• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月19日

無駄な悪あがき・・・

無駄な悪あがき・・・ 娘達が使ってるヘアアイロンなんですが

スイッチを入れると光る部分は光るので

断線等ではなく、ちゃんと通電はされているのに

全く発熱しなくなってしまいました・・・



もう保証期間も切れてる物で、修理に出しても結構取られるので

買い換えの予定?


どうせ、廃棄される運命なら、ダメ元で中身を見てみるか、と


開けてみました!








・・・・・・・・



































そのまま
 そっと閉じました・・・

(;一_一)




内部断線してる訳でもなく・・・

電気の事が大して解るわけでもなく・・・

素人にはやっぱり無理でした・・・



今週末には新しいヘアアイロンが導入される事でしょう!    (-。-)y-゜゜゜
ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2014/12/19 13:13:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

通勤ドライブ&BGM 8/20
kurajiさん

肉活。
.ξさん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

この記事へのコメント

2014年12月19日 14:24
ニクロム線???

工具屋さんのストレートで断線チェッカーなるものが販売されてんすよね~

ほしいんすけど

なかなか手を出せないでいます(;^_^A
コメントへの返答
2014年12月20日 10:02
断線って、たまに起こりうる事ですが
家電のコードなどはどうにかなっても
携帯やスマホの充電コードは
ヘッドホンやイヤホンのオーディオコードは
直し様が無いですから・・・
プロでも無い限り断線チェッカー
などは、手が出ませんね   (^_^;)

発熱部分の裏も見ましたが
ニクロム線などは露出しておらず
見えませんでした!
2014年12月19日 14:37
こんにちは♪

基本的に今は修理するより
買い替えの方が
安く付きますからね(^^;)

興味本位でバラしても
戻った試しは有りません(笑)
コメントへの返答
2014年12月20日 10:03
まぁ~結局はそうなるとは思っていましたが
分解して、何かの拍子に
復活しないかなぁ~と
淡い期待もありましたが・・・

やっぱりダメでした・・・
(^_^;)
2014年12月19日 16:18
とりあえず開けてみたくなりますよねぇ。(^^;)

自分も、どうにもならないことが多いです。
コメントへの返答
2014年12月20日 10:04
どうせ廃棄するなら!


で、結局廃棄される運命なんですが
(^_^;)
2014年12月19日 16:26
Σ(゚□゚;)ちんぷんかんぷんの私から見たら…時限爆弾の配線みたいに見えます((笑
コメントへの返答
2014年12月20日 10:27
発熱部分に繋がる、白と黒のコード
どちらかを切ると爆発しまうす!


嘘です!  (^_^;)
2014年12月19日 17:06
私も諦めきれずぬ開けてみる方です。

熱を発する家電の場合、安全装置のように温度ヒューズを使っているはずですので、それを交換したら直るかも。

以前、ドライヤーがおかしくなった時は、バイメタルのサーモスタットの接点がホコリを噛んでいて、それを除去したら直ったことがあります。
コメントへの返答
2014年12月20日 10:30
「ヒューズ」
僕もそれを疑ったのですが
どれがそれかも解りませんんでした
(^_^;)

内部には、それ程ホコリも無く
不具合が有る様には見えなかったんですが
元に戻しても、やっぱり発熱しませんでした
(~_~)
2014年12月19日 19:11
とりあえず、見てみたくなりますよね、こういう状態なら。
こういう状況(もう廃棄決定)なら私も開けてみたくなります。
バッテリーもそうだったように。
コメントへの返答
2014年12月20日 10:37
ただ、捨ててしまうのは勿体ないですからね
今後の為?
まぁ~別に役には立たないかも知れませんが
好奇心ってヤツですかね?
(^_^;)
2014年12月19日 19:12
家電ゴミ バラして捨てれば 燃えないゴミ
コメントへの返答
2014年12月20日 10:48
元の姿に戻しましたので
家電ゴミになりました・・・   (^_^;)
2014年12月19日 19:52
こんばんわ~(≧∇≦)

扇風機が、壊れて、お父さんが、分解して直そうとしましたが、無理でした。何もしないよりは、ぃぃですよね。
毎日使ってる物が壊れると結構ショックですよね。
コメントへの返答
2014年12月20日 10:53
単に発熱させるだけで
それ程複雑でも無いだろうと思ったら
やっぱり基盤の回路が組み込まれていて
素人にはお手上げでした・・・
(^_^;)
2014年12月19日 20:14
故障箇所がICだと見た目ではわかりませんからねえ。
高校は電気科でしたが、だからといって電気に強いかといったらそんな事ありませんw

会社である機械が故障した時、電圧を測ってほしいと言われて「テスターあるんだから自分でやればいいじゃないですか?」って言ったら、感電したら嫌だって・・・
俺なら感電してもいいのですか?と嫌味を言って測りました(#^ω^)
コメントへの返答
2014年12月20日 10:56
発熱部の裏なども見てみましたが
特に不具合の様な箇所は
見つけられなかったので
やっぱり基盤に付いてる部品の
どれかがダメになったのですかね?

道具が有るなら、やってみたいですが
やっぱり、感電は怖いですから・・・
(^_^;)
2014年12月19日 21:27
ヾ(≧∇≦)開けたくなりますよね~♪
とりあえず・・(^_^;)

僕も以前、電気シェーバー解体?!した経験有りますが、二度と元に戻る事無く逝きました。
コメントへの返答
2014年12月20日 11:00
僕もシェーバーを分解した事有ります
トラベル用の小型の充電タイプで
コードをついで使うタイプではなく
電源はバッテリーのみ
(バッテリーも完全内臓)

取りあえず開けてみましたが
バッテリーが液漏れ起こしてて
取り寄せ不可で、修理断念しました・・・

あの時はバッテリーさえ何とかなれば
直ったのになぁ~   (^^ゞ
2014年12月20日 7:10
廃棄決定ならバラすのもありですね。

機構部品なら切った貼った出来るけど、電気部品だとどうにもならないですからね。

コメントへの返答
2014年12月20日 11:05
何とかなる可能性は低いですが
なんとかなれば、それはそれで
ラッキーくらいの気持ちで・・・


まぁ~ラッキーもそうそうあるわけでは
無いですからね・・・   (^_^;)
2014年12月20日 7:44
自分も解体(=破壊)は得意ですが、修理はできません…。
コメントへの返答
2014年12月20日 11:07
修理出来る様にはなりたいですが

素人修理も怖い部分ありますしね?

特に熱を発する物なので
下手に加熱びし過ぎで火災なんて事に
なっては本末転倒なので
やはり、引き際も大事って事ですよ!
(^_^;)
2014年12月20日 20:34
ヘアアイロン残念でしたね・・・

家電は古くなると燃える可能性があるので怖いです・・・
私は怪しくなったら更新することが多いです。
コメントへの返答
2014年12月23日 15:42
まぁ~ 直せるとは思ってませんでしたし・・・

発熱する物だけに、変に弄るのも
怖い部分有りますし
今回は諦めるしかないですね・・・
(^_^;)
2014年12月21日 17:49
個人的にワシもバラすのは好きです。

ただ元に戻りません(爆

ン十年前に扇風機を直してスイッチを最強にしたらモーターから煙吹いたっけ(遠い目
コメントへの返答
2014年12月23日 15:48
何度かばらした事はありますが
折れたとか取れた、以外で
直った事はやっぱり無いですね
(^_^;)
2014年12月23日 11:28
ヒーター系は流れる電流が大きいため、出来れば買い替えがいいですよね。

うちは以前娘が奥様へヘアアイロンをプレゼントしたことがあり、奥様の電源コードの扱いが悪く早々に壊したため、娘の気持ちを汲んで私が無理して修理して使ってもらっていますが、本当であれば買い替えたいところなんですよね・・。
コメントへの返答
2014年12月23日 15:51
どこかが外れてたとか
(まぁ~そんな事も殆ど無いですが)
そんな簡単な事でも無い限り
熱を発する物はやはり怖いですもんね・・・
(^_^;)

家の女性陣、良くコードを引っ張って
プラグを抜くんですよね
(見た時は注意するのですが)
プラグの根元の断線くらいなら
市販のプラグへの交換で
問題無いのですけどね!

プロフィール

「今年も埼玉会場で、よろしくお願いいたします!!  (^^♪」
何シテル?   08/20 20:44
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation