• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月14日

20th anniversary プレリュード・ミーティング

20th anniversary プレリュード・ミーティング 少し経ってしまいましたが

それでは10日に行われた

僕の誕生日会のお話を・・・

すいません嘘です・・・


先ず前日、9日の話からさせて下さい!

9日は、仕事で洗車をする時間が有りませんでした

特別汚れてるという事はありませんでしたが、せっかくなので

綺麗な状態で参加したかったので、最終手段でGSに預けて洗ってもらいました  (^_^;)

で、充分綺麗にして帰って、持ち物などもチェックして、当日は朝が早いので

早めに寝る事にして布団に入ってテレビオヤスミタイマーをセットしての音量を下げて

(音が無いと寝れない性分なもんで・・・)

ボーっとしてたのですが・・・

外でなにやら音がする?  聞こえるはずの無い音が???   (・・;)


認めない、認めない・・・  

認めたら負ける!!!!!!



ポツ・ポツ・ポツ・ポツ・ポツ・ポツ・ポツ・・

ポツ・ポツ・ポツ・ポツ・ポツ・ポツ・ポツ・・

・・・・


ズワァ~~~~~!!!!

土砂降りになった・・・   (T_T)

明日、(お前が洗ったからじゃって)絶対言われるやん!!  覚悟と失意の就寝・・・

で翌10日早朝!



どうやら雨は真っすぐ落ちてた様で、吹き込んだ様子も無く

プレはフロントバンパーがちょっと濡れてる程度で被害は最小限

でも道路はまだ完全ウエット、出来るだけ水を巻き上げない様に

幹線道路に出るまでは、凄くゆっくり走って、幹線道路も飛ばさず

とりあえず適当なコンビニにピットイン!  (飲み物と朝食購入)

ゆっくり走った甲斐なく、プレの側面は濡れ濡れ・・・   (T_T)

ソコからは開き直って、いつものペースで第一集合場所へ!

バンパー拭いたりゆっくり走ってたりしたので、今回の1番到着はyamachanに譲る形に・・・

並べて他の方の到着を待ってる間に、2台揃って鳥爆撃をくらう!

スタートは全くツイて無かった・・・  ( 一一)

更にツイてない人が若干1名いらしたようですが?



そうこうしいてる内に、第一集合場所スタートの皆さんが揃ったので、早速スタート!

立地的に僕の家からは第一集合場所へ行くのと第二集合場所へ行くのと

だいたい同じ様な時間なのですが、家を出る時間が早くても楽しい時間を

いっぱい味わいたいので、第一集合場所から参加させていただきました! (^^ゞ

って事で、来た道を半分以上逆戻りしていざ高速!  (^_^;)



黄色のビートは主催者さんのVALさんのお父様

お孫さんがいるお年でビートに乗られてて・・・

自分もこういった、歳の重ね方をして行きたいものです!

まだ日も明けきってない時間帯なので、気持ちよく流れます!

一般道のカルガモ編隊(若干一名変態)から趣向を替えて

隊列を崩し、周りにプレを眺めながら第二集合場所へ!



第二集合場所でも相当数のプレが合流しパーキングの一画が凄い事に  (^^ゞ

こちらでの合流は遠方メンバーがいらして、ナンバープレートの地名が一気に増えます!

若干の時間的余裕を見ていざモテギ!


色・形が統一されてはいませんが、3台連なると、気分はジェットストリームアタック!!



DIYの巨匠kingpooさんや、ナンバーだけなら最遠?のうっぷれさんも見えます



そこらじゅうプレリュードだらけで、テンションMAX!  (^^♪



僕は以前撮られちゃった経験があるのでカメラには気をつけましょう!  (^_^;)
(でもコレはオービスじゃないか?)
  
一般道に下りて、隊列も分断されつつも道の駅モテギにちょっとピットイン

ソコでも参加者のプレが居たりして・・・

道の駅モテギのチョイ手前から再び  雨   (T_T)


道の駅からはすぐ到着しましたが、自分達が先行部隊とは言いつつ

既にゲート前に到着してる方もいらして・・・

まだオープンの時間ではないので待機されてました

僕たちはスタッフと言う名目でオープン前に入場!  (何か申し訳ない?)



スタッフと言いつつ、何もお手伝い出来ませんでしたけど・・・ ( 一一)

世代別に並べて通常のオープン時間で入場されて来る皆さんを待ちます!

程なくしてオープン時間となり、続々とプレリュードが集まって着ました



でも、モテギ地方ピンポイントの雨雲があるらしく本降りに・・・  (T_T)

ただ、集合写真を撮る頃には雨も上がり、無事撮影が出来ました!

その模様はホンダコレクションホールのHPに掲載されております!

雨も上がって、もう降らないだろうと、車の水滴をふき取っていると

一部の方から、「又雨降る!」と心無いヤジが・・・

実際そうなったら、素直に謝る覚悟は出来ていましたが

天気は一気に好転して日中は少し暑いくらいになりました!



徐々に、ボンネットオープン大会なども始まり


SEEKERプレ&JUNプレが並んでました、見どころ満載のエンジンルームです!



この日はHondaStyleさんの取材も入りまして12月号に掲載予定です!

個人的に見る用と保管用と少なくとも2冊は買おうと思います・・・  (^^ゞ


あととても嬉しかったのは日頃からHPを参考にさせていただいてるこせきちさんがいらしてた事!

    

そのままそっくりパクらせてもらった

S2000のエンジンスターター&ラジエターファンの強制作動スイッチ

元祖を拝見する事が出来ました!

僕がLEDテールを作ったのも実はこせきちさんの影響だったりします  (^^ゞ



改めて、29台の4th横並びは圧巻です! 



少し上から見ると、まさにお祭の様相ですね!


あちこちで車を眺めながら楽しそうな談笑が繰り広げられております!



近くに出店なんかがあっても不思議じゃないくらい華やかな雰囲気です!



この辺りはオフ会の達人の域ですね・・・   (^^♪


    
ウロチョロしていたら、だいぶお昼も回っていたので、サーキットの中央エントランスに

移動して、ブリックヤードでハンバーガーをいただきました、美味しかった  )^o^(

コレクションホールもちょっと見ればよかったのですが、僕はひたすらプレを眺めてました



こちらは駐車場の奥側からの眺めです

入口近辺がモノトーンなのに比べて、こちらは若干カラフルな感じで!



元オーナーその他の方達のエリアは国籍もバリエーション豊かでした!

奥には2ndと3rdが並んでおりますが、皆さん丁寧に乗られてますね!

2nd&3rdの先輩方がまだまだ元気な内は4thもまだまだ頑張らねば!  !(^^)!



駐車場を占有させていただいて、居並ぶプレリュード達


普段走ってて殆ど見かける事が無い車ですが、そんな事が嘘の様?

普段、何処に隠れてるんだ?



4thの一番手前はユウタ号ですが横の3台の車高と比べると一際低いっすねぇ~  (^_^;)

5th痛車ガルウイングはドアを上げた時にキャタクターが垂直になる様になっててちょっと感動!







僕は、一身上の都合により最後まで居られず、途中で撤収させていただいたのが凄く残念でした!!

コレだけのプレリュードが集まる事が今後あるかどうかわかりませんが

主催していただいたVALさんへの感謝と・・・

参加していただいた方達への感謝と・・・

出来ればまたどこかで再会したい気持ちと・・・

お腹いっぱいで会場をあとにしました!


参加された皆さん、お疲れ様でした!! 

とても思い出深い1日、しかも誕生日を過ごす事が出来ました・・・




昨日、参加車輌の紹介をまとめましたが、ここにも一応貼っておきます!

昨日、5thのフォトギャラ1個分丸々抜けてましたが修正してあります  (^_^;)


4th20周年記念プレリュードミーティング参加車輌Ⅰ(2nd編)

4th20周年記念プレリュードミーティング参加車輌Ⅱ(3rd編)

4th20周年記念プレリュードミーティング参加車輌Ⅲ(4th編①)

4th20周年記念プレリュードミーティング参加車輌Ⅳ(4th編②)

4th20周年記念プレリュードミーティング参加車輌Ⅴ(4th編③)

4th20周年記念プレリュードミーティング参加車輌Ⅵ(4th編④)

4th20周年記念プレリュードミーティング参加車輌Ⅶ(5th編①)

4th20周年記念プレリュードミーティング参加車輌Ⅷ(5th編②)

4th20周年記念プレリュードミーティング参加車輌Ⅸ(5th編③)

4th20周年記念プレリュードミーティング参加車輌Ⅹ(5th編④)

4th20周年記念プレリュードミーティング参加車輌ⅩⅠ(元プレオーナー&その他編)
ブログ一覧 | ツーリング&オフ会 | 日記
Posted at 2011/10/14 15:09:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

大きな荷物📦もなんのその、、入る ...
なうなさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

🍽️グルメモ-1,061-ピッツ ...
桃乃木權士さん

茅ヶ崎サザンCからのお便り
ふじっこパパさん

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2011年10月14日 15:52
本当にプレリュードがこんなに見れるとは(○_○)!!
二月に一台か二台か見かけますが。全国でこんなに大切にされてるかたいらっしゃいますね♪(^_^)v
コメントへの返答
2011年10月14日 16:30
2ndでしたが、地元ナンバーが居たり
案外近くに居ても合わないもんだなぁ~と
(^_^;)

全国にはまだまだ、大切に乗られてる方が
いっぱい居そうです  (^^ゞ
2011年10月14日 17:15
お約束の儀式の後、実ってしまったのですね!
しかし、熱き思いが通じたのでしょう!
基本、好天でよかったですね。

あ~、でも、やっぱし、行きたかった~~!!

会場はもちろんですが、特に道中の高速も圧巻・・・。
車種は違えどワンメイク状態での高速バトル!!
               (気分はね!!)

いいな~~・・・。
前後左右、プレに埋まった状態で走ってみたい。

HondaStyle絶対買おうっ!
コメントへの返答
2011年10月15日 11:03
自分で洗ってないんですけどね・・・
まぁ~以前もありましたし
とりあえず、僕の車を洗うと効力が
発生するみたいです  (~_~;)

高速では、走行車線に入って少し
スピードを緩めて、横を抜いて行ってもらう
と言うシーンが好きです
バックミラー確認しつつ
来た来た キタ────
からの~
行く行く イク────
の感じが好きです  (*^_^*)
2011年10月14日 17:15
現地で集合だけじゃなくて
当然と言えば当然ですが、目的地までのツーもあったのですね。

このどっちを向いてもプレはにやけてしまいますね。
コメントへの返答
2011年10月15日 11:05
距離的にはそれ程長い
ツーリングではありませんでしたが・・・
台数だけだったら、富士に引けをとらない
台数でしたね!

高速が楽しかったです!  (^^♪
2011年10月14日 17:26
V-テッ君さん視点の当日の様子、たっぷり堪能させて頂きました!
やはり自分とは違う目線はとても興味津々でして、文章と相まってとても楽しく拝見させて頂きました〜。
思い起こすとアレも撮りたいコレも撮りたい、雑談もしたいし、何もせず眺めていたいなど当日の気持ちがリアルに思い出せます。
改めてお疲れ様でした!
そしてHondaStyle楽しみです!
私も早くレポ書きたいのですが時間が無い〜(告知ページの参加車両一覧に画像リンク機能だけ付けました^^;)
コメントへの返答
2011年10月15日 11:11
参加者の方のブログなり画像などが
UPされ始めてますが、やはりそんなのを
眺めるのが、オフやツーの楽しみの
一つですね!

そんな中、やはりVALさんレポートは
群を抜いて、クオリティーが高いので
皆さん期待してると思いますよ!
僕も凄く楽しみにしてますので
よろしくお願いします  (^^♪
2011年10月14日 17:42
行ってなくともその日の様子がよくわかるレポ楽しく拝見させていただきました。
ほんとこの台数が揃うと圧巻ですね。
天気はもてぎは若干北にあるので朝は雨が残ったんでしょう。
でもその後は晴れてよかったですね。
HSも楽しみにしてます。
いよいよ誌面デビューですね。
コメントへの返答
2011年10月15日 11:18
写真が上手ければ、もう少し
臨場感をお伝え出来ると思いますが
僕にはその部分のテクニックが無いので
後で見ると、どうでもいい様な写真
ばかりなんですよねぇ~  (^_^;)

まぁ~こんな事プロの方に
言う事でも有りませんが

小さな記事とは言え紙面デビュー
自分でも楽しみです  (^^ゞ

自分の記事は小さくても、プレリュードは
紙面にすら登場する事が無い車ですから
皆さんの車が乗った雑誌が凄く楽しみです!
(^^♪
2011年10月14日 18:20
参加車両に8がない・・・
こせきちさん、シフトノブはjazzのものですね。
私も昔つけてました。懐かしいです。

茂木はわかるとして、道中のプレまみれな様子はきっと圧巻だったことでしょう^^

HONDASTYLEは記念になりますね^^




雨…プッ(-m-;) 
失礼…
コメントへの返答
2011年10月15日 11:32
諸事情軽くお聞きしました・・・
又次の機会によろしくお願いします!
Fit純正として買えるんでしたっけ?

あとたまに本物のゴルフボールに
穴を開けてシフトノブを作る人も
いますよね  (^_^;)


雨・・・   何か言いたい事でも?   ( 一一)
2011年10月14日 19:18
同じクルマがいっぱい居ると嬉しくなってしまいますよね(*'ー'*)
インテグラならまだごく稀に街中でも見かけるかなぁ…?
…な今日、これだけの台数が集まるとはスゴい!!

…あれ、サクラなプレはどこかで見たことがあるような…(^^ゞ
気のせい…かな…( ´Α`)ウーン
コメントへの返答
2011年10月15日 11:35
事4thに限れば、普段集まっても
10台も集まれば、多いなぁ~ってなりますが
その3倍も集まりましたからね!

テンションも普段より高めとなりました
ヽ(^。^)ノ

お知り合いですか?
それともどこかのイベントで拝見したとか?
2011年10月14日 21:39
プレリュードがたくさんでほんと楽しそうですね~♪♪

HONDASTYLE購入して拝見させて頂きますp(^^)q

やっぱりプレはかっこいいですね(^O^)/
コメントへの返答
2011年10月15日 11:40
普段全く見ませんからねぇ~
しかも今回は初めて拝見するプレが大多数で
本当に刺激になりました!

HondaStyle、ぜひご覧下さい
12月中旬発売です  (^^)v
2011年10月14日 23:03
雑誌デビューですね( ´∀`)

出たら買ってみます(`◇´)ゞ
コメントへの返答
2011年10月15日 11:42
デビューとは言え
HondaStyleのミーティング紹介のコーナーなので
1人1人のスペースは小さいですけどね
(^_^;)
でも普段拝見してるプレ
今回初めて拝見したプレ
などまとめて、雑誌に掲載される事が
とても楽しみです  (^^♪
2011年10月14日 23:35
いやぁ~、かなりきわどい天気だったんですね。朝一だけだったのかと思ったら、途中もザッと降ったんですか。でも回復してよかったです。

しかしこれほどの台数だと写真だけでも凄いですね。4型だけでも凄い台数ですが、これだけいると会ったこともない方も多かったんじゃ??

ホンダスタイルでハンドルネームも紹介されていると、「あ!この方がこのプレだったのか~」とかなるんですけどね~。
コメントへの返答
2011年10月15日 11:51
際どいと言うより、一部完全アウトでした・・・
( 一一)
まぁ~でも1日を通せば日中は晴れてくれて
本当に良かったです・・・
1日雨だったら、次呼んでもらえなく
なっちゃったかも?   (^_^;)

4thも半数は実際にお会いしたり
ネット上で見たいた方でしたが
半数は全く初めて拝見する方でしたから!
当然ながら、世の中にはまだまだ知らない
プレ乗りの方が多勢いらっしゃるんだなぁ~と
実感出来ました!

HondaStyleに乗る時は本名ですが
今回のエントリー名と照合するのも
一苦労しそうですね!
しかも何人かは今回のエントリー名と
みんカラなどでのHNが違う人も居て
そうなると車で判断するしかありません
(^_^;)
2011年10月15日 9:45
フォトギャラは見応えありました!
それぞれオーナーの個性によってかっこよく仕上がってますね。
コメントへの返答
2011年10月15日 11:56
いやぁ~ 個人的にこの台数と言うかこの枚数
一気にUPしたのは始めてですよ!  (^_^;)

そうそう!
最初は同じ形してたのに
やっぱりそれぞれに個性がありますよね!

凄く刺激や参考になったりします  !(^^)!
2011年10月16日 11:37
お疲れ様でした☆
普段みんカラやmixi上でしか関わりの無かった関東のプレ乗りの方々と直接お会いでき、またこれだけの台数のプレリュードを見れて感激でした(^-^)

V-テッ君♂さんの自作パーツ&パネルのクオリティの高さに驚き(^ ^)/
見習ってテール自作したいですが…不器用なので壊して諦めそうです(笑)

またどこかでお会いできるとイイですね☆
コメントへの返答
2011年10月16日 13:33
大遠征、お疲れ様でした
僕としても、普段お会いできない遠方の方が
たくさん参加してくださったので、本当に
楽しかったです!

根が凝り性なのでDIY系は
張り切っちゃうんですよ
(^_^;)

血液型はO型なんですけどね・・・

また何かの機会がありましたら
お会いしたいですね!   (^o^)丿

プロフィール

「MFGシーズン2まで、DVD焼き終わった」
何シテル?   07/23 15:18
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation