• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月20日

危機一発

危機一発
今日も休みで、相方とコストコに行ったのですが

その帰りの事・・・

対向車、がライトパカパカだけでなく

身振り手振りで大きく何かをアピールしてる・・・

あれ、こっちの車に外から見て何か変な事になってる??

最初身振り手振りの意味が解ら無くて、何だろうと思ったのですが・・・

念の為、スピード落として・・・



いました、制服着た人達が隠れた場所にいっぱい

Σ(゚Д゚)


その道、郊外の信号が少ない片側一車線の直線

正直言うと、結構ペース出ちゃうところ・・・


しかも、移動では無く光電管

レーダーも反応せず!

教えてもらえなかったら、マジで、やばかった

(・_・;)


自分が逆だったら、パコパコはするけど

ジェスチャーまではしてないなぁ~

名前も知ら無いすれ違いの人にとっても感謝

(^^;)





個人的に、いつものスルメスティックと

ムートンの洗車グローブ買ってもらいました

スポンジより洗い易くなるかな!?

(^^♪
ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2022/10/20 16:13:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2022年10月20日 17:44
こんにちは。
ドライバー同士の微笑ましい会話ですね。
チョコ父はパッシング、パカパカパカと窓から手を上向きに出してクルクルと回します。^_^
コメントへの返答
2022年10月20日 21:03
こんにちは!
こちらがパカパカすると
向こうも気が付いてパカパカ返してくれる事も有りますね
僕がキョトンと解らない風だったから
ジェスチャーが加わったのかもしれません

手を上にしてクルクル回すの解りやすいですね!
柳沢慎吾さんスタイル?
2022年10月20日 17:48
今時パッシングなんて

優しい&勇気ありますヨネ

パッシングしたら相手が勘違いして怒り出すこともありそう(^◇^;)
コメントへの返答
2022年10月20日 21:05
裏からのパッシングは悪意を想像しちゃいますが
対向車からのパッシングって
やっぱり何かを伝えようとしてる方を考えますが
やっぱり今時は、確かに勘違いもあるし
難しいかもしれませんね?
でも、今回は助かりました
(^^;)
2022年10月20日 19:08
対向車のドライバーさんのおかげで
助かりましたね。(^^)

レーダーが
反応しない取り締まりは
恐いですね…(^^;
コメントへの返答
2022年10月20日 21:07
移動オービスであれば
直前かもしれませんが
何かしら反応しますが
光電管でやられたらお手上げです・・・
でもほんとやらしい所に隠れるもんです!
2022年10月20日 19:32
そうなんですよ・・・
予算を掛けられる正規軍側は
ステルスとかレーザーとか開発して
対するパルチザン側は
それを探知する装置導入で対抗して
ハイテクな最先端装備ばかりが
雑誌などでも話題に上がりますが
ローテクでノーマークな光電管式が
実は今、一番ヤバいですよね。(^^;
コメントへの返答
2022年10月20日 21:10
久しぶりに光電管見ましたよ!
(^^;)
縁石の所に二つポンポンって・・・
あれを探知出来るレーダー開発したら
ノーベル賞取れるんじゃ無いですかね?
( ̄▽ ̄)
2022年10月20日 19:41
知らせて貰えて良かったですね~♪
昔は当たり前でしたよね~♪

今じゃ下手したら煽りと勘違いされる行為w

ぶっちゃけて車に関心なく便利な移動手段としてしか使ってない人とか~プライベートで先輩と関りを持ちたくないような若者にはそう言うマイナールールの口伝も伝わらずで。
や、会社でレクチャーしても〇〇ハラスメントとかほざきやがるゆとり世代w
今回は正面でしたが~後ろからにしても~「チョッと譲って♪」だけでなく~「ハザード付きっ放です」とか~「ウインカー出しっ放だよ」とか~ルームミラーに視線寄越せば身振り手振りのジェスチャーで教えてあげていたものの~今やそんな通じるのは50代以上のみ?
(サンキューハザードとかの概念も無し、ま~どれも本来の使い方と違うっちゃー違うですがw)

年代に寄って常識が違うとかサラッて言う人がいますが~世間の常識と謳うのであれば、それこそ数年おきに改定し、「常識の共通化」がされないと~それは既に 『 常識 』 ではないない筈なんですが…(個人尊重とか言ってる縦割り社会の弊害ですな)
本当プライベートの営みでも社会(会社)でももっと積極的に年齢別にある常識の差異を 『 擦り合わせ 』 して欲しいと思ってます。
※自分が正しいとか自分がルールとは思っていないものの~差異を埋めないで放置しているから世の中変な事件が増えるのだと思ってます。
(自転車なんか~後出しジャンケンで車両扱いで道路に追い出されて~免許持ってない人間が「交通ルール」なんてわかる訳ないし、学校で口が酸っぱくなるくらい教わってた筈の10~20代が守れてないのに免許持ってないしかも無法地帯時代の50代以上のおっちゃん・オバチャンにさらって言うだけで逆走とか直る訳ないねんw)

と、長々愚痴って失礼いたしました(o_ _)o
コメントへの返答
2022年10月20日 21:18
ほんと!
余計な税金と点数を献上せずに済みました・・・
(^^;)

教習所では教えない
ドライバー同志のコミュニケーション・意思表示
この辺はすべての人が共通の意識として
持っている訳では無いですからね
アピールする側の意志がそのまま伝わらずに
受け取る側が勘違いや、嫌悪を抱く事も
考えられますからね
車に限らず、今、そう言うメッセージ的なモノが
マイナス要素になりがちな世の中ですので
あの、アピールしてくれたドライバーさん
もう会う事は無いし、会っても解ら無いけど
凄く感謝しております!
(_ _)
2022年10月20日 20:39
一時期、コレNG的な事、聞いたような・・・?
都市伝説か〜。

私もパッシングに救われた事、何度も有りますわー。
お礼のつもりで、私も・・・!

ただ、昨今は逆ギレとか、意味を理解してない方からの煽りをくらうんじゃないかと、躊躇する事も多々あります。
コメントへの返答
2022年10月20日 21:21
パッシングサインに対して
ありがとう・解りましたの
パッシングもありましたが
確かに今時は違う意味にとられる事も多々ありますからね

時と場合によっては止めておいたほうが良いですが
今回はほんと助かりました・・・
2022年10月20日 20:40
こんばんわです
40キロ道路でしょうか
そ~いうトコでやるの
多いですよね!!(怒)

しかし教えてくれたのは
イイドライバーさんですね♪
コメントへの返答
2022年10月20日 21:23
こんばんは!
ハイ!40km道路です
そして、ほとんどの人は
もっと出してます・・・
|д゚)

ほんと、
(余計な税金払わないい方がイイよって)
教えてくれて、払わずに済みました
(^^;)
2022年10月20日 20:41
パッシング&身振りで災難を逃れて良かったです。

移動オービスは通常のレー探だと反応しないですからね。
僕も19才の頃にパッシングで教えてもらってサイン会場から逃れた事があります。

無事に帰れたからスルメステッカー美味しく食べられますね。
コメントへの返答
2022年10月20日 21:27
移動ではなく、今回、光電管でした
逆に、今なら移動じゃ無いの?
って気がしますが
光電管もまだまだ現役なんすね!
(・_・;)
2022年10月23日 15:40
そこまでしてくれるって珍しいですね。
車はプレですか?

私はレーダーが古くて外してるので、知らない土地では安全運転しなきゃ…
コメントへの返答
2022年10月23日 17:50
パッシングはたまに見ますが
ジェスチャーは珍しかったですね
相方とコストコに行った帰りで
車はN-ONEでした・・・

プロフィール

「今年も埼玉会場で、よろしくお願いいたします!!  (^^♪」
何シテル?   08/20 20:44
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation