• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月14日

時計も日光浴!

時計も日光浴!
今日何気に時計を見たら・・・

通常の短針・長針以外の針

秒針と小さな針が全部、真上で止まってて

日付も1になってて・・・

壊れた?と思ったけど

良く見てたら、長針が微妙に動いてて

何時何分だけは、ちゃんと表示されてて・・・

全く壊れた訳では無さそうだったので

もしやと思って、日の当たってる所にしばらく置いておいたのですが・・・

何時間かして、確認したら、全部ちゃんと動いてた

どうやら、バッテリー不足になった様だ

確かに冬場は時計していても袖の中だし

あまり太陽が当たらないから

いくらソーラーでも、陽に当たら無ければ

発電はしないよね・・・   (;・∀・)


たまには陽に当てて、充電しないとダメなんだなぁ~

この時計を持ってから初めての事だったので

ちょっと、焦った・・・  (^^;)
ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2022/01/14 21:12:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

南へ
バーバンさん

当選!
SONIC33さん

40年目の夏…(間もなく墜落した1 ...
どんみみさん

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

この記事へのコメント

2022年1月14日 21:55
それは驚きますね。
確かに冬だと長袖なので充電できませんね。
私の腕時計も充電しなければ…
コメントへの返答
2022年1月15日 11:14
正月休みも外出せず
ずっと暗い所に置きっぱでしたし
バッテリー減ってたんですねぇ~
説明書読み返したら
「1ヶ月に1回、半日程度日光に当てて
充電すれば、安定して使える」
と記載が有ったので
今後は少し陽に当てる様に心がけたいと思います
2022年1月14日 21:55
私の時計もソーラーなので、今度日光浴させてみます。
コメントへの返答
2022年1月15日 11:15
ほっといても、時間が正確で
電池交換も要らないと
思い込んでましたが・・・
やっぱりたまには充電は必要だったんですよね
(^_^;)
2022年1月14日 21:58
私も電波ソーラーですが、仕事が夜勤なので私が寝ている間にたまに日光浴させてます(笑)
コメントへの返答
2022年1月15日 11:18
ソーラーの使い方としては完璧ですね!
(^^ゞ
2022年1月14日 22:07
今時の時計は電波にソーラー何ですね。

確かに冬場はお日様に当たりにくいですね。
でもお日様に当てて充電不足と分かる所が流石です。
コメントへの返答
2022年1月15日 11:21
携帯時代は、携帯で時間見てたので
腕時計しない事が多くて
スマホにしてから又腕時計をする様になって
コレを買ったのですが
買う時に、やはり便利そうなので
電波ソーラーから選びました
やっぱり時間合わせの必要もないし
電池交換も必要無いので
(でもいつかはバッテリーの寿命は来るのかな?)
便利ですねぇ~  (^^ゞ
2022年1月15日 7:26
2個のGショックで1個は
必ず欄間の窓のカギに掛けて
日光浴させてます♪
コメントへの返答
2022年1月15日 11:30
皆さん、ソーラーの充電
気を付けていらっしゃるんですね
(^_^;)
2022年1月15日 8:27
おはようございます
蛍光灯の下では
ダメでしたっけ?

昔持っていたのは
蛍光灯でも充電できたかな・・・?
コメントへの返答
2022年1月15日 11:33
説明書によると蛍光灯でも充電出来ますが
圧倒的に時間がかかりますね・・・
500ルクスだと、1日に使う電力充電するのに
8時間かかるみたいです
日光だと8分
少しずつでも日光に当ててた方が
効率良さそうです!
(^_^;)
2022年1月15日 8:34
ソーラー電波時計は
日光浴が必要ですよね。(^^)
嫁の時計は暗い所に置きすぎて
くるってしまい
時計屋で修正してもらいました。(^^;

私は機械式5個を
使い分けていますが
最近1個が
大幅に進むように
なってしまい
修理するか
悩んでいます。(^^;
コメントへの返答
2022年1月15日 11:39
ソーラーは電池交換が必要はありませんが
当たり前ですが、充電が必要なんですよね・・・
(^_^;)
日々の生活の中で、充電出来てると思っていましたが
思い返せば、この時期はやはり
あまり日光に当っていませんでした・・・
僕は、時計はほぼコレ一個で
古い機械式と電池のヤツを
しまってありますが
当然電池の方は止まってるだろうし
機械式もちゃんと動いてくれるかどうか?
でも、時計何個か持ってた方が
使わない時に充電させておいたり出来るし
バリエーションが加わりますよね
僕も、せめてもう一個くらい用意しようかな・・・
2022年1月15日 8:50
おはようございます。
昔、自動巻の時計を複数使ってて、片方が止まってる!ってことが良くありました。
 でも、それより自分で時刻合わせしてくれるだけ、こちらの方が楽ですね。それに、振り回さなくて済むし!(笑)
 普段使いの時計が大分くたびれてきたので、次のはソーラーにしてようかな?😀
コメントへの返答
2022年1月15日 11:46
おはようございます
自動巻は動けばいいので
普段使いには向いてますが
おきっぱには向かないかもしれませんね
(^_^;)
逆にソーラーはおきっぱでもOKですが
たまに日光浴が必要なので
生活スタイルと言うか、使うタイミングで
使い分けると、便利そうですね!
僕は、ほぼコレ一個で生活してるので
もう一個くらいあってもいいなぁ~って
少し欲しくなって来ちゃいました
(^_^;)
2022年1月15日 9:41
腕時計の太陽電池

そんなに高性能なんですね

もっと頻繁に光に当てないとダメなものだと思ってました。
コメントへの返答
2022年1月15日 11:51
説明書読み返したら
1ヶ月に1回、半日程度ひに当てて
って表記が有りました
日々の生活の中で充分かとも思いますが
最近、袖の中や夜は暗い所に
置きっぱだったりしたので
ほぼ充電が出来て無かったのでしょうねぇ~?
(^_^;)
2022年1月16日 16:26
こんにちは♪
以前トイレネタでコメいれました。
トイレ直って良かったですね~w
で、トイレは生活必需品で好き嫌いはありませんが~トイレより腕時計の方が好きですw

higetuさんへのレス
>僕も、せめてもう一個くらい用意しようかな・・・

高いとか安いとかブランドとかどうでも良く~見た目が気に入ればソレで良いとは思うのですが~石津謙介氏推奨のTPOの如く、汚れ・スポーツ用にGショック、仕事や普段使いに今お使いのエディフィス、冠婚葬祭(特に弔事主体)&スーツ仕事用として白or銀文字盤でシンプルな3針アナログ時計。
この3本があれば恐い物無しと思います。
あくまでマナーって範疇ですが~冠婚葬祭で爺ショックだったり~ダイバーズやクロノグラフ(多針)の様なスポーツウォッチはあまり相応しくありませんw
某王冠マークのスポーツウォッチ(サブマリとかデイトナ)を冠婚葬祭で着けている人も少なくありませんが…個人的には 『 ??? 』 とか思って拝見しております。
や、付けたらアカンとか法律や厳格なルール(マニュアル本)はないものの~特に日本では弔事は地味、結婚式では主役を立てる気遣いが重んじられていたので~あからさまなパーティーでもない限り派手な時計もスポーツウォッチも場違いだと思っているので~日本国内の冠婚葬祭でこれまた日本独自の 『 礼服 』 を着て~ 「 黒ネクタイ 」 ・ 「 白ネクタイ 」 を使い分けていらっしゃった要領で、腕時計も催し毎に適度に使い分けることが肝要に思います。(服装に無頓着な人でも一着を擦り切れるまで着た切り雀は嫌ですよね?w)
※海外では少し異なると思いますが~日本に住んでいる以上は日本の風土や風習に合わせるベッキーかとw(近年海外で日本の礼服が使われ始めたなんてことも聞きますが~本当か嘘かはわかりませんw)

時計は男性が唯一常時身自然に着けていられる物なので~腕時計なら形見にもなるんで~チョッと気張ってみるのもありかも?とか思ってたりw
女性だと結婚指輪だったり~冠婚葬祭用の真珠のネックレスとか引き継げたりしますが~喫煙者が増えた今では昔愛用者が多かったライターとか形見に残して使われないでしょうし~一眼レフカメラ趣味も昔と違いデジタルになってからは陳腐が早く…腕時計もスマホやスマートウオッチに取って変わられて~若い子は使ってない人も増えましたが~そんな腕時計の中でも機械式時計とかはクォーツ時計と違って古くなっても比較的修理が利き易いので~メンテナンスさえすれば孫の代くらいまでは残せるのではないと思っていますw(ま、物より金残せってのが家族の本音でしょうがw)

長々すみません( *´艸`)
コメントへの返答
2022年1月16日 17:02
こんにちは!
トイレの時は色々情報ありがとうございました
部品、見つけた段階でやっちゃえば良かったのですが
調子を取り戻して、つい後回しにしちゃいました・・・
相方も冷蔵庫の買替や
ステップのボンネット塗装などもあり
トイレ自体の交換にはこだわらなくなったので
部品交換に至りました・・・
(^_^;)

時計の件ですが、スキーに行く時など
失くしても、良い様な電池式のデジタル時計が
一個ありますが、それ以外は
ほぼコレ一個です
仰る様に買い足すとしたら
全くタイプの違うモノにして
TPOで使い分けるのが理想ですね!
ただ、個人的に、高級な時計を持ちたいと言う
物欲が無くて、この時計自体も
お解りでしょうが
時計としてはそれ程高いモノではありません
僕には息子はいませんので
男物の時計を受け継いで欲しい様な人間が居ませんので
買うにしても欲しい機能を備えつつ
安価で、気に入ったデザインのモノにすると思います
(^_^;)
2022年1月16日 22:13
こんにちは。

うふふ、、
ソーラー電波。
ソーラーバッテリー、
交換対象部品ですよー。
お気をつけを。
アキオはそれで、普通の電池の
ものを買うようになりました。
個人的には、機械式使ってますが。
(誤差あっても気にしないw)
コメントへの返答
2022年1月17日 11:51
こんにちは!
確かにバッテリーなんで
一生使えるとは思っていませんが
ソーラーバッテリーの時計を持つのが
コレが始めてでしたが
今6年目、7月でまる7年
どのくらい持つものなんですかね?
2022年1月17日 23:15
うちの親父か昔CITIZENのソーラーを使っていましたが、よく窓際に置いていました。息子も大学の時に同じ様なものを買いましたが、全然窓側に置かないからか、止まってしまった事がありました。日に当てたら復活しましたけどね。
コメントへの返答
2022年1月18日 21:49
説明書読んだら、バッテリーが減って来ると
まず秒針が2秒単位で動く様になるらしいのですが
それに気づきませんでした・・・
これを教訓に、時々は天日干し?
しようと思います!
(^^;)

プロフィール

「実は、若干腰をヤッッチャてます・・・
(^^;)」
何シテル?   08/10 18:23
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation