DVD・SDカードの動画を見れるように、アマゾンプライムデーに安くなったモ11.6インチのモニターを購入しておきました。


7月下旬にモニターをグローブボックスに取り付ける(交換可能な)ステーとモニターに取り付けるビスをホムセンで購入、他の作業と一緒に取り付けを進めました。

以前ダッシュボード内に引き込んでおいた外部(後席)モニター用のHDMIコードは何とか長さが足りそうですが、ダッシュボード裏を引き直す必要があったので、ダッシュボードや純正オーディオ横のモール等を外すことになりました。





また、モニター電源はUSB-microBで供給可能なので、これ用に3mのコードを新たに買い足し、コンソール横→コンソール下→モールを外したオーディオ横→グローブボックス裏を這わせてHDMIコードと同じくモニター右側まで取り回しました。




最後に、ナビ本体(10インチ強)と共に光沢無しの保護フィルムを貼っておきました。






助手席モニターは、新ナビ画面よりも1周り大きいので、ちょっと助手席足元は狭めになりますが、ステーの折り曲げ角度を調整して少し上側に画面を向けることで、少しスペースを確保しました。

まぁ、基本的にカミさんと2人でのドライブ時には、助手席位置を後ろに下げるので足元はかなり広く出来て、窮屈にならずに大きな画面でカミさんもテレビや動画などを色々楽しめ、今後はドライブがもっと快適になるでしょう。

Posted at 2022/08/09 19:14:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガ弄り | クルマ

プロフィール

クルマ弄り、鉄道模型が好きな中年です。 実は、バイクにも乗りたいのですが、家族が許してくれません。学生時代、FJ1200にUSヨシムラの爆音マフラー入れてブイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

  12 345 6
78 910 11 12 13
1415161718 19 20
21 222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年11月にBP5C Tuned by STI 5速マニュアル(2015年GDB ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
8月上旬、ネット情報・Dのパンフレットのみで先行予約して発注。 3か月半で納車。9インチ ...
ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP
発注して8か月待って2023年6月20日に納車。 30周年記念モデルのスーパーボルドール ...
BMW K1600GTL BMW K1600GTL
2018年から設定された特別仕様車OPT719の2019年度モデル。本来受注生産モデルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation