• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月26日

今日のサ行!


実は、今日はお休みでして・・・

月の内に取らないとイケない休日が1個残ってまして

休めるタイミングが今日しか無かったので、休んでます  (^_^;)

って事で月曜日の作業の続きを少し進めました・・・

まずはドラレコの設置から・・・



フロントはまぁ~、オーソドックスな位置に取り付けまして・・・

リアカメラは、たまやんさんのパクリリスペクト

設置方法をマネさせていただきました!


電源は助手席側のAピラーカバーの中を通しまして



運転席側は月曜日にETCの分離アンテナの配線を入れて有ります!



あと、ETC本体を設置するセンターコンソールに

ETCの電源とアンテナを通す穴をあけまして、グロメットを設置しました



2個がETCのアンテナと電源

もう一個はオーディオのUSB端子を引っ張り出す為の穴です・・・


雨だし寒いしで、今日の作業はココまで!!


あとは、シガーソケットの3連ソケットを設置して、ドラレコの電源を接続して
(3連ソケットは純正のシガーソケットの裏から電源を取って隠す予定)
(残りの2口は後々レーダーの電源と、何かの予備)

その後、コンソールボックスを戻して、ETCの機械を固定すれば

さしあたっての、作業が完了しますが・・・

その辺の仕上げは、又週末にでも!!



てか、やりたい事はまだ色々ありますが、追々って事で!!   (^_^;)
ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2014/11/26 16:05:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

本土を走る②〜序盤のピンチ?!〜
shinD5さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

ラー活
もへ爺さん

この記事へのコメント

2014年11月26日 17:21
迅速ですね~w(*゜o゜*)w
ウチの店にも今、赤黒ツートンのプレミアムワンコが入荷中~(≧ω≦)b
コメントへの返答
2014年11月26日 17:29
月曜日からAピラーのカバーが
外しっ放しだったり、コンソールも
外しっ放しなので、乗る時に
早く綺麗に戻したいって思って・・・
ようやくピラーカバーは
戻せたので、あとはコンソールです!
(^_^;)
2014年11月26日 18:40
お疲れさまです!

配線を隠した綺麗な設置ですね。
プロ顔負けです!
(^ ^)
コメントへの返答
2014年11月27日 9:34
ピラーの中にエアバッグが入ってるので
固定ピンの外し方が2段階と言いますか
ちょっと技が必要なのですが
整備手帳で解説していただいてる方が居て
やっぱり、みんカラって便利ですよねぇ~
(^^ゞ
2014年11月26日 19:07
もしかしたら・・・・

ウチの子より既にイジり進んでるかも(^o^;)

スゲ~(*^^*)
コメントへの返答
2014年11月27日 9:38
イヤイヤ・・・
まだ完了では無いですが、付いてるのは
ナビ・ETC・ドラレコ・ブースト計のみですから・・・

ホーンも変えたいし、LED化もしたいし
娘からのリクエストも有るし

いっぺんには無理なので徐々に・・・
(^_^;)
2014年11月26日 19:53
楽しそうですね~。
次のイヂリを楽しみに待っています。
コメントへの返答
2014年11月27日 9:47
そこそこ揃ってる、プレやステップに比べて
17年振りに手にした「素材」ですから
(^^ゞ
2014年11月26日 21:04
器用ですね~
チャチャって付けちゃいましたね(^‐^)

ドラレコ次女のに付けたいな
コメントへの返答
2014年11月27日 9:52
いやぁ~
あっさり書いてますが、その場その場で
配線の通し方・隠し方で悩んで
結構時間は使ってるのですけどね!
(^_^;)

ドラレコはあまり本来の意味では使いたく
有りませんが、もし娘が乗ってる時に
何かに巻き込まれた時の証拠保存で
やっぱり付けておいた方がいいかなぁ~
思いまして!
2014年11月26日 22:06
こういう作業はやっぱり何気に大変ですよね。
アコードのときナビを取り付けるのに半日要しました。
いかに配線を隠すかがポイントですけど、うまく処理されてるのはさすがですね。
コメントへの返答
2014年11月27日 9:54
昨日は、あまり腕にはキズは
出来ませんでしたが
その代り、ツメで引っかけて外したりしてたので
(内装ハガシを取るのが面倒な時)
今日は、指先が深爪の様な痛みです
(^_^;)
2014年11月27日 0:50
リヤカメラ、そこだと配線はいいのですが、画像が傾いちゃうのが課題です(^_^;
私は現在センターに移動しています・・・傾きを取るか配線を取るか・・・思い切ってリヤドアへの大手術をするか・・・悩みます(´・ω・`)
コメントへの返答
2014年11月27日 9:59
そうなんですよねぇ~
ルーフ後端は湾曲しているので
僕も、ちょっと斜めだな?
と言うのは感じていました
しかも後から気が付きましたが
こちら側はワイパーのふき取り範囲外なので
雨の時、水滴がアップで写りそうな
感じも有ります? (^_^;)

センターだとハイマウントストップランプが
邪魔になりませんか?

リアの設置方法は、今後の検討材料ですかね?
2014年11月27日 15:08
ドラレコにETC の取り付け等お疲れ様です。

おおまかな作業はもう終わりかな?
コメントへの返答
2014年11月27日 15:16
あとは足元近辺を整理して
(3連ソケットの設置、配線の整理)
コンソールを戻せば、とりあえずですね!
ソケットの設置場所も大まか考えて有るので
あと半日も掛からないかな?
ETCのセットアップを
1ヶ月点検の時にでもやってもらって
その頃には、慣らしも終わってるでしょうから
一度、高速も走ってみたいですね?
軽だとやっぱり少し怖いかな?  (^_^;)
2014年11月28日 23:07
なんと、サイドエアバッグ車でもAピラーのカバーは外せるのですか?!それともサイドエアバッグなし車?

最近のホンダの軽は安心パッケージなる衝突防止機能やサイドエアバッグの標準化が見られるので、ちょっとした弄りの配線隠しが大変そうですね・・・
コメントへの返答
2014年11月29日 0:13
サイドエアバック付いてると思いますが
カバー外せましたよ!
外し方に特徴はありましたが
天井部分の内張りがとても
脆そうな素材なので、そこから
飛び出してくるのですかね?
シート横にも付いてて
エアバックだらけな感じです・・・

プロフィール

「又、微妙に変?」
何シテル?   08/15 18:23
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation