• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月02日

あなたは右曲がり・・ それとも左曲がり?

あなたは右曲がり・・ それとも左曲がり?
プレのラジエターホース(アッパー側)なんですが

画像を見て、何か違和感を感じませんか?

(・・;)




ラジエターに近い方が明かに太いんですけど・・・  (@_@;)

僕のももう少し太くならないかなぁ~

ラジエターホースって途中で太さが変わりましたっけ?  (・・?

ラジエターに繋がってる部分なんか、止め金具の所でプックリ太くなってるんですけど (~_~;)

コレはやっぱり・・・  まずいですよね・・・  ( 一一)


交換用の物がありますが、ロア側の交換がめんどくさそうなので

車検時についでに取り替えてもらおうと思っておりましたが

そんな悠長な事も言ってられそうも有りませんので、近々交換してもらって来ます・・・  (・・;)
ブログ一覧 | 車的な事 | 日記
Posted at 2010/06/02 15:19:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆中,家族から苦情!
Nobu0259さん

伊勢参り
あつあつ1974さん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2010年6月2日 15:48
爆発しそうですね(^^;)車検時まで保つことを祈ります☆
コメントへの返答
2010年6月2日 16:12
いえいえ、車検は8月ですので
それまで待てませんので
連絡したら、明日持って来てもいいよぉ~
との事だったので、明日預けて交換して
貰おうと思います  (^_^;)
2010年6月2日 15:49
スピルバーグの予言によると・・

ラジエターホースの交換中に
トラックに襲われます。

早めに採掘場に逃げ込んでください。
あ、車も炎上しちゃうんだ
コメントへの返答
2010年6月2日 16:21
インディー的な?  (・・?

自分でやってみようかととも思っていたのですが
急を要する事態になりましたので
プロにお任せする事にしました (^_^;)
2010年6月2日 17:44
車検の前に夏がやってきてしまうので、その時に渋滞にはまったら…とか思うとかなり不安になるツチノコホースですね(^^;)
ステンメッシュで更にニヤニヤ度アップ!?
コメントへの返答
2010年6月2日 22:18
まさにツチノコっすわ!  (・_・;)
めっちゃ気持ち悪いです・・・
ついでにと思ってた交換ですが
単独でお願いする事になりましたが・・・
仕上がりは楽しみですねぇ~
僕は見た目重視な所があるので
エンジンルームの見た目が良くなるのが
結構楽しみです  (^^♪
2010年6月2日 18:47
持ち主さんに似て爆発寸前といった所でしょうか?^^;

握ってバリバリした感触だと交換時期とか言いますが、それもやる気にならない位の膨張ぶりですね。
コメントへの返答
2010年6月2日 22:21
ドピュッと出ちゃういそうです・・・
(*^_^*)

触ってみてもバリバリした感じは無いんですよ・・・
その代わり、タジエターにつながってる部分で
ホースの断面部の針金の部分はら
クーラントが滲み出ているので
内部が切れちゃってるのかも知れません
いずれにせよ、あまりいい状態では
有りませんね  (^_^;)
2010年6月2日 20:22
年々しぼんで行くのとは裏腹に、まぁ、元気のいい事(笑)
なんて悠長な事ホントに言ってられない状態ならば、早めに交換ですよね。
あ、ステンメッシュですか!いいですねぇ。
コメントへの返答
2010年6月2日 22:25
もう、ムックムクに・・・   (^_^;)
タイヤの件といい、最近ストックが出来ると
そこがダメになるのが続きましたので
あまり、ストックを用意しない方がいいのかなぁ~
(~_~;)
2010年6月2日 20:50
明らかにヤバイですね...(^_^;政権と一緒!?
ホース交換だけならば良いのですが、
この原因を究明する必要もありますね。

でも早めに気が付いた所はさすがです!
コメントへの返答
2010年6月2日 22:29
原因は解りませんねぇ~
劣化としか思いつきません・・・
それにしてもラジエターホースは
穴が開くとか裂けるとかは聞いた事が
ありますが、膨らんだってのは
あまり聞いた事が有りません・・・
このホースが外れだったとしか思えません
(?_?)

カメラの配線をタイラップ止めしてて
何か違和感を感じたんですよ・・・
2010年6月2日 21:01
こんな状態になる事があるんですね・・・・

不安になってきた!
ワタクシのもそこそこご老体なので明日明るくなったら確認してみよう!
コメントへの返答
2010年6月2日 22:31
正直僕も初めて聞いたと言うか見たと言うか・・・
ラジエターホースはよく
「揉んでみてバリバリする感触が有ったら寿命」
とか聞きますので、ご確認を・・・  (^_^;)
2010年6月2日 21:30
先細りで流速を早める仕掛けですか(;^_^A アセアセ…
なあんて事を行っていられない状況ですね,失礼しました<m(__)m>
小さな変化も見逃さないすばらしさ,プレ君もオーナーに惚れ直したことでしょう(#^_^#)ポッ..
コメントへの返答
2010年6月2日 22:35
いや、正直こういう形状なのかなぁ~と
一瞬思ってしまいましたが
それは無さそうですし・・・  (^_^;)

でも、いつからこうなってたのかが
全然解りません・・・
しばらく前からこうなってて見逃してた
可能性もありますし?
取りあえず、漏れる前に気が付いたので
良かったです  (・_・;)
2010年6月2日 22:09
何があったのでしょう。(**;)
ラジエターホースの劣化でしょうか・・・・

何はともあれガマン水が漏れる前にスッキリさせた方が良いですね。
って悠長な事を言っている場合ではありませんが・・・
原因もわかるといいですね。
コメントへの返答
2010年6月2日 22:38
何が原因なのかが
さっぱり解りません  (?_?)
たまたまなのか、必然なのか?
また同じ事が起きれば必然なのでしょうが
ステンメッシュコーティング品に替えてしまうので
次は膨らむ事は無いでしょうし?
本当に、なんでこんな事になったのか?
全く謎です  (・_・?
2010年6月2日 22:47
みごとなカ○首に成長(?)しましたね。(^^;
何かが破裂寸前までたまっているのか!?(笑)
それとも単に欲情しているのか!?(爆)
コメントへの返答
2010年6月2日 23:12
車もオーナーに似てくるのでしょうか?
(^_^;)
早めにヌイて、スッキリさせてあげたいと
思います  (*^。^*)
2010年6月2日 23:41
見事な黒光りプラス太さですねヽ(゜ロ゜;)ノ
ホース類は消耗品なんで仕方ないっす(x_x;)
けどパンクする前じゃなくて良かったですね(^o^)
コメントへの返答
2010年6月3日 15:42
ゴムは使ってなんぼですからね!
色々・・・

本当に、裂ける前に気が付いて
良かったです  (^_^;)
2010年6月3日 10:25
ホースもこんなんなっちゃうんですね!
気を付けて見ておかなくちゃ!
コメントへの返答
2010年6月3日 15:47
正直、ホースが膨らむって
あまり聞いた事が無いのですが
特異なケースなんですかね  (・・?
2010年6月4日 0:19
ヤバイ雰囲気ですね~。

でもあまり聞かない症状ですね。これまで一度も交換することはなかったのですか?!
コメントへの返答
2010年6月4日 9:44
僕も穴が開く事は聴きますが
膨らむのは初めて聞いたと言うか見たと言うか・・・
アッパーは4・5年前ラジエターを交換した時に
一緒に替えてもらったと思ってましたが
5年くらいでダメになる物でもないですよね?
替えたつもりで勘違いしてたのかなぁ~  (・・?

プロフィール

「みんカラ、クソ重!!」
何シテル?   08/14 21:55
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation