• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEGACY STIのブログ一覧

2022年08月22日 イイね!

エアコンガス補充・軽タントエグゼカスタムも

エアコンガス補充・軽タントエグゼカスタムも








8月中旬を過ぎましたが、まだ夏の真っ只中。

普段はレガに乗る機会の方が多く、エアコンの効き自体はあまり気にならなかったのですが、軽タントエグゼカスタムに真昼間に乗るとエアコンの効きが悪い(=出て来る風の温度が高い)ことが気になりました。

で、Dやショップでのガス補充も考えたのですが、DIYでやっている方も多く、やってもらう値段よりも補充グッズの方が安価ですし、作業自体は簡単なので、アマゾンでガス缶2本と補充ホースをセット購入して8/21に補充しました。



最初にホースのガス缶接続部のバルブを全開(針が一番凹む状態)にして、ガス缶にねじ込んで接続



タントエグゼカスタムの場合、ボンネットを開けて一番運転席側(進行方向右)に低圧側(キャップにLの文字)の補充口があります。



キャップ『L』を外して補充ホースを接続



ガス缶側の接続部分を少し緩めてエア抜きしてからエンジンを掛けてエアコンを最低温度・風量を最大にしてコンプレッサーを回すとエアコンガスの圧力が表示されます。



補充する場合も青レベル内ということですが、圧力は青レベルの後半に近く、意外とガスが抜けている印象ではありません。

ただ、青レベルでもエアコン効きが悪い場合もあるようなので、青レベルのギリギリまで補充しておきました。

で、アイドリング状態でも明らかに吹き出し口から出る風の温度が低くなり、エアコンが良く効くようになりました。

作業としては10分程度で簡単ですね。


で、エアコンガスや補充は軽でもレガでも共通で使えるので、ついでにレガのガス圧もチェックしておきました。

レガの場合は低圧側のキャップはエンジンルームの助手席前あたりにあります。





ホースを接続して



エア抜きしエンジンを掛けてエアコンコンプレッサーを回すと



圧力は青レベルに入っていますが、半分より低めで軽よりも圧力が低い状態でした。

ということで、エアコンの効きについては、あまり気にならなかったのですが、取り敢えず軽に補充した残りのガスを補充することにしました。

圧力的には補充前より少し高くなった程度ですが、エアコンの効き(吹き出し口から出る風の温度)は少し良くなったかなって感じですかね。


エアコンガスは一度補充しておけば暫く良い状態が続くと思いますが、経年でエアコン関係のホース劣化が進むなどの原因でエアコンガスがより抜けやすい状態になりますから、早めの補充が必要になると予測出来ます。


エアコンガス補充グッズは、車種専用ではないのと車齢が進んでいるクルマを所有しているのであれば、コスパの高いグッズですね。

Posted at 2022/08/22 20:57:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガ弄り | クルマ

プロフィール

クルマ弄り、鉄道模型が好きな中年です。 実は、バイクにも乗りたいのですが、家族が許してくれません。学生時代、FJ1200にUSヨシムラの爆音マフラー入れてブイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

  12 345 6
78 910 11 12 13
1415161718 19 20
21 222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年11月にBP5C Tuned by STI 5速マニュアル(2015年GDB ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
8月上旬、ネット情報・Dのパンフレットのみで先行予約して発注。 3か月半で納車。9インチ ...
ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP
発注して8か月待って2023年6月20日に納車。 30周年記念モデルのスーパーボルドール ...
BMW K1600GTL BMW K1600GTL
2018年から設定された特別仕様車OPT719の2019年度モデル。本来受注生産モデルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation