• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月14日

電球アレコレ・・・

電球アレコレ・・・
プレリュードのリアのウインカーの

球が切れた事に端を発して

それぞれのストックを新たに用意しようと

前・フェンダー・リアと

バラバラで注文しましたが、それぞれが到着いたしました!

プレのリアは、既にテールバックランプ

LEDになっていて、良い機会なので

ウインカーもLEDに替えようと、安物のLEDを注文してみました

(安物なので耐久性が信用出来ないので、普通電球のメッキ球も新たに購入しました)

既にハイフラ対策が内蔵されてるモノなので

単純に交換するだけ



奥がウインカー、手前がバックランプ

(普通電球のメッキ球同様、表面にメッキ加工されていてLEDでステルス球となっております)

今回購入したウインカー用のLED球が少し長かったので

レンズに触れないか心配でしたが、問題有りませんでした!


暗くなって、点灯確認



明るさに関しては、それ程変わりは有りません

(ウインカーを爆光にする必要はありませんので)

普通電球の点滅って、消える時に、ほんの少し残光が残って

スゥ~と消えるのに対して

LEDの点滅は、スパッと点いて、スパッと消える感じで

ON/OFFの境界がハッキリした感じになりました

光の印象に関しては、普通電球・LED

どちらもそれぞれに良さが有る感じですね!

(^^♪


フロントとフェンダーは、まだ替えるつもりはありませんが

テールに関しては、テール/ブレーキ・バック・ウインカー

全てLEDになりました!

\(^o^)/
ブログ一覧 | 車的な事 | 日記
Posted at 2023/01/14 13:24:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

パワースポット巡り
コンセプトさん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

首都高ドライブ
R_35さん

GAZOOへの記事Upまでカウント ...
ヒデノリさん

山の日の晩酌✨
brown3さん

この記事へのコメント

2023年1月14日 15:18
昔に比べてLEDの質もよくなりましたよね

出始めの頃は当たりハズレもハゲしかったし

明るさの差もかなりありましたし(^◇^;)
コメントへの返答
2023年1月14日 21:36
今回安物ですが
少し前の中くらいのクオリティーは
有るのかな?
あとは耐久性が問題ですが
又、ストックを忘れてしまうくらい
持ってくれれば良いのですが??

その前にプレ自体が心配ですが
(^^;)
2023年1月14日 16:01
ウィンカーの電球も揃って良かったです。

LED特有の残像っていいですよね。

コメントへの返答
2023年1月14日 21:41
最初からLEDのウインカーって
LEDの発行面が外に向いていますが
電球型はリフレクターに反射されるので
外から見たイメージって
それほど変わらないですよね!
長寿命に期待して
もう、リアのランプは交換が要らなくなるかな?
(^^ゞ
2023年1月14日 16:02
ウィンカーもLED化しましたかー。
光がすぱっと切れる感じが良いですよね!

私も導入したいと思いつつ、ハイフラ防止の抵抗入りにちょっと抵抗が・・・笑

モビーは、ウィンカー以外既にLEDです。

せっかく低消費電力が売りのLEDが、なんかもったいない気がして・・・。

でも、外付けの抵抗をつけるより、内蔵してあればちょっとはいいかも?

長時間点滅させていると、発熱でハイフラするらしいです。
長期レポート、お願いしま〜す。
コメントへの返答
2023年1月14日 21:45
テール回りのみですが
フルLEDとなりました
今回ハイフラ防止回路内臓とのことでしたが
フェンダーに使うT10とかは
あの大きさで内臓は無理だろうから
別に抵抗が必要になると思いますので
フェンダーは、このままふつう電球だと思います
(^^;

ウインカーにしろハザードにしろ
それほど長時間つけっぱなしって
ないと思うので、熱暴走もそこまでは
心配はしていないのですが??
2023年1月14日 16:43
こんばんは。皆様仰るように、LED化するとなんとなく切れが良い感じに仕上がるので、新鮮な雰囲気になりますよね。
 ↑ただPRELUDE SiR-Tがご指摘の、ハイフラ対応抵抗は、なにか納得が行かない思いには、私も同感です。以前、VWをLED化したとき、ポジション球の断線警告防止の抵抗付を使用しましたが、国産の有名ブランド品にもかかわらず、発熱で意外に寿命が短かったのに驚きました。
 ウインカーなら点灯時間が短いので、心配ないと思いますが、一応心に留めておかれるとよいかと思います。
コメントへの返答
2023年1月14日 21:50
こんばんは!
確かに連続点灯と点滅では
発熱も寿命もかなり有利なのかな?
でもやはり安物でそこまでは信用できないと思いますので
普通電球のメッキ球も用意しました
今まで使ってたヤツ
焼けてなのかメッキが薄くなって
外から見て、若干オレンジに見えて居たので
新しく買い直しました
新しいモノはオレンジが全く見えないので
クリアーレンズに入れても
ステルス効果が高いと思います
その前にLEDが高寿命であって欲しいんですけどね
(^^;)
2023年1月14日 17:17
こんばんわです
ストック分は
ナニか小さい箱に入れて
保管、ですかね、

昔純正部品で箱入りの
(ニッサンでしたが)
電球ヒューズセットがありました
ドコかに保管してあるカナ?(笑)
コメントへの返答
2023年1月14日 21:52
こんばんは!
ストック分は、出先で切れても
すぐ交換出来る様に車載します
トランクに箱を置いてあって
その中に、ヒューズ類のストックも
まとめて入れてあります!!
(^^♪
2023年1月14日 17:38
適合内蔵だと連続点灯で熱くなるとハイフラになるかもしれませんね😰

エイトくんはそうでしたのでレギュレーター入れました。ハザード時は抵抗をトオないので長時間つけても安心のモノです😊

ご存知とは思いつつご参考までに🍀
コメントへの返答
2023年1月14日 21:55
点滅であっても、やはり熱の心配は
しておいたほうが、良いですかね
(^^;

まぁ~不具合発生する様であれば
すぐ普通電球に戻せるように
ストックはありますからね
(^^;
2023年1月14日 20:23
最近はLEDターンシグナルでも残光させるマツダ車もありますよね
私はリレーをLED対応の物に交換したので
抵抗などの心配も無くLED化しました
コメントへの返答
2023年1月14日 21:58
リレーそのものをLED対応のものにして
それぞれはふつうにLEDって方が
熱対策等、問題なさそうですね!
とりあえず、このLED球が
どうなるか、しばらく様子見てみます!
2023年1月14日 22:51
LED化が進みましたね。(^^)
ケース内に
無事におさまって
良かったですね。(^^)
コメントへの返答
2023年1月15日 13:32
ウインカーに関しては
普通電球の光り方も好きですし
抵抗入ってたら、省エネになるのか疑問ですし
正直利点は長寿命だけ?
ウインカーなんてそんなに切れるモノでもないし?
替えるメリットってそんなに感じてはいませんが
今回、切れた事がきっかけで
LEDにしてみました
(^_^;)
2023年1月15日 3:50
うちのEKシビック、プレリュードともサイドフラッシャーのみLED化(灯体を加工し自作で基板を組んでいます)していますが、ハイフラにはなりませんでした。厳密には若干明滅が早まっているのでしょうが問題はなさそうです。

そのため、ワンダーのシャトル、ZもT10規格のLEDに差し替えています(^^;
コメントへの返答
2023年1月15日 13:37
コメントありがとうございます
僕には加工して基盤組み込む様な
スキルが無いので
替えるとしたら、ハイフラ対策の抵抗
挟むくらいしか出来ませんが
そこまでして、替えたいって
思いも無いので・・・
今回普通電球のストックも用意しちゃったし
次、電球関連で弄るとしたら
HIDがダメになったら、ヘッドライトをLEDにするくらいかな??
(^_^;)

プロフィール

「又、微妙に変?」
何シテル?   08/15 18:23
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation