• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月17日

これも電気系の一種!?

これも電気系の一種!?
どうやら、プレのリアで使ってるドラレコの

microSDカードが壊れた様です!

エンジンスタート(通電)して

数分の後、リアからピロロロロ~ン♪

と、ドラレコの電源の落ちる音が・・・

手動で、電源入れても

「TFカードが入っていません」との表示が出て

録画が始まると点灯するインジケーターも点灯しません

そもそもTFカードって何だ?

入ってるカードと言えばmicroSDしかないから

SDカードの事か?

取りあえず、SDカードを抜いて、PCで読み込もうとしても

何度やっても読み込めず、やっぱりSDカードが逝ったらしい!

ドラレコで使われるSDは常に上書きが繰り返されるので

壊れやすいとは、聞いていますが・・・

3台の車で4台のドラレコを使ってますが、始めての事かな?

取りあえず、つい最近まで、プレの音楽用で使ってた16GBのカードが

余っていたので、フォーマットして、ドラレコに入れたら

無事録画する様になった!


16だと、まる一日走った時に、取りきれないかも知れないので

やっぱり32を入れておきたい!

今度はドラレコ対応高耐久ってヤツの32GBを、ポチッた!


ドラレコ用SDが壊れたのは初めてだけど

今後壊れたらやっぱり「高耐久」モノに替えて行くか!   (^_^;)
ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2019/02/17 11:55:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

備忘録:愛車ランキング V91 達 ...
ReiGoofyさん

トヨタ プリウス(60/65系)専 ...
AXIS PARTSさん

給油時にニンマリ
ベイサさん

❤️愛車と出会って8年❤️
ひでごん123さん

遠回りしてフレンチトーストピクニッ ...
=pwp-inakichi=さん

【公式ショップ限定】GRスープラ用 ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

2019年2月17日 12:28
SDカードでしたか(゜ロ゜;
コメントへの返答
2019年2月17日 14:02
ドラレコがどうにかなったかと思いましたが
SDカードの方でした
ドラレコのSDカードは、消耗品ですから
こんな事もあるでしょう!
2019年2月17日 12:32
なんのこっちゃ?と思ったのでグーグル先生に聞いてみました。

トランスフラッシュカードの略なんすね

で、SDカードで間違いナシ
コメントへの返答
2019年2月17日 14:04
調べても、たぶんそうじゃないかと思いまして
調べませんでした・・・
トランスフラッシュのTFなんですね!

まぁ~今度はトランスフラッシュって何?
って感じですが、ググれ!って事ですよね
(^_^;)
2019年2月17日 12:47
私のドラレコも
以前、挙動不審になって、
正常に動作しなくなってしまったのですが、
もしやと思って、
SDカードをドラレコで初期化したところ
正常に機能するようになりました。
コメントへの返答
2019年2月17日 14:59
僕も、ドラレコでフォーマット
してみようとしたのですが
それも受け付けなくて
PCで、フォーマットしてみようとしたら
書いた通りで、全く読み込みしませんでした
認識もしないので、もう復旧の手が有りません
(^_^;)

今日ポチッたので、明日の受付?
火曜か水曜りには届くかな?
2019年2月17日 16:52
こんばんわです
頻繁にデータのやり取りしていると
寿命も短くなるのでしょうね
デジカメのカードなんて
10年使っていても大丈夫ですから、

何かカードに代わる記録媒体が
出てくるでしょうかね?
コメントへの返答
2019年2月18日 9:30
車で走ってる時は常に
書き込まれてる訳ですからね・・・
カメラ等とはくらべものにならないくらい
酷使してると思うので
ほぼ消耗品と考えてもイイですよね!

実際あの小ささで400GBなんてのも
出て来てますが・・・
小さすぎて、無くしちゃいそうなので
記録媒体としては、もうこれで固定で
イイと思うんですけどねぇ~
デジタル物って早いから、新しいのが
出て来るかもしれないですね!
2019年2月17日 17:33
私はまだ経験したことがありませんが
SDカードって壊れるんですね。(^^;
ドラレコのように上書きが繰り返されるような
使い方だと持たないのですね。
コメントへの返答
2019年2月18日 9:36
壊れますよ!
ドラレコ自体では僕も今回が初めてですが
以前にも携帯か何かで1回壊れた事が有って
microSDが壊れた経験としては
今回で2回目です!
同じ容量・スピードで値段が全然違うモノが
出ていますが、この辺の信頼性の差
なんじゃないかと思います
今回、ドラレコ対応高耐久ってのを
注文しましたが・・・
それでも結構安かったので
どれほどの耐久性が有るか
ちょっと疑問です   (^_^;)
2019年2月17日 17:55
SDカードって壊れるんですね。

ロジテックのドラレコに使ってるバッファローのSDカードは5年くらい使ってるけど今の所大丈夫です。

ドラレコ用のSDカードも種類が色々ありますね。
今使ってるコムテックさんはSDカードは8GBだから32GBを買わないとです。
コメントへの返答
2019年2月18日 10:20
頻繁に壊れるモノではありませんが
ドラレコで使ってるモノで
熱の問題も有るし
使用環境的には厳しいので
たまに壊れるみたいです
僕も、ドラレコとしては初めてですが!
本来の「もしもの時の証拠」
として使用するのであれば
そんなに大きな容量は要らないですが
ドライブの記録で考えると
ある程度大きなヤツいれておきたいですよね!
2019年2月17日 21:38
メモリは消耗品なので調子が悪くなったと思ったら交換ですね!

今までの経験だと一番信頼性が高いのがSanDiskですが、偽物も出回っているので注意が必要ですね。
オススメはSanDiskの産業用SDカードです。
コメントへの返答
2019年2月18日 10:24
フロント用も、たまに読めないファイルが
有りますが、そう言うのが予兆なんですかね?

僕もSanDisk好きです
あとTranscendとか

産業用なんてのも有るんですね!
産業用って事はやっぱりコストより
信頼性・耐久性重視でしょうから
一般のモノよりはかなり信頼出来そうですね!
2019年2月19日 18:22
SDとかって熱による影響も多いでしょうしね。
常に書き込み消されてその上夏場は熱にさらされる過酷な状況ですからね。
コメントへの返答
2019年2月20日 16:05
夏場だと、もろ直射で、ドラレコも
結構な高温になったりしますから
内部のSDカードも、影響受けますよね!
でも、初めて壊れたのですが・・・
ドラレコ対応高耐久ってヤツにしたので
その辺多少対策されてると思うので
昨日届いたので早速交換しました
(^^ゞ
2019年2月21日 23:17
ドラレコの普及率は凄いのでしょうね。後付け感が凄く苦手な私は未だに2台とも付けていませんが、この判断がのちに後悔しそうな予感・・・(汗)。

いやいや、それも困りますが、やはりそろそろ検討した方がよいのかもしれませんね。
コメントへの返答
2019年2月22日 16:06
例の、東名の煽り「殺人」で、量販店の
販売件数が3倍くらいになったって
言ってましたからね・・・
その後もドンドン煽り画像が出て来るし・・・

確かに、イザと言う時の証拠にはなりますが
僕的には、どこかへ行った時の動画を
残す為と考えてます・・・

まぁ~、ステップとN-ONEはやっぱり
家族に何かあった時の為ですが

何も無いのが理想ですが
やっぱり証拠が残せるのは
大きいと思いますよ!
2019年2月24日 21:55
車内での過酷な気温条件での使用と為りますのでメモリは消耗品と為りますよね(* ̄□ ̄*;
私も過去にドラレコのメモリーが2度クラッシュをくらいました(・_・;)
コメントへの返答
2019年2月25日 10:03
やっぱり、クラッシュ経験有りですか!
自分は、ドラレコ用としては初めてですが
やっぱり、熱や、常に書き込みされてる
環境ですから、耐久性は落ちても
しょうがないですよね!

プロフィール

「ヒマワリは5・6枚目の葉っぱが出て来ています!」
何シテル?   05/30 11:04
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation