• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月17日

車検のステッカー

車検のステッカー
ディーラーから「車検証とステッカー来ました」

との連絡をいただいて、貰って来ましたが・・・

ステッカー、今度は運転席側の上の方に

貼らないとイケないんですよね・・・

でも、工場長さんがオフレコで教えてくれましたが

「視界に入って、運転に支障が出る!」

と明確に答えれば、真ん中に貼っても怒られませんよ!

と・・・

自分としては、やはり今まで通りセンターのカメラ横がベスト!

ルームミラーの死角に入って、運転席からは

視界に入らないんですよ・・・


たぶん、すぐ慣れるでしょうけど

運転席側に貼って、小さいとはいえこんな

オレンジ色の物がチラチラ視界に入ったら

気になるよね??


お上が言う様に、右上に貼るか? 

それとも、今までと同じセンターに貼るか?

さて、どうしたものか?

(~_~;)
ブログ一覧 | 車的な事 | 日記
Posted at 2023/11/17 11:24:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

国土交通省の狙い通り
YOSSY~さん

何処に貼るかが問題だ
THE TALLさん

車検ステッカー
yukijirouさん

車検証受け取り
愛妻家せいチャンさん

車検ステッカー
辺境伯さん

車検証ステッカーの貼る位置 覚書
サンタクさん

この記事へのコメント

2023年11月17日 13:35
ボクの勤め先は抜き打ち検査して

新規ルール適用以降に車検受けたのに

真ん中に車検ステッカー貼ってる車両はNG

所属長経由で注意を受けます( ;´Д`)
コメントへの返答
2023年11月17日 14:50
ん~
真ん中に貼っても
警察でも罰則等は無いのですが・・・
職場が法律以上に厳しいと
従うしかないのかな??
(^_^;)
2023年11月17日 15:14
うちのFIT RSは当然最初から右上でしたが、気にならないですね。色が白(だったと思います・・・水色だったかも😅)というのもあるかと思いますが、あえて見なければ視界に入ってこないです。貼る位置と自分の視線の位置の関係で変わってくると思いますので、車によるのかなとは思います。
コメントへの返答
2023年11月17日 15:56
白だとまだ視界に入っても違和感少ないですかね?
一番上に貼れればいいのですが
ガラスに色が付いてる部分もダメなんですよね?
N-ONEは上が色付きで
少し下げないとならないので
余計嫌な位置になっちゃうんですよねぇ~・・・
2023年11月17日 15:29
私のジムニーも先月車検から上がってきましたが、やっぱりステッカーが気になって見たらいつものセンターに貼られてました。
聞いたら結局どっちでも良いみたいですね。
コメントへの返答
2023年11月17日 15:58
ディーラーですか、民間ですか?
でも検査してる所が真ん中に貼ってるって事は
やっぱり基本的に前から見て見えれば
問題無さそうですね・・・
自分の中では8割方、真ん中に貼る
方向で気持ちが決まりました!
2023年11月17日 16:14
車検はいつも世話になってる民間のショップです。
多分ディーラーなら正規の?場所に貼るんでしょうね。
コメントへの返答
2023年11月17日 17:30
やはり民間ですか!
その辺民間の方がフレキシブルですよね!
(^_^;)
2023年11月17日 17:24
ちょうどロードスターを車検から引き上げたところです。
しっかりと運転席外側に貼られていましたw
例外もあること承知してましたが、ディーラーの立場上あまりお上に反することは出来ないそうです…
慣れるしかありませんね(=∀= ;)
コメントへの返答
2023年11月17日 17:35
ディーラーはグレーは黒で
真っ白な事しかしないと言うか
出来ないんでしょうね・・・
(^_^;)

最初からそこにあれば
それは何も問題ではないのですが
変わったりすると、やはり最初は
違和感と言うか戸惑いも出ますが
まぁ~最初だけなんでしょうけど・・・
(^_^;)
2023年11月17日 20:05
今は車検シール運転席側に変更されたんですよね。
まあ慣れだろうけど最初は気になります。

何れ真ん中に車検シールが貼ってある車両が少なくなるだろうし真ん中に貼ってあると車検の期日をチェックされそうですね。
コメントへの返答
2023年11月17日 21:43
これも、工場長さんの話ですが
自動ブレーキや自動運転の為のカメラが
中央に配置されて、それらを装着した車が
増えて来て、中央に貼りにくくなったので右に
って事になったそうです
時間が経つにつれ右側に貼った車が
増えて行く事になりますね・・・
(^^;)
2023年11月17日 20:22
指定場所があるの
わかっていて
そこが空いているのなら
従った方が無難ですよね。(^^)
変わったのを知らなかったが
とうればいいのですが(^^;
コメントへの返答
2023年11月17日 21:46
でも、絶対右上でなくちゃイケない
って事でもないらしいんですよ!
逆に絶対右上に貼らないと違反です
って事にしてくれれば、悩む必要も
無いんですけどね
あやふやにするから、悩んじゃんですよ
( ̄д ̄)
2023年11月17日 21:13
浦和レッズって…
その昔、三菱自動車サッカー部が前身じゃなかったかなぁ?😥
(…って、そっちネタか〜い⁉️😓💦)
コメントへの返答
2023年11月17日 21:49
そう言えば!
ユニフォームもスリーダイヤモンドが
付いてましたもんね!
(^^;)
まぁ~、埼玉のチームという事で
ホンダカーズ埼玉中として
応援してるって事で!
( ̄▽ ̄)
2023年11月17日 21:39
ステッカーの場所悩みますよね。
右上って決まってますが…
9月に車検やったのですが、まだ貼ってない。。。
ガラスの上側に色が入っていると悩みますよね。
コメントへの返答
2023年11月17日 21:50
色が入ってるとその分下げ無いといけないので
余計目立っちゃうんですよね・・・
って事で
実は先ほど貼って来ました・・・


真ん中に・・・
(;・∀・)
2023年11月18日 17:02
軽自動車は黄色ですか〜。
これは目立ちますね。

上下と右方向が余裕のない車種だと、ほぼ視線の真正面に来そうなので、やっぱり位置を変えたいですよね。

ルームミラーの後ろあたりがいいと思われます。

うちのモビは、ステッカーが白ベースであったこともあり、あまり目立ちませんでした。

プレだったら絶対ルームミラーのところです。
コメントへの返答
2023年11月18日 17:28
今まで、死角で見えなかったので
いきなりコレが視界に入る様になったら嫌でしょ?
(^_^;)
すぐ慣れるとは思いますが・・・
慣れたとしても、自分的には
今までの位置がベストで・・・
結局、前と同じ場所に貼っちゃいました
だからと言って、警察に止められて
怒られる事も無いらしいので、だったら
見えない位置の方がイイですもん!!
2023年11月19日 10:29
私も先々月N-WGNの車検を受けて右上に貼りましたが、ダサいなぁと思いながらも視界に問題はなく気になる事もありません。ただ、アコードはどうしようか迷ってます。
アコードはかなりガラスの傾斜が強く、しかもハーフシェードの下に貼らないといけないので結構邪魔になりそうです(ハーフシェードの幅も結構広い)。一応視界に邪魔になる様ならセンターでも良いらしいですね。アコードよりも背の低いプレなら、尚更視界の邪魔なんじゃないですかね?

今や背の高い車ばかりなので、背の低い車はセンターで良い気がしますが…
コメントへの返答
2023年11月19日 13:27
N-ONEがそのハーフシェードで
けっこう下に来るんですよ
一番上ならそこまで気にならないのですが・・・
すぐ慣れるんでしょうけど・・・
今回はやはりセンターに貼ってしまいました
(^_^;)
次は世の中の車がほぼほぼ右になっていれば
右に貼ろうと思います
プレは傾斜が有って、視界的には
けっこう上に来るので、あまり気にならない様な気がしますが?
気分的には、やっぱり今までと同じ位置がいいなぁ~とは
思っております
(^_^;)

プロフィール

「又、微妙に変?」
何シテル?   08/15 18:23
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation