• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふるたいむのブログ一覧

2009年01月08日 イイね!

【(;´ω`)】理解されない・・・。




漏れのやってるコトの総て
両親に理解されてません。(爆







・親から数えて3台もラルゴ乗り継いできたのに
 あれだけ大事にしてたラルゴを手放したこと






・近所でだってテラノ在るのに、幾らかの追金すればT30エクスだろうが
 T31エクスだって買えてしまうような金額なのに、
 宮崎のテラノ買おうとしていること







・そしてそんな宮崎のテラノ現車確認しようと
 セローで行こう
としていること。









・Gakさんから預かったランチパックを届けに浜松の自宅をスルーして
 豊明に行って、そのまま初詣に行った
こと。














母:「限度ってモンがあるでしょ!!」







って、さっき怒られちゃいました。(笑
でも、ZDテラノの良さは分かってもらえました。^^
Posted at 2009/01/08 02:17:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2009年01月07日 イイね!

【(^ω^)】ナンシーは計画的に!w

【(^ω^)】ナンシーは計画的に!w
「うお~漏れの嫁は居ないか~!?悪い子はいねぇが~!!」

…と目を皿のようにして
∩(皿ω皿)∩
ZD積んだテラノの吟味をしているワケではございますがw





今日、たまたまセローで街中を走っていたら
後期のR50テラノが走ってたんですよ。
( ゚ω゚)ノ






品川300ナンバーで、グレードはR3m-Xのソニックシルバーでしたけど
OPの輸出グリルと、R3m-Xには装備されてなかった純正フォグが奢ってあって、
フォグ横の穴からインタークーラーが見えたので、「ZDエンジンなんだな」って推測したんですが










思わず
ナンシーしようかと
思った。(爆






「私にテラノ譲ってくれませんか?」って
訊ねようとして。(ぉ








品川ナンバーのZDなら次の車検は通せないだろうし、
仮にもし、そのZDを私に譲ってくれる方向になったとして、
こういったシチュエーションで、仮にあのテラノのオーナーさんが私にテラノ譲ってくれるなら
それはそれで一期一会だと思ったし、そんなキッカケでテラノに乗るのも悪くないと思った。




信号待ち、テラノの左前からミラー越しにテラノを眺めながら考えました。



ですが実際のトコロ、グレードや色なども好みではなかったし、
どうせ買うなら「キタ――(゚∀゚)――!!」ってインスピレーションできるテラノを所有したかったから
今回追は、泣く泣くナンシーするの諦めました・・・。
・゚・(ノД`)・゚・。






追記:
フォトギャラリーにも乗せていたエアロリミテッドの中古車
今日、このお店の前を通過したら79万円になってますた。(爆


元旦の日に、このお店のチラシ広告もこのエアロリミテッドが載ってたので
「若しかして売れてるかなぁー」とも思いましたが・・・。(;´ω`)
>決して程度は悪くないんですが



私が見に行ったのはこのエアロリミテッドが入荷した翌日ぐらいだったのですが、店員さんも「この値段なら売れるでしょ~。」と、かなり大見得切ってたし、そういう態度から好感を得るコトがなかったので帰っちゃいましたが、あの程度と値段だったら悪くないんだけどなぁ~~。






Posted at 2009/01/07 18:52:36 | コメント(8) | トラックバック(1) | 日記 | 日記
2009年01月06日 イイね!

【(;´Д`)】私のラルゴは今―!

【(;´Д`)】私のラルゴは今―!


ラルゴを手放す末期ぐらいの時期なんて
メンテすら全くやってない実用の域でしか
ラルゴ乗ってない時期があったのですが、

元のラルゴは、自慢できるぐらい大事に乗っていた。
>威張り




で、私にラルゴに向けられている情熱が剥がれていくようになって
自分でも、考えられないぐらいラルゴに対して嫌になっていたのですが、
改めて、次のオーナーさんの手で、リフレッシュされていく元ラルゴの様子を写した写真を見てて、
正直、いろいろ複雑な心境になるんです。




「あー。オレ、こういう作業を自分でやりたかったわ~~。」
ってね。ww





ラルゴにやってやれない悔しさもあるし、
反面、羨ましさでもあったり、、、。






でも私は整備の資格を持ってるワケじゃないし、
専用工具に溢れてるガレージを持ってるワケでもないからDIYは限界はあるけれど、
だったら整備屋さんに持ち込んで、ラルゴ乗れない日は枕カバーを濡らして(ry




整備だけではくとも、「この部品ってラルゴに入るんじゃないか!?」って考えるのも
ラルゴに乗っていて楽しかったコトの一つでもありました。



  *      *      *




でね、前のオーナーさんがタイベル交換してるから忘れてたんだけど(爆
今回の車検でやるつもりが、「タイベル交換」って事柄を忘れてました。ww
車検やった時って、祖父の葬儀の日だったのね。







で、次のオーナーさんがタイベル交換してみたら
タイベルが切れかかってたんだってさ。
ヽ( ´ー)ノ フッ






チナミにCA18ETエンジンって、
交換推奨時期が来る前にタイベル切れたり、
交換してから間も無いってのにタイベル切れたり、
以外にタイベルが切れ易かったりするのね。





ラルゴのエコランも決して悪いモノではないと思ったときは、可能な限りはそうしてたけれど
エンジン回すときは思う存分にブン回して、昭和の最速1BOX伝説やってました。(爆


というのはあのクルマは、「ゆっくり流すというコト」と「そうでない時」のギャップが大きくて、
それがまた私の所有欲ってのを満足もしてくれました。



でも、そういったコトだけがラルゴの総てではなくって、
あらゆる日常で、我が家の生活をラルゴは豊かにしてくれました。

移動手段ではなく、コミニケーターとしても、多くの知人友人を私に与えてくれました。
そして、私にとってもラルゴの大きさってのを、ラルゴを失ってみて知りました。



そう言えば、記憶に残るコトといえば、
祖父が危篤状態に陥ったと病院から電話が入ったとき、私はラルゴで母を連れて旅に出てました
慌てて大雨のワインディングを抜け、数え切れないぐらいのクルマを高速で抜き去り、、、。




ココでは言えないようなムチャな運転をしました。
ですが、その結果、間に合いました。








それだけでもミラクルなのに、なのに「タイベル切れずによく耐えたな、」って思うんですわ。
>実際タイベル切れたらバルブ突上げてエンジンブロー



いつタイベルが切れもおかしくない状況ではあったのに、
私の思いや考え、自分勝手な都合までラルゴに押し付けて、結果的にワガママな理由で
ラルゴを手放しましたのに、最後まで、私にとってもラルゴは最高のクルマでありました。







私の手元に来た時点で奇跡だったのに、
あのラルゴは、正に奇跡のようなクルマでした。










自分にとってもラルゴを大事にすることができなかった―。
それだけが残念でしょうないんです。





2009年01月05日 イイね!

【つ´Д`)つ】2009年、テラノに乗るために・・・

昨日、近所の日産U-CARに行ってきました。


先日ブログでもご紹介したH13年式テラノR3m-R・グリーンパールの物件の程度を調べてもらうためと、具体的な話をするためです。





しかし、年を挟んでしまった関係だとは思いますが
お店の方には「この車両は店のネットワークに載ってない車両なので、県を跨いでの販売は
できないと思います」
と、バッサリ断言してくれました。

【※今日、宮崎の販売店に問い合わせたら、そういうコトはないそうです】



肝心の外装のキズ、タイヤの溝といった車両の程度を知るコトはできませんでしたが、
いろいろとお話しているウチに、お店の方には「直接、宮崎の方に買い付けに行かれたほうが・・・」という結論になり、
結果的に「現行エクストレイル20Xの6MTミッション積んだモデルはどうでしょう?」というアドバイスに落ちつきました。(爆




というのも相場から予想した乗り出し金額で組む、「テラノで組むローン」と、「エクストレイルで組むローン」の返済額/月というのを比べてしまったバヤイ、、思ったよりもその差額が大きくもないんです。
というか、年式から考えると悪くもない返済額なのです。


実際、「不人気なSUVのMT車」という要素と、昨今の世界情勢から値段がガタ落ちの中古車市場
なので、エクストレイルガ買えるような値段になっているのも事実です。


エクストレイルが見えてくるような金額なら、それこそ「テラノが好き」という要素が大前提でなければ
エクストレイル買った方が無難だとさえ思いました。



それとエクストレイルの方が、まだ幾分かは探し易いという面もあります。
もっと言えば、トータル的には長くも乗れます。



しかし、GakさんのZD積んだテラノを運転させてもらったときに受けた衝撃、感動を
自分なりに大事にしたいんです。









今日、宮崎の販売店にTEL確認しました。
強いなまり口調に苦戦しました。(爆




要約すると下記の通りになります。


 ~     ~     ~


走行8.7万キロのテラノの車体114.5万円に、諸々の諸経費が19万円乗ります。
思ってみたよりも諸経費が安くなっているカラクリは後述するとして、


電話での対応が、思っていたよりも良かったのです。
それに加え、電話で「値引け!」とは一言も言っていなかったのにも関わらず
常套手段でもある値引きに6.5万もしてくれた潔い対応に好感を持てました。


しかし!店側としては「車両だけ買って、登録せずに放置されるリスク」を恐れて
「浜松のU-car販売店を通してくれ」という案を出してきてので、私なりに妥協案を提示しました。


 *   *   *


というのは、熊本に住んでいるクルマ友達にご迷惑&ご無理を承知の上で
そのクルマ友達名義にした上で登録を済ませて納車するという方法です。

それなら納車費用がグッと抑えるコトもできる上、双方にメリットが発生します。

売買契約後、テラノの車検を取って、熊本ナンバーを取りつけて適当な日に九州の友達の元に
友達の名前でテラノを納車をし、動態保存。(爆

そしてスグに取り付けられている熊本ナンバー、テラノの書類を、私の届けてもらって、
私は即日、名義変更を済ませれば良いのです。


そして私は後日、浜松ナンバーに変更されたナンバープレートを持って
電車などを乗り継ぎ、九州の友達の家に行き、テラノに乗って帰るのですが、
タダで帰ってくるなんてナンセンス極まりないですし、shiroさん達が私のスルーを許すハズがないが
ないでしょうし、私としてもそんな残念なコトはしません。

なので、帰り道にオフミなどを仕掛けてくれば
納車祝いオフミの出来あがりとなるハズなのです。(爆





・・・・。。。。。
しかし、コレはあくまで常套手段であります。

更に加えて言えば「ココまでムリして買うテラノではあるのか?」という疑問に対しても
「決してそうではない―。」という結論になってしまいます。



見積では127万円になりました。
この金額が、安いのか、高いのか、私には良く分かりません。












そしてこのテラノは下取りで入ってきたそうです。
>オークションなので仕入れてはいないそうです。



そんでもって、GET-Uに表記されていた「SEリミテッド」と「ターコイズ」という表記について
追求してみたら、店側が誤りを認めてました。(爆




そして電話で聞ける範囲での装備についてですが、
「ディーラーオプションのN'FITナビ(DVD方式)」が装備されているのですが
残念ながら「サンルーフ」が装備されてはいないので、サンルーフは私の歓び組@Gakさん
実現しないのです。(ぉ



そして電話で教わった車体番号を元に、FAST検索させてモデルNOと記号を辿ってみたトコロ、、、
「フロントガラス撥水加工」「リモコンエントリー」「ラジオ無し」「背面タイヤ」が装備されていて


「リアLSD」「サンルーフ」「寒冷地特別仕様」が装備されてはいない
ので、
まぁ、フルオプション車というワケでもなく、至って普通のテラノだと言えるでしょう。



そういった点でも、特別あのテラノにスペシャリティーさがあるとは思えないですし、
遠く離れた場所ゆえに、現車確認などが大変だというデメリットなどを考慮すると、
どうしてもエクストレイルに手が届いてしまうような、ましてやT30エクストレイルなら買えてしまう
ような値段帯にもなってしまったテラノを、手を出す買う勇気が、特別あるワケでもないのも事実なんです。(・'ω`・)




しかし、僅かながらとはいえ登録日から2年間、100万円相当のメーカー保証に準ずる保証がついてくるという
メリットが大きいのも正直なトコロです。





他力本願な部分ではありますが、「販売店が責任持ってくれるなら
甘えれるかな、」って思っていたりもしています・・・。





ホント、あともう少し、、、、
あともう少しで、テラノ買えそうなんです。
ヽ(´Д`;)ノアゥア...







もう少しだけ、頑張ってみようと思います。ヽ(´ー`)ノ
Posted at 2009/01/05 01:23:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | テラノ | 日記
2009年01月04日 イイね!

【*´∀`)ノ】あけおめー!

【*´∀`)ノ】あけおめー!


喪中ですが

とりあえず新年の挨拶をしてないので
この場をお借りして、、、、












あけおめ
ことよろ!
[イナバ物置]*´∀`)ノ











・・・・。
(;^ω^)




2009年も手抜き感が否めない残念な滑りだしで、私のブログがスタートしてしまいましたが、w
お友達のブログへのコメントも、満足に入れてはおりません!



また、頂戴したメールも返せておりません!!

>威張りw




確かに先日の茨城→浜松、正月マル走の疲れも出なかったとは言いませんが、
マル1日、PCの電源を入れなかったりすると「みんカラ」をやるタイミングを逃してしまうんですね~。
(;´∀`)



で、日に日に更新される友達のブログに圧倒されてしまうワケではございますが、
そんな中、昨日、名古屋までコペンで行ってきましてテラノのオーダーを入れたり、
新年早々、日産のU-CARに行ったり、宮崎日産にテラノについて電話したり、、、、



それなりに忙しい正月を過ごしております。m(_ _)m





そして喪中じゃなければ、今年もイカレた年賀状を
お友達に送りつけてやる予定でした。(爆

>ついカッとなって喪中のハガキにAA書いたバカな漏れw







はいそこ!
吊るしのテンプレだと
印象に残らないでしょ!!
m9っ`Д´)







確かに去年の年賀状は評判では御座いましたが、w

今年も、みんカラという場所をはじめ、呼ばれたオフ会、お友達のブログコメント欄、
いろいろな場所で、ご迷惑やご面倒をかけてしまうかとは思います。

しかし旧年と同様のおつきあいの程、よろしくお願いします。




Posted at 2009/01/04 22:28:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「クーガを購入するまでに http://cvw.jp/b/160588/41542392/
何シテル?   05/30 02:02
動機と理由があれば、片道400kmセローでツーリングしたり、ふらっと飯を食べに三重県まで行っちゃったり日曜日の昼まで白馬でスキーやって、そのまま寝ずに翌日仕事に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     12 3
4 5 6 7 8 9 10
1112 13 14 15 16 17
18 19 20 21 2223 24
25 26 27 282930 31

リンク・クリップ

ガラスのウロコ取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 15:08:13
EFM2019@Unil Opal 5周年記念イベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 23:30:03
相棒になった瞬間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/17 17:17:30

愛車一覧

フォード クーガ フォード クーガ
2013年8月 フォードジャパン主催で開催された新型クーガ テストドライバーのキャンペー ...
ヤマハ セロー ヤマハ セロー
YAMAHA XT225WE セロー225WE.99年式。 2004年1月、その年ウチ ...
ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ
~2011年9月現在~ 現在、納車待ちです。 *一目見るなり「欲しいっっ!」と思わ ...
日産 バネットラルゴコーチ 日産 バネットラルゴコーチ
日産バネットラルゴコーチ グランドクルージング4WDマニュアル5速 めっさ欲しくて欲しく ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation