• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月17日

週刊NSXを作る 25号

週刊NSXを作る 25号
それでは、又ディアゴNSXに戻って

今回は25号のご紹介

内装で、またまた

ローガンに厳しいパーツが

出てまいります・・・

(-。-;)


25号の部品はこちら



部品名は

・ステアリングホイールホルダー
・スイッチA・B
・スタートスイッチボタン
・スタートスイッチ/ホルダー

それと、本来21号の部品であった

センターデシスプレイLEDが再配布されました

これは、21号の部品が間違ってLEDではなくスイッチが

梱包されていたモノが有ったとかで

間違ってたモノを交換するのではなく

全員にLEDを再配布すると言う形になったそうです

ただお預かりしてる21号には、ちゃんとLEDが

入っていましたが、再配布された物を使ったので

21号に入っていたLEDはストック部品となりました


それでは部品を見てみましょう



仮に机の下に落としたら、見つける自信が有りません・・・

慎重に扱います・・・  (^_^;)


まずはエンジンスタートボタンを

ダッシュボードの所定の位置に裏からハメます



裏でスイッチ/ホルダーを固定してボタンが抜けない様にするのですが

ボタンの向きでENGINE START/STOPの

印字の天地を調整するのですが

ボタンを押すとすぐ向きが変わってしまうんですよねぇ~・・・

まぁ~実際はほぼ、字は見えないですけどね・・・

このボタンを押しても、後から来るリモコンでも

どちらでも、エンジンの音を鳴らす事が出来るので

組み立てた後、このボタンを押す事は、たぶん無いのかな?

と言う事で、一旦向きを合わせてそのまま触らない様にしておきます

(^_^;)


アップで見ると、パーツのバリが少し気になるな・・・


次に、スイッチA・B(こちらはダミー)をステアリングホイールホルダーに

固定して、ダッシュボードに固定します



画像、ボケちゃいました・・・  (^_^;)


最後に、再配布されたセンターディスプレイLEDを

ディスプレイ裏の穴にハメます



LEDを光らせると、センターディスプレイが

明るくなる仕組みとなっております

画像でLEDの左にあるのがエンジンスタートボタンの裏の

スイッチとスイッチホルダーになります


13号ではメーターパネルの裏にLEDを仕込んであるので

点灯試験やスイッチがちゃんと作動するか

確認したいところですが・・・

制御系基板はいつごろ来るのかしら??


25号の組立てはここまでとなります!

続く・・・

ブログ一覧 | ディアゴNSX | 日記
Posted at 2022/05/17 11:44:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

午前中はヒマなので病院へ、ラーメン ...
bijibijiさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

デボネアVネタとご隠居32報告半々 ...
P.N.「32乗り」さん

今朝も曇って蒸せるぅ〜😩
S4アンクルさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
MiMiChanさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2022年5月17日 17:22
LED未梱包

一律補償ですか

素晴らしい対応ですネ
コメントへの返答
2022年5月17日 21:39
間違えて入ってたモノを
その人から連絡もらって
それぞれ、交換するより
もう一個、配っちゃった方が
手っ取り早いんでしょうね・・・

部品は、大陸製なんですよ・・・
梱包もあちらでやってるんじゃ無いかな
その辺でこういった間違えが
実はこれだけでもなくて・・・
(^^;)
2022年5月17日 19:44
こんばんわです
確かに落としたら
もう見つからなそうな
部品ばかり(汗)、

無くしてしまったら
再購入できるのですか?
コメントへの返答
2022年5月17日 21:42
書店で個別に取り寄せ出来るんじゃ無いかな?
(^^;)

まぁ~それは最後の手段なので
失くさない様に、気を付けて
組み立てます・・・
2022年5月17日 20:30
細かい作業
お疲れさまです。(^^;

基盤でおあずけですが
照明を点灯するのが
楽しみですね。(^^)
コメントへの返答
2022年5月17日 21:44
仮に点灯しなくて、部品交換する必要が
出ちゃったりすると、またある程度
分解しないといけないし・・・
早めに確認したいんですけどね・・・
たぶん、そういったパーツは後半まで
来ない気がします??
2022年5月17日 21:38
こんばんは。

今回も細かい部品でしたね。

スタートスイッチはとても小さいから取付も大変そうですね。
落としたら大変ですからね。

仕込んだLEDも点灯させたいですね。
今後が楽しみです。



コメントへの返答
2022年5月17日 21:46
こんばんは!

銀色の部品はまだ色で、見つかるかもしれませんが
ダミーのスイッチの小さい方なんか
黒くて小さいので・・・
落としたら、最後な気がします
(^^;)

点灯試験はほんと
早めにやりたいんですけどねぇ~・・・
2022年6月5日 14:52
押すとエンジン音が鳴る…。もはや想像以上でびっくりしております。

でも、NSXってそもそもセルの音とかってありましたっけ?ハイブリでしたよね。甲高いセルの音で目覚めるとカッコいいのだけど…。
コメントへの返答
2022年6月5日 17:31
実際にボタンを押す以外に
リモコンも付くので
そちらでも一通りのギミックを
作動させる事も出来る様になります

確かにエンジンのスタート音?
どうなるんだろう??
それと、エンジンの音は
モード別に違う音が出るらしいです
総額が総額なので、単なる
スケールモデルではなく
ギミックも満載です!!
(^^♪


まぁ~、僕の物ではありませんが・・・
(^_^;)

プロフィール

「MFGシーズン2まで、DVD焼き終わった」
何シテル?   07/23 15:18
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation